JPH01253439A - ゴム積層体 - Google Patents

ゴム積層体

Info

Publication number
JPH01253439A
JPH01253439A JP7807088A JP7807088A JPH01253439A JP H01253439 A JPH01253439 A JP H01253439A JP 7807088 A JP7807088 A JP 7807088A JP 7807088 A JP7807088 A JP 7807088A JP H01253439 A JPH01253439 A JP H01253439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
parts
chlorosulfonated polyethylene
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7807088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2694646B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Fujita
藤田 宜宏
Takashi Ariyoshi
有吉 隆司
Giichi Fujiwara
義一 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP7807088A priority Critical patent/JP2694646B2/ja
Publication of JPH01253439A publication Critical patent/JPH01253439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694646B2 publication Critical patent/JP2694646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はゴム積層体に関する。さらに詳しくはクロロス
ルフォン化ポリエチレンとジエン系ゴムから成るゴム積
層体に閃するものである。本発明のゴム積層体はゴムラ
イニング、ゴムロール、ゴムライニング、ゴムマット、
ゴムケーブル、ゴム磁石等のゴム製品として使用される
(従来の技術) クロロスルフォン化ポリエチレンは、ジエン系ゴムに比
べて、耐油性、耐候性、耐熱老化性、耐オゾン性、難燃
性等の物理的性質の優れたゴムであるが、ジエン系ゴム
に比べて高価である。このために、安価で、且つクロロ
スルフォン化ポリエチレンの優れた物理的性質を供えた
ゴノ、製品を得るために、クロロスルフォン化ポリエチ
レンを外側の保護層とし、安価なジエン系ゴムを内層と
したゴム積層体のゴム製品が製造されている。またゴム
製品に特殊な物理的あるいは機械的性質を持たせるたる
ために、クロロスルフォン化ポリエチレンとジエン系ゴ
ムの多層から成るゴノ、積層体製品が製造されている。
しかしながら、クロロスルフォン化ポリエチレンの加硫
系は金属酸化物と加硫促進剤の系で加硫される。ジエン
系ゴムは一般に硫黄と加硫促進剤を配合して加硫される
。この加硫系の異なるクロロスルフォン化ポリエチレン
層とジエン系ゴム層の層間は加硫接着を示さず、ゴム製
品を加硫成形する際の熱により融着した状態程度で、層
間のノリ離強度は嵌めて弱い。
また、クロロスルフォン化ポリエチレンおよびジエン系
ゴムは有機過酸化物によっても加硫される。そこで、ク
ロロスルフォン化ポリエチレン層とジエン系ゴム層の両
者を過酸化物加硫することにより、層間を加硫接着する
試みも行われて来たが、加硫接着を示さす、層間は融着
した状態程度で、剥離強度は極めて弱い。
このため積層体の層間の!lI離によりゴム製品の物理
的あるいは機械的性質が劣り、ゴム積層体製品として満
足されるものは得られていない。斯かることから、クロ
ロスルフォン化ポリエチレン層とジエン系ゴム層が加硫
接着し、層間のiAI+離強度の強いゴム積層体の出現
が強く望まれているのか現状である。
(発明が解決しようとする課題) 本発明名らは、上記問題点の解消と要望に答えるべく鋭
意研究の結果、本発明のゴム積層体を提供するものであ
る。
本発明は上述したごとく、従来から加硫接着を示さなか
ったクロロスルフォン(ヒポリエチレン組成物とジエン
系ゴム組成物の層間の加硫接着を可能ならしめ、層間の
、Allノリ離強度いゴム積層体を提(、!tするもの
である。
(課題を解決するための手段) 本発明は、クロロスルフォン化ポリエチレンに金属化合
物、加硫促進剤およびポリアミン系化合物を配合した組
成物とジエン系ゴムに有機過酸化物およびポリアミン系
化合物を配合した組成物からなるゴム積層体にある。そ
して本発明のゴム積層体は加圧成形および加硫接着され
、ゴム積層体ゴム製品として市場に供給される。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において使用されるクロロスルフォン化ポリエチ
レンとは、ポリエチレン、エチレン−ブテン−1共匝合
体、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体等に塩素とクロロスルフォニル基を導入し
ゴム状にしたものであればよい。これら市販のグレード
としては、東ソー(株)製TO3O−C8MのTS−5
30、TS−430、TS−930、TS−740、T
S−320、TS−220、TS−320等がある。
本発明においてクロロスルフォン化ポリエチレンに配合
される金属化合物とはクロロスルフォン化ポリエチレン
の架橋剤および/または加硫時に遊離する脱塩酸捕捉剤
として作用するものであって、金属酸化物、q機船化合
物、金属水酸化物類があ リ、例えば酸化マグネシウム
、酸化カルシウム、酸化亜鉛、−酸化鉛、四三酸化鉛、
三塩基性マレイン酸鉛、二塩基性フタル酸鉛、三塩基性
硫酸 鉛、二塩基性亜燐酸鉛、二塩基性ステアリン酸 
鉛、ステアリン酸鉛、水酸化カルシウム等が挙げられる
。これらは単独もしくは混合して配合される。配合され
る瓜はクロロスルフォン化ポリエチレン100重量部当
たり1〜30重量部、好ましくは5〜20重量部が配合
される。
本発明においてクロロスルフォン化ポリエチレンに配合
される加硫促進剤とは、クロロスルフォン化ポリエチレ
ンの加硫速度を速めるために配合されるものであって、
ジペンタメチレンチウラムテトラサルファイド、テトラ
メチルチウラムダイサルファイド、テトラエチルチウラ
ムダイサルファイド、テトラブチルチウラムダイサルフ
ァイド、ジベンゾチアジルダイサルファイド、ジオルソ
トリルグアニジン等があげられる。これらは単独もしく
は混合して配合される。そして配合される量はクロロス
ルフォン化ポリエチレン100重二部当たり0.1〜]
O重量部、好ましくは0.5〜5重量部、更に好ましく
は1〜3重量部か配合される。
本発明で云うクロロスルフォン化ポリエチレンおよびジ
エン系ゴムに配合されるポリアミン系化合物とは、分子
(111−進中に、アミノ基、イミノ基およびニトリロ
基から選ばれる基を2個以上持つH機化合物であって、
例えばジエチレントリアミン、テトラエチレンペンタミ
ン、ジメチルアミノブロピルアミン、ジエチルアミノプ
ロピルアミン、ジブチルアミノプロピルアミン、トリメ
チルへキサメチレンジアミン、ビス−(ヘキサメチレン
)−トリアミン、N−アミノエチルピペラジン、メンタ
ンジアミン、イソホロンジアミン、エチレンジアミン、
m−フェニレンジアミン、p、p’  −ジアミノジフ
ェニルメタン、p、p’ −ジアミノジフェニルスルフ
ォン、メタキシレンジアミン、1゜3−ビス(アミノメ
チル)シクロヘキサン、ジシアンジアミド、ヘキサエチ
レンジアミン、トリエチレンテトラミン、ヘキサメチレ
ンジアミンカーバメート、エチレンジアミンカーバメイ
ト、N。
N′−ジシンナミリデンー1.6−ヘキサンジアミン、
4,4゛ −メチレン−ビス−(2−クロロアニリン)
、トリエチレンジアミン、ジフェニルグアニジン、ジオ
ルソトリルグアニジン、ヘキサメチレンテトラミン、ア
セトアルデヒドアンモニア、N、N” −ジフェニルチ
オウレア、エチレンチオウレア、ジエチルチオウレア、
ジブチルチオウレア、トリメチルチオウレア、テトラメ
チルチオウレア、N、  N’  −ジフェニルエチレ
ンジアミン、N、N’  −ジフェニルプロピレンジア
ミン、N、N’  −ジフェニル−p−フェニレンジア
ミン、N−イソプロピル−N゛−フェニル−p−フェニ
レンジアミン、N、 N’ −ジー2−ナフチル−p−
フェニレンジアミン、N−シクロへキシル−N。
−フェニル−ルーフユニレンジアミン、N、 N’−ビ
ス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジアミン、
N、N’−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フ
ェニレンジアミン、ヒンダードジアリル−p−フェニレ
ンジアミン、フェニルヘキシル−p−フェニレンジアミ
ン等が挙げられる。
これらは単独もしくは混合して使用される。配合される
瓜は各々の使用ゴム100重量部当たりポリアミン系化
合物0.01〜10重量部が配合される。好ましくは0
.1〜5玉量部が配合される。
更に好ましくは0.3〜2重量部が配合される。
0.01重量部未満では配合されたポリアミン系化合物
の効果が小さく加硫接着しない。また10重量部を越え
て配合するとゴム積層体の機械的強度が劣り好ましくな
い。
本発明においては、クロロスルフォン化ポリエチレンの
架橋効率を高めるために加硫助剤として一般に配合され
ているトリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌ
レート、エチレングリコールジメタアクリレート、トリ
メチルプロパントリメタアクリレート、N、N’  −
m−フェニレンビスマレイミド等を配合しても差し支え
ない。
本発明におけるジエン系ゴムとは一般に硫黄と加硫促進
剤によって加硫される硫黄加硫可能なジエン系ゴムであ
って、これらには天然ゴムおよび共役二重結合をもつ単
量体を主体として造られた正合体および共重合体、例え
ばイソプレンゴム、スチレン−ブタジェンゴム、ブタジ
ェンゴム、イソブチレン−イソプレンゴム、アクリルニ
トリル−ブタジェンゴム、アクリレート−ブタジェンゴ
ム等がある。
本発明においてジエン系ゴムに配合される有機過酸化物
としては、ケトンパーオキサイド、ハイドロパーオキサ
イド、ジアルキルパーオキサイド、ジアシルパーオキサ
イド、パーオキシエステル類等であって、例えばメチル
エチルケトンパーオキサイド、シクロヘキサンパーオキ
サイド、ケトンパーオキサイド、t−ブチルハイドロパ
ーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ジ−イ
ソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、P−メタ
ンハイドロパーオキサイド、2.5−ジ−メチルヘキサ
ン−2,5−シバイドロバ−オキサイド、ジ−t−ブチ
ルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、
ジ−クミルパーオキサイド、2,5−ジーメチルージ(
t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、アセチルパーオキサ
イド、プロピオニルパーオキサイド、イソ−ブチルパー
オキサイド、オクタノイルパーオキサイド、デカノイル
パーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、ステアロ
イルパーオキサイド、3,3.5−トリーメチルヘキサ
ノイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、p
−クロロベンゾイルパーオキサイド、2,4−ジ−クロ
ロベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシア
セテート、t−ブチルパーオキシイソブチレート、t−
ブチルパーオキシビバレート、t−ブチルパーオキシラ
ウレート等が挙げられる。これらはジエン系ゴムにli
独または混合して配合される。配合される有機過酸化物
の量は、ジエン系ゴム100重量部当たり0.01〜1
.0重量部、好ましくは0.5〜5重量部、更に好まし
くは1〜3重二部の範囲において使用される。有機過酸
化物0.0〕重ヱ部未満ては硫黄加硫可能なジエン系ゴ
ムと接着加硫しない。10重量部を越えて配合した場合
、ジエン系ゴムの機械的性質か劣り好ましくない。
本発明における各々の組成物には、必要に応じてゴム用
配合剤、例えば加硫剤、加硫促進剤、老化防止剤、粘む
付与剤、可塑剤、軟化剤、補強剤、増量剤等が配合され
る。本発明のゴム積層体の製造法は特に制限されるもの
ではない。例えば練りロール機、インターナルミキサー
、双腕型ニーダ−等の混練機で混練配合され、次に加圧
成形機、例えばロール成形機、押出成形機、圧縮成形機
、射出成形機、カレンダーロール等で積層され、得られ
たゴム積層体は高温下の加硫機、例えば加硫缶、熱風循
環加硫機、圧縮成形加硫機、射出成形加硫機、流動床加
硫機等で成形および/または加硫接着される。
(実施例) 次に、実施例により本発明を説明するが、本発明はこれ
らの実施例のみに限定されるものではない。
実施例−1〜4および比較例−1〜3 表−1に実施例および比較例に使用した配合を示す。表
中の実施例および比較例の配合Aはクロロスルフォン化
ポリエチレンの配合であり、配合Bはジエン系ゴムの配
合である。配合Aおよび配合Bを、(株)東洋精機製作
所製8インチロールを使用して混練り後、厚さ1■のシ
ートに分出し、縦15cm、横15cmのシート に裁
断した。裁断した配合Aのシートと配合Bのシートを重
ね合せ、この配合Aと配合Bから成る積層体をキャビィ
ティか縦15cm、横15cm、厚さ2止 の加硫用金
型に入れ、圧縮成形加硫機を使用して圧力50Kg /
 c m 2 、温度15(〕で330分間加硫接着を
行った。
次に、得られた積層体を巾11nchのタンザク状に裁
断し、JIS  K  6301に従って、引張速度5
0cm/min、 試験温度23℃で180度i11離
試験を行った。実施例】−〜4および比較例1〜3の試
験結果表−1に示す。
表−1から分るように、実施例は比較例に比べて、剥離
強度が大きい値を示し、クロロスルフォン化ポリエチレ
ンとジエン系ゴムのゴム積層体の層間が加硫接着してい
ることが分る。
比較例−1は実施例−1の配合Aおよび配合Bからポリ
アミン系化合物(ヘキサメチレンテトラミンおよびエチ
レンチオウレア)を除いたゴム積層体のAll離強度で
あり、比較例−2は実施例−1の配合Aを有機過酸化物
の加硫系とし、配合Bを硫黄加硫系としたゴム積層体の
剥離強度である。
比較例−3は実施例−4の配合Aおよび配合Bからポリ
アミン系化合物(N−イソプロピル−N′−フェニレン
ジアミン)を除いたゴム積層体の剥離強度である。即ち
、実施例に示すように、クロロスルフォン化ポリエチレ
ンを金属酸化物の加硫系としてポリアミン系化合物を配
合し、ジエン系ゴムを有機過酸化物加硫系としてポリア
ミン系化合物を配合することにより、本発明の目的とす
る加硫接着の優れたゴム積層体が得られるのである。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明は、従来から加
硫接着を示さなかったクロロスルフォン化ポリエチレン
層とジエン系ゴム層の層間の加硫接るを可能ならしめた
ことにあり、層間の剥離強度の強いゴム積層体であるこ
とが分る。このことから、物理的あるいは機械的性質の
優れた安価で且つ寿命の長いゴム製品、あるいは特殊な
機能を有するゴム製品を市場に提供出来る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 クロロスルフォン化ポリエチレン100重量部当た
    り金属化合物1〜30重量部、加硫促進剤0.1〜10
    重量部およびポリアミン系化合物0.1〜10重量部を
    配合した組成物とジエン系ゴム100重量部当たり有機
    過酸化物0.1〜10重量部およびポリアミン系化合物
    0.1〜10重量部を配合した組成物から成るゴム積層
    体。
JP7807088A 1988-04-01 1988-04-01 ゴム積層体 Expired - Fee Related JP2694646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7807088A JP2694646B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 ゴム積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7807088A JP2694646B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 ゴム積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01253439A true JPH01253439A (ja) 1989-10-09
JP2694646B2 JP2694646B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=13651586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7807088A Expired - Fee Related JP2694646B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 ゴム積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2694646B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000046006A1 (en) * 1999-02-02 2000-08-10 Pirelli Pneumatici S.P.A. Anti-tack bladder, anti-tack rubber and method for making and using same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000046006A1 (en) * 1999-02-02 2000-08-10 Pirelli Pneumatici S.P.A. Anti-tack bladder, anti-tack rubber and method for making and using same
US6363989B1 (en) 1999-02-02 2002-04-02 Pirelli Pneumatici S.P.A. Anti-tack bladder
US6824634B2 (en) 1999-02-02 2004-11-30 Pirelli Pneumatici Spa Anti-tack bladder, anti-tack rubber and method for making and using same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2694646B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0753027B1 (en) Thermoplastic elastomers having improved surface properties
JP5472116B2 (ja) ゴム組成物及びポリアミド積層体
JP5376112B2 (ja) 多層構造体
US20050064212A1 (en) Bonded part and method for producing same
WO2011027703A1 (ja) ポリエーテルポリアミドエラストマー及びポリアミド積層体
JP6121995B2 (ja) 熱安定化ポリアミド充填アクリレートポリマーの製造方法
JP2008038059A (ja) ゴム組成物、その複合体、およびそれを用いた空気入りタイヤ
JPS63205217A (ja) フツ化ビニリデン系樹脂積層体の製造法
WO2006006346A1 (ja) エチレン-アルキルアクリレート共重合ゴム組成物
JPH02145631A (ja) 加硫可能なゴム組成物
EP2581223B1 (en) Laminated body and vulcanizate therefor
JPH01253439A (ja) ゴム積層体
EP2781348B1 (en) Rubber laminated resin complex
JP2658166B2 (ja) ゴム積層体
JP7386258B2 (ja) ゴム-金属複合体、タイヤ、及びゴム物品
JP2611317B2 (ja) ゴム積層体
JP2023094288A (ja) 靴底用部材、靴、及び、靴底用部材の製造方法
JP6477194B2 (ja) ポリアミドエラストマーと積層体
JP2001162722A (ja) ポリアミド・ゴム複合体
JP2757197B2 (ja) ゴム積層体
JP2560768B2 (ja) ゴム積層体
JP2699479B2 (ja) ゴム積層体
JP2757196B2 (ja) ゴム積層体
JP2023094283A (ja) 靴底用部材、靴、及び、靴底用部材の製造方法
JP2023110759A (ja) 靴底用部材、靴、及び、靴底用部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees