JPH0124758Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124758Y2
JPH0124758Y2 JP9983883U JP9983883U JPH0124758Y2 JP H0124758 Y2 JPH0124758 Y2 JP H0124758Y2 JP 9983883 U JP9983883 U JP 9983883U JP 9983883 U JP9983883 U JP 9983883U JP H0124758 Y2 JPH0124758 Y2 JP H0124758Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
head
piezoelectric element
dynamic tracking
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9983883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS609014U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9983883U priority Critical patent/JPS609014U/ja
Publication of JPS609014U publication Critical patent/JPS609014U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0124758Y2 publication Critical patent/JPH0124758Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、バイモルフ板を用いたビデオテープ
レコーダのダイナミツクトラツキングヘツド用ア
クチユエータに関し、特に断面がくさび形状を有
するバイモルフ板を用いたダイナミツクトラツキ
ングヘツド用アクチユエータに関する。
〔背景技術〕
ビデオテープレコーダとしてヘリカルスキヤン
形ビデオテープレコーダが一般的である。このビ
デオテープレコーダでは、テープが走行するとと
もにヘツドがテープの走行方向に対して所定の傾
斜をもつて回転するためテープ上に斜めの記録ト
ラツクが形成される。普通スピードの再生の場合
は、ヘツドが斜めの記録トラツクを正確にトレー
スするが、特殊スピード例えばスローモーシヨ
ン、スピード再生等においては、ヘツドが斜めの
記録トラツクを正確にトレースすることができな
い。このため特殊スピードの再生では、画像にバ
ーノイズが現われ、鮮明な画像再生ができない。
このため特殊スピードにおいては、特殊再生ヘツ
ドを用いてヘツド自身を動かすことにより、ヘツ
ドが記録トラツクを正確にトレースするダイナミ
ツクトラツキングヘツド方式が採用されている。
第1図は、ダイナミツクトラツキングヘツド方
式に用いられる特殊再生ヘツドの断面図である。
アクチユエータ1は3枚の電極2と2枚の板状の
圧電素子3とを交互に一体となるように密着固定
したバイモルフ板である。アクチユエータ1の一
端は回転シリンダ4に固定され、他端にはヘツド
5が取り付けられている。6はテープであり、7
はテープ6をガイドするシリンダである。
3枚の電極2適切な制御電圧を加えることによ
り、アクチユエータ1は垂直方向に変位し、アク
チユエータ1の先端に取り付けられているヘツド
5も垂直方向に変位する。このようにヘツド5を
適切に制御するヘツド5は特殊スピードにおいて
もテープ6上の斜めの記録トラツクを正確にトレ
ースするので、ノイズバーの出ない鮮明な画像が
再生できる。
この方式に用いられるアクチユエータは、圧電
素子を薄くすることにより変位度を大きくするこ
とができる。しかし圧電素子を薄くしたアクチユ
エータは、機械的共振周波数が低くなるため、こ
のアクチユエータの電極に印加する制御電圧の周
波数はアクチユエータ自身の機械的共振周波数以
下に制限される。もし機械的共振周波数以上の周
波数の電圧をアクチユエータの電極に印加して
も、変位度が印加電圧に比例せず、不正確になつ
てしまうことになり、アクチユエータの変位を正
確に制御できなくなつてしまう。また圧電素子を
薄くしたアクチユエータに取り付けたヘツドを記
録ヘツドとして使用すると、アクチユエータの剛
性度が低いため、ヘツドがテープの張力のための
動いてしまい真直な記録トラツクを描くことがで
きない。
これらの問題点を解決するため、圧電素子を厚
くしたアクチユエータを用いると、アクチユエー
タの機械的共振周波数は高くなり、アクチユエー
タの電極に印加する制御電圧の周波数も高くでき
る。また圧電素子を厚くしたアクチユエータは剛
性度が大きくなるので、録画ヘツドとしても使用
できるようになる。しかし圧電素子を厚くしたた
め印加電圧に対する変位度が小さくなつてしま
う。印加電圧を高くすれば変位度は大きくなる
が、印加電圧はアクチユエータの圧電素子の耐圧
により押えられるため、あまり高い電圧は印加で
きない。
上述のようにアクチユエータには剛性度が大き
く、機械的共振周波数が高く変位度も大きいもの
が要求される。
〔考案の開示〕
本考案の目的は、剛性度が大きく、機械的共振
周波数が高く変位度も大きくとれるダイナミツク
トラツキングヘツド用アクチユエータを提供する
ことにある。
本考案のダイナミツクトラツキングヘツド用ア
クチユエータは、板状の圧電素子の一端側(固定
する側)を厚くし、他端側(ヘツド取り付け側)
を薄くすることにより、バイモルフ板の断面がく
さび形状を有するものである。
このような構成をとることにより、剛性度が大
きくなり、機械的共振周波数が高く、変位度も大
きくとれ、アクチユエータへの印加電圧も低いも
ので良いという効果がある。
〔考案を実施するための最良の形態〕
第2図は本考案のアクチユエータの外形を示す
斜視図である。アクチユエータ11は、中央の電
極12の上下に断面がくさび形状を有する圧電素
子(例えばジルコンチタン酸鉛磁器)13を密着
固定し、さらに圧電素子13の外側に薄い膜状の
電極12を密着固定して、断面がくさび形状を有
するバイモルフ板である。
圧電素子13は電極12に電圧を加えると伸縮
する。いま第2図に示すような交流の制御電圧1
4をアクチユエータ11の電極12に与えると、
上下の電極12は同極性で、中央の電極12とは
極性が異なる。このため例えば上の圧電素子13
と下の圧電素子13に加わる電圧の極性は全く逆
となる。このため例えば上の圧電素子13が縮む
方向の電圧であれば下の圧電素子13は伸びる方
向の電圧を加えられたことになる。このことによ
りアクチユエータ11としては、上の方向(矢印
A)に向つて湾曲することになる。制御電圧14
は交流電圧であるから、極性が変化すれば湾曲す
る方向も逆となる。
本考案のダイナミツクトラツキングヘツド用ア
クチユエータの圧電素子は、一端側を厚くしてあ
る(例えば0.3mm)ので剛性度は大きくなり、機
械的共振周波数も高くなり、アクチユエータに印
加する制御電圧の周波数も高くできアクチユエー
タとしての応答速度を高めることができる。また
アクチユエータの圧電素子の他端側は薄くした
(例えば0.15mm)ためアクチユエータに印加する
制御電圧に対する変位度は大きくとれる。
なお、第2図においてアクチユエータの薄い先
端部の角を切り取つてあるのはヘツドを取り付け
た場合にテープにアクチユエータがあたらないよ
うにするためである。
本考案のアクチユエータを用いてダイナミツク
トラツキングヘツドを構成したものの断面図を第
3図に示す。このヘツドは剛性度が大きくなつた
ので、このアクチユエータの先端に取りつけたヘ
ツドを利用して記録しても真直ぐな記録トラツク
を描けるため、従来のように記録用の別のヘツド
を設ける必要がなくなる。このためヘツド構成が
非常に簡単なものとなる。また機械的に外乱が加
わつても剛性度が大きくなつたのでヘツドのテー
プタツチに影響を与えることなく正常な再生画像
が得られる。
なお、本考案のアクチユエータは固定側からヘ
ツド取り付け側に向つて厚さが徐々に薄くなるよ
うにテーパを付けるだけでなく、幅も徐々に細く
なるように加工し、機械的共振周波数ならびに剛
性度と変位度を所望の値に近付けるようにしても
よいことは言うまでもないことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアクチユエータを用いたダイナ
ミツクトラツキングヘツドの断面図、第2図は、
本考案のアクチユエータの外形を示す斜視図、第
3図は本考案のアクチユエータを用いたダイナミ
ツクトラツキングヘツドの断面図である。 11……アクチユエータ、12……電極、13
……圧電素子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 板状の圧電素子2枚と電極3枚とを交互に一体
    となるように密着固定したバイモルフ板を用いた
    ビデオテープレコーダのダイナミツクトラツキン
    グヘツド用アクチユエータにおいて、 板状の電圧素子の一端側を厚くし、他端側を薄
    くすることにより、バイモルフ板の断面がくさび
    形状を有することを特徴とするダイナミツクトラ
    ツキングヘツド用アクチユエータ。
JP9983883U 1983-06-28 1983-06-28 ダイナミツクトラツキングヘツド用アクチユエ−タ Granted JPS609014U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9983883U JPS609014U (ja) 1983-06-28 1983-06-28 ダイナミツクトラツキングヘツド用アクチユエ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9983883U JPS609014U (ja) 1983-06-28 1983-06-28 ダイナミツクトラツキングヘツド用アクチユエ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS609014U JPS609014U (ja) 1985-01-22
JPH0124758Y2 true JPH0124758Y2 (ja) 1989-07-26

Family

ID=30236429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9983883U Granted JPS609014U (ja) 1983-06-28 1983-06-28 ダイナミツクトラツキングヘツド用アクチユエ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609014U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS609014U (ja) 1985-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4410918A (en) Helical scan VTR with deflectable head
US4441128A (en) Rotary transducer head assembly
US4203140A (en) Helical scan VTR with deflectable head
US4438469A (en) Deflectable transducer mounting assembly
US4326228A (en) Magnetic transducer supporting apparatus
JPH0124758Y2 (ja)
JP3340206B2 (ja) 圧電アクチュエータおよびヘッドアクチュエータ
JPS6043984A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS622475B2 (ja)
JPS627602B2 (ja)
JPS6151334B2 (ja)
JPS627601B2 (ja)
JPS626578Y2 (ja)
JPS6131379Y2 (ja)
JPH0143363B2 (ja)
JPS6226092B2 (ja)
JPS6138099Y2 (ja)
JPH0411319A (ja) 磁気ヘッドの支持装置
JPS6331215Y2 (ja)
JPS6142326B2 (ja)
JPH0132172Y2 (ja)
JPS58139329A (ja) 磁気ヘツド駆動用素子
JPS6151333B2 (ja)
JPH0521695Y2 (ja)
JP3486963B2 (ja) ダイナミックトラッキングヘッド装置