JPH01244479A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01244479A
JPH01244479A JP63071263A JP7126388A JPH01244479A JP H01244479 A JPH01244479 A JP H01244479A JP 63071263 A JP63071263 A JP 63071263A JP 7126388 A JP7126388 A JP 7126388A JP H01244479 A JPH01244479 A JP H01244479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing sleeve
drum
image forming
photoreceptor
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63071263A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ishii
石井 光二
Hiroyuki Honda
本多 広行
Kazuyoshi Tanaka
一義 田中
Noboru Koizumi
昇 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63071263A priority Critical patent/JPH01244479A/ja
Priority to US07/280,638 priority patent/US4951093A/en
Priority to DE3842482A priority patent/DE3842482A1/de
Publication of JPH01244479A publication Critical patent/JPH01244479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は電子写真複写機等の静電記録装置における画
像形成装置に関するものである。 〔発明の背景〕 一般に、電子写真複写機等の静電記録装置では、光導電
性感光層を外周面に有する回転ドラム式の感光体を使用
し、この感光体を帯電させたのち、回転させなから像露
光して前記感光層に原稿像の静電潜像を形成してトナー
により現像し、得られたトナー像を記録紙等に転写して
目的の記録物を得ている。 上記電子写真複写機等の静電記録装置における現像装置
は、第8図に図示した如く、感光体ドラム1に対峙させ
たハウジング2内に感光体ドラム1に近接対向させて固
定マグネットを内蔵した現像スリーブ3を配するように
しである。ハウジング2内において撹拌混合された現像
剤を該現像スリーブ3の周面を搬送させている間に現像
剤中の1〜ナーを感光体1−ラム1表面に形成された静
電潜像に静電的に吸着させる。即ち、静電潜像は現像さ
れトナーにより顕像化される。この現像スリーブ3と感
光体ドラム1との間隔dは一定に保たれていた。この間
隔dか異なると発生電界が一様でなくなり現像性に影響
を及ぼす。従って、従来ては前記間隔dを法定するため
、現像スリーブ3の軸端に前記間隔dに相当する寸法分
たけ径大に加工したコロ4を設け、該コロ4を感光体ド
ラム1の表面に当てるようにハネ等の手段(図示せず)
によりハウソング2を感光体ドラムl側へ向(すて矢印
の如く押圧していた。
【発明か解決しようとする問題点] しかしなから、上記現像装置の場合はコロ4の加工精度
か要求されたし、コロ4と感光体ドラムlとか常に接触
回転することから、ドラム表面の損傷か早くなるなどの
欠点かあった。 また、最近では感光体1−ラム及び現像装置を含む画像
形成部全体をユニット化し、これを1〜ナーの色毎に交
換使用してカラーコピーが簡単にとれるようにしまたも
のもある。このような画像形成部のユニッI・化を行う
には感光体ドラムと現像装置全体とが同一ハウシング内
に設置されることとなるか、感光体ドラム表面と現像ス
リーブとの間隔dを確保するため、現像剤撹拌板等と独
立して現像スリーブだけを感光体1−ラム側に向けて押
圧させるという構成を取ることかできなかった。 [問題点を解決するための手段〕 この発明は上記したような問題点を解消するためになさ
れたものであって、コロを用いることなく感光体ドラム
と現像スリーブとの間隔を保つことか可能な感光体l・
ラム移動型の画像形成装置を提供することを目的とする
ものである。 上記目的は、感光体1−ラムを現像スリーブ側に移動可
能に軸支する軸支部利を備えた画像形成装置において、
上記感光体ドラムの背後から該ドラムを一定の力で現像
スリーブ側へ押圧する押圧部材を設け、感光体l・ラム
を−1−記現像スリーブ周面の現像剤層に押圧するよう
に構成したことを特徴とする画像形成装置によって達成
されるものである。 【実施例] 次に、この発明の実施例を添付図面に基づいて詳細に説
明する。 第1図において、10は複写機の画像形成装置で、該画
像形成装置10内には感光体ドラム11を中心にしてそ
の周辺に荷電部12、現像部13、及びクリーニング部
14が配されている。なお、転写部は感光体ドラム11
の下面に対応するように設けられるもので、この装置1
0には配されていない。 前記現像部13には現像スリーブ15、主撹拌板16及
び補助撹拌板17を備えている。該現像スリーブ15は
感光体]・うl、11に近接して配され、現像剤中のト
ナーを1−ラム表面に静電的に吸着させ、静電潜像をト
ナー像として現像する作用をなすものである。前記主撹
拌板16は回転軸16aに対して斜め(図面上は表現し
ていない)に固定され、現像剤(キャリアと)−ナー)
の撹拌混合を行うと共に、各撹拌板16間に設けた平板
161〕により現像剤を回転方向(矢印方向)に掻き+
けることを可能にしている。また、前記補助撹拌板17
はトナー補給部18より補給された]・ナーを現像部1
3内で循環している現像剤と混合し、主撹拌板16の設
置部位に向(づて送り込むためのものである。19は現
像部枠体に固設した現像剤規制プレートで、第2図に図
示の如く現像スリーブ■5の表面に付着させる現像剤層
りの厚さhを規制するものである。 前記トナー補給部18はカー1− IJッジ20を交換
可能に設けたトナー滞留室21と、該トナー滞留室21
の上部において開口22を介して連通した1−ナー補給
室23とを備え、1−ナー滞留室21内にはラダーチェ
ーン24を設置し、該ラダーチェーン24の作動で、滞
留室21内のトナーを搬送板24aにて掬い」二け、上
部の開口22からI・ナー補給室23内に供給できるよ
うにしている。しかして、i・ナー補給室23には補給
ローラ25か設置され、該補給ローラ25の回転により
、補給室下面に設けた開口溝26の舌片27との間を通
して]−ナーか現像部内に補給できるようになっている
。 本発明においては、第3図、第4図、第6図に図示の如
く、水平方向か長径の長穴を備えた軸支部材59 、6
0を設けた。前記感光体]−ラム■1は、その両側端面
に突設した軸50.50か、上記軸支部材59゜60に
よって移動可能に軸支される。 感光体l・ラム11は、画像形成装置100両側側板I
Qb、iocに固設した前述の水平方向か長径の長穴5
9a 、 60aを備えl二軸支部拐59,60によっ
て、ヘアリング等の軸受部材(図示セず)を介して現像
スリーブ15側に移動可能に軸支されている。 しかして、該感光体1−ラム11を現像スリーブ15上
の現像剤層りに第2図の矢印aの如く押圧する押圧力は
、例えは前記クリーニング部14のクリーニングフレー
ト52や後述する研磨部材等と共に、専用に設けた押圧
部材により付加するようにし7ている。 即ら、クリーニングプレー]・52は支持部材53の先
端側に支持され、後端側かバネ54に押されてヒンジ結
合部55を中心に半時計廻り方向に回動付勢され、その
付勢力により感光体]・うl、面に摺接するから、その
力を利用すれは力の無駄がないばかりてなく、感光体[
・ラム11が現像スリーブ15側に逃げてもクリーニン
グブレード52の摺接力か弱まることはない。 まt−1ここで現像剤層りを形成する現像剤はキャリア
とトナーどの混合よりなる二成分系の現像剤であり、キ
ャリアの質量により第2図の如く感光体ドラム11の矢
印aのような押圧に対して矢印すの」:うな反発力を生
ずる。従って、現像スリーブ15.4−、の現像剤層り
の厚みhを現像剤規制プレート19により一定に保つ限
り、現像スリーブ15ど感光体ドラム11との間隔dは
規制厚さ11に近い寸法(0,3〜0.5mm)を紳持
できることとなる。 なお、この感光体ドラム11の前記軸支部材長穴の長径
方向の移動範囲は最大0.4mm程度であり、光学系に
用いるレンズの焦点深度の範囲内にあるから、その移動
による原稿情報の結像に障害になることはない。 第4図は、感光体ドラム11を背後から現像スリーブの
方向へ押圧する従動コロを設けた第1実施例の平面図で
あり、第5図は」−記従動コロの側面図である。 これらの図において、従動コロ35ハ、コロ30、コロ
軸3Lコロ支持体32、係止ピン32a1支持枠33、
コイルスプリンタ34A、34B等によって構成される
。 コロ30はコロ支持体32にコロ軸31によって回動自
在に支持される。コロ支持体32け支持枠33によって
長手方向に移動可能に保持されている。支持枠33には
長子方向にスリット状のカイi・穴33aが穿設されて
いて、このカイi・穴33aにコロ支持体32の係止ピ
ン32aか係合する。コイルスプリング34Aの一端は
上記係止ピン32aに係止され、他端は支持枠33に係
止されていて簡単に着脱することができるようになって
いる。コロ30は上記コイルスプリング34Aによって
矢示f方向に付勢され感光体ドラム11を押圧Jる。 本実施例においては、それぞれ異なっ/−バネ定数値の
コイルスプリングを選択することによって、それぞれの
従動コロの押圧力を変えるようにした。 ところで、感光体[・ラム11の回転駆動を第3図、第
4図、第6図に図示の如く1〜ラムの一端部の外周に形
成したドラムギア57に駆動ギア58がらとるようにし
た場合には、本体側の駆動ギア58ど感光体i−ラム側
のドラムギア57との噛合回転に伴って、両キアの噛合
部において駆動側から被動側へ回転駆動力か伝達される
。この回転駆動力は、被動側のドラムギア57に伝達さ
れると、該ドラムギア57を回転させる方向の分力と該
[・ラムキア57を駆動キア58から離間させる方向の
分力の合力として作用する。そして上述した、感光体ド
ラム11のドラムギア57側か上記駆動ギア58がら離
間するように作用する分力、即ち離間力Fの作用によっ
て、感光体1へラム11の左右か傾く傾向になる。 しかして、本発明の実施例では感光体ドラム11を背後
から押圧する従動コロ35A、35Bを設け、該従動コ
ロ35A、35Bが該感光体ドラム11の左右の端部を
異なった押圧力によって押圧し前記離間力Fの作用を打
ち消すようにしている。 第4図に図示した第1実施例においては、ドラムギア5
7を有しない側の軸端部にはfAの押圧力を作用さぜ、
ドラムギア57を有する側の軸端部にはfBの押圧力を
作用させて、前記離間力Fと上記押圧力fBとを加えた
作用力か押圧力fAに等しくなるようにして離間力Fの
作用を打ち消すようにしている。 第6図は、感光体ドラム11を背後から研磨部材40に
よって押圧するようにした第2実施例の平面図てあり、
第7図は上記研磨部材40の側面図である。 これらの図において、感光体l・ラム11の表面に摺接
して該感光体ドラム11の表面を微少研磨する研磨部材
40は、研磨パラ21、パットボルタ42、スライド板
43、スクイ1−ピン43a1スライド板カイト枠44
、押圧スプリング45、等によって構成される。 研磨パッド41はパントホルダ42によって把持される
。パッドボルタ42はスライド板43に固着される。ス
クイl−板カイIS枠44には前記感光体ドラム表面に
向かって移動可能であるような複数のスリット状のスラ
イド穴44aか穿設されていて、このスライド穴44a
にスライI・板43のスライドピン43aか係合する。 押圧スプリング45の一端は」二記スライ1〜板43の
係止面431)に係止され、他端はスライド板カイト枠
44の係止部44bに係止されていて簡単に着脱するこ
とかできるようになっている。研磨部材40は上記押圧
スプリング45によって矢示g方向に付勢され感光体1
〜ラム11を押圧する。 なお、この発明は二成分系現像剤の実施例で説明したか
、−成分系現像剤ても使用し得ることは勿論である。 また、上記実施例はこの発明の技術的思想に基ついて種
々に変形か可能であることは勿論である。 【発明の効果】 以上の如く、この発明は感光体ドラムを現像スリーフ側
に移動可能に軸支した画像形成装置において、」二記感
光体1−ラt8の背後から現像スリーブ側に押圧する従
動コロ等の押圧部材を設けると共に、押圧力の強弱を調
整可能であるようにして、該感光体ドラムを均−且つ、
一定の力で現像スリーブ]−の現像剤層に押圧するよう
にしたことを特徴としているから、感光体1−ラムと現
像スリーブとの両者の間隔を保つために突当てコロか不
要となり、コロの精度を出すための加工も不要となるか
ら、生産コストをより低下させることが可能となった。 また、感光体ドラムの表面がコロによる損傷かなく、耐
用年数の向上に寄与できる。 さらにまた、この発明によれは、感光体ドラム側の移動
により現像スリーブとの間隔か保てるので、感光体ドラ
ムと現像スリーブとを同一ユニント内に同時に設置する
場合における調整か容易となり、画像形成装置全体の構
成を簡易化できる等各種の優れた効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る複写装置における画像形成装置の
構成図、第2図は現像スリーブ上の現像剤層の厚みの規
制と感光体ドラムとの関係を示す説明図、第3図は感光
体ドラムの軸支状態を示す平面断面図、第4図は本発明
の第1実施例を示す平面図、第5図は上記側面図、第6
図は本発明の第2実施例を示す平面図、第7図は上記側
面図、第8図は従来装置の説明図である。 10・画像形成装置 11  感光体ドラム 13・・現像部 15・・現像スリーブ 19・・・現像剤規制ブレード 35・従動コロ 40・・・研磨部材 50、・・・感光体ドラムの回転軸 52・・・クリーニングブレード 53・ブレード支持部材 57・・ドラムキア 58・・駆動ギア 59.60.・・・軸支部祠 59a 、 60a 、・・・長穴部 D・−・現像剤層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光体ドラムを現像スリーブ側に移動可能に軸支
    する軸支部材を備えた画像形成装置において、上記感光
    体ドラムの背後から該ドラムを一定の力で現像スリーブ
    側へ押圧する押圧部材を設け、感光体ドラムを上記現像
    スリーブ周面の現像剤層に押圧するように構成したこと
    を特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記押圧部材が感光体ドラム周面に圧接して従動
    回転する従動コロである特許請求の範囲第1項記載の画
    像形成装置。
  3. (3)前記従動コロを複数個備えると共に、これら従動
    コロの押圧力を個別に調整する調整手段を設けたことを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の画像形成装置。
  4. (4)前記押圧部材が感光体ドラム周面に摺接して該ド
    ラムの表面を微量研磨する研磨部材である特許請求の範
    囲第1項記載の画像形成装置。
JP63071263A 1987-12-18 1988-03-25 画像形成装置 Pending JPH01244479A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63071263A JPH01244479A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 画像形成装置
US07/280,638 US4951093A (en) 1987-12-18 1988-12-06 Developing unit for an electrostatic recording apparatus
DE3842482A DE3842482A1 (de) 1987-12-18 1988-12-16 Entwicklungseinheit fuer ein elektrostatisches aufzeichnungsgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63071263A JPH01244479A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01244479A true JPH01244479A (ja) 1989-09-28

Family

ID=13455663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63071263A Pending JPH01244479A (ja) 1987-12-18 1988-03-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01244479A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835565A (en) Image developing device for electrophotography
US7002608B2 (en) Tandem type color image forming device having a plurality of process cartridges arrayed in running direction of intermediate image transfer member
US4989037A (en) Device for driving a rotary body
CN101627343A (zh) 处理盒和成像设备
US4607938A (en) Method and apparatus for forming a thin layer of developer
US4951093A (en) Developing unit for an electrostatic recording apparatus
KR100498045B1 (ko) 현상장치
US5138372A (en) Image forming apparatus and an image member cartridge
JPH0221049A (ja) 伝動装置
JPH01244479A (ja) 画像形成装置
JP2662528B2 (ja) 現像装置
JP2803822B2 (ja) 現像装置
US5136330A (en) Irregular rotation prevention structure for photoconductive drum
JPH09311552A (ja) 画像形成装置
JP2789042B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0720686Y2 (ja) 現像装置
JP2556063B2 (ja) 多色画像形成装置の制御方法
JP2556062B2 (ja) 多色画像形成装置の制御方法
JP2627178B2 (ja) 画像形成装置
JPH08682Y2 (ja) 画像形成装置の現像装置
JP2600211B2 (ja) 現像装置
JPS63146077A (ja) 現像装置
JPH01161376A (ja) 現像装置
JPH01161377A (ja) 現像装置
JPH0442255A (ja) 画像形成装置