JPH01244861A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH01244861A
JPH01244861A JP7188388A JP7188388A JPH01244861A JP H01244861 A JPH01244861 A JP H01244861A JP 7188388 A JP7188388 A JP 7188388A JP 7188388 A JP7188388 A JP 7188388A JP H01244861 A JPH01244861 A JP H01244861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink tank
tank
supply pipe
electrode needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7188388A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikumasa Ikeda
池田 育正
Kazukimi Matsunaga
松永 和公
Nobutaka Watanabe
渡辺 宜孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7188388A priority Critical patent/JPH01244861A/ja
Publication of JPH01244861A publication Critical patent/JPH01244861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はインクジェット記録装置に関し、特に、インク
切れ検知装置を有し、インクタンク内のインク液はポン
プにより記録ヘッドへ供給されるようになっているイン
クジェット記録装置に関する。
(従来の技術) 第4図はこの種の従来のインクジェット記録装置のイン
ク貯蔵器およびインク切れ検知装置の断面図である。
中空方形体のインクカセットlは、矢印X方向の縦方向
に中央で2分割されるようになっており、このインクカ
セット1内には、樹脂製でインク3と若干の空気4を収
容するインクタンク2が設けられている。支持部材5は
、2つの貫通孔5a、5bと係止部5Cが形成されてお
り、インクカセット1の側部1aに埋設されている。直
線状の電極針6は、一端がインクタンク2内に収容され
るように、インクタンク2の側部を貫通し、さらに支持
部材5の貫通孔5aを挿通しており、インクタンク2の
底部と平行になっている。シール部材7は、はぼ中央に
中空室7a、係止部7b、両端に中空室7aに通じる貫
通孔7c。
7dが形成されて、一端が貫通孔5bを挿通している。
このシール部材7はキャップ部材8が支持部材5に圧入
されていることにより支持されている。直線状のインク
供給管9は、一端がインクタンク2内に収容されるよう
に、インクタンク2の側部を貝通し、さらにシール部材
7の貫通孔7Cを挿通しており、インクタンク2の底部
と平行で、電極針6の下部に位置している。導電性のイ
ンク連通用中空針10は、キャップ部材8.シール部材
7の貫通孔7dを貫通して一端が中空室7aに達してお
り、針受12に載置され、さらに板ばね12aで支持さ
れている。このインク連通用中空針10は、不図示のポ
ンプを介して不図示の記録ヘッドに通じており、ポンプ
の動作時、中空室7a内のインクがインク連通用中空針
10を通じて該記録ヘッドへ供給されるようになってい
る。板ばね13は、電極針6に接して設けられている。
一方、板ばね12a、13には、板ばね12a、13間
の抵抗値(電極針6.インク供給管9間の抵抗値)を測
定する周知の抵抗変化検出回路(不図示)が接続されて
いる。
上記構成により、インクタンク2内のインクのレベルが
インク切れ検知レベル以上の時には、板ばね12a、1
3間の抵抗値は、インクが導電性を有することにより、
数キロオーム程度に検出されるが、インクのレベルがイ
ンク切れ検知レベルより低い時には、抵抗値は、数メガ
オーム程度に検出される。このように、抵抗値の急激な
変化によって、インクタンク2内のインクのレベルはイ
ンク切れ検知レベルに達して、インク供給限界レベルに
近いことが使用者に認識される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した従来のインクジェット記録装置
では、電極針、インク供給管が直線状になってインクタ
ンクの底部に平行に設けられているので、急激な電極針
、インク供給管間の抵抗値の変化によって、インクタン
ク内のインクのレベル値がインク切れ検知レベルに達し
て、インク供給限界レベル値に近いということが検知さ
れて使用者に認識されても、実際には、インクタンク内
には相当量のインクが残っており、使用者のインクタン
ク交換により相当量のインクが不経済となり、またイン
クタンクの交換サイクルが短くなるので、コストが高い
1作業性が悪いという欠点がある。また、作業者がイン
クタンクの交換を行なわずに、印字(記録)が続行され
る場合、インクのレベルがインク供給限界レベルに達し
、記録ヘッドにインクが供給されなくなった後もポンプ
の駆動および長時間のヘッド駆動が行なわれると、記録
ヘッドの性能が劣化し、また、インク供給系に空気が入
り込んで、空気の泡が生じ易く、インクタンク交換後の
異常吐出で、高品位な印字が行なわれなくなる等の欠点
がある。
本発明は、インク液を収容するインクタンクの側部を貫
通する電極針と、該インクタンクの側部を貫通し、所定
の記録ヘッドへ供給されるインク液の通路となるインク
供給管との間の抵抗値を測定することにより、該インク
タンク内のインク切れを検知し、その旨を示す信号を出
力するインク切れ検知装置を有し、該インクタンク内の
インク液はポンプにより記録ヘッドへ供給されるように
なっているインクジェット記録装置において、インクタ
ンク交換時のインクタンク内のインク残量が少なく、イ
ンクタンクの交換サイクルが長くなり、また、記録ヘッ
ドの性能が劣化せず、高品位な印字を提供できる高信頼
性のインクジェット記録装置を提供することを目的とし
ている。
(課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明のインクジェット記
録装置は、 電極針およびインク供給管のインクタンク内に位置する
部分が、インクタンクの下部側へ曲げられ、かつインク
供給管の開口の位置が電極針の開口の位置よりもインク
タンク下部側になっている。
また、インク供給管のインクタンク内に位置する部分が
2回曲げられて、該インク供給管の開口の外周がインク
タンクの底部に接触しているとよい。
さらに、インクタンクの底部に、該インクタンク外側へ
突出する凸部が形成され、電極針、インク供給管の開口
が前記凸部内に収容されていてもよい。
そして、インク切れ検知装置がインク切れを示している
場合にポンプあるいはポンプとヘッドの吐出を停止する
手段を設けると効果的である。
〔作用〕
上記のように構成された本発明では、インクタンク交換
時のインク残量が従来のそれより少なくなって経済的と
なり、インクタンクの交換サイクルが短くなるので作業
性が良くなる。
また、インク供給管のインクタンク内に位置する部分が
、2回曲げられて、該インク供給管の開口の外周がイン
クタンクの底部に接触していると、インクタンク交換時
のインク残量がさらに少なくなる。
さらに、インクタンクの底部に、該インクタンク外側へ
突出する凸部が形成され、電極針、インク供給管の開口
が該凸部内に収容されていると効果的である。
そして、インク切れ検知装置がインク切れを示している
場合に前記ポンプを停止する手段を設けたことによりイ
ンク切れ検知後、作業者がインクタンクの交換を行なわ
ずに、印字(記録)が続行された場合においても、ポン
プの動作が禁止されるので、記録ヘッド内の残量インク
により、短時間であれば問題なく印字を行なうことがで
き、記録ヘッドの劣化を起こすことがなく、また、記録
ヘッドの吐出が禁止されると、記録ヘッドが充分に保護
されることになる。
(実施例) 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明のインクジェット記録装置の第1の実施
例におけるインク貯蔵器、インク切れ検知装置の断面図
である。
電極針14は、インクタンツク2内に収容された部分が
L字型に曲げられており、−114aがインクタンク2
の下部に向いている。一方、インク供給管15も同様に
、L字型に曲げられており、開口15aがインクタンク
2の下部に向き、かつこの開口15aの位置が上述の一
端14 aの位置よりもインクタンク2の下部側になっ
ている。インクタンク2内の位置決め部材11は、電極
針14.インク供給管15により貫通されており、電極
針14とインク供給管15の相対的位置を定めるように
なっている。また、板ばね13゜12aに接続され、電
極針14.インク供給管15間の抵抗値を検知する不図
示の抵抗値変化検出回路(公知)がインク切れを検出し
た時、制御信号を不図示のポンプに出力することにより
、このポンプが停止するための手段が設けられている。
上記以外の構成は、従来例と同様である。
したがって、本実施例では、第4図に示したインク切れ
検知レベルより下方のレベルでインク切れが検知される
ので、インクタンク2の交換時のインク残量が少なくな
り、交換サイクルが長くなり、また、インク切れが検知
された時点でポンプが自動的に停止することのより、イ
ンクのレベルがインク供給限界レベルに達することがな
いので、常に記録ヘット内をインクで満たしておくこと
ができ、高品位の印字を行なうことができる。
第2図は本発明の第2の実施例におけるインク貯蔵器、
インク切れ検知装置の断面図である。
インク供給管17の、インクタンク2a内に位置する部
分が2回曲げられており、インク供給管17の開口t7
aの外周がインクタンク2aの底部に接触している。ま
た、第1の実施例に比べて、インクタンク2a内の電極
針16の一端j6aがさらにインクタンク2aの下部側
へ位置している。
」二記以外の構成は、従来例と同様である。
したがって、本実施例では、上述した第1図におりるイ
ンク切れ検知レベルより下方のレベルでインク切わが検
知されるので、インクタンク2aの交換時のインク残量
がさらに少なくなり、交換サイクルも長くなる。また、
インクタンク2a内のインクをほぼ全部使用することも
可能である。
第3図は本発明の第3の実施例におけるインク貯蔵器、
インク切れ検知装置の断面図である。
インクカセット19の底部に、該インクカセット19の
外側へ突出するように凸部19aが形成されており、イ
ンクタンク18にも、該凸部!9aに収容可能な凸部1
8aが形成されている。また、インク供給管21の開口
21a、電極針20の一端20aは、該凸部18aに収
容されている。
上記以外の構成は、第1図の実施例と同様である。
したがって、本実施例では、インク切れ検知時のインク
タンク18内のインク残9がきわめて少なくなって、イ
ンクタンク18内のインクをほぼ全部使用することが可
能であると同時に、常に記録ヘッド内をインクで満たし
ておくことができ、高品位の印字を行なうことができる
(発明の効果) 本発明は、上述のとおり構成されているので、次に記載
する効果を奏する。
請求項1記載のインクジェット記録装置においては、イ
ンクタンク交換時のインク残量が従来のそれより少なく
なって、交換サイクルが長くなり、低コスト、高作業性
の印字(記ij)装置を提供できる。
請求項2記載のインクジェット記録装置においては、イ
ンクタンク交換時のインク残量がさらに少なくなって、
交換サイクルが長くなり、またインクタンク内のインク
をほぼ全部使用することが可能であるので、低コスト、
高作業性が図れ、経済的である。
請求項3記載のインクジェット記録装置においては、イ
ンクタンク内のインクをほぼ全部使用することができる
ので低コスト、高作業性が図れ、さらに経済的となる。
請求項4記載のインクジェット記録装置においては、上
記効果(請求項3の効果参照)の他、インク切れの場合
にポンプが自動的に停止されるので、インクのレベルが
インク供給限界レベルに達して、記録ヘッド内にインク
が供給されなくなることがないので、記録ヘッドの性能
劣化が防止できるとともにインク供給系に空気が入り込
まず高品位、高信頼性の印字(記録)装置を提供できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のインクジェット記録装置の第1の実施
例におけるインク貯蔵器、インク切れ検知装置の断面図
、第2図は本発明の第2の実施例におけるインク貯蔵器
のインク切れ検知装置の断面図、第3図は本発明の第3
の実施例におけるインク貯蔵器、インク切れ検知装置の
断面図、第4図は従来例におけるインク貯蔵器、インク
切れ検知装置の断面図である。 l、19・・・・・・・・・・・・インクカセット、2
.2a、1B・・・・・・・・・・・・インクタンク、
3・・・・・・・・・・・・・・・・・・インク、4・
・・・・・・・・・・・・・・・・・空気、5・・・・
・・・・・・・・・・・・・・支持部材、7・・・・・
・・・・・・・・・・・・・シール部材、8・・・・・
・・・・・・・・・・・・・キャップ部材、11・・・
・・・・・・・・・・・・・位置決め部材、14.16
.20・・・・電極針、 15.17.21・・・・インク供給管、14a、16
a、20a・・・・一端、15a、17a、21a・・
・・開口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)インク液を収容するインクタンクの側部を貫通する
    電極針と、該インクタンクの側部を貫通し、所定の記録
    ヘッドへ供給されるインク液の通路となるインク供給管
    との間の抵抗値を測定することにより、該インクタンク
    内のインク切れを検知し、その旨を示す信号を出力する
    インク切れ検知装置を有し、該インクタンク内のインク
    液はポンプにより記録ヘッドへ供給されるようになって
    いるインクジェット記録装置において、 電極針(14)およびインク供給管(15)のインクタ
    ンク(2)内に位置する部分が、インクタンク(2)の
    下部側へ曲げられ、かつインク供給管(15)の開口(
    15a)の位置が電極針(14)の一端(14a)の位
    置よりもインクタンク(2)の下部側になっていること
    を特徴とするインクジェット記録装置。 2)インク供給管(17)のインクタンク(2a)内に
    位置する部分が2回曲げられて、該インク供給管(17
    )の開口(17a)外周がインクタンク(2a)の底部
    に接触している請求項1記載のインクジェット記録装置
    。 3)インクタンク(18)の底部に、該インクタンク外
    側へ突出する凸部(18a)が形成され、電極針(20
    )の一端(20a)とインク供給管(21)の開口(2
    1a)が、前記凸部(18a)内に収容されている請求
    項1記載のインクジェット記録装置。 4)インク切れ検知装置がインク切れを示している場合
    に、ポンプあるいはポンプとヘッドの吐出を停止する手
    段を設けた請求項1または3記載のインクジェット記録
    装置。
JP7188388A 1988-03-28 1988-03-28 インクジェット記録装置 Pending JPH01244861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7188388A JPH01244861A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7188388A JPH01244861A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01244861A true JPH01244861A (ja) 1989-09-29

Family

ID=13473371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7188388A Pending JPH01244861A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01244861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500621A (ja) * 2003-07-31 2007-01-18 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 印刷流体容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500621A (ja) * 2003-07-31 2007-01-18 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 印刷流体容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0041777B1 (en) Ink supply system for a printer
EP0440110B1 (en) Ink near-end detecting device
US6007173A (en) Ink status system for a liquid ink printer
US20080006332A1 (en) Liquid-supplying system and liquid-consuming apparatus
KR970061520A (ko) 잉크제트프린터의 잉크카트리지 잉크보충방지장치 및 그 방법
US20090102897A1 (en) Liquid Contanier
US7168800B2 (en) Inkjet recording apparatus and ink cartridge
JP5082723B2 (ja) 液体検出装置及びそれを用いた液体収容容器並びに液体検出装置の製造方法
JP2008044196A (ja) 液体収容容器
JPH01244861A (ja) インクジェット記録装置
US4545694A (en) Ink supply device for an inking type wire dot printer
JP2744545B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2008168525A (ja) 液体噴射装置
JP4356717B2 (ja) 液体収容容器
JPS62216751A (ja) インク残量検出装置
JP2670129B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2616232B2 (ja) インクジェット記録装置用のインクタンク
US7922308B2 (en) Liquid detection device, liquid container using the same, and method of producing liquid detection device
JP2001225482A (ja) インクジェット式記録装置
WO1995026882A1 (fr) Dispositif de detection d'epuisement d'encre et imprimante a jet d'encre
JPH09240019A (ja) インクジェット記録装置
JPH04282256A (ja) インクジェット記録装置
JPH0118356Y2 (ja)
JP2020026123A (ja) 液体噴射装置
JPH043806Y2 (ja)