JPH0124282Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124282Y2
JPH0124282Y2 JP1982184699U JP18469982U JPH0124282Y2 JP H0124282 Y2 JPH0124282 Y2 JP H0124282Y2 JP 1982184699 U JP1982184699 U JP 1982184699U JP 18469982 U JP18469982 U JP 18469982U JP H0124282 Y2 JPH0124282 Y2 JP H0124282Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
cylinder
inner cylinder
hole
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982184699U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5988149U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18469982U priority Critical patent/JPS5988149U/ja
Publication of JPS5988149U publication Critical patent/JPS5988149U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0124282Y2 publication Critical patent/JPH0124282Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は吊り足場用受け梁に関する。
例えば橋桁下面の塗替や補修を行うに際し、枠
組足場等で地上から足場を組まずに足場板を上方
から吊下げるには、第4図、第5図に示すように
これを吊支する受け梁が必要である。
ところが、かかる受け梁として、金属製単管パ
イプを用いると、スパンの長い橋脚間に使用する
には1本では足りず、連結ピンで複数本を結合す
るので、この結合部分の強度が不充分となる。
そこで、図示のごとく複数本の丸太8,8′の
先細部分をラツプさせ、番線9で結合した受け梁
10を形成する場合が多い。該受け梁10は結合
部分の番線がゆるむことも少なく強度は比較的安
定しているが、橋脚14,14′間のスパンが異
なる都度、丸太8,8′を結合し直さねば使用で
きず、また、搬送時の丸太8,8′は各々長尺で
かつ水に漏れたりすると重量が増加するので、架
設や解体作業に時間と労力を要するものであり、
さらに材質が木材であるために強度が不均一で安
全性に欠け、しかも、腐食等による劣化が速く長
年使用できない等の欠点があつた。
なお、第4図、第5図中、11は吊下げワイヤ
ー、12は該ワイヤー11に固定する単管、13
は単管12で支承する足場板を示す。
本考案の目的は上記不都合を解消し、被架設物
のスパンに合わせて長さ調節が簡単かつ迅速に行
え、また、不使用時には短尺になりまた軽量なの
で架設等の作業が容易にでき、しかも使用の際の
強度が均一で腐食しにくく、耐久性に富む足場用
受け梁を提供することにある。
しかしてこの目的は本考案によれば、軽金属製
外筒の端部寄り一側面に孔を形成し、この外筒内
径よりもわずかに小さい相似形の軽金属製内筒の
一側面に長さ方向に沿つて開口を形成し、前記孔
と開口とを対向させて外筒内に内筒を摺動自在に
収納し、さらに、一端部に設けた膨大押圧片が前
記孔及び開口を介して内筒内に位置するよう内外
筒間にわたつて配置される固定杆と外筒外部にお
いて固定杆へ回動自在に配置された把手付偏心カ
ムとからなる内外筒の着脱装置を設けることによ
り達成される。
以下、図面について本考案の実施例を詳細に説
明する。
第1図は本考案の受け梁の正面図、第2図は要
部の拡大正面図、第3図は同上縦断側面図で、例
えば断面矩形のアルミニウム等の軽金属製外筒1
の端部寄り一側面に孔2を形成する。また外筒1
内径よりもわずかに小さい相似形のアルミニウム
等の軽金属製内筒3の一側面に長さ方向に沿つて
開口4を形成し、かつ内筒内面には該開口4に沿
つて袋溝7を一体形成し、また、一端に外筒1の
外径とほぼ同径の鍔蓋5を設ける。
なお、図示の例では、外筒1及び内筒3を断面
矩形としたが、これに限定されるものではなく、
円形その他の形状でもよい。
この内筒3を1本もしくは2本、外筒1内に端
から摺動自在に挿入し、外筒1の孔2を内筒3の
開口4とを一致させ、外筒1と内筒3間に内外筒
の着脱装置6を設ける。
該着脱装置6は、一端に設けた膨大押圧片6a
が袋溝7内に位置するよう孔2と開口4にわたつ
て挿入される固定杆6bと該固定杆6bの他端部
に設けた軸6cへ固定杆6bをはさんで対向する
よう回動自在に装着される偏心カム6dと該偏心
カム6dに取着される把手6eをもつて形成され
る。
しかして偏心カム6dは把手6eを回動させる
ことによつて外筒1外面と接離自在で第2図二点
鎖線で示す位置から実線位置へ把手を回動させる
ことにより固定杆6bを上方に偏位させて押圧片
6aにて内筒を外筒に向け押圧固定できるように
なつている。
さらに、内筒3がより確実に外筒1に固定され
るよう、押圧片6aと内筒3との接触面側にポリ
ウレタン、ゴム等の摩擦抵抗の大きい弾性材6f
を貼着する。
次に、動作及び作用について説明すると、不使
用時には、着脱装置6による内筒3への押圧が解
かれた把手が第2図の二点鎖線の状態にあるの
で、内筒3を外筒1内に摺動させて受け梁を架設
場所に適合する長さに調節する。
しかる後に、把手6eを第2図実線で示すよう
に外筒1と平行になるように回動すれば、偏心カ
ム6dにより固定杆6bは偏位して押圧片6aは
内筒3内壁を押圧するので、内筒3は外筒1に固
定される。
使用終了後の解体時には、着脱装置6の把手6
eを外筒1と直角になるように上方に回動すれ
ば、押圧片6aは内筒3内壁から離間し、押圧が
解かれる。
この状態で、内筒3を摺動して外筒1内に収納
すれば、受け梁は全体に短尺となり、運搬、収納
等の取扱いが容易となる。
また、この際鍔蓋5により内筒3が外筒1内に
没入することが阻止される。
以上述べたように本考案の受け梁は、軽金属製
外筒内に軽金属製内筒を摺動自在に収納し、外筒
と内筒間に着脱装置を設けたので、被架設物間の
間隔に合わせて受け梁の長さを自由に調節でき、
1個の受け梁を種々の場所に使用できる。この着
脱装置は、ピン挿入孔とピンの係合などとは異な
り、押圧片の押圧作用により無制限に任意の個所
で止めることができ、汎用性に富むものである。
また、長尺のまま取扱わずにすみ、かつ軽量であ
るので、架設及び解体作業が少人数で容易に行な
えるものである。
さらに、強度が均一であるから完全性が高く、
また腐食しにくいから長年の使用が可能で経済的
なものでもある。
なお、本考案の受け梁は橋脚に架設する以外、
足場板等を吊支する全ての足場部材として使用可
能なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の足場用受け梁の実施例を示
す正面図、第2図は拡大縦断側面図、第3図は要
部の正面図、第4図は従来の受け梁を橋脚に取付
けた状態の正面図、第5図は同上側面図である。 1……外筒、2……孔、3……内筒、4……開
口、5……鍔蓋、6……着脱装置、6a……膨大
押圧片、6b……固定杆、6c……軸、6d……
偏心カム、6e……把手、6f……弾性材、7…
…袋溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軽金属製外筒の端部寄り一側面に孔を形成し、
    この外筒内径よりもわずかに小さい相似形の軽金
    属製内筒の一側面に長さ方向に沿つて開口を形成
    し、前記孔と開口とを対向させて外筒内に内筒を
    摺動自在に収納し、さらに、一端部に設けた膨大
    押圧片が前記孔及び開口を介して内筒内に位置す
    るよう内外筒間にわたつて配置される固定杆と外
    筒外部において固定杆へ回動自在に配置された把
    手付偏心カムとからなる着脱装置を設けたことを
    特徴とする足場用受け梁。
JP18469982U 1982-12-06 1982-12-06 足場用受け梁 Granted JPS5988149U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18469982U JPS5988149U (ja) 1982-12-06 1982-12-06 足場用受け梁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18469982U JPS5988149U (ja) 1982-12-06 1982-12-06 足場用受け梁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5988149U JPS5988149U (ja) 1984-06-14
JPH0124282Y2 true JPH0124282Y2 (ja) 1989-07-24

Family

ID=30399403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18469982U Granted JPS5988149U (ja) 1982-12-06 1982-12-06 足場用受け梁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988149U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624761U (ja) * 1979-07-30 1981-03-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624761U (ja) * 1979-07-30 1981-03-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5988149U (ja) 1984-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4382488A (en) Pump jack poles
US5481836A (en) Wall support system
JPH0124282Y2 (ja)
JP2012509426A (ja) 足場板固定装置
US3072996A (en) Roof structure form employing radial cables
US1662859A (en) Clamp
CN212897604U (zh) 一种组合式伸缩杆件用扣件
JPS6030760A (ja) 工事用可搬式歩廊
JPS6237893Y2 (ja)
JPH034680Y2 (ja)
US2104622A (en) Clamp and scaffold for welding operations
CN204001663U (zh) 一种悬挑梁预埋固定装置
US2990909A (en) Scaffold-forming structure
CN216157089U (zh) 一种建设工地用脚手架
JPH037473Y2 (ja)
JPH083582Y2 (ja) 作業ステージの支持部材
JPS644024B2 (ja)
CN210013447U (zh) 一种新型电梯井防护平台
JPS6114071Y2 (ja)
JPH0211546Y2 (ja)
JPS6214268Y2 (ja)
JP2513094Y2 (ja) C型鋼の吊り下げクランプ
JPS6136698Y2 (ja)
JPS5924759Y2 (ja) パイプ構造物用足場装置
US1554658A (en) Steel form for and method of enveloping with concrete pipe lines and the like