JPH01245676A - 混合の静止および移動像形成電子情報信号を形式化する装置ならびに方法 - Google Patents

混合の静止および移動像形成電子情報信号を形式化する装置ならびに方法

Info

Publication number
JPH01245676A
JPH01245676A JP63287480A JP28748088A JPH01245676A JP H01245676 A JPH01245676 A JP H01245676A JP 63287480 A JP63287480 A JP 63287480A JP 28748088 A JP28748088 A JP 28748088A JP H01245676 A JPH01245676 A JP H01245676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic information
information signal
moving image
frame
image electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63287480A
Other languages
English (en)
Inventor
David D Pape
デビッド ディー.ペイプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polaroid Corp
Original Assignee
Polaroid Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polaroid Corp filed Critical Polaroid Corp
Publication of JPH01245676A publication Critical patent/JPH01245676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/212Motion video recording combined with still video recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2137Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/64Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor
    • H04N1/646Transmitting or storing colour television type signals, e.g. PAL, Lab; Their conversion into additive or subtractive colour signals or vice versa therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7904Processing of colour television signals in connection with recording using intermediate digital signal processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は一般に移動および静止像情報を形式化して次
に非形式化する装置ならびに方法に関し、また特に静止
像形成の電子情報信号を交えた移動像形成の電子情報信
号を形式化しかつ非形式化する装置および方法に関する
磁気テープ上に映画を記録する電子ビデオ・カメラは技
術的に周知であり、今日広く使用されている。このよう
なカメラは磁気テープ上に映画を記録する家庭用に設計
されている。このような映画ビデオ・カメラは静止像を
記録する能力を持たず、また単一静止フレーム像を供給
するように再生を一時中止することができるが、このよ
うな−時中止された像は一般に品質が悪くかつ被写体の
良好な静止像を提供しない。
静止像を記録する電子撮像カメラも提案されている。こ
のようなカメラは、任意な周知の陰極線管観測装置によ
る以後の再生のためにアナログもしくはディジタル形式
で単一磁気ディスクまたはテープ上に複数の静止像を記
録することができる。
高解像度で記録されるこのような静止像は、単一フレー
ムを表示するように映画ビデオ・テープを一時停止させ
ることによって供給される単一静止フレーム像よりも品
質がよい。このような電子撮像静止カメラは極めて良好
な静止像を供給し得るが、このようなカメラは移動像を
提供する連続ビデオ・モードで作動することができない
・ごく最近、1987年9月1日に発行されたブルーフ
・アール・シルバー(Bruce R,5ilver)
による[移動または静止像を記録する電子撮像カメラ」
という名称の米国特許箱4.691.253号に開示さ
れたような、連続ビデオ映画または選択された静止像を
記録する選択をカメラ操作者に与える電子撮像カメラが
提案された。解像度の高い静止像電子情報信号が移動像
電子情報信号から離れた媒体またはトラック上に記録さ
れなければ、移動像形成の電子情報信号に中断が生じ、
従って、解像度の高い静止像が記録される度にそこから
移動像が出されてしまう。良好な高解像度の静止像を記
録するには複数の後続フレームが要求されることがある
ので、移動像フレームを交えた静止像データの後続フレ
ームは再生中に移動像の対応する中断を生じる。これら
の中断は一般に持続時間は短いが、それでも特に多数の
静止像が記録媒体の長さに沿って移動像を交えた場合に
移動像の観測者にとって邪魔になるかもしれない。
したがって、本発明の19の主な目的は、移動像が中断
なしに絶えず再生されるように移動像および解像度の高
い静止像を形式化しかつ非形式化する装置ならびに方法
を提供することである。
本発明のもう19の目的は、移動像形成の電子情報信号
を交えた形で解像度の高い静止像形成の電子情報信号を
形式化し、その後移動像および静止像が相互に妨害した
り中断することなく同時に表示されるようにこのような
交ざり合った高解像度の静止像および移動像の電子情報
信号を茸形式%式% 化する装置ならびに方法を提供することである。
本発明の他の目的はある程度自明でありまたある程度以
下に示される。従って本発明は、下記の詳細な開示に例
示される構造、素子の組合せ、および部品の配列を有す
る機構ならびに装置を含む。
相互融合のために標準のビデオ・フレームおよびフィー
ルド・レートで像センサから供給される形の高解像度静
止像電子情報信号および移動像電子情報信号を形式化す
る装置ならびに方法が提供される。本装置は、標準のビ
デオ・フレームおよびフィールド・レートでセンサから
移動像電子情報信号を受信する装置を含む。受信した移
動像電子情報信号の各後続フレームを記憶する装置が提
供されている。装置は以後、受信した移動像電子情報信
号を標準のビデオ形式にコード化し、コード化された移
動像電子情報信号を標準ビデオ・フレームおよびフィー
ルド・レートで出力する。その選択性作動に応動する制
御装置は、コード化および出力装置にコード化された移
動WA電子情報信号の交互フィールドのみを出力させる
ように働く。
制御装置は、コード化された移動像電子情報信号の交互
フィールド間の間隔に対応する間隔で選択性作動に続き
記憶装置により記憶された電子情報信号のフレームの選
板部分を記憶装置から出力させる働きをもする。選板部
分は全体として、高解像度の静止像を形成する静止像電
子情報信号を含む。
移動および静止像電子情報信号が後続のセグメントに交
互に記録され、また各後続の移動像セグメントがそれぞ
れ複数の各後続フレーム用の第1フィールドに対応しか
つ各後続の静止像セグメントが静止像形成の電子情報信
号の少なくとも19の゛フレームの後続部分に対応する
、前述の形の合成電子像情報信号を非形式化する装置な
らびに方法も提供されている。本装置は、合成電子像情
報信号を受信してそこから移動および静止像形成の電子
情報信号を分離する装置を含む。複数の各後続フレーム
用の第1フィールドにそれぞれ対応する後続セグメント
の各1個から分離された移動像電子情報信号を記憶する
装置が提供されている。
装置は各フィールド用の記憶された各電子情報信号から
、複数の各後続フレーム用の第2フィールドに対応する
移動像電子情報信号を挿入する。記憶されかつ挿入され
た移動像電子情報信号は全体として、移動像電子情報信
号の後続フレームを形成する。静止像形成の電子情報信
号の完全なフレームを提供するように、静止像セグメン
トから静止像電子情報信号の部分を記憶する装置が提供
されている。
本発明の特性と思われる新しい特徴は特許請求の範囲に
おいて詳しく定められている。しかし、本発明自体はそ
の構造およびその作動方法のいずれに関しても、他の目
的ならびにその利点と共に、付図に関する実施例の下記
説明から最も良く理解されると思う。
いま第1図から、電子撮像カメラに利用できる本発明の
ビデオ信号形式化回路の概略ブロック図が全体として1
0で示されている。高解像度の電荷結合素子(COD)
を含むことが望ましい2次元感光区域アレイ12は、い
ずれも図示されていない対物レンズおよびシャッタを通
して周知の方法で像場面光を受光する。像感知アレイ1
2は第2図に最も良く示される通り2次元区域アレイに
配列された複数の像感知素子すなわちピクセルを含み、
そこで各像感知ピクセルは入射像形成の場面光線を対応
するアナログ電圧値に変える。第2図から見られる通り
、像感知ピクセルは文字および数字A1、B1、C1、
Dl、El、Flないし△189、B189、C189
、B189、E189、F189によって表わされる列
に配列されている。こうして、全部で行当たり1,13
4個の列すなわち像感知素子が存在する。像感知アレイ
12の行はそれぞれ下付き数字1−488によって表わ
され、それによって1.13’1行×488列の像感知
素子すなわちピクセルを含む像感知アレイが示される。
アレイ12の像感知素子すなわちピクセルのアナログ電
圧値は、タイミング制御回路16から供給されるタイミ
ング・クロック・パルスによる標準のビデオ・フレーム
およびフィールド・レートで在来の方法で像感知アレイ
12から直列に転送される。感知アレイ12からの像形
成電子情報信号出力は、その後増幅器14を介してビデ
オ信号処理回路18に転送され、ここで像形成電子情報
信号は周知の方法で増幅されかつノイルタされる。
像形成電子情報信号はその後、あとで説明する本発明め
方法で作動するフィールド選択制御回路20を介して輝
度7色エンコーダ回路22に転送され、ここで像形成電
子情報信号は標準の輝度おにび色形式にコード化される
。輝度/色コード化の電子情報信号はその後、ビデオ・
テープ、磁気ディスク、光ディスクなどのような任意な
在来媒体に記録するため多重回路34を介して送られる
フィールド選択回路20は、バッファ記憶装置26に記
憶するためアナログ・ディジタル変換器24を介して像
形成電子情報信号の各フレームを転送する働きをもする
。こうして、この方法で像形成電子情報信号の各後続フ
レームは、以下の説明により明らかになると思う理由で
、バッファ記憶装置26に記憶される。
本発明のビデオ信号形式化回路10は、前述の通り移動
および静止像のいずれをも記録する形の電子撮像カメラ
に使用するようにされる。静止像は、移動像よりもかな
り高い解像度で記録されることが望ましい。正常の作動
は、像感知アレイ12で入射場面光を絶えず感知すると
ともに像感知アレイ12から像形成電子情報信号を前述
の周知の方法で標準のビデオ・フレームおよびフィール
ド・レー1〜で直列に転することによって始まる。
像形成の入射場面光は絶えず感知されるので、像感知ア
レイ12は増幅器14によってその後増幅されかつ信号
処理回路18によって処理されるいわゆる移動像形成の
電子情報信号を供給する。フィールド選択制御回路20
は、ビデオ処理回路18から受信される移動像形成の電
子情報信号の各後続フィールドを輝度7色エンコーダ2
2に送信する働きをづる。移動像形成の電子情報信号は
その後標準の輝度/色形式に]−ド化され、さらに前述
の通り在来の方法で記録するために多重回路34を介し
て送信される。
容易に理解されると思うが、カメラ使用者は在来のファ
インダ(図示されていない)を介して彼が記録している
場面を組み立てる。カメラ使用者が静止像として記録し
たいと思う場面を見るとき、彼1よ手動作動器27を通
してタイミング制御回路16を作動させること□によっ
てそうすることができる。この方法でタイミング制御回
路を作動させると、フィールド選択制御回路20は移動
像形成の電子情報信号の交互フィールドのみを通して輝
度/光エンコーダ22に送るように変える働きをする。
同時に、電子情報信号のフレームはそれ以上バッファ記
憶装置26に記憶するために送られない。バッファ記憶
装置26は、作動器28のカメラ使用者の作動のすぐ後
の瞬間に記憶された電子情報信号のフレームを保持する
。こうして、バッファ記憶装置26によってその瞬間に
記憶された電子情報信号のフレームは、カメラ使用者が
記録したいと思う静止像を形成する。静止像形成の電子
情報信号のフレームは、1.134個の像感知素子すな
わちピクセル×488個の像感知素子すなわちピクセル
というその全解像度内に記憶される。
このような多数の像感知素子に関する静止像形成の電子
情報信号は、在来の記録装置の周波数能力の制限により
情報のかなりの部分を失うことなく標準フィールドおよ
びレーム・レー1〜で転送することはできない。こうし
て、バッファ記憶装置26により記憶される静止像形成
の電子情報信号の事実上すべてを転送するように、それ
ぞれ1/60および1/30の標準フィールドまたはフ
レーム・レートでバッファ記憶装置26によって記憶さ
れる静止像形成の電子情報信号の部分を転送する働きを
するデシメータ(decimator ) 28が提供
されている。
最初の3つの交互後続フィールドに関するデシメータ2
8によりバッファ記憶装置26から検索された静止像形
成の電子情報信号が第3八図ないし第3C図にそれぞれ
示されている。こうして、バッファ記g8装置26から
検索された静止像形成の電子情報信号の第1フィールド
は、第3A図に示されるようなピクセルに対応する電子
情報信号を含む。第3A図のフィールドは、バッファ記
憶装置26によって記憶された静止像形成の電子情報信
号の全解像度フレームのすべての第6列およびすべての
他の行からの像感知素子に対応する電子情報信号を含む
。第3B図は、次の後続フィールドを含む電子情報信号
が全解像度バッファ記憶装置26からデシメータ28に
よって転送される像感知素子を示す。同様に、第3C図
は第3後続フィールド用の電子情報信号が全解像度バッ
ファ記憶装置26からデシメータ28によって転送され
る像感知素子を示す。像感知素子の1.134列×像感
知素子の488行を含むもとの全解像度像は像感知素子
の1/12の数を含むフィールドにデシメートされるの
で、静止像形成の電子情報信号は標準記録装置の周波数
制限内で標準のどチオ・フレームおよびフィールド・レ
ートで転送される。
デシメータ28からの静止像形成の電子情報信号は次に
、そのディジタル形式からアナログ形式にディジタル・
アナログ変換器32によって変換され、その後多重回路
34に送られて、輝度/光エンコーダ22からの移動像
形成電子情報信号と共に多重化される。
多重回路34は、移動像形成の電子情報信号の交互フィ
ールドをディジタル・アナログ変換器32からの静止像
形成の電子情報信号の後続フレームと共に多重化して、
第4A図に示されるようなフィールド順序を有する出力
電子情報信号を供給する働きをする。2つの連続フィー
ルドF1 お■ よびF2.を含む第1フレームOは、静止像を記録する
カメラ使用者によるタイミング制御回路16の手動に先
立って本発明の形式化回路10による移動像形成の電子
情報信号出力に対応する。静止像を記録するカメラ使用
者による作動に続く、次の12個の後続フレームはおの
おの像感知素子12により検出された移動像形成の電子
情報信号に対応する第1フィールドと、作動の瞬間にバ
ッファ記憶装置26に記憶される全解像度静止像形成の
電子情報信号のデシメートされた部分の19に対応する
第2フィールドとを含む。さらに詳しく述べれば、フレ
ーム1のフィールドF21SPにおける静止像形成の電
子情報信号出力は、第3A図に示されたような像感知ピ
クセルに対応する。
同様に、フレーム2の第2フィールドF223Pにおけ
る静止像形成の電子情報信号出力は、第3図に示された
ような像感知素子に対応し、以下同様である。こうして
、第2フィールドF21spaいしF212SPは全解
像度1,134ピクセルX488ピクセルの静止像の選
板部分を形成する。このように、本発明の形式化回路1
0は選択性作動により、交互フィールドに交ざる移動像
形成の電子情報信号と高解像度の静止像形成の電子情報
信号との両方を提供し、この場合複数の後続交互する静
止像形成フィールドは全体として高解像度の静止像を形
成する。
いま第5図から、上述の電子情報信号を非形式化して、
高解像度の静止像形成電子情報信号が記録されている間
に連続移動像形成電子情報信号を供給するとともに、静
止像形成電子情報信号をも供給する、非形式化回路36
の概略ブロック図が示されている。上述の方法で記録さ
れた電子情報信号は任意な在来方法で感知ヘッド(図示
されていない)によって感知され、その後上述の方法で
電子情報信号を処理するビデオ処理回路40に端子38
を介して入力される。処理された電子情報信号はその後
、アナログ・ディジタル変換器42によってアナログ形
式からディジタル形式に変換される。ディジタ形式化さ
れた電子情報信号はその後、移動像形成の電子情報信号
および静止像形成の電子情報信号に対応する交互フィー
ルドを分離する働きをするフレーム分離回路44に向け
られる。
容易に理解されると思うが、フレーム分離回路44によ
って以後認められるように第4A図のフレーム1のフィ
ールドF21SPで示される静止像形成の電子情報信号
の第1フィールドに区別できる標識を置くことが望まし
い。区別できる標識は、静止像形成の電子情報信号の第
1フィールドの第1組の走査線として普通作られる区別
できる1組のビクセル信号を含むことがある。このよう
に、フレーム分離回路44は前述の形式の静止像形成電
子情報信号および移動像形成電子情報信号の交ざり合い
を認知する。
フレーム分離回路44は区別できる標識の認知に応じて
、移動像形成電子情報信号を含む各後続フレームの第1
フィールドのみを低解像度バッファ46に送信する働き
をする。補間回路48はその後、各後続フレーム用の第
2フィールドの値を得るように各後続フレームの第1フ
ィールド用の移動像形成電子情報信号を補間する働きを
する。
各後続フレームの第2フィールド用の補間された値はそ
の後、多重回路5oによって本来感知された像形成の電
子情報信号と共に多重化され、在来のビデオ・モニタ5
8に表示される第4B図に示されたような在来の移動像
形成電子情報信号を供給する。いま容易に明らかな通り
、8動像形成電子情報信号は、前述の方法で静止像形成
電子情報信号の選択的混交にかかわらず中断なしに絶え
ず再生される。移動像形成電子情報信号の各後続フレー
ムの第2フィールドが補間されなりればならないので、
静止像が記録される時間が短いという理由で使用者によ
って一般に目立たずに行われるべき移動像の解像度のわ
ずかな減少が供給される。
前述の区別できる標識の認知により、フレーム分離回路
44はアンデシメータ(undec+mator )回
路54による組合せを第4A図の第2フィールドF 2
  − F 212S、に命じる働きをもする。こSP うして、高解像度静止像を形成するフィールドの電子情
報信号はすべてこの方法で全体としてアンデシメートさ
れ、その後バッファ記憶装置56に記憶される。静止像
形成の電子情報信号はアンデシメータ54によって第4
C図に示される通りアンデシメートされ、その後バッフ
ァ記憶装置56により記憶されて、高解像度モニタ60
に表示されたり任意な在来の高解像度静止像ハード・コ
ピー装置(図示されていない)を制御するのに用いられ
る高解像度静止像形成の電子像情報信号が供給される。
こうして、非形式化回路36はこの方法で、静止像形成
の電子情報信号と交ざった前述の移動像形成の電子情報
信号をデコートすることができ、別な高解像度静止像形
成の電子情報信号と共に連続非中断の移動像形成電子情
報信が供給される。移動および静止像電子情報信号はい
ずれも異なるモニタに同時にまた別個に表示することが
できる。
前述の構成部品と同様な参照数字を持つ第6図から、第
1図のコード化回路の別な好適実施例が示されている。
CCD12はアレイのそれぞれの感光素子の上に置かれ
たいろいろな色フィルタ素子を含むことが望ましい。フ
ィルタ素子は感光アレイ12の面に任意な周知の幾何模
様に配列され、かつ技術的に周知である赤、緑および青
フィルタを含むことがある。こうして、CGDI2はそ
れぞれ赤、緑および青の色成分に対応する3チヤネルの
像形成電子情報信号を供給する。各ヂャネルは自らの各
増幅器14R114Gおよび14Bならびに自らの各ビ
デオ処理回路18R,18Gおよび18Bを含む。各色
成分チャネルは順次、自らの各アナログ・ディジタル変
換器24R,24Gおよび24B;自らの各バッファ記
憶装置26R,26Gおよび26B;自らの各デシメー
タ28R,28Gおよび28Bをも含/υでいる。高解
像度静止像電子情報信号のデシメートされた色成分は、
共通のディジタル・アナログ変換器によってアナログ形
式に最終的に変換される。デシメートされた静止像形成
の電子情報信号はその後、多重回路5oによって移動像
形成の電子情報信号の輝度部分と共に多重化されて、色
の移動像電子情報信号と組み合わせて超VH8形式のレ
コーダでの記録・再生用に適している合成輝度信号が供
給される。移動像形成の輝度および色電子情報信号は以
後、エンコーダ回路7oによってNTSG形式にもコー
ド化され、かつ多重回路72によってデシメートされた
静止像形成の電子情報信号と共に多重化されて、任意な
在来のVH8形レコーダでの記録・再生に適したNTS
C形の出力信号を供給する。
いま、前述の素子と同様な参照数字を有する第7図から
、第6図の回路によりコード化された多色成分信号を非
形式化する第5図の非形式化回路の別な好適実施例の概
略ブロック図が示されている。フレーム分離回路44は
静止像形成の電子情報信号をそれぞれの赤、緑および青
の色成分で3つの赤、緑および青の各色成分チャネルに
出力する。色成分チャネルは順次、バッファ記憶回路5
6R,56Gおよび56Bにそれぞれ接続する赤、緑お
よび青のアンデシメータ回路54R,54Gおよび54
Bを含んでいる。第7図の非形式化回路は前述の方法で
、自らの各色を処理する各色成分チャネルと共に作動す
る。例えば、第2図の像感知アレイ12のAおよびD列
は赤アイルタでおおわれ、BおよびG列は緑フィルタで
おおわれ、そしてCおよび1列は青フィルタでおおわれ
る。
容易に理解されると思うが、他の色フィルタの縞模様を
代わりに使用することができる。
本発明の好適な開示実施例の加、減、I!III除、お
よび他の変形を含む発明の他の実施例は、当業者にとっ
て明白でありかつ特許請求の範囲内にある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の形式化回路の概略ブロック図、第2図
は第1図の回路に用いられる感光アレイの部分平面図、
第3八図ないし第3C図は複数の各後続静止像データ・
フレームの静止像形成データに対応Jる光感用素子をグ
ラフで表わす部分平面図、第4A図は本発明の方法で形
式化された移動および静止像形成データの後続フレーム
のグラフ表示、第4B図は本発明の方法で非形式化され
た移動像形成データの後続フィールドおよびフレームを
示すグラフ表示、第4C図は本発明の方法で第4A図の
形式化された信号から分離された高解像度の静止像形成
データの後続フィールドを示すグラフ表示、第5図は本
発明の非形式化回路を示す概略ブロック図、第6図は第
1図の回路に代わる別の好適実施例の概略ブロック図、
第7図は第5図の回路に代わる別の好適実施例の概略ブ
ロック図である。 符号の説明: 10.10’ −信号形式化装置;12−電荷結合素子
;14−増幅器:16,52−タイミング制御回路:1
8.40−ビデオ処理回路;20−フィールド選択制御
回路;22−輝度/色エンコーダ回路:24,42−A
/D変換器;26−バッファ記憶装置:28−デシメー
タ回路:32−D/A変換器;34.50.72−多重
回路;36−信号非形式化装置;44−フレーム分離回
路;46−低解像度バッファ;48−補間回路;54−
アンデシメータ;56−高解像度バッファ;58−ビデ
オ・モニタ;6〇−高解像度モニタ7C)−NTSCエ
ンコード回路;

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相互に統合するように標準のビデオ・フレームお
    よびフィールド・レートで像感知器から供給される形の
    高解像度静止像電子情報信号ならびに移動像電子情報信
    号を形式化する装置であつて、標準ビデオ・フレームお
    よびフィールド・レートで感知器からの移動像電子情報
    信号を受信する装置と、 電子情報信号を記憶する装置と、 受信した移動像電子情報信号の各接続フレームを前記記
    憶装置内に一時記憶するために送信する制御装置であり
    、前記制御装置は受信した移動像信号を標準ビデオ形式
    にコード化するとともにコード化された移動像電子情報
    信号を標準ビデオ・フレームおよびフィールド・レート
    で出力する働きをもち、前記制御装置はコード化された
    移動像電子情報信号の交互フィールドのみを出力するこ
    とによつてその選択的作動に応動する一方、コード化さ
    れた移動像電子情報信号の前記交互フィールド間の間隔
    に対応する間隔で、前記選択的作動に続き前記記憶装置
    により記憶された電子情報信号のフレームの選択部分を
    前記記憶装置から同時に出力することによつてその選択
    的作動に応動し、前記選択部分は全体として静止像を形
    成する静止像電子情報信号を含む、前記制御装置と、 を含むことを特徴とする形式化装置。
  2. (2)前記制御装置は前記移動像電子情報信号の前記交
    互フィールドを静止像電子情報信号の前記記憶されたフ
    レームからの前記選択部分と共に多重化する装置を含む
    、ことを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. (3)前記記憶装置はバッファ記憶装置を含み、前記制
    御装置は前記バッファ記憶装置により記憶された電子情
    報信号のフレームの選択的にデシメートされた部分を前
    記バッファ記憶装置から出力させるデシメータを含む、
    ことを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. (4)電子情報信号の各フレームを前記バッファ記憶装
    置内に記憶する前にアナログ形式からディジタル形式に
    変換するアナログ・ディジタル変換器と、電子情報信号
    の記憶されたフレームからの前記選択的にデシメートさ
    れた部分をそのディジタル形式からアナログ形式に戻す
    ディジタル・アナログ変換器と、を含むことを特徴とす
    る請求項3記載の装置。
  5. (5)前記制御装置は移動像電子情報信号を標準の輝度
    /光形式にコード化する輝度/光エンコーダを含み、前
    記多重装置は移動像電子情報信号の前記光形式化された
    部分を静止像電子情報信号の前記記憶されたフレームか
    らの前記デシメートされた部分と共に多重化する働きを
    する、ことを特徴とする請求項3記載の装置。
  6. (6)前記制御装置はさらに移動像電子情報信号を標準
    のNTSC形式にコード化するNTSCエンコーダと、
    前記NTSC化された移動像電子情報信号の前記交互フ
    ィールドを静止像電子情報信号の前記記憶されたフレー
    ムからの前記デシメートされた部分と共に多重化する第
    2多重装置と、を含むことを特徴とする請求項5記載の
    装置。
  7. (7)移動像電子情報信号は3つの異なる原色の内の1
    つにそれぞれ対応する少なくとも3つの色成分を含み、
    前記受信装置はおのおの移動像電子情報信号の色成分の
    内の異なる1つを受信する少なくとも3つのチャネルを
    含み、前記記憶装置はおのおの移動像電子情報信号の色
    成分の内の異なる1つを記憶する少なくとも3つのバッ
    ファ記憶装置を含み、また前記制御装置は前記各バッフ
    ァ記憶装置からその中に記憶された電子情報信号の色成
    分用フレームの選択部分を出力させる働きをする、こと
    を特徴とする請求項2記載の装置。
  8. (8)移動像および静止像電子情報信号が後続セグメン
    トに交互に記録され、前記各後続移動像セグメントはそ
    れぞれ複数の各後続フレームの第1フィールドに対応し
    、前記各後続静止像セグメントは静止像電子情報信号の
    少なくとも1つのフレームの後続部分に対応する形の合
    成電子像情報信号を非形式化する装置であつて、 合成電子像情報信号を受信して、そこから移動像および
    静止像電子情報信号を分離する装置と、複数の各後続フ
    レーム用の第1フィールドにそれぞれ対応する後続セグ
    メントの各1個から分離された移動像電子情報信号を記
    憶する装置と、各フィールド用の記憶された各移動像電
    子情報信号から複数の各後続フレーム用の第2フィール
    ドに相当する移動像電子情報信号を補間する装置であり
    、前記記憶されかつ補間された移動像電子情報信号は全
    体として移動像電子情報信号の後続フレームを形成する
    前記補間装置と、 前記静止像セグメントからの静止像電子情報信号の後続
    部分を組み合わせて記憶し、静止像電子情報信号の完全
    フレームを提供する装置と、を含むことを特徴とする非
    形式化装置。
  9. (9)合成の電子像情報信号を補間された移動像電子情
    報信号と共に多重化して、各後続フレームの第1および
    第2の両フィールド用の移動像電子情報信号を供給する
    装置を含む、ことを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. (10)分離された移動像電子情報信号を記憶する前記
    装置は低解像度バッファ記憶装置を含み、また静止像電
    子情報信号の部分を組み合わせて記憶する前記装置は静
    止像電子情報信号の部分をアンデシメートする装置およ
    び高解像度のバッファ記憶装置を含む、ことを特徴とす
    る請求項9記載の装置。
  11. (11)合成電子像情報信号をアナログ形式からディジ
    タル形式に変換するアナログ・ディジタル変換器を含む
    ことを特徴とする請求項10記載の装置。
  12. (12)合成電子像情報信号は3つの異なる原色の内の
    1つにそれぞれ対応する少なくとも3つの色成分を含み
    、記憶された各移動像電子情報信号から補間する前記装
    置は各色成分用の補間された移動像電子情報信号を供給
    する働きをし、また前記組合せおよび記憶装置はおのお
    の静止像電子情報信号の色成分の異なる1つを記憶する
    少なくとも3つの記憶区域を含み、前記組合せおよび記
    憶装置は色成分を組み合わせて静止像電子情報信号の完
    全な色フレームを供給する、ことを特徴とする請求項9
    記載の装置。
  13. (13)相互に統合のため標準のビデオ・フレームおよ
    びフィールド・レートで像感知器から供給される形の高
    解像度静止像電子情報信号ならびに移動像電子情報信号
    を形式化する方法であつて、移動像電子情報信号の各後
    続フレームを記憶する段階と、 移動像電子情報信号の交互フィールドのみを送信する段
    階と、 移動像電子情報信号の交互フィールド間の間隔に対応す
    る間隔で電子情報信号の記憶されたフレームの選択部分
    を送信する段階であり、前記選択部分は全体として静止
    像を形成する静止像電子情報信号を含む前記フレームの
    選択部分を送信する段階と、 を含むことを特徴とする形式化方法。
  14. (14)移動像電子情報信号の交互フィールドを静止像
    電子情報信号の記憶されたフレームからの選板部分と共
    に多重化する段階をさらに含む、ことを特徴とする請求
    項13記載の方法。
  15. (15)移動像電子情報信号の交互フィールドを送信し
    て電子情報信号の記憶されたフレームからの選択部分と
    共に多重化する時を選択的に決定し、かつ前記選択決定
    の前に、移動像電子情報信号のすべてのフィールドを送
    信するが電子情報信号の記憶されたフレームの選択部分
    のどれをも送信しない段階をさらに含む、ことを特徴と
    する請求項14記載の方法。
  16. (16)移動像電子情報信号は3つの異なる原色の内の
    1つに対応する少なくとも3つの色成分を含み、前記記
    憶段階は移動像電子情報信号の色成分の内の異なる1つ
    を記憶する段階を含み、また前記送信段階は記憶された
    電子情報信号の各色成分用のフレームの選択部分を送信
    する段階を含む、ことを特徴とする請求項15記載の方
    法。
  17. (17)記憶されたフレームの選択部分を送信する段階
    は前記記憶されたフレームを選択的にデシメートする段
    階を含む、ことを特徴とする請求項15記載の方法。
  18. (18)電子情報信号の各フレームを記憶する前にアナ
    ログ形式からディジタル形式に変換する段階と、電子情
    報信号の前記選択的にデシメートされた部分をそのディ
    ジタル形式からアナログ形式に逆変換する段階とを含む
    、ことを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. (19)移動像電子情報信号を送信前に標準輝度/光形
    式にコード化する段階を含み、前記多重化段階は移動像
    電子情報信号の輝度形式化された部分を静止像電子情報
    信号の記憶されたフレームからの選択的にデシメートさ
    れた部分と共に多重化する働きをする、ことを特徴とす
    る請求項17記載の方法。
  20. (20)移動像電子情報信号を標準のNTSC形式にコ
    ード化して、NTSC形式化された移動像電子情報信号
    の交互フィールドを静止像電子情報信号の記憶されたフ
    レームからの選択的にデシメートされた部分と共に多重
    化する段階を含む、ことを特徴とする請求項19記載の
    方法。
  21. (21)移動像および静止像電子情報信号が後続のセグ
    メントに交互に記録される形の合成電子像情報信号をデ
    コードする方法であり、前記各後続移動像セグメントは
    複数の各後続フレーム用の第1フィールドにそれぞれ対
    応し前記各後続静止像セグメントは静止像電子情報信号
    の少なくとも1つのフレームの後続部分に対応する前記
    方法であつて、 移動および静止像電子情報信号を合成電子像情報信号か
    ら分離する段階と、 複数の各後続フレーム用の第1フィールドにそれぞれ対
    応する後続セグメントの各1つから分離された移動像電
    子情報信号を記憶する段階と、各フィールド用の記憶さ
    れた各移動像電子情報信号から、複数の各後続フレーム
    用の第2フィールドに対応する移動像電子情報信号を補
    間する段階であり、その結果記憶されかつ補間された移
    動像電子情報信号は全体として移動像電子情報信号の後
    続フレームを形成する前記補間段階と、静止像セグメン
    トからの静止像電子情報信号の部分を組み合わせて記憶
    し、静止像電子情報信号の完全フレームを提供する段階
    と、を含むことを特徴とする方法。
  22. (22)合成電子像情報信号を補間された移動像電子情
    報信号と共に多重化させて、各後続フレームの第1およ
    び第2両フィールド用の移動像電子情報信号を供給する
    段階をさらに含む、ことを特徴とする請求項21記載の
    方法。
  23. (23)合成電子像情報信号は3つの異なる原色の内の
    1つにそれぞれ対応する少なくとも3つの色成分を含み
    、前記補間段階は各成分用の移動像電子情報信号を補間
    するように働き、また前記組合せおよび記憶段階は静止
    像電子情報信号の異なる色成分を記憶するとともに色成
    分を組み合わせて静止像電子情報信号の完全色フレーム
    を供給するように働く、ことを特徴とする請求項22記
    載の方法。
  24. (24)静止像電子情報信号の部分を組み合わせて記憶
    する段階は静止像電子情報信号の部分をアンデシメート
    する段階を含む、ことを特徴とする請求項22記載の方
    法。
  25. (25)合成電子像情報信号を前記分離段階の前にアナ
    ログからディジタル形式に変換する段階を含む、ことを
    特徴とする請求項24記載の方法。
JP63287480A 1987-11-13 1988-11-14 混合の静止および移動像形成電子情報信号を形式化する装置ならびに方法 Pending JPH01245676A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US120592 1980-02-11
US07/120,592 US4819059A (en) 1987-11-13 1987-11-13 System and method for formatting a composite still and moving image defining electronic information signal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01245676A true JPH01245676A (ja) 1989-09-29

Family

ID=22391296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63287480A Pending JPH01245676A (ja) 1987-11-13 1988-11-14 混合の静止および移動像形成電子情報信号を形式化する装置ならびに方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4819059A (ja)
EP (1) EP0316770B1 (ja)
JP (1) JPH01245676A (ja)
KR (1) KR890009177A (ja)
CA (1) CA1320763C (ja)
DE (2) DE3889075T2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2699341B2 (ja) * 1987-02-13 1998-01-19 株式会社ニコン 撮像素子の信号処理方式
FR2623676B1 (fr) * 1987-11-25 1993-10-15 Etat Francais Delegue Armement Procede et dispositifs pour enregistrer et/ou pour transmettre des debits eleves de signaux binaires par des moyens connus d'enregistrement et/ou de transmission de signaux video et pour relire les informations numeriques
JPH0213072A (ja) * 1988-06-29 1990-01-17 Canon Inc 電子スチルカメラ
US5697885A (en) * 1989-01-30 1997-12-16 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope for recording and displaying time-serial images
US5262871A (en) * 1989-11-13 1993-11-16 Rutgers, The State University Multiple resolution image sensor
JP2753361B2 (ja) * 1990-01-24 1998-05-20 株式会社日立製作所 磁気録画再生装置
US5434674A (en) * 1990-01-31 1995-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital Fluorographic image recording apparatus using a digital video tape recorder to store data in multiple formats
DE69113646T2 (de) * 1990-02-07 1996-03-28 Fuji Photo Film Co Ltd Standbild-Kamera mit hoher Auflösung.
US5251036A (en) * 1990-02-07 1993-10-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. High-definition still picture cameras having a solid-state imaging device with photoelectric conversion elements divided into four fields
KR930002795B1 (ko) * 1990-10-31 1993-04-10 삼성전자 주식회사 주파수 중첩정보 삽입 및 분리회로
JPH04181884A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Sony Corp 映像信号記録装置
JPH04278262A (ja) * 1991-03-05 1992-10-02 Sony Corp ディジタル信号記録再生装置
US5751445A (en) * 1991-11-11 1998-05-12 Canon Kk Image transmission system and terminal device
JP3764493B2 (ja) * 1993-09-20 2006-04-05 ソニー株式会社 電子スチルカメラ及び画像データ処理方法
KR950012246B1 (ko) * 1993-09-25 1995-10-16 대우전자주식회사 레이저디스크 플레이어의 재생속도 조절장치
US5440343A (en) * 1994-02-28 1995-08-08 Eastman Kodak Company Motion/still electronic image sensing apparatus
JP3566768B2 (ja) * 1994-12-28 2004-09-15 富士写真フイルム株式会社 ムービ・ビデオ・カメラおよびムービ・ビデオ信号の再生装置ならびにムービ・ビデオ信号の記録方法および再生方法
US5828406A (en) * 1994-12-30 1998-10-27 Eastman Kodak Company Electronic camera having a processor for mapping image pixel signals into color display pixels
JP3492029B2 (ja) * 1995-06-30 2004-02-03 キヤノン株式会社 撮像装置
JP3004618B2 (ja) * 1998-02-27 2000-01-31 キヤノン株式会社 画像入力装置及び画像入力システム及び画像送受信システム及び画像入力方法及び記憶媒体
US6167469A (en) * 1998-05-18 2000-12-26 Agilent Technologies, Inc. Digital camera having display device for displaying graphical representation of user input and method for transporting the selected digital images thereof
US6593963B1 (en) 1998-05-29 2003-07-15 Agilent Technologies, Inc. Programmable control of operational signals in a digital camera
US6642956B1 (en) * 1998-05-29 2003-11-04 Agilent Technologies, Inc. Digital image processor for a digital camera
US6577336B2 (en) 1998-05-29 2003-06-10 Agilent Technologies, Inc. Authentication stamping in a digital camera
JP4131052B2 (ja) 1998-07-17 2008-08-13 ソニー株式会社 撮像装置
US7106374B1 (en) 1999-04-05 2006-09-12 Amherst Systems, Inc. Dynamically reconfigurable vision system
EP1236183A2 (en) * 1999-12-10 2002-09-04 Durand Technology Limited Improvements in or relating to applications of fractal and/or chaotic techniques
JP2003008948A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ及びその画像表示方法並びに画像記録方法
US7088467B1 (en) * 2001-07-06 2006-08-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital video imaging with high-resolution still imaging capability
US7844122B2 (en) * 2002-06-21 2010-11-30 Droplet Technology, Inc. Chroma temporal rate reduction and high-quality pause system and method
US7418190B2 (en) * 2002-08-22 2008-08-26 Microsoft Corporation Accelerated access to frames from a compressed digital video stream without keyframes
US20040252202A1 (en) * 2003-06-10 2004-12-16 Silverstein D. Amnon Image data processing methods, imaging apparatuses, and articles of manufacture
JP2007150439A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Sony Corp 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
US9288513B2 (en) * 2011-08-29 2016-03-15 Aerovironment, Inc. System and method of high-resolution digital data image transmission

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3372228A (en) * 1965-05-21 1968-03-05 Hughes Aircraft Co Television signal recorder
US3745240A (en) * 1970-10-29 1973-07-10 Data Plex Systems Television transmission methods and apparatus
US3715483A (en) * 1970-12-11 1973-02-06 Bell Telephone Labor Inc Bandwidth reduction system for use with video signals
JPS4929718A (ja) * 1972-07-19 1974-03-16
JPS5816387B2 (ja) * 1974-05-22 1983-03-31 株式会社日立製作所 スイチヨクドウキシンゴウキロクソウチ
US4009331A (en) * 1974-12-24 1977-02-22 Goldmark Communications Corporation Still picture program video recording composing and playback method and system
US4027333A (en) * 1975-12-09 1977-05-31 Cbs Inc. Multiplex color television transmission system
JPS5326621A (en) * 1976-08-25 1978-03-11 Mitsubishi Electric Corp Narrow-band color television unit
US4287539A (en) * 1977-03-24 1981-09-01 Spin Physics, Inc. Segmented video recording with segment identification codes
US4604668A (en) * 1980-11-21 1986-08-05 Lemelson Jerome H Portable television camera and recording unit
JPS583384A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 Fuji Photo Film Co Ltd スチル/ム−ビ−兼用電子カメラ
US4541010A (en) * 1983-06-17 1985-09-10 Polaroid Corporation Electronic imaging camera
GB2148069B (en) * 1983-10-14 1987-05-07 Marconi Avionics Video processing circuit
US4740828A (en) * 1983-12-24 1988-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus having a low-resolution monitor, means for reducing the amount of information in an image signal, and switching means for reducing power consumption in various operating modes
US4660096A (en) * 1984-12-11 1987-04-21 Rca Corporation Dividing high-resolution-camera video signal response into sub-image blocks individually raster scanned
US4694357A (en) * 1985-04-24 1987-09-15 Thomson-Csf Broadcast, Inc. Apparatus and method for video signal processing
US4691253A (en) * 1985-05-13 1987-09-01 Polaroid Corporation Electronic imaging camera for recording either moving or still images
DE3767221D1 (de) * 1986-06-13 1991-02-14 Polaroid Corp Elektronische stehbildkamera mit erhoehter aufloesung.
US4858032A (en) * 1986-06-30 1989-08-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Device for extracting still picture frames from a moving image video signal and recording same on a magnetic recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
EP0316770A2 (en) 1989-05-24
EP0316770A3 (en) 1990-12-05
DE3889075T2 (de) 1994-07-21
EP0316770B1 (en) 1994-04-13
US4819059A (en) 1989-04-04
DE316770T1 (de) 1989-09-14
DE3889075D1 (de) 1994-05-19
CA1320763C (en) 1993-07-27
KR890009177A (ko) 1989-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01245676A (ja) 混合の静止および移動像形成電子情報信号を形式化する装置ならびに方法
US4825301A (en) Apparatus for encoding and decoding high resolution still images and video images for recording on a standard storage media
US7110025B1 (en) Digital camera for capturing a sequence of full and reduced resolution digital images and storing motion and still digital image data
US6222986B1 (en) Solid-state electronic image sensing device
JPH0580868B2 (ja)
JP2005519534A (ja) ダイナミックレンジビデオ記録および再生システムならびに方法
EP0280058B1 (en) System and method for electronically recording and playing back video images
US5374955A (en) High-definition imaging device, and apparatuses for recording and playing back high-definition picture information
US5111300A (en) Still video camera with a multi-screen memory
US5809208A (en) Digital image recording and reproducing and method for recording and reproducing an amount of image data on a recording medium configured for a lesser amount of image data using partitioning information
US5465159A (en) Image signal recording apparatus capable of recording field image signals, frame image signals and high definition image signals
EP0445779B1 (en) Image signal recording and reproducing system
US5706387A (en) Movie video camera, apparatus for reproducing movie video signal, method of recording movie video signal, and method of reproducing same
US6061497A (en) Video signal recording apparatus
US5625741A (en) Video signal recording apparatus
JP2976113B2 (ja) スチルビデオカメラとその再生装置
JP2985252B2 (ja) 映像信号記録装置
JP3094428B2 (ja) 映像信号記録装置
JP3445869B2 (ja) ディジタル・ビデオ・テープ・レコーダおよびディジタル画像データの記録方法
JP3348724B2 (ja) 映像信号記録装置
JP3136599B2 (ja) 映像信号記録装置及び映像信号再生装置
JPH06178181A (ja) 高精細撮像装置及び高精細画像記録装置並びに高精細画像再生装置
KR970010392B1 (ko) 고선명도의 촬상장치와 고선명도의 화상정보의 기록장치 및 재생장치
JPS63250291A (ja) ビデオ再生装置
JPS60194683A (ja) 映像信号記録装置