JPH01252082A - ビデオテープレコーダ - Google Patents

ビデオテープレコーダ

Info

Publication number
JPH01252082A
JPH01252082A JP63079554A JP7955488A JPH01252082A JP H01252082 A JPH01252082 A JP H01252082A JP 63079554 A JP63079554 A JP 63079554A JP 7955488 A JP7955488 A JP 7955488A JP H01252082 A JPH01252082 A JP H01252082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
audio signal
video
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63079554A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kobayashi
健治 小林
Shoji Nemoto
根本 章二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63079554A priority Critical patent/JPH01252082A/ja
Publication of JPH01252082A publication Critical patent/JPH01252082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A産業上の利用分野 B発明の概要 C従来の技術(第7図〜第8図) D発明が解決しようとする問題点(第7図〜第10図) E問題点を解決するための手段(第1図及び第5図) F作用(第1図及び第5図) G実施例(第1図〜第6図) H発明の効果 A産業上の利用分野 本発明はビデオテープレコーダに関し、例えば8ミリビ
デオ方式のビデオテープレコーダ(VTR)に適用して
好適なものである。
B発明の概要 本発明は、同一の記録トラックに、オーディオ信号記録
領域及びビデオ信号記録領域を形成するようにしてなる
ビデオテープレコーダにおいて、ビデオ信号の再生及び
オーディオ信号の記録を1フィールド期間毎に、交互に
行うようにしたことにより、再生映像の画質の劣化を有
効に回避してオーディオ信号をインサート編集すること
ができる。
C従来の技術 8ミリビデオ方式のVTRは、回転ヘッドによって形成
される1本の記録トラック上に互いに連続するようにビ
デオ信号記録領域に加えてPCMオーディオ信号記録領
域を形成することにより、オーディオ信号を高音質で記
録再生し得るようになされており、回転ビデオヘッドは
、第7図のように構成されている。
すなわち、回転ドラム1上の180°対向した位置に正
及び負のアジマス角を有する一対の磁気ヘッド(これを
Aヘッド及びBヘッドと呼ぶ)HDA及びHDBが装着
され、回転ドラム1のほぼ210°の角範囲に亘って磁
気テープ2が巻き付けられている。
Aヘッドでなる磁気ヘッドHDA及びBヘッドでなる磁
気ヘッドHDBは、磁気テープ2に当たり始めた後、巻
付角θ、。、  (=30°)のオーディオ信号記録領
域ERpcsを走査している間、PCMオーディオ信号
を磁気テープ2上に記録又は再生し、続いて巻付角θv
fl(=180°)のビデオ信号記録領域ERvnを走
査している間、1フィールド分のビデオ信号(輝度信号
、クロマ信号等でなる)を記録又は再生する。
かくして磁気テープ2上には、第8図に示すように、磁
気ヘッドHDAによって、1フィールド分のビデオ信号
VDを記録してなるビデオ信号記録領域ERvDと、対
応するオーディオ信号APCM(時間軸圧縮PCMオー
ディオ信号でなる)を記録してなるオーディオ信号記録
領域ERPCMとを連続させた構成を有し、かつ正のア
ジマス角を有する記録トラックTAが形成される。
またこれに隣接するように同様にして、磁気ヘッドHD
Bによって、ビデオ信号記録領域ERv。
及びオーディオ信号記録領域ERpcsで構成された負
のアジマス角を有する記録トラックTBが形成される。
D発明が解決しようとする問題点 ところで、ビデオ信号によって表される画像情報に対し
て、必要に応じて選定した音声情報を組合せ記録するよ
うなインサート編集をするために、予めオーディオ信号
をオーディオ信号記録領域ERPCMに記録しておき、
これを再生してオペレータが確認しながら対応するビデ
オ信号をビデオ信号記録領域ERVDに記録するように
なされたビデオテープレコーダが提案されている(特願
昭61−202114号)。
この手法によれば、VTRの機能を一段と拡大でき、実
用上便利である。
同様に、予めビデオ信号をビデオ信号記!3領域ERv
oに記録しておき、これを再生してオペレータが確認し
ながら対応する音声情報でなるオーディオ信号をオーデ
ィオ信号記録領域ER,。うに記録し得るようにできれ
ば、VTRの機能をさらに一段と拡大できると考えられ
る。
ところが、第7図及び第8図について上述した従来のV
TRにおいては、これを実現し得ない問題がある。
すなわち第9図に示すように、180°対向した位置に
装着された一対の磁気ヘッドHDA及びHDBは、ビデ
オ信号の1フィールド期間ごとに信号レベルが反転する
スイッチパルス信号SWP (第9図(A))に同期し
て磁気テープ2を走査するようになされ、一方の磁気ヘ
ッドHDA (又はHDB)がオーディオ信号領域ER
P。を走査しているとき、他方の磁気ヘッドHDB (
又はHDA)はビデオ信号記録領域ERvoを走査して
いる関係にある。
従ってインサートを集するためには、一方の磁気ヘッド
HDA (又はHDB)にオーディオ信号でなる記録信
号S R1Ca又はS□。(第9図(B)又は(C))
を与えながら、他方の磁気ヘッドHDB(又はHDA)
からビデオ信号でなる再生信号S Fall又はSrm
a  (第9図(E)又は(D))を得なければならな
い。
ところが実際上、ビデオ信号記録領域ERvoから磁気
ヘッドHDB (又はHDA)がピックアップする再生
信号5FII  (又はS□A)に対して、磁気ヘッド
HDA (又はHDB)がオーディオ信号記録領域ER
PCMに記録する記録信号S□eA (又はs 5te
I+)は、信号レベルが格段的に大きく、ロータリトラ
ンスを介してクロストークによる記録信号5ixca 
(又はS tics)の再生信号SPIm  (又は5
PIA)への飛び込みを避は得ず、このような条件の下
においてビデオ信号を再生すると、再生画像の画質が劣
化する問題があった 具体的には第10図に示すように、1フィールド期間の
終了端でなる再生画像lOの画面下部IOAで、記録信
号S REcA又はS R1Clの飛び込みによる画質
の劣化が生じる。
さらにインサート編集するためには、回転ドラム1上に
消去用の磁気ヘッドFE(第7図)を配設して、先行す
る記録トラックTA及びTBに予め記録されたオーディ
オ信号を消去して、オーディオ信号を記録する場合があ
る。
この場合、磁気ヘッドHDA及び)IDBが交互に連続
してビデオ信号を再生している状態で、消去用の磁気ヘ
ッドFEに消去用の信号(以下消去信号と呼ぶ)SF!
(第9図(F))を印加しなければならず、当該消去信
号SFtも記録信号S□。
及びs m1ceと同様に再生信号S Pam又はS□
1への飛び込みを避は得ない問題がある。
実際上、消去用の磁気ヘッドFEにおいては、ヘッド幅
を大きくして2本の記録トラックに記録されたオーディ
オ信号を同時に消去し得ることから、再生画像10の画
面中央部10Bに、画面下部10Aよりも軽度ではある
が、画質の劣化が生じる。
この問題を解決する1つの方法として従来、消去信号S
FEと、記録信号S□。及びS IIEcI+を印加す
る期間の間、再生されたビデオ信号の信号レベルを黒レ
ベルに切り換える方法が用いられている。
ところが、この手法は、画質が劣化した部分が黒く表示
されるだけで、解決策としては未だ不十分な問題があっ
た。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、画質の劣
化を未然に防止して、事前に記録されたビデオ信号を再
生しながら、オーディオ信号をインサート記録すること
ができるようにしたビデオテープレコーダを提案しよう
とするものである。
E問題点を解決するための手段 かかる問題点を解決するため本発明においては、ヘリカ
ルスキャンダブルアジマス記録方式によって形成さ2れ
た1本の記録トラックTA、TBに、それぞれlフィー
ルド分のビデオ信号SV及び対応するオーディオ信号S
Aoを記録してなるビデオ信号記録領域ERVD及びオ
ーディオ信号記録領域ERpc、4を形成するようにな
されたビデオテープレコーダにおいて、回転ドラム1上
に配設された主の磁気ヘッドHDAと、主の磁気ヘッド
HDAに対して、所定のトラックピッチエ2分の段差を
もって配設された副の磁気ヘッドHD B Sと、主又
は副の磁気ヘッドHDA又はHDBSに与えられるオー
ディオ信号SAOでなる記録信号S IIEc:lに対
して、ほぼ1フィールド期間TIだけ遅延したオーディ
オ信号SA0でなる遅延記録信号S IIEc4を、副
又は主の磁気ヘッドHDBS又はHDAに出力するオー
ディオ信号遅延回路18と、主又は副の磁気ヘッドHD
A又はHDBSを介して得られるビデオ信号S PII
Aに対して、副又は主の磁気ヘッドHDBS又はHDA
を介して得られるビデオ信号S PHIを、ほぼ1フィ
ールド期間T2だけ遅延して出力するビデオ信号遅延回
路45とを備え、lフィールド期間T1の間で、2本の
記録トラックTASTBのオーディオ信号記録領域ER
,,,、に、それぞれ記録信号S RECI及び遅延記
録信号S REC4を記録した後、続く1フィールド期
間T2の間で、2本の記録トラックTA、TBのビデオ
信号記録領域ERvtlから、それぞれ1フィールド分
のビデオ信号S□8、SpHAを得るようにする。
F作用 記録トラックTA又はTHのビデオ信号記録領域ERv
Dに予め記録されているビデオ信号を再生してこれを確
認しながらオーディオ信号記1!’pM域ERPCMに
オーディオ信号を記録する際に、■フィールド期間毎に
交互に2本の記録トラックTB又はTAについて、ビデ
オ信号の再生及びオーディオ信号の記録を繰り返すよう
にすれば、ビデオ信号記録領域ERvDからビデオ信号
を再生する際に、オーディオ信号記録領域ERpc、4
に記録されるオーディオ信号のクロストークが生じても
、再生映像の画質の劣化を有効に回避してオーディオ信
号をインサート記録することができる。
G実施例 以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
第7図との対応部分に同一符号を付して示す第1図にお
いて、回転ドラム1には、第3の磁気ヘッドHDBS 
(以下側の磁気ヘッドと呼ぶ)及び消去用の磁気ヘッド
FEが設けられている。
第2図に示すように、副の磁気ヘッドHDB Sは、B
ヘッドでなる磁気ヘッドHDBと同じ負のアジマス角を
有し、磁気ヘッドHDA (以下磁気ヘッドHDA及び
I(DBを主の磁気ヘッドと呼ぶ)と同時に、かつ1フ
ィールド分後行側の記録トラックTBを走査し得るよう
に、主の磁気ヘッドHDAの近傍位置に1トラックピッ
チTP分だけ段差を儒えて配設されている。
この実施例の場合、主及び副の磁気ヘッドHDA及びH
DBSは、マルチヘッドとして一体構成の磁気ヘッドが
用いられ、そのギャップ間距離は、機械的精度を実用上
満足し得る程度にできるだけ小さい値に選定されている
これに対して消去用の磁気ヘッドFEは、主の磁気ヘッ
ドHDA及びHDBの中間位置に、主及び副の磁気ヘッ
ドHDA及びHDBSが走査する2本の記録トラックを
、主及び副の磁気ヘッドHDA及びHDBSに先行して
走査することができるように、1/2トラックピッチT
、/2だけ段差を備えて配設されている。
その結果第3図に示すように、消去用の磁気ヘッドFE
が走査した記録トラックTA及びTBのうち、主の磁気
ヘッドHDAが記録トラックTAのオーディオ信号記録
領域ERPCMを走査開始するとき、これと同時に副の
磁気ヘッドHDBSが、記録トラックTBのオーディオ
信号記録領域 ERPCMを走査開始する位置に来るよ
うになされ、その後第4図に示すように、当該記録トラ
ックTA及びTBのビデオ信号記録領域ERvoを同時
に走査するようになされている。
これらの磁気ヘッドは、第5図に示す記録再生回路11
に接続され、記録トラックTA及びTBのビデオ信号記
録領域ERvbから主及び副の磁気ヘッドHDA及びH
DBSによってピックアップしたビデオ信号をオペレー
タに確認させながら、対応するPCMオーディオ信号を
記録トラックTA及びTBのオーディオ信号記録領域E
RPCHに記録する。
すなわち記録再生回路11は、インサート記録すべき入
力オーディオ信号SAoを、ローパスフィルタ回路12
及びノイズリダクション回路13を介してアナログディ
ジタル変換回路14に与えてディジタル信号に変換した
後、信号処理回路15を介してPCM符号化して加算回
路16に出力する。
加算回路16は、PCM符号化した入力オーディオ信号
に、AT F (automatic track f
innding)トラッキング制御用のパイロット信号
S ATFを重畳して記録信号S□、Iを生成し、当該
記録信号5IIECIを増幅回路17A及びオーディオ
信号遅延回路18に出力する。
オーディオ信号遅延回路18は、当該記録信号S Rt
CIをローパスフィルタ回路12を介してアナログディ
ジタル変換回路21に与え、その結果得られるディジタ
ル信号に変換されてなる記録信号を、メモリ制御回路2
2に与える。
第6図に示すようにメモリ制御回路22は、スイッチパ
ルス信号SWP (第6図(A))に基づいて当該ディ
ジタル信号をフィールドメモリ回路23に順次格納する
と共に順次読み出し、これにより入力されたディジタル
信号に対してほぼ1フィールド期間だけ遅延してなるデ
ィジタル信号を、出力するようになされている。
ディジタルアナログ変換回路24は、メモリ制御回路2
2から出力されたディジタル信号をアナログ変換して記
録信号S RECgを得た後、ローパスフィルタ回路2
5を介して増幅回路17Bに出力する。
かくして増幅回路17A及び17Bを介してオーディオ
信号でなる記録信号S□。と、当該記録信号S*tc+
に対してlフィールド期間だけ遅延したオーディオ信号
の遅延記録信号S RECgが得られ、当該記録信号S
□c1及び遅延記録信号S□、2が、選択回路30A及
び30Bに出力される。
選択回路30A及び30Bは、スイッチパルス信号sw
pの信号レベルに応じて接点を切り換え、その信号レベ
ルが立ち下がる1フィールド期間TIの間、増幅回路1
7A及び17Bから出力された記録信号5IIECI及
び遅延記録信号S IIEc!を副及び主の磁気ヘッド
HDBS及びHDAに出力する。
かくして、副及び主の磁気ヘッドHDBS及びHDAに
おいては、エフイールド期間おきに記録信号S *tc
a及び5IIEC3(第6図(B)及び(C))が与え
られ、これにより、PCM符号化されたオーディオ信号
が、2本の記録トラックTA及びTBのオーディオ信号
記録領域E RP。、に同時に記録される。
このとき記録信号5IEC+に対して遅延記録信号S□
c2が1フィールド期間だけ遅延していることから、主
及び副の磁気ヘッドHDA及びHDBSを介して、連続
するオーディオ信号SaOが1フィールド期間の単位で
区切られて(第6図(D))、1フィールド期間おきに
、lフィールド期間の単位づつ2本の記録トラックTA
及びTBに記録される。
ちなみに、実際上PCM符号化の際には、オーディオ信
号を時間軸圧縮するようになされてるため、符号(A)
及び(C)で表した1フィールド期間のオーディオ信号
が、入力オーディオ信号SAoに対してほぼ2フィール
ド期間遅延して主の磁気ヘッドHDAを介して記録トラ
ックTAに記録されるのに対し、符号(B)及び(D)
で表した残りの1フィールド期間のオーディオ信号が、
入力オーディオ信号S、。に対してほぼ1フィールド期
間遅延して副の磁気ヘッドHDBSを介して記録トラッ
クTBに記録される。
さらに主及び副の磁気ヘッドHDA及びHDBSが走査
する記録トラックTA及びTBのオーディオ信号記録領
域E Rp cイを、主及び副の磁気ヘッドHDA及び
HDBSに先行して、消去用の磁気ヘッドFE(第1図
)が走査するタイミングで、当該1フィールド期間T1
の間、消去用の磁気ヘッドFEに消去信号5rt(第6
図(E))を与え、オーディオ信号記録領域ERPCH
に予め記録されたオーディオ信号を先行して消去するよ
うになされている。
かくして、1フィールド期間おきに、2フィールド期間
分のオーディオ信号を記録すると共に予め記録されてい
るオーディオ信号を消去することができるので、残りの
1フィールド期間T2の間で2フィールド分のビデオ信
号を再生することにより、ロータリートランスを介して
記録信号及び消去信号が再生信号に飛び込んでも、再生
映像の画質の劣化を有効に回避することができる。
このためこの実施例においては、副及び主の磁気ヘッド
HDBS及びHDAが、続く1フィールド期間T2の間
、ビデオ信号記録領域ERv、を走査する際に、当該側
及び主の磁気ヘッドHDBS及びHDAを介して得られ
る再生信号S PIA及びSFIIm  (第6図(F
)及び(G))を、選択回路30A及び30Bを介して
増幅回路32B及び32Aに出力する。
ビデオ信号遅延回路33は、増幅回路32Bから出力さ
れる再生信号S Fallをローパスフィルタ回路34
を介してアナログディジタル変換回路35に与え、その
結果得られるディジタル信号に変換されてなる再生信号
を、メモリ制御回路3Gに与える。
メモリ制御回路36は、メモリ制御回路22と同様にス
イッチパルス信号5WP(第6図(A))に基づいて当
該ディジタル信号をフィールトメ・  そり回路37に
順次格納すると共に順次読み出し、これにより入力され
たディジタル信号に対してほぼ1フィールド期間だけ遅
延してなるディジタル信号を、出力するようになされて
いる。
ディジタルアナログ変換回路38は、メモリ制御回路3
6から出力されたディジタル信号をアナログ変換して再
生信号5PII+を得た後、ローパスフィルタ回路39
を介して加算回路40に出力する。
加算回路40は、ローパスフィルタ回路39から出力さ
れた再生信号5PII と増幅回路32Aから出力され
た再生信号S PIAとを加算してビデオ信号復調回路
45に出力する。
従って、加算回路4を介して得られる再生信号S□(第
6図(H))においては、1フィールド期間T2の間、
符号(a)、(C)及び(e)で表す1フィールド分の
再生信号S□えが得られるのに対し、残りの1フィール
ド期間T1の間、符号(b)及び(d)で表すlフィー
ルド期間T2だけ遅延されてなる残りの1フィールド分
の再生信号SP□を得ることができる。
かくして、副及び主の磁気ヘッドHDBS及びHDAを
介して、2フィールド分の再生信号を、順次時系列的に
配列してなる再生信号S□を得ることができる。
ビデオ信号復調回路45は、ATF、AFMトラップ回
路46に、当該再生信号SPIを与え、ATF)ラッキ
ング制御用のパイロット信号5ATF及び周波数変調さ
れてビデオ信号と共にビデオ信号記録領域ERvoに記
録されたオーディオ信号を除去した後、クロマトラップ
回路47及びローパスフィルタ回路48に出力する。
これにより、クロマトラップ回路47を介して周波数変
調されてなる輝度信号が分離され、当該輝度信号がシフ
トリミッタ回路50、FM復調回路51及びデエンファ
シス回路52を介して信号処理回路53に入力されてド
ロップアウト補償及び帯域制限されて出力されることに
より、再生信号SPI+を復調してなる輝度信号S7を
得るようになされている。
これに対して、ローパスフィルタ回路48を介して低域
変換してなるクロマ信号が分離され、当該クロマ信号が
A CC(automatic chroma 1ev
elcontorol)回路55、バーストエンファシ
ス回路56、周波数変換回路57、バンドパスフィルタ
回路58、くし型フィルタ回路59及びデエンファシス
回路60を介して出力されることにより、再生信号5P
IIを復調してなるクロマ信号Scを得るようになされ
ている。
加算回路65は、当該輝度信号S7及びクロマ信号S、
を加算して出力し、かくして1フィールド期間T2の間
、副及び主の磁気ヘッドHDBS及びHDAを介して入
力した2フィールド分の再生信号S、□及びS FII
Aに基づいてビデオ信号Svを得ることができる。
以上の構成において、入力されたオーディオ信号SAG
は、ローパスフィルタ回路12、ノイズリダクション回
路13、アナログディジタル変換回路14及び信号処理
回路15を介してPCM符号化された後、加算回路16
を介してATF )う・ンキング制御用のパイロット信
号S A4Fが重畳されて記録信号5RECIとして増
幅回路17A及びオーディオ信号遅延回路18に出力さ
れる。
オーディオ信号遅延回路18に入力された記録信号Sl
l!c+は、記録信号5IItelに対して1フィール
ド期間だけ遅延して増幅回路17Bに出力される。
増幅回路17A及び増幅回路17Bに入力された記録信
号5REC+及び遅延記録信号S□、は、選択回路30
A及び30Bを介して1フィールド期間T1の間、副及
び主の磁気ヘッドHDBS及びHDAに出力される。
このとき、副及び主の磁気ヘッドHDBS及びHDAは
、消去用の磁気ヘッドFEが先行して、予め記録されて
いるオーディオ信号を消去してなる隣接する2本の記録
トラックTA及びTBを同時に走査し、これにより、1
フィールド期間T1の間で2フィールド期間分のオーデ
ィオ信号が、2本の記録トラックTA及びTBのオーデ
ィオ信号記録領域ERPI:Hに同時に記録される。
このとき、選択回路30A及び30Bが1フィールド期
間ごとに接点を切り換えることから、1フィールド期間
ごとに、2フィールド期間分のオーディオ信号が1フィ
ールド期間T1の間で、同時に記録される。
これに対して、残りの1フィールド期間T2の間、副の
磁気ヘッドHDBSから得られる再生信号は、選択回路
30Bを介して増幅回路32Bに入力され、当該増幅回
路32Bから出力される再生信号S PSIが、ビデオ
信号遅延回路を介して、1フィールド期間T2だけ遅延
されて加算回路40に入力される。
当該1フィールド期間T2の間、主の磁気へフドHDA
から得られる再生信号は、選択回路30A、増幅回路3
2Aを介して加算回路40に入力される。
これにより、■フィールド期間T2の間、副及び主の磁
気ヘッドHDBS及びHDAを介して2フィールド分の
再生信号が同時に取り込まれ、これを順次時系列的に配
列してなる再生信号S□を得ることができる。
当該再生信号3つは、ビデオ信号復調回路45において
、輝度信号SY及びクロマ信号Scに復調された後、加
算回路65を介してビデオ信号Svとして出力される。
以上の構成によれば、互いにアジマス角を異にする副及
び主の磁気ヘッドHDBS及びHDAを、隣接する記録
トラックTB及びTAを同時に走査し得るような位置関
係に配設すると共に、1フィールド期間毎に交互にこれ
ら2つの磁気ヘッドHDBS及びHDAによって同時に
ビデオ信号記録領域ERv、からビデオ信号を再生した
後、同時にオーディオ信号記録領域ERPCMにオーデ
ィオ信号を記録すると共に予め記録されているオーディ
オ信号を消去するようにしたことにより、予めビデオ信
号を記録した状態において、当該ビデオ信号を再生して
6I認しながら対応するオーディオ信号を記録すること
ができる。
かくするにつき、ビデオ信号を再生する期間の間、オー
ディオ信号の記録及び消去が行われないので、再生映像
の画質の劣化を有効に回避してオーディオ信号をインサ
ート[集することができる。
なお上述の実施例においては、Bヘッドでなる磁気ヘッ
ドHDBと同じ負のアジマス角を有する副の磁気ヘッド
HDBSを、Aヘッドでなる磁気ヘッドHDAの近傍に
配設した場合について述べたが、本発明はこれに限らず
、Aヘッドでなる副の磁気ヘッドをBヘッドでなる磁気
ヘッドHDHの近傍に配設するようにしてもよい。
さらに上述の実施例においては、主及び副の磁気ヘッド
を1トラツクピツチだけ段差をつけて配設した場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、■トラックピッ
チに代えて奇数トラックピッチだけ段差をつけて配設し
ても、その分記録信号及び再生信号の遅延時間を設定す
れば、上述の実施例と同様の効果を得ることができる。
さらに上述の実施例においては、主及び副の磁気ヘッド
HDA及びHDBSを、マルチヘッドとして一体構成の
磁気ヘッドを用いる場合について述べたが、本発明はこ
れに限らず、主及び副の磁気ヘッドを別体に構成するよ
うにしてもよい。
さらに上述の実施例においては、主の磁気ヘッドが18
0 ’の角間隔だけ離れて配設されるようになされたビ
デオテープレコーダに、本発明を適用した場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、オーディオ信号記録
領域E Rp。及びビデオ信号記録領域ERVDを形成
するようになされたビデオテープレコーダに広く適用す
ることができる。
さらに上述の実施例においては、オーディオ信号の記録
及び消去を、同じ1フィールド期間内で行うようにした
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、実用上
例えば重書き等の手法を用いて、オーディオ信号を消去
するような場合においては、オーディオ信号の記録及び
ビデオ信号の再生を1フィールド期間ごとに交互に行う
だけでよい。
さらに上述の実施例においては、輝度信号にクロマ信号
が重畳されてなるビデオ信号を出力する場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、輝度信号及びクロマ信
号を個別に出力するようになされたビデオテープレコー
ダに広く適用することができる。
さらに上述の実施例においては、クロマ信号を低域変換
して周波数変調した輝度信号と共にビデオ信号記録領域
ERvDに記録するようになされたビデオテープレコー
ダに、本発明を適用した場合について述べたが、本発明
はこれに限らず、輝度信号にクロマ信号が重畳されてな
るビデオ信号を周波数変調して記録するようになされた
ビデオテープレコーダ等に広く適用することができる。
H発明の効果 以上のように本発明によれば、ビデオ信号の再生及びオ
ーディオ信号の記録を1フィールド期間毎に、交互に2
本の記録について同時に行うようにしたことにより、再
生映像の画質の劣化を有効に回避して、予め記録したビ
デオ信号を再生して確認しながら対応するオーディオ信
号を記録することができ、かくして、オーディオ信号を
インサート[集することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるビデオテープレコーダ
の回転ドラム上の構成を示す平面図、第2図はその磁気
ヘッド相互間のギャップ間距離の説明に供する回転ドラ
ムの展開図、第3図及び第4図は磁気ヘッドの走査軌跡
を示す路線図、第5図は本発明の一実施例によるビデオ
テープレコーダの記録再生回路を示すブロック図、第6
図はその動作の説明に供する信号波形図、第7図は従来
のビデオテープレコーダの回転ドラム上の構成を示す平
面図、第8図はその記録パターンを示す路線図、第9図
はその動作の説明に供する信号波形図、第10図はその
問題点の説明に供する路線図である。 ■・・・・・・回転ドラム、2・・・・・・磁気テープ
、ERv。 ・・・・・・ビデオ信号記録領域、ERPCM・・・・
・・オーディオ信号記録領域、HDA、HDB、HDB
S・・・・・・磁気ヘッド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ヘリカルスキャンダブルアジマス記録方式によつて形成
    された1本の記録トラックに、それぞれ1フィールド分
    のビデオ信号及び対応するオーディオ信号を記録してな
    るビデオ信号記録領域及びオーディオ信号記録領域を形
    成するようになされたビデオテープレコーダにおいて、 回転ドラム上に配設された主の磁気ヘッドと、上記主の
    磁気ヘッドに対して、所定のトラックピッチ分の段差を
    もつて配設された副の磁気ヘッドと、 上記主又は副の磁気ヘッドに与えられるオーディオ信号
    でなる記録信号に対して、ほぼ1フィールド期間だけ遅
    延した上記オーディオ信号でなる遅延記録信号を、上記
    副又は主の磁気ヘッドに出力するオーディオ信号遅延回
    路と、 上記主又は副の磁気ヘッドを介して得られるビデオ信号
    に対して、上記副又は主の磁気ヘッドを介して得られる
    ビデオ信号を、ほぼ1フィールド期間だけ遅延して出力
    するビデオ信号遅延回路とを具え、1フィールド期間の
    間で、2本の上記記録トラックの上記オーディオ信号記
    録領域に、それぞれ上記記録信号及び遅延記録信号を記
    録した後、続く1フィールド期間の間で、上記2本の記
    録トラックの上記ビデオ信号記録領域から、それぞれ1
    フィールド分の上記ビデオ信号を得るようにした ことを特徴とするビデオテープレコーダ。
JP63079554A 1988-03-31 1988-03-31 ビデオテープレコーダ Pending JPH01252082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63079554A JPH01252082A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 ビデオテープレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63079554A JPH01252082A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 ビデオテープレコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01252082A true JPH01252082A (ja) 1989-10-06

Family

ID=13693228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63079554A Pending JPH01252082A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 ビデオテープレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01252082A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0087811B1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
JPS58194162A (ja) 回転ヘツド型磁気記録再生装置
JPS6362948B2 (ja)
JPS61289791A (ja) 映像・音声記録再生装置
JPS639438B2 (ja)
JPH0127499B2 (ja)
JPH01252082A (ja) ビデオテープレコーダ
EP0169910B1 (en) Rotary head type magnetic image recorder/reproducer
JP2839793B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH07122944B2 (ja) トラツキング制御方式
JPH035712B2 (ja)
JPH0263296A (ja) 映像信号の記録再生方法及びデイジタルビデオテープレコーダ
JPH0216078B2 (ja)
JPS6094590A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0223073B2 (ja)
JPS6149874B2 (ja)
JPS6334379Y2 (ja)
JPS59210556A (ja) 回転磁気ヘツド型磁気記録再生装置
JPS6130338B2 (ja)
JP3401819B2 (ja) 記録再生装置
KR950007909Y1 (ko) 전용헤드를 가진 영상기록 재생장치
JPH0425629B2 (ja)
JPS59221802A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5823033B2 (ja) カイテンヘツドガタジキロクガサイセイソウチ
JPS6249792B2 (ja)