JPH0125143B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125143B2
JPH0125143B2 JP11506982A JP11506982A JPH0125143B2 JP H0125143 B2 JPH0125143 B2 JP H0125143B2 JP 11506982 A JP11506982 A JP 11506982A JP 11506982 A JP11506982 A JP 11506982A JP H0125143 B2 JPH0125143 B2 JP H0125143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crawler
ferromagnetic metal
magnetic recording
bag
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11506982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS595436A (ja
Inventor
Soichi Matsuzaki
Minoru Osada
Seiji Yasui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Condenser Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Condenser Co Ltd filed Critical Hitachi Condenser Co Ltd
Priority to JP11506982A priority Critical patent/JPS595436A/ja
Publication of JPS595436A publication Critical patent/JPS595436A/ja
Publication of JPH0125143B2 publication Critical patent/JPH0125143B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/85Coating a support with a magnetic layer by vapour deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • C23C14/025Metallic sublayers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2層の磁性層を形成しうる磁気記録
媒体の製造装置に関するものである。
プラスチツクフイルム等の基体に強磁性体金属
を斜めに付着した磁気記録媒体は、従来の塗布型
に比べて、抗磁力や角形比、磁気記録密度等が優
れており、最近、実用化されるようになつてき
た。
ところで、このような磁気記録媒体の製造装置
は、一般に強磁性体金属の大部分が基体に付着せ
ず、付着効率が低いという欠点があつた。
このような欠点を改良するために、通常のバツ
クローラの他に、より径の小さいバツクローラを
下方に配置して、基体をこれ等両方のバツクロー
ラの周側面に沿つて走行させ、その途中において
強磁性体金属を斜めに付着させるようにした装置
もある。この装置は一つの蒸発源から蒸発した強
磁性体金属を2個のバツクローラで受けるので付
着効率が従来の2倍以上なり、付着効率が向上す
る。
しかしながら、一方のバツクローラの下方に他
方のバツクローラを配置するために、上方のバツ
クローラと蒸発源との間の距離が長く、そのため
に上方のバツクローラにおける強磁性体金属の付
着強度が低く、磁性層が剥れ易い欠点があつた。
本発明は以上の欠点を改良し、基体に対する強
磁性体金属の付着強度を改良しうる磁気記録媒体
の製造装置の提供を目的とするものである。
本発明は、上記の目的を達成するために、第1
バツクローラあるいは第2バツクローラの少なく
とも一方の周側面の前面に設けられ、強磁性体金
属をイオン化して基体に付着しうるコイルを有す
ることを特徴とする磁気記録媒体の製造装置を提
供するものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
図において、1は真空槽であり、10-5Torr程
度の真空度に保持されている。2は原反ローラで
あり、ポリエステル等の高分子フイルムからなる
基体3を供給する。4は径大の第1バツクローラ
であり、その周側面に沿つて基体3が走行させら
れる。5は径小の第2バツクローラであり、第1
バツクローラ4の下方に緩和可能に配置され、第
1バツクローラ4を通過後の基体3が周側面に沿
つて走行させられる。6は巻取ローラであり、第
2バツクローラ5を通過後の基体3を最終的に巻
取るものである。7は第2バツクローラ6の下方
に配置されている蒸発源であり、鉄やコバルト、
ニツケル等の強磁性体金属8が収容されている。
9は第1バツクローラ4の周側面の前面に設けら
れた高周波コイルであり、蒸発した強磁性体金属
をイオン化しうるものである。11は第2バツク
ローラ5と蒸発源7との間に配置させられたマス
クである。
すなわち、蒸発源7から蒸発した強磁性体金属
は、高周波コイル9によりイオン化され、第1バ
ツクローラ4において基体3に所定の入射角で斜
めに付着し、下層の磁性層を形成する。次に、第
2バツクローラ6において、強磁性体金属が基体
3に所定の入射角で付着し上層の磁性層を形成す
る。
従つて、基体3に形成される磁性層の下層は、
基体3との付着強度の大きい強磁性体金属によつ
て形成されており、下層と上層は強磁性体金属で
あるから、磁性層全体と基体との付着強度が向上
し剥離強度が大きくなる。
なお、基体の走行方向が逆の場合には、下層の
磁性層の付着強度を増加するために、下方の第2
バツクローラの周側面に沿つてコイルを配置して
もよい。
また、以上の各実施例において、コイルをどち
らか一方のバツクローラの周側面にもつて配置し
たが、両バツクローラの周側面に沿つて配置して
もよい。この場合には、独立にコイルのパワーを
制御できるので、第1バツクローラと第2バツク
ローラでの強磁性体金属の付着条件を個々に制御
でき、磁気特性をより改善できる。
以上の通り、本発明によれば強磁性体金属の付
着効率及び付着強度の高い磁気記録媒体の製造装
置が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例の断面図を示す。 3……基体、4……第1バツクローラ、5……
第2バツクローラ、8……強磁性体金属、9……
高周波コイル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 径大の第1バツクローラと、該第1バツクロ
    ーラの下方に配置された径小の第2バツクローラ
    とを有し、基体を前記第1バツクローラ及び前記
    第2バツクローラの周側面に沿つて走行させ、前
    記基体に強磁性体金属を斜めに付着する磁気記録
    媒体の製造装置において、第1バツクローラある
    いは第2バツクローラの少なくとも一方の周側面
    の前面に設けられ、強磁性体金属をイオン化して
    基体に付着しうるコイルを有することを特徴とす
    る磁気記録媒体の製造装置。
JP11506982A 1982-07-02 1982-07-02 磁気記録媒体の製造装置 Granted JPS595436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11506982A JPS595436A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 磁気記録媒体の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11506982A JPS595436A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 磁気記録媒体の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS595436A JPS595436A (ja) 1984-01-12
JPH0125143B2 true JPH0125143B2 (ja) 1989-05-16

Family

ID=14653406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11506982A Granted JPS595436A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 磁気記録媒体の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595436A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2689289B2 (ja) * 1990-10-08 1997-12-10 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置
US6294479B1 (en) 1992-05-21 2001-09-25 Nissin Electric Co., Ltd Film forming method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS595436A (ja) 1984-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0411625B2 (ja)
US4354908A (en) Process for the production of magnetic recording members
GB2127437A (en) Magnetic recording media
JPH0125143B2 (ja)
EP0040437A2 (en) Method of manufacturing magnetic recording medium
JPS5883327A (ja) 磁気記録媒体
JPS59210539A (ja) 磁気記録媒体の製造装置
JPH01127676A (ja) 真空蒸着装置
JPS60116773A (ja) イオンプレ−ティング装置
JPH0143447B2 (ja)
JPS58218040A (ja) 磁気記録媒体の製造装置
JPH0143446B2 (ja)
JPH0132174Y2 (ja)
JPS58215728A (ja) 磁気記録媒体の製造装置
JPS58215729A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS58222439A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS59207031A (ja) 磁気記録媒体の製造装置
JPS59207030A (ja) 磁気記録媒体の製造装置
JPH0736223B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS58133372A (ja) イオンプレ−テイング装置
JPS60125934A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01102734A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0125142B2 (ja)
JPH0381202B2 (ja)
JPS62102421A (ja) 基板用フイルム及び薄膜形成方法