JPH01252382A - ロボットの制御装置 - Google Patents

ロボットの制御装置

Info

Publication number
JPH01252382A
JPH01252382A JP7953888A JP7953888A JPH01252382A JP H01252382 A JPH01252382 A JP H01252382A JP 7953888 A JP7953888 A JP 7953888A JP 7953888 A JP7953888 A JP 7953888A JP H01252382 A JPH01252382 A JP H01252382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint angles
combination
hand
shape
robot arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7953888A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Matsumoto
松本 高治
Shigeo Kiriyama
桐山 茂生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP7953888A priority Critical patent/JPH01252382A/ja
Publication of JPH01252382A publication Critical patent/JPH01252382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明はロボットアームの手先の位置及び姿勢の教示と
再生ができるロボットの制御装置に関するものである。
[従来の技術] ロボットアームに手先の位置と姿勢を教示する場合には
、従来は、ロボットアームを手動操作等で作業位置まで
移動させ、 ■そのときの関節角度を記憶する。
■そのときの関節角度をアームのR梢学を用いて直交座
標系の値に変換して記憶する。
等のことを行って教示していた。
[発明が解決しようとする課題] しかし、■のようにすると、ロボットアームの手先を現
在位置から目標位置まで直線軌道で移動させる直線補間
を行う場合に、補jlu演算が面倒であることから不都
合である。また、アームの位置を補正する場合にも演算
が面倒で不便である。
また、■のようにすると、例えば第6図と第7図に示す
ように、手先の位1を同一にする関節角度の組合せが2
つ以上ある場合に、どちらの組合せにするのか決定でき
ないという問題点があった。
すなわち、教示したアームの形状を再生できない場合が
ある。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
のであり、手先の位置だけでなくアームのとる形状まで
も教示し再現させることができるロボットの制御装置を
実現することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、 ロボットアームの手先の位置及び姿勢の教示と再生がで
きるロボットの制御装置において、検出したロボットア
ームの各軸の関節角度から手先の位置と姿勢を求める第
1の演算器と、前記各軸の関節角度の組合せによって決
まりロボットアームがとる形状を表わす形状コードを算
出する第2の演算器と、 前記第1の演算器及び第2の演算器で求めた手先の位置
及び姿勢と形状コードを記憶する教示データ記憶手段と
、 与えられた手先の目標位置と姿勢のデータをもとに前記
教示データ記憶手段より読み出された位置と姿勢のデー
タから関節角度の組合せを算出する第3の演算器と、 この第3の演算器で求めた関節角度の組合せの中から、
与えられた目標位置と姿勢に応じて前記教示データ記憶
手段から読み出された形状コードを用いて、ロボットア
ームが目標とする形状になる組合せを選択する選択手段
、 を具備し、前記選択手段で選択した組合せをもとに手先
の位置および姿勢とロボットアームのとる形状を再生す
ることを特徴とするロボットの制御装置である。
[実線例] 以下、図面を用いて本発明を説明する。
第1図は本発明にかかるロボットの制御装置の一実施例
の構成図である。
図で、■はロボットアーム(図示せず)の各軸の関節角
度の検出データを保持する関節角度レジスタであり、現
在の関節角度を保持する。
2は機構順変換演算器であり、ロボットアームの機構モ
デルを内蔵していて、ロボットアームの各軸の関節角度
から手先の直交座標系での位置及び姿勢を算出する。
3は形状コード演算器であり、アームの機構モデルを用
いて、同一の手先の位置と姿勢に対して機構逆変換演算
で求めた関節角度の組合せか複数個ある場合に、現在ロ
ボットアームがとっている形状がどの組合せに相当する
のかを求め、組合せを表わす形状コードを出力する。
tam順変換演算器2と形状コード演算器3による演算
は、教示するときにf重う。
ここで、機構逆変換演算はロボットアームの位置と姿勢
から関節角度を求める演算で、機構逆変換演算はその逆
の演算である。
4は教示データメモリであり、R横変換順演算器2と形
状コード演算器3で求めた直交座標系のデータと形状コ
ードを格納する。
5は機構逆変換演算器であり、アームの機構モデルを内
蔵していて、教示データメモリ4から読み出された手先
の直交座標系の位置と姿勢のデータから算出したロボッ
トアームの各軸の関節角度の組合せ(解)を算出する。
このとき、条件を満足する解が複数組あるときは、複数
組とも算出する。
6は解選択器であり、機構逆変換器5で求めた複数個の
解の中から現在の形状コードに合致した解を選択する。
機構逆変換器5と解選択器6は再生する場合に用いる。
7はロボットアームの現在の形状コードを保持する形状
コードレジスタで、再生時に順次更新される。
8は比較器であり、教示データメモリ4から読み出しな
II #!A位置の形状コードと形状:1−ドレジスタ
フにセットされた形状コードを比較し、比較結果が一致
しない場合にはエラー信号を発生ずる。
このエラーtB号は手先を直線補間する場合にのみ有効
である。
各演算器はハードウェアで構成してもマイクロプロセッ
サのラフ1−ウェアで構成してもよい。
ここで、請求範囲でいう第1の演算器、第2の演算器、
第3の演算器は、それぞれ機構逆変換演算器2、形状コ
ード演算器3、機構逆変換演算器5に相当する。
次に、この制御装置の動作を説明する。
まず、ロボットアームへの教示は第2図のフローチャー
トに示す手順で行う。
すなわち、関節角度レジスタ1は位置検出器か検出した
ロボットアームの関節角度θ1.θ2・・・を読み込む
ここで、形状コード演算器3は、関節角度θ1゜θ2・
・・の組合せからロボットアームの形状コードMを計算
する。形状コードは、例えば第3図の関節角度θ2の正
負によって、1または2に定める。
第3図の場合は形状コードは2である。
次に、機構逆変換演算器2は関節角度θ1゜θ2・・・
から手先の直交座標系データX、Y、Zを求める。そし
て、この直交座標系データX、Y。
Zは形状コードMとともに教示データメモリ4に格納さ
れる。
また、再生は次のようにして行なう。
再生させたい位置すなわち目標位置まで手先がとる移動
経路を特定する必要がない場合は、再生は第4図のフロ
ーチャートに示す手順で行う。
すなわち、目標位置の直交座標系データX、Y。
Zと形状コードを表示データメモリ4から読み出し、1
lll横逆変換演算器5により座標系データX。
Y、Zの位置をとりうる関節角度の組合せを求める。
次に、解選択器6は読み出した形状コードMの値により
、演算器5で求めた関節角度の組合せの中から目標と合
致するものを選択する。
例えば第6図と第7図に示すように、手先の位置P1が
同じでも、算出される関節角度θ2が止になるときと負
になるときがあるか、目標とする姿勢が第3図に示す姿
勢である場合は、読み出された形状コードMか2(関節
角度θ2がハ)であるなめ、第6図の形状になる関節角
度の組合せを選択する。
その後、関節角度の補間演算を行って手先を目標位置ま
で移動させる。
目標位置までの手先がとる移動経路を直線にする場合は
、再生は第5図のフローチャー1−に示す手順で行う。
すなわち、教示データメモリ4から11標位置の直交座
標系のデータx、y、zと形状モードMを読み出し、読
み出した形状コードMと形状コートレジスタフにセット
されている現在の形状コードMoを比較器8により比較
する。
比較結果が一致しない場合は、ロボットアームがとりつ
る形状がないため、直線補間不能のエラーを発生する。
比較結果が一致した場合は、手先の現在位置x、、yo
、zoから目標値′ylX、Y、Zまでの直線経路の座
標を随時求めて手先の位置を直線補間する。
このようにして目標とする手先の位置とロボットアーム
の形状を再生する。
なお、選択される形状コードが1種類に限らず、ロボッ
i・アームを腕部、手先部等のように分割し、各部分に
ついて形状コードを選択してもよい、このようにすると
、ロボットアームをより綱かく再現できる。
[効果] 本発明によれば次の効果が得られる。
■手先の位置の座標データだけでなく、各関節角度の組
合せを指定する形状コードも用いて再生しているため、
ロボットアームの手先の位置と姿勢たけでなく、ロボッ
トアームのとる形状までも再生できる。
■直線補間により再生する場合は、教示した関節角の組
合せが実現できないときはエラー信号を発生するため、
入力ミスを防止できる。
■手先の直交座標系のデータと形状コードだけを記憶す
ればよいため、直交座標糸のデータと関節角度のデータ
を記憶する場合に比べて記憶部の容量は少なくてすむ。
【図面の簡単な説明】
第1L5!Uは本発明にかかるロボットの制御装置の一
実施例の構成図、第2図〜第5図は第1図の装置の動作
説明図、第6図及び第7図はロボットアームのとる形状
を示した説明図である。 2・・・R横開変換演算器、3・・・形状コード演算器
、4・・・教示データメモリ、5・・・機構逆変換演算
器、6・・・解選択器。 1−甲 第2図 第 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ロボットアームの手先の位置及び姿勢の教示と再生がで
    きるロボットの制御装置において、検出したロボットア
    ームの各軸の関節角度から手先の位置と姿勢を求める第
    1の演算器と、前記各軸の関節角度の組合せによって決
    まりロボットアームがとる形状を表わす形状コードを算
    出する第2の演算器と、 前記第1の演算器及び第2の演算器で求めた手先の位置
    及び姿勢と形状コードを記憶する教示データ記憶手段と
    、 与えられた手先の目標位置と姿勢のデータをもとに前記
    教示データ記憶手段より読み出された位置と姿勢のデー
    タから関節角度の組合せを算出する第3の演算器と、 この第3の演算器で求めた関節角度の組合せの中から、
    与えられた目標位置と姿勢に応じて前記教示データ記憶
    手段から読み出された形状コードを用いて、ロボットア
    ームが目標とする形状になる組合せを選択する選択手段
    、 を具備し、前記選択手段で選択した組合せをもとに手先
    の位置および姿勢とロボットアームのとる形状を再生す
    ることを特徴とするロボットの制御装置。
JP7953888A 1988-03-31 1988-03-31 ロボットの制御装置 Pending JPH01252382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7953888A JPH01252382A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 ロボットの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7953888A JPH01252382A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 ロボットの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01252382A true JPH01252382A (ja) 1989-10-09

Family

ID=13692772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7953888A Pending JPH01252382A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 ロボットの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01252382A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203434A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Nidec Sankyo Corp ロボット装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021183A (ja) * 1983-07-14 1985-02-02 Kobe Steel Ltd ト−チ方向教示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021183A (ja) * 1983-07-14 1985-02-02 Kobe Steel Ltd ト−チ方向教示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203434A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Nidec Sankyo Corp ロボット装置
WO2007091503A1 (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Nidec Sankyo Corporation ロボット装置
TWI404611B (zh) * 2006-02-06 2013-08-11 Nidec Sankyo Corp Robot device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11667035B2 (en) Path-modifying control system managing robot singularities
JP2512099B2 (ja) ロボットの動作教示方法および制御装置
US5590034A (en) Method for controlling the movement of an industrial robot at and near singularities
JPS59218513A (ja) 工業用ロボツトの円弧制御法
US4743819A (en) Industrial robot
JP2874238B2 (ja) 多関節形ロボットの制御方法
JPH01252382A (ja) ロボットの制御装置
JPH0712597B2 (ja) 工業用ロボットとポジショナの連動制御システム
JPS62251901A (ja) 多軸ロボツトの経路制御装置
JP3099988B2 (ja) ロボット制御装置
JPS60147810A (ja) 溶接ロボツトの制御装置
JPS60217406A (ja) 溶接ロボツトのト−チ保持姿勢決定方式
JPS5823186B2 (ja) ヨウセツヨウロボツトノ セイギヨソウチ
JPH0126829B2 (ja)
JPS6029288A (ja) ロボツト装置
JP2525227B2 (ja) ロボットのツ―ルシフト方法
JPH0637443Y2 (ja) ロボットの制御装置
JP2787207B2 (ja) 多軸位置サーボ装置
JPS6244809A (ja) ロボツト教示方式
JP2555183Y2 (ja) アーク溶接ロボットの制御装置
JPS61164788A (ja) 産業用ロボツト
JPS6232504A (ja) 産業用ロボツトの制御システム
JPS6049868A (ja) 産業用ロボツトのテイ−チング方法
JPH01205206A (ja) 工業用ロボット
JPH01109410A (ja) ロボットの位置データ教示方法