JPH01251677A - デューアびんとその製造方法 - Google Patents

デューアびんとその製造方法

Info

Publication number
JPH01251677A
JPH01251677A JP63329579A JP32957988A JPH01251677A JP H01251677 A JPH01251677 A JP H01251677A JP 63329579 A JP63329579 A JP 63329579A JP 32957988 A JP32957988 A JP 32957988A JP H01251677 A JPH01251677 A JP H01251677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
shell
liquid
aluminum alloy
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63329579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432555B2 (ja
Inventor
Jr George D Kneip
ジョージ・デューイ・クナイプ・ジュニア
George Chmyz
ジョージ・シュミーズ
Marvin H Anderson
マービン・ヘンリー・アンダーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Varian Medical Systems Inc
Original Assignee
Varian Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Varian Associates Inc filed Critical Varian Associates Inc
Publication of JPH01251677A publication Critical patent/JPH01251677A/ja
Publication of JPH0432555B2 publication Critical patent/JPH0432555B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • F17C3/08Vessels not under pressure with provision for thermal insulation by vacuum spaces, e.g. Dewar flask
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/12Light metals
    • C23G1/125Light metals aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0308Radiation shield
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0626Multiple walls
    • F17C2203/0629Two walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0646Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0648Alloys or compositions of metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/014Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/05Applications for industrial use
    • F17C2270/0509"Dewar" vessels

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液化ガスのためのデューアぴんと、その?!遣
方法に閏するもので、より詳細には硝酸とフッ1ヒ水素
酸との腐食剤により化?処理した結果、清浄で、滑らか
で、梨地であり、よごれがなく、かつ変色としみがない
エツチングされた外観を有する放射率の低い表面をもつ
液体包ご用デューアびんに関するものである。
1発明の背臣〕 2!累またはヘリウムを液状低温状態にII持するため
の容器またはデューアびんは通常金肌缶として形成され
、その中に低温液体が装入される。このIIjは通常殻
体により収り囲まれる0缶と殻体の間の空間は、殻体の
外側から缶の内側への熱伝導を減少させるため排気され
る。それに加え、殻体の外側かr+ ;l’Hの内表面
l\の輻射エネルギーの伝達を最小にすることが通常望
まれる。
Ut東技術においては、缶と殻体の双方をアルミニウム
百5″r率の非常に高い(たとえば99%)アルミニウ
ムh金で形成することにより殻体と缶の外11qとの間
に比軸的少量の輻射が伝えられるようになっていた。殻
体の内側と缶の外側とは通常光沢ある高度のつやにまで
機械研磨されていたが、この禄作はこれら部品の機械加
工中に与えられた工具きずを実質的に除去するものであ
る0缶と殻体とは機械rirPAされたあと、やすり屑
、はこり、その他の異物をftJと殻体の表面から除去
するため蒸気脱脂されるので、これら表面は液体窒素の
温度(77°1り)において約0.024という比較的
低い輻射エネルギー放射率となっていた0輻射ニオ・ル
ギー放射串とは通常の方法で、すなわち成る表面により
発せられる放射と、同じ温度において完全黒体により発
せられる放射との比として定義できる。
殻体と缶の放射率を減少させるため従来技術の技法はあ
る11的にとって満足すべきものではあるが、他の目的
にとっては放射率が十分減少されてはいなかった。!1
7に、窒素を長期間(たとえば3ケ月間)液状に保とう
とするときは、従来技術の;liど殻体の放射率は、ア
ルミニウムを研磨しただけでは、高ずぎるものであった
〔発明の概要〕
本発明によれば、液体窓前用のデューアびんにピニング
加工)缶および殻体の放射率が実質的に減少される。こ
の放射率の減少は、殻体内表面と缶外表面とが、?iJ
l磨したあとrlI!を酸とフッ1ヒ水素酸どで1ヒ″
を処理されることの結果、清浄で(clean)、滑ら
かで(+++*ooLl+ ) 、梨地で(matte
)あり、よごれがなく(!1mu1. rrcc)−か
つ変(Q (di*colc+raLion)とし7/
、 (!′3Lainr+)ないエツチングした外観を
右するから、11)られるのである、ここで[清浄J(
clean)とは、アルミニウム表面上にンク1勿、(
=t ’i’i物または不純物がない状磨、をいう、[
滑らか1(41mooLb )とは、アルミニラノー表
面が不規則ではなく 、 Tll <なくかつ突起物が
ない状態(金属仕上げされたこと)をいう、[梨地J 
 (matLe)とは。
)しを反射するが光沢が鈍く、結像する程には鏡状では
ない程度に白色または灰白色に一様に仕上げられた滑ら
かなに面をいう、「よごれがなく」(!Imut rr
ec )とは、アルミニウム表面に酸洗い陵反応生成物
が残っていないことをいい、すなわち、そのに面が灰色
または黒色でないことをいう。
1変色J 、’(・di*coloratiou )と
はアルミニウム)(面の正常な色彩が全体的に損なわれ
ることをいい、「しみJ  (y+tain)とはアル
ミニウム表面の色彩が部分的に変化することをいう、「
エツチングした外ft1l Jとは、アルミニウム表面
を腐食させた外観をいう、これら表面は、所望の外観が
達成されるまで(通常は1ミルを食刻したとき生ずる)
15秒から45秒の間腐食剤により化学処理される0表
面がj〜当待時間以下か処理されないと、清浄化、梨地
仕上げ、またはよごれ取りは十分にはなされず、変色し
たり、しみになったりすることがある、もし表面が過剰
に長時間処理されると、巨視的な凹みができ、滑らかで
なくなる。いずれの場合も、表面の放射率は適切処理時
間の場なの放射率に比して増大する0本発明に従って作
られた表面を有するデューアびんについて行った試験は
、従来技術に比して放射率が約35%減少したことを示
す。
アルミニウムシートは機械的、電気化T的または化学的
のいずれかにより研磨されうる0機械的手段をinいる
ときは、手続は従来技術と同じである。電気1ヒ学的、
すなわち電解研磨はフッ化ポウ讃酸(2,5シロ重足)
の85°■?浴内で、10〜20アンペア/平方フィー
トの電流密度および15へ・30ボルトの電圧において
5〜 10分間実行される(米国特許第2.L08.603シ
づ)、化゛′を的研磨を用いるときは、米団1特許第2
.729,551号に記載のようにリン酸と硝酸の水溶
浴で、または米国性ご「第2.650,157号に記載
のJ:うにリン酸、酢酸および硝酸の浴で研磨される。
アルミニウム表面が従来も+711械研1会のあと硝酸
ど°、7ツ1ヒ水索酸のJ呂食剤で処理されていたこと
は:2められるが、&ff来技術の技法は一般に真空装
置i7i:の製造に関したちのであって、そこでは放射
率は問題ではなかった。本発明は従来技術の技法を輻射
ニオ・ルギー放射串の減少という予期されなか−)た結
果の実現のため利用して、低温デューアびんをン^体窒
素温度に維持するのを助けようとするものである。
本発n)fめ他の態様によれば、液体窒素用の缶とデュ
ーアびんの外殻との間の真空空間には、殻体の内表面お
よび缶の外表面と同じ低い放射率特性をイ11えた両面
を有するへら絞りアルミニウム今金製の第2殻体が含ま
れる。このため第2殻体の外表面は第1殻体の内表面か
ら発する小比率の輻射を吸収し、第2殻木の内表面は缶
の方向へ少量の輻射エネルギーを発する。
〔発明の目的〕
従って本発明の目的は新規改良に係る液体包含用デュー
アぴんとその製造方法を提供することである。
本発明の他の目的は輻射エネルギー放qt率を減少さU
oた液(+四合用デューアぴんとその製造方法を提供す
ることである。
本発明の他の目的は、例えば、液体窒素をきわめて長期
間、たとえば90口間貯蔵することのできる新規改良に
係る液体包含用デューアぴんと、かようなデューアびん
の?J遣方法を提供することである。
jジifの「1酌およびその池の目的、特徴ならびに1
11点は、以下図面を参照しつつ本発明の好適実施態様
について説明するところから明らかとなるであろう。
〔実施例の説明〕
図面を9照すると、デューアびんlOが核磁気共IIO
(N M rL )分光計に利用されるものとして図示
されている。この分光計は、超伝導ソレノイドコイル1
1を含む、このコイル11は、ガラスびん13内に位置
する試v112を通ってコイルtl&軸線力向に比較的
1つ1い強度の磁界II。を与える。;λ7112は1
−「パルス源15によりコイル14に−りえられるr 
rエネルギーにより核磁気共鳴状態に励起される。コイ
ル14はその軸線が磁界11゜に直角になるように巻か
れる。試料12に近接配置されたピックアップコイル1
6は、試料12から輻射されるエネルギーに応答するも
ので、適当な1iT ”づをrf受信器17に与える。
コイル16は、その軸線がコイル14のfIh線に、お
よび磁界■。
の方向にともに直角をなすように配置される。受信器1
′7は−xj′−y記録器18へ送られる出力を導くた
め適当なフーリエ分析器を包含してもよく、この記録器
は発fs器(パルス源)15の異なる周波数に対する)
&rlL3のスペクトルレスポンスを図表化する。電力
は最初DC電源19によりコイル11に供給され、コイ
ルが持続的な超伝導モードで動作しだすと電源はコイル
から切離される。
コイル11は、化24内に含まれる液体ヘリウムlti
’槽23に収り巻かれた円筒21内に配置されているの
で、液体ヘリウムの温度(4,2°K)でL1伝導状態
に維持されている。1n24は缶25により形成される
液体窒素貯槽の下にある0缶24と25はデ:T、−ア
びんの外側を形成する殻体26の内側にある0缶24の
外面と殻体26の内面との間は、:Ir 25が位置し
ている所を除いて、真空部である。真空部内には熱シー
ルド27.28.29がある。シールド27は缶24の
外表面とシールド28の内表面との間、ならびに缶25
の床31と:n24の外表面との間に位置している。シ
ールド29はシールド28の外壁と殻体26の内壁との
間、ならびに缶25の側壁32および屋根33と殻体2
6の内壁との間に位置している。
ffr 2 /Iおよび25、ならびに殻体26および
シールド27.28.29の各々は、アルミニウムの1
1分比が非常に高いアルミニウム合金のシートからへら
絞り加工(スピニング加工)によって形成された実質的
等温表面である。好適には、アルミニウムな歌は、ΔA
 number (Aluminium^8SOe−i
aLion number) 1100−0で特定され
るもので(JISの合金詐りとしても民され、特定され
るものであり、以下これを高純度アルミニウム合金とい
う)、これは、し・イノルズ、アルコアなどの多くのメ
ーカーから容易に入手しうる合金である。この合金のア
ルミニウム含有量は最低99%、鉄とケイ素は最高1%
、銅はPLiつio、2%、マンガンは最高0.05%
、亜鈴の最高は0.1%以下である。
殻体26の内式1mとff125の外表面との間で幅9
・rエネルギーの移動を最小にするため、殻体の内表面
、Ct′Iの外表面、およびシールド29の両表面は、
清浄で、凹みがなく、滑らかで、梨地であり、よごit
′″ン゛・・・・t)がなく、かつ変色としみのない工
・・チングした外観をもつように特殊な処理をされてい
るかt2、低い熱放射率をもつ、ここでr梨J(!! 
、+とけ、光を反射はするが像をつくる程には鏡状でな
い程度に、白色または灰白色に一様に仕上げられた滑ら
かな表面を意味する。これら表面のすべては、所望結果
を実現するよう同じ方法で処理される。
缶25、殻体26およびシールド29をへら絞り加工し
たあと、これらは機械的、電解的または1ヒT的のいず
れかにより研磨される。111械的研磨は従来技術と同
じで、当該表面が光沢のある高度の−)やをも−)よう
通常のパフ磨き繰作がなされ、その結果へ八絞り加工に
よるすべての工具きずは実質的に陥入される。電解的研
磨の場合は、85°1?のフッ化ホウ@酸(2,5%重
風)の浴内に、10へ・20アンペア/平方フイートの
電流密度および15へ・30ボルトの電圧において5〜
10分間浸漬してfJl 磨される。化学的研磨の場合
は、リン酸とfin酸の水溶液、またはリン酸、酢酸お
よび硝酸のmlにi−7潰して、研磨される。
電解研1iまたはfヒ学研磨は、遥かに安価で従って機
械研磨より望ましいものであり、前述のように実施しう
る0表面を研磨したのち、部品はほこり、やずり屑、そ
の他の異物を除去するため、蒸気を発する液体トリクロ
ロエチレン浴内で蒸気脱脂される。ついで、部品はオー
カイト(Oakitc)27などのような洗剤で清浄に
され、これは熱水すすぎにより部品から除去される。
次に、当該表面は、規定濃度は従来の真空装置のff1
lJ造に関する場合と同じであるが、体積の割合が約2
0%(体積)の硝酸、4%(木精)のフッ化水素酸、お
よび残余の説イオン水から成る食刻溶液で、室温のもと
化学処理される。腐食剤は15〜/15秒間表面を浸食
し、その結果約1ミルが除去されるので、化学研磨中に
表面に付着したかもしれないリンfi!2j−またはク
ロム酸塩は除去され、表面は所望の滑らかで、梨地であ
り、よごれがなく、エツチングした外覗となり、これは
変色もしみもない、最υノ、食刻浴は前記の比率をもつ
しばら□く使用したあと、比率はいくらか変化する。
成金fは比重と化学分析の定期的試験に応じて調節され
る。もし試験で酸百分串の著しい変化、たとえば百分率
で約4分の1の減少を示したなら、追加mlの酸を加え
るか、または浴を入れであるタンクをきれいにし、新し
い混合物を使用する。  ゛部品はついで冷たい流し水
ですすがれ、ついで脱イオン水で2度すすがれる。2度
目の脱イオン水ずずぎに続いて、部品は適当なトンネル
内で帖燥され、冷却され、ついで保護の目的のためポリ
エチレン袋へ入れられる。
デューアびんは種々の部品を図示のように一体に適宜結
6することにより組立てられる。ついで、殻体26の孔
35を通じてデューアびん10全体を真空吸引すると、
種々の缶とシールドの間のすべての領域は約10−’)
−ルに排気される。ついで・孔36から缶25に液体窒
素を満たすと、缶23は最終的に液体窒素の温度に下げ
られる。ついでff123に孔(図示せず)を通じて液
体ヘリウムを満たして、超伝導ソレノイド11の温度を
液体ヘリiケムの温度、4.2°Kに下げる。
本発明に従って」1整された殻体26、缶25およびシ
ールド29の表面はvC来技術のものより輻射エネルギ
ー放射率が著しく低いという効果を奏することが認めら
れた。ft125.殻体26およびシールド29を製作
するのに使用されたのと同じh金から製作された従来技
術のへら絞りアルミニウム表面は、機械的、電気化学的
または化学的研磨をし、しかし硝酸およびフッ化水素酸
混α物で食刻をしないと一般に77゜Kで約0.024
の輻射上す、ルギー放射率をもつ、これに対し、硝酸お
よびフッ化イく木酸1−イ食剤で化学処理した本発明の
l上面は、77°1(で約0.0+、6の輻射エネルギ
ー放射率をもつ、その輻射エネルギー放射率は次のよう
に測定されたものである。標準デューアぴんと5モニタ
ーされるべき新たな材料で、(票やデューアぴんと同じ
形状に作ったデューアびんとを用意し、それらに冷媒を
供給して、単位時間当たりの冷媒の蒸発率をモニターす
る。それらを比較して行った1以上から、本発明の硝酸
およびフッ1ヒ水暑「酸浴で処理した非常に純度の高い
1100−0へら絞りシート・アルミニウム合金部分品
の放射率特性は約35%改良されることがわかった。
したが−)て、本発明によるデューアびんは、放射J(
・1が小さく熱の移動が小さいので、よく低温を保持す
る。そのため、液体窒素の蒸発を遅くすることができ、
液体窒素を長時間、すなわち90日間保存することがで
き、低温技術において貢献するところ大である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に従い製申されたデューアびんの断面図であ
る。 10・・・デューアびん 23・・・液体ヘリウム貯槽 24・・・へら絞り加工した缶 25・・・缶(液体窒素貯槽) 26・・・殻体 27.28.29・・・熱シールド 特許出即人 パリアン・アソシエイツ・インコーホレイ
テッド 代  埋  人  弁理士  竹   内   氾  
 大同   弁理士 富  1) 修  白菜1頁の続
き 0発 明 者  マービン・ヘンリー・  アメリアン
ダーソン      ン・ビ 力合衆国カリフォルニア州マウンテン・ビュー、バユー
レン・サークル1847 −J’JQ− 平成元年2月2日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液体包合用の高純度アルミニウム合金製のへら絞り
    缶と、 この缶を取り巻く高純度アルミニウム合金 製のへら絞り殼体と、 第1の表面が前記缶に面してそれを取り囲 んでおり第2の表面が前記殼体に面してそれに取り巻か
    れている高純度アルミニウム合金製の輻射シールドと、 から成り、 この殼体は前記シールドの第1の表面に面 する内表面を有し、前記シールドの第2の表面と前記缶
    の外表面との間には真空が維持され、 缶の表面、シールドの第1および第2に表 面、ならびに殼体の内表面は、清浄で、滑らかで、梨地
    であり、よごれがなく、かつ変色としみがないエッチン
    グした外観を有して 77゜Kで0.016を越えない輻射エネルギー放射率
    をもち、そのため内表面から外表面に向かって輻射され
    るエネルギーが実質的に減少され、かつ外表面により吸
    収される熱が減少され、その缶を通って液体へ伝導され
    る熱が減少された、 ことを特徴とする、液体を低温に維持するデューアびん
    。 2、高純度アルミニウム合金のへら絞りシート製の缶と
    、 高純度アルミニウム合金のへら絞りシート 製の殻体と、 高純度アルミニウム合金のへら絞りシート 製のシールドと、 から、低温に維持された液体用のデューアびんを製造す
    る方法であり、シールドが殼体の内側に嵌合するように
    寸法づけられ、缶の外表面は実質的にすべての工具きず
    がないように光沢ある高度なつやにまで研磨されており
    、殻体の内表面は実質的にすべての工具きずが除去され
    るように光沢ある高度なつやにまで研磨されており、シ
    ールドの両表面は実質的にすべての工具きずが除去され
    るように光沢のある高度なつやにまで研磨されていると
    ころの方法であって、 前記缶の外表面を滑らかで、梨地であり、 よごれがなく、かつ変色としみのないエッチングされた
    外観を有して77゜Kで0.016を越えない輻射エネ
    ルギー放射率をもつまで硝酸とフッ化水素酸との液状腐
    食剤で処理する工程と、 殻体の内表面を滑らかで、梨地であり、よ ごれがなく、かつ変色としみのないエッチングされた外
    観を有して77゜Kで0.016を越えない輻射エネル
    ギー放射率をもつまで硝酸とフッ化水素酸との液状腐食
    剤で処理する工程と、 前記内表面を処理する工程を停止する工程 と、 シールドの両表面を滑らかで、梨地であり、よごれがな
    く、かつ変色としみのないエッチングされた外観を有し
    て77゜Kで0.016を越えない輻射エネルギー放射
    率をもつまで硝酸とフッ化水素酸との液状腐食剤で処理
    する工程と、 前記のシールドの両表面を処理する工程を 停止する工程と、 シールドが缶を取り囲み、殻体がシールド を取り囲むようにデューアびんを組立てる工程と、 シールドと缶との空間を排気する工程と、 から成る方法。
JP63329579A 1978-02-21 1988-12-28 デューアびんとその製造方法 Granted JPH01251677A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87929078A 1978-02-21 1978-02-21
US879,290 1978-02-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1856279A Division JPS54128821A (en) 1978-02-21 1979-02-21 Dewar vessel and method of manufacturing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01251677A true JPH01251677A (ja) 1989-10-06
JPH0432555B2 JPH0432555B2 (ja) 1992-05-29

Family

ID=25373827

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1856279A Granted JPS54128821A (en) 1978-02-21 1979-02-21 Dewar vessel and method of manufacturing same
JP63329579A Granted JPH01251677A (ja) 1978-02-21 1988-12-28 デューアびんとその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1856279A Granted JPS54128821A (en) 1978-02-21 1979-02-21 Dewar vessel and method of manufacturing same

Country Status (6)

Country Link
JP (2) JPS54128821A (ja)
CA (1) CA1116107A (ja)
CH (1) CH639744A5 (ja)
DE (1) DE2906075A1 (ja)
FR (1) FR2417719A1 (ja)
GB (1) GB2015720B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068520A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 冷凍機冷却型超電導マグネット装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4350017A (en) * 1980-11-10 1982-09-21 Varian Associates, Inc. Cryostat structure
GB2129117B (en) * 1982-08-25 1985-12-18 Zojirushi Vacuum Bottle Co Stainless steel vacuum bottle and its production
US5417819A (en) * 1994-01-21 1995-05-23 Aluminum Company Of America Method for desmutting aluminum alloys having a highly reflective surface
CN106939964A (zh) * 2017-03-04 2017-07-11 杭州医学院 一种热水瓶式液氮罐及内胆替换方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB814207A (en) * 1956-08-03 1959-06-03 Aro Equipment Corp Vacuum insulated vessels
US2541083A (en) * 1945-08-25 1951-02-13 Sperry Corp Electroplating on aluminum
US2643022A (en) * 1947-08-15 1953-06-23 Union Carbide & Carbon Corp Radiation shield supports in vacuum insulated containers
FR1029818A (fr) * 1949-08-08 1953-06-08 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Procédé chimique pour l'obtention de surfaces à haut brillant sur l'aluminium et les alliages d'aluminium
US2719781A (en) * 1952-04-09 1955-10-04 Kaiser Aluminium Chem Corp Composition and method for treating aluminum and aluminum alloys
US2729551A (en) * 1954-01-18 1956-01-03 Samuel L Cohn Surface treatment of aluminum and its alloys
US2776069A (en) * 1955-06-30 1957-01-01 Little Inc A Container for liquefied gas
FR2036463A5 (en) * 1969-03-14 1970-12-24 Air Liquide Insulating cryogenic fluid containers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068520A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 冷凍機冷却型超電導マグネット装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE2906075A1 (de) 1979-08-30
FR2417719A1 (fr) 1979-09-14
JPH0260584B2 (ja) 1990-12-17
GB2015720A (en) 1979-09-12
JPS54128821A (en) 1979-10-05
CH639744A5 (de) 1983-11-30
CA1116107A (en) 1982-01-12
FR2417719B1 (ja) 1984-01-20
JPH0432555B2 (ja) 1992-05-29
GB2015720B (en) 1982-10-13
DE2906075C2 (ja) 1987-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sharma Anodizing titanium for space applications
Berman Water vapor in vacuum systems
CN105908242A (zh) 一种镁合金的表面处理方法
CN105908239A (zh) 一种提高铝及铝合金表面强度的处理方法
JPH01251677A (ja) デューアびんとその製造方法
Kelly et al. Surface processing for bulk niobium superconducting radio frequency cavities
US5063651A (en) Method of manufacturing a low emissivity liquid nitrogen dewar
US4442829A (en) Material for selective absorption of solar energy and production thereof
US4127452A (en) Method for the manufacture of a superconductive Nb3 Sn layer on a niobium surface for high frequency applications
CN111800933B (zh) 一种超导腔中温退火方法
JP3116038B2 (ja) 高圧ガス容器の内面処理方法
US4105512A (en) Method for the manufacture of a superconductive Nb3 Sn layer on a niobium surface for high frequency applications
US6274027B1 (en) Method of descaling titanium material and descaled titanium material
US3351540A (en) Method of improving the corrosion resistance of oxidized metal surfaces
JP3737876B2 (ja) 高純度イソプロピルアルコール収納容器
JPS58151463A (ja) 可鍛鋳鉄品の無酸処理溶融亜鉛めつき方法
JPH06208841A (ja) 走査電子顕微鏡のクライオ装置
US3348979A (en) Process for treating aluminum weld wire
US3194704A (en) Method for the preparation of aluminum filler wires for arc welding
Arrowsmith et al. Nucleation and Growth of Hard Anodic Oxide on Aluminium
Reschke et al. Limits in cavity performance
Grasselino et al. High q0 in superconducting niobium cavities: Progress at fnal and future plans
US4357367A (en) Method of blackening steel components for cathode ray tubes
Ota et al. Measurement of an L-Band Three-Cell Superconducting Cavity Fabricated in TOSHIBA
WO2022110339A1 (zh) 钢片钝化工艺、钝化钢片以及均温板