JPH01245851A - 酸素欠陥型ペロブスカイト触媒 - Google Patents

酸素欠陥型ペロブスカイト触媒

Info

Publication number
JPH01245851A
JPH01245851A JP63072715A JP7271588A JPH01245851A JP H01245851 A JPH01245851 A JP H01245851A JP 63072715 A JP63072715 A JP 63072715A JP 7271588 A JP7271588 A JP 7271588A JP H01245851 A JPH01245851 A JP H01245851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
oxygen
deficient perovskite
perovskite catalyst
oxygen deficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63072715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616851B2 (ja
Inventor
Susumu Miyama
晋 深山
Hiromichi Shimada
島田 広道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP63072715A priority Critical patent/JPH0616851B2/ja
Publication of JPH01245851A publication Critical patent/JPH01245851A/ja
Publication of JPH0616851B2 publication Critical patent/JPH0616851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、酸素欠陥型ペロブスカイト触媒に関するも
のである。さらに詳しくは、この発明は、高温安定性に
優れ、有機合成反応、廃ガス処理等に優れた活性と選択
性を有する新規なペロブスカ、イト触媒に関するもので
ある。
(背景技術と発明の目的) ペロブスカイト化合物は、近年その触媒としての機能が
注目されはじめているものであり、特に、酸素欠陥を持
つペロブスカイト化合物は、その欠陥部が活性点となっ
て種々の反応に特異選択的な活性を示すことが明らかに
なってきている。
たとえば、La   Sr  Co03−yの組成か1
−x     x らなるペロブスカイト化合物は、Noの分解反応や炭化
水素の酸化反応に高い触媒活性を示すことが知られてい
る。また、NOの分解触媒としては、その曲にもS r
 F e O3−yの組成からなる触媒も知られている
しかしながら、これまでは、これらの高活性ペロブスカ
イト化合物からなる触媒は反応温度が高く、この点にお
いて実用に供するには充分なものではなかった。このよ
うな事情を踏まえて、この発明の発明者らは、酸素欠陥
型のペロブスカイト化合物の触媒活性の大きさに注目し
、より活性の大きい触媒の実現について検討を進めてき
た。その結果、この発明者らは、 A1A′2B30□−ヶの組成を有する酸素欠陥型ペロ
ブスカイト化合物が高い活性を有することをここに見出
した。
しかもこのペロブスカイト化合物からなる触媒について
、この発明の発明者は極めて重要な知見を得ることがで
き、この知見にもとづいてこの発明を完成した。
すなわち、AA’BOの酸素欠陥 1 237−α 型ペロブスカイト触媒は、比表面積が比較的大きく、難
焼結性の担体物質に担持することにより、より低い温度
での触媒調製が可能で、比表面積も大きく、かつ高温安
定性により1優れたものとなることである。
このことを踏まえて、この発明は、高活性および高選択
性を有するとともに、これまで以上に高温安定性と、そ
の結果としての触媒寿命に優れたペロブスカイト触媒を
提供することを目的としている。
(発明の開示) この発明の酸素欠陥ペロブスカイト触媒は、次式の組成 Ai A ’ 2 Ba 07−α (AはYおよび希土類元素から選択される1種または2
種以上、A′は2価の元素の1種または2種以上、Bは
遷移金属元素の1種または2種以上を各々示し、また、
αは0≦α≦1を示している。)からなる酸化物を担持
してなることを特徴としている。
このA1 ” 2 ”307−aの組成からなる酸素欠
陥ペロブスカイト触媒は、Aサイトの周囲に酸素空孔を
有し、また43O〜93O℃程度の温度範囲においてさ
らに酸素が脱けて、この欠陥部が活性サイトとして作用
するという特徴を有している。
この触媒の活性は、これまでのペロブスカイト化合物に
は見ることのできない優れたものである。
その理由としては、推定ではあるが、低温域において存
在する酸素空孔と、高温域で出現する酸素空孔との2種
類の空孔が存在するために、その相互作用によって優れ
た活性作用を示すものと考えられる。
A1A′2B30□−7の組成のうちのAサイトについ
てはYおよび希土類元素の1種または2種以上とするが
、たとえば、Y、La、Pr、Pm、Sm、Eu、Gd
、Tb、Dy、Ho。
Er、Tm、Luなどの元素が好ましいものとして例示
される。A′サイトについては、2価の元素の1種また
は2種以上とするが、具体的には、Ba、Sr、Caが
好ましいものとして例示される。
Bサイトについては遷移金属元素の1種または2種以上
とするが、たとえば、Mn、Cu、Ni。
Fe、Coなどが好ましいものとして示される。
もちろん、この発明の触媒は、これら例示したものの組
合わせに限定されるものではない。
また、この発明の酸素欠陥型ペロブスカイト触媒は担体
に担持させるが、その際の担体物質としては、比教的に
表面積が大きく、触媒調製時や反応への使用時に高温で
難焼結性のものを好ましく用いることができる。
担体物質としては、たとえばM g O、Z r O2
ZnO等の単一元素の酸化物や、Sr’r”i03゜B
a’f’i03.CoAl2O4,ZnAl2O4゜M
 g A 1204等の複合酸化物担体が好適なものと
しである。これらは市販のものや、あるいは反応によっ
て製造したものを適宜に用いることができる。たとえば
、5rTiO、BaTiO3゜CoAl2O4,ZnA
l2O4゜ MgAl2O4は、アルコキシド法によって高比表面積
のものを容易に作製することができる。
この発明の触媒は、その有機酸の金属塩の有機溶媒溶液
中にj上記の担体物質を分散させた後に蒸発乾固し、大
気中で、たとえば700〜900℃の温度で焼成するこ
とにより容易に得ることができる。もちろん、この方法
に限定されるものではなく、様々な調製手段を採用する
ことができる。
以上の通りのこの発明の酸素欠陥型のペロブスカイト触
媒は、炭化水素の酸1ヒ反応、有機合成反応、あるいは
廃ガス処理に有効に用いることができる。
以下、この発明の実施例を示し、さらに詳しくこの発明
について説明する。
実施例 l MgOの担体を用い、これに YBa  Cu  Oの酸素欠陥型ペロブスカ2 37
−α イト化合物を10重量%担持した触媒とした。
この触媒を粉末状で石英管に充填し、Heで希釈したN
Oガスをこの石英管内に流通させてN。
の分解反応を行った0反応温度は600〜800℃とし
、空間速度(sv)は13O0hr−1(3%N O/
 Heガス)とした、触媒の使用量は2.5tとした。
反応生成ガスはガスクロマトグラフィーにより分析した
なお、触媒の活性評価は、定常的な活性評価とするため
に、反応開始後10時間以上経過した後に行った。
この触媒の比表面積は25 rrr y’ tであり、
また、反応開始後10時間以上のNOの分解率は、(反
応温度)       (No分解率)600℃   
    3O.0% 700℃       77.0% 800℃       98.5% であり、600〜700°Cの低温度においても、また
800℃の高温度においても極めて高い活性を示し、し
かも、10時間以上経過した状態でこのような高い活性
が実現されていた。
この活性は、後述の比較例に比べてはるかに高いもので
ある。
実施例2〜5.比較例1〜3 実施例1と同様にして、表1に示した各種の組成からな
る触媒を調製し、同様にしてNOの分解反応を行った。
その結果を示したものが表1である。
また、比較のために、市販のCO3O4,0,5%P 
t /A I 2.03.0.5%Ir、’Al2O3
の各触媒についても同様にしてその、活性を評価した6
反応の結果を示したものが次の表1である。この表1か
ら明らかなように、この発明の触媒においては、低温度
においても、また80℃の高温度においても、極めて高
いNo分解率を示している。
また、第1図には、反応経過時間(h「)による分解率
の変化を、実施例5の触媒と、比較例1および比較例2
について示している。この第1図から明らかなように、
従来の触媒の場合には1時間後にはNo分解率は急速に
低下し、6時間後には初期の1710にまで低下するが
、この発明の触媒の場合には、10時間以上経過しても
活性の低下は見られない、触媒は高活性であり、その寿
命にも優れている。
表   1 実施例 6〜10 実施例1と同様にして次の各種の組成からなる触媒を調
製した。
6%PrBaCa(Mn   Co   )01.5 
 1.5  7−α 7’ Z n 0 10%’I’bCa  (Cu   Fe   )02
   1.5  1.5  7−α /′znAj204 5%Dyer  (Fe   Co   )02   
1.5  1.5  7−α 7′MgAJ204 5%EuBa2 Cu307−a/MgO5%Ho5r
Ba(Cu   Mn   )02.5  0.5  
7−α 7− Z r O2 、これらの触媒を用いて、同様にしてNOの分解反応を
行い、いずれの場合にも、反応開始後10時間以上にお
いて、700℃の反応温度で65%以上、800℃の反
応温度で85%以上のNo分解率を得た。
また同様にして、メタンおよびエタンの酸化反応に使用
し、反応活性3O%以上の優れた成績を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の触媒と比較例の触媒のNo分解率
を反応経過時間との関連で示した相関図である。 代理人 弁理士  西  澤  利  夫第1図 反C,径過時間

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式の組成からなる酸化物 A_1A′_2B_3O_7_−_α (AはYおよび希土類元素から選択される1種または2
    種以上、A′は2価の元素の1種または2種以上、Bは
    遷移金属元素の1種または2種以上のものを各々示す。 また、αは0≦α≦1を示す。) を担体に担持してなることを特徴とする酸素欠陥型ペロ
    ブスカイト触媒。
  2. (2)Aが、Y、La、Pr、Pm、Sm、Eu、Gd
    、Tb、Dy、Ho、Er、およびTmの1種または2
    種以上からなる請求項(1)記載の酸素欠陥型ペロブス
    カイト触媒。
  3. (3)A′が、Ba、Sr、およびCaの1種または2
    種以上からなる請求項(1)記載の酸素欠陥型ペロブス
    カイト触媒。
  4. (4)Bが、Mn、Cu、Ni、Fe、およびCoの1
    種または2種以上からなる請求項(1)記載の酸素欠陥
    型ペロブスカイト触媒。
  5. (5)MgO、ZrO_2、またはZnOを担体とする
    請求項(1)記載の酸素欠陥型ペロブスカイト触媒。
  6. (6)SrTiO_3、BaTiO_3、 CoAl_2O_4、ZnAl_2O_4、またはMg
    Al_2O_4を担体とする請求項(1)記載の酸素欠
    陥型ペロブスカイト触媒。
  7. (7)請求項(1)記載のNO分解触媒。
  8. (8)請求項(1)記載の炭化水素の酸化反応触媒。
JP63072715A 1988-03-25 1988-03-25 酸素欠陥型ペロブスカイト触媒 Expired - Lifetime JPH0616851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072715A JPH0616851B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 酸素欠陥型ペロブスカイト触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072715A JPH0616851B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 酸素欠陥型ペロブスカイト触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01245851A true JPH01245851A (ja) 1989-10-02
JPH0616851B2 JPH0616851B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=13497326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63072715A Expired - Lifetime JPH0616851B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 酸素欠陥型ペロブスカイト触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616851B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01266851A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Res Dev Corp Of Japan Y−Ba−Co系複合酸化物触媒
JPH02261541A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Babcock Hitachi Kk 一酸化窒素分解用触媒
US5851501A (en) * 1995-05-09 1998-12-22 Daimler-Benz Ag Process for absorbing and desorbing nitrogen oxides in exhaust gases
EP1124635A1 (en) * 1998-09-21 2001-08-22 The University Of Queensland Catalysts and process for reforming of hydrocarbons
JP2010201395A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nissan Motor Co Ltd 酸化触媒及びその製造方法
CN113083267A (zh) * 2021-03-31 2021-07-09 天津城建大学 一种用于光电催化降解罗丹明B的TiO2/Ce-BaTiO3复合薄膜材料的制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8486301B2 (en) * 2009-04-13 2013-07-16 U.S. Department Of Energy Method of preparing and utilizing a catalyst system for an oxidation process on a gaseous hydrocarbon stream

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430647A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Catalyst for purifying exhaust gas
JPS6430645A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Nox decomposition catalyst
JPS6430642A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Catalyst for purifying exhaust gas
JPS6430643A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Catalyst for purifying exhaust gas
JPS6430628A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Burner
JPS6430630A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Burner
JPS6430644A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Nox decomposition catalyst
JPS6430641A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Catalyst for purifying exhaust gas
JPS6430627A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Air filter
JPS6430648A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Nox decomposition catalyst
JPS6430573A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tobacco filter
JPS6430649A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Nox decomposition catalyst
JPS6430629A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Burner
JPS6430631A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Burner

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430647A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Catalyst for purifying exhaust gas
JPS6430645A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Nox decomposition catalyst
JPS6430642A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Catalyst for purifying exhaust gas
JPS6430643A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Catalyst for purifying exhaust gas
JPS6430628A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Burner
JPS6430630A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Burner
JPS6430644A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Nox decomposition catalyst
JPS6430641A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Catalyst for purifying exhaust gas
JPS6430627A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Air filter
JPS6430648A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Nox decomposition catalyst
JPS6430573A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tobacco filter
JPS6430649A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Nox decomposition catalyst
JPS6430629A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Burner
JPS6430631A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Burner

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01266851A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Res Dev Corp Of Japan Y−Ba−Co系複合酸化物触媒
JPH02261541A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Babcock Hitachi Kk 一酸化窒素分解用触媒
US5851501A (en) * 1995-05-09 1998-12-22 Daimler-Benz Ag Process for absorbing and desorbing nitrogen oxides in exhaust gases
EP1124635A1 (en) * 1998-09-21 2001-08-22 The University Of Queensland Catalysts and process for reforming of hydrocarbons
EP1124635A4 (en) * 1998-09-21 2002-01-30 Univ Queensland CATALYST FOR CONVERTING HYDROCARBONS
JP2010201395A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nissan Motor Co Ltd 酸化触媒及びその製造方法
CN113083267A (zh) * 2021-03-31 2021-07-09 天津城建大学 一种用于光电催化降解罗丹明B的TiO2/Ce-BaTiO3复合薄膜材料的制备方法
CN113083267B (zh) * 2021-03-31 2022-06-03 天津城建大学 一种用于光电催化降解罗丹明B的TiO2/Ce-BaTiO3复合薄膜材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616851B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hussein Rare earth metal oxides: formation, characterization and catalytic activity thermoanalytical and applied pyrolysis review
US5447705A (en) Oxidation catalyst and process for the partial oxidation of methane
Groppi et al. Preparation, characterisation and catalytic activity of pure and substituted La-hexaaluminate systems for high temperature catalytic combustion
US4629718A (en) Alkali promoted manganese oxide compositions containing silica and/or alkaline earth oxides
US4544674A (en) Cobalt-promoted fischer-tropsch catalysts
Yoon et al. The design and preparation of planar models of oxidation catalysts: I. Hopcalite
US4812300A (en) Selective perovskite catalysts to oxidize ammonia to nitric oxide
US4748143A (en) Perovskite-type oxidation catalysts and method for preparing the catalysts
JPH0852352A (ja) 高温に耐える酸化用触媒、その調製方法およびそのような触媒を用いる燃焼方法
KR0166148B1 (ko) 고분산 혼합 금속산화물 담지 촉매의 제조방법
Shin et al. Catalytic decomposition of NO over brownmillerite-like compounds, Ca2Fe2O5 and Sr2Fe2O5
EP0383906A1 (en) Catalysts for the oxidative conversion of methane to higher hydrocarbons
KR20000062245A (ko) 암모니아 산화 반응 촉매
Hazin et al. Luminescence spectra of a series of cerium (III) halides and organometallics. Probes of bonding properties using 4f-5d excited states
US4769508A (en) Alkali promoted manganese oxide compositions containing titanium
US5043308A (en) Crystalline rare earth aluminum borates
JPH01245851A (ja) 酸素欠陥型ペロブスカイト触媒
JPH089556B2 (ja) 脱水素触媒、それらの製造法並びに非酸化的脱水素法
US4990480A (en) Biphasic rare earth aluminum borates and process for their preparation
US4537867A (en) Promoted iron-cobalt spinel catalyst for Fischer-Tropsch processes
SU816391A3 (ru) Каталитическа композици дл очисткиВыХлОпНыХ гАзОВ дВигАТЕлЕй ВНуТРЕН-НЕгО СгОРАНи
JPH062589B2 (ja) 酸素不足の、ペロブスカイト型構造を有するバリウム含有化合物
US4650781A (en) Alkali promoted manganese oxide compositions containing zirconium
EP0365181B1 (en) Chemical process and catalyst to be used therein
JPH062232B2 (ja) コバルトにより促進されたフイツシヤ−−トロプシユ触媒