JPH01241541A - 着色パターンの形成方法 - Google Patents

着色パターンの形成方法

Info

Publication number
JPH01241541A
JPH01241541A JP63067255A JP6725588A JPH01241541A JP H01241541 A JPH01241541 A JP H01241541A JP 63067255 A JP63067255 A JP 63067255A JP 6725588 A JP6725588 A JP 6725588A JP H01241541 A JPH01241541 A JP H01241541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored pattern
pattern
dyable
water
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63067255A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Watanabe
渡邊 敬夫
Masanori Fukunaga
福永 誠規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP63067255A priority Critical patent/JPH01241541A/ja
Publication of JPH01241541A publication Critical patent/JPH01241541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、着色パターンの形成方法に間し、更に詳しく
は、固体撮像素子に代表される色分解デバイス、又は、
カラー液晶表示装置等に使用されるカラーフィルターと
して有用な着色パターンの形成方法に関する。
〔従来の技術〕
VTR用カメラ用、色識別可能ロボット用、カラー複写
機用等として需要の大きいカラー固体撮像素子(例えば
、CCD、CID、BBD、MOSFET方式等の撮像
素子)及び軽量化、薄型化の11勢でCRT方式から転
換が進みつつあるカラー液晶表示装置等に用いられるカ
ラーフィルターは、2種以上の色相に着色された微細な
領域を固体撮像素子あるいは透明基板上に設けることに
よって形成されている。そして2種以上の色に着色され
るべき微細な基Nll1を形成する為には、微細なパタ
ーンを形成しやすく、又着色が比較的容易であるという
理由から感光性樹脂が用いられろ。
従来の着色パターン形成方法において用いられる染色性
を有する感光性樹脂としては、ゼラチンあるいはカゼイ
ン等の天然高分子化合物に光架橋剤として、重クロム酸
アンモニウム、重クロム酸1ナトリウムあるいは重クロ
ム酸カリウム等ヲ;渋加した感光性樹脂が用いられてい
る。
しかし、このようなカゼイン、ゼラチン等の天然高分子
を原料とする感光性樹脂は、解像性に間しては、はぼ満
足する性能を示す着色パターンが得られるが、光架橋剤
として重クロム酸塩等の六価クロムを含有するため、パ
ターン形成時等における廃棄のためには排水設備が必要
となる上に、安全衛生上注意が必要である。
そのため、重クロム酸塩を含まない感光性樹脂として、
種々の合成高分子が提案されている。具体例を挙げると
、ポリビニルアルコール/スチルバゾリウム系感光性樹
脂、ポリビニルケイ皮酸等の光二量化型感光性樹脂、光
架橋剤(例えば、ジアゾニウム塩、ビスアジド化合物等
)とポリビニルピロリドン、ジメチルアミノアクリルア
ミドポリマー、2−ヒドロキシエチルアクリレートポリ
マーとの混合物などがある。このような合成高分子系を
用いた場合は、特別に廃液設備の必要がなく、また染色
性に関しては、はぼ満足する性能を有する着色パターン
が得られるが、解像性に間してはまだ満足できるもので
はない。
〔発明が解決しようとする課題〕 感度、解像性および染色性に優れ、かつ環境汚染のない
可染性感光性樹脂を用いた着色パターンの形成方法が望
まれている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、前記したような課題を解決するために鋭
意検討を重ねた結果、本発明に至ったものて゛ある。即
ち本発明は、基板上に実質上無色の可染性感光性樹脂の
薄膜を形成した後、所定のマスクを介して光を照射し、
現像後染色することによって着色パターンを形成する方
法において、該ることを特徴とする着色パターンの形成
方法を提供するものである。
本発明の着色パターンの形成方法を詳細に説明する。
本発明において、着色パターン膜を得るために、基板上
にまず実質上無色の可染性感光性樹脂を塗布するのであ
るが、これに使用される可染性天然高分子化合物として
は、通常露光後の現像処理において、水あるいは親水性
溶媒(例えば、メタノール、エタノールのようなアルコ
ール、メチルセルソルブ、エチルセルソルブのようなセ
ロソロブ、エチレングリコール、プロピレングリコール
のようなグリコール、以下同様)などが用いられること
を考慮して、これらに溶解性を有する樹脂が好ましい。
このような天然高分子化合物の具体例としては、ゼラチ
ン、カゼインおよびグリユー等の天然高分子タンパク質
が挙げられる。
磯 また、本発明で用いられる有機光架橋剤としては、4,
4“−ジアジドスチルベン−2,2′−ジスルホン酸、
2.6−ビス−(4−アジドベンザル)−アセトン−2
−スルホン酸、2.6−ビス−(4−アジドベンザル〉
−アセトン−2,2′−ジスルホン酸、2,6−ビス−
(4−アジドベンザル)−シクロへキサノン−2,2′
−ジスルホン酸、2.6−ビス−(4−アジドベンザル
)−メチルシクロへキサノン−2,2′−ジスルホン酸
、4′−アジド−4−アジドヘンザルアセトフェノン−
2−スルホン酸、4.4′−ジアジドスチルベン−α−
カルボン酸等のビスアジド化合物、ジフェニル−4,4
′−ビスジアゾニウムクロライドジンククロライド複塩
、3,3′−ジメチルフェニル−4,4゜−ビスジアゾ
ニウムクロライドジンククロライド剤の割合は1〜40
%、好ましくは3〜30%、更に好ましくは5〜25%
(いずれも重量比)である。前記有機光架橋剤を前記高
分子化合物に添加して、可染性高分子1ヒ合物の組成物
を調製し、これを用いて着色パターンを形成するには、
この組成物を1.0〜30%含有する水溶液又は親水性
溶媒と水との混合溶媒の溶液とした後、基板上にスピン
ナー、ロールコータ、デイツプコーター、ホイルコータ
ー、バーコーターなどの塗布装置により、乾燥時の膜厚
が0.3〜10μm、 好ましくは0.5〜3μI 程
度になるように塗布し、乾燥後、所望のパターンが施さ
れたマスクを介して、キセノンランプ、メタルハライド
ランプ、 (超)高圧水銀灯などの光源を用いて露光す
る。次いて、水あるいは親水性溶媒と水との混合溶液の
現像液でスプレー現像あるいはデイツプTJI像するこ
とにより、未露光部を選択的に除去すればパターンが描
かれた基材が得られる。なお基板としては、透明ガラス
板、透明樹脂フィルム、固体撮像素子等を用いることが
できる。
また、本発明に使用される水溶性染料としては、水ある
いは親水性溶媒あるいは両者の1毘合溶媒に溶解しうる
酸性染料、直接染料、反応性染料、カチオン染料が用い
られ、市販の染料をそのままあるいは好ましくは精製し
た上で使用される。これらのうち酸性染料の使用が殊に
好ましい。
これらの染料を用いて基材上に形成されたパターンを染
色する方法としては、水に対して0.1〜5.0%、好
ましくは0.1〜2%の濃度となるように染料を溶解し
た染浴にパターンの設けられた基材を例えば40〜60
℃、1〜10分間浸漬することによって表面被膜が染色
された着色パターンが得られる。
また、染料と親水性高分子化合物(例えば、ポリビニル
ピロリドン、ポリアミド、ポリアクリル酸、ポリアクリ
ルアミド、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコ
ールなと)および水あるいは親水性溶媒あるいは両者の
混合溶媒からなるインキを、パターンの描かれた基材上
に塗布し、例えば100〜130℃で5〜15分間乾燥
した後、水洗することによっても着色パターンを形成す
ることができる。
本発明の形成方法によるとパターン形成時の感度が十分
にたかく解像性および染色性に優れたパターンが得られ
る。又、本発明のパターン形成方法よるとパターン形成
時における廃水汚染等の環境汚染がない。
本発明の着色パターン形成法は色分解デバイス、カラー
フィルター等に十分適用されうるものである。
〔実施例〕
本発明を実施例によって更に詳細に説明するが、本発明
は以下の実施例に限定されるものではない。
なお、実施例中断わりのない限り、部は重量部を、また
%は重量パーセントを表すものとする。
実施例1゜ 10%ゼラチン水溶液(富士薬品工業■製)100部に
4,4′−ジアジドスチルベン−2,2’−ジスルホン
酸1.0g、  および水90gを加え、孔径1.0μ
m のフィルターで濾過して可染性感光性樹脂溶1夜を
得た。この樹脂溶液をガラス基板にスの ビンコート法により、乾燥時奏膜厚が0.7μm とな
るように塗布し、90℃、15分の熱処理を行った。そ
の後解像度テスト用マスクを介して、面照度(10mW
#/ )の紫外線照射を10秒間行い、水を現像液とし
て40℃で90秒の現像を行うと、可染性樹脂パターン
が得られた。次にCFG−111(日本化薬■製、カラ
ーフィルター用緑色染料)0.5部、水100部から成
る染浴中に60℃で10分間浸漬して染色を行ったあと
水洗、乾燥して着色パターンを形成した。この着色パタ
ーンの染色濃度(吸光度)は、  1.5(入max6
75 run)であった。またパターンの解像性を観察
したところ7μ−のパターンが解像されていた。
実施例2゜ 4.4′−ジアジドスチルベン−2,2″−ジスルホン
酸が4′−アジド−4−アジドベンザルアセトフェノン
−2−スルホン酸である以外は実施例1と同様にして着
色パターンを形成した。この着色パターンの染色濃度(
吸光度)は1.5(λmax675 nm)であった。
またパターンの解像性を観察したところ10μm のパ
ターンが解像されていた。
実施例3゜ FUR−12(商品名、冨士薬品工業件肴製、カゼイン
水溶液)100部に、2.6−ビス−(4−アジドベン
ザル)−アセトン−2,2′−ジスルホン酸2.5gお
よび水50gを加え、孔径0.5.Unのフィルターで
濾過して可染性感光性樹脂溶液を得た。この樹脂溶液を
ガラス基板にスピンコード法により、乾燥時の膜厚が0
.5μ錫 となるように塗布し、90℃、20分の熱処
理を行った。その後所定のマスクを介して、紫外線照射
を行い、水を現像iαとして20℃で2分間の現像を行
うと可染性樹脂パターンが得られた。
次に、dyan−40(商品名、日本化薬■製、カラー
フィルター用青色染料)0.2部、尿素4部、水100
部から成る染浴中(pH4,0)に60℃で5分間浸漬
して染色を行った後水洗、乾燥して着色パターンを形成
した。この着色パターン膜の染色濃度(吸光度)は、1
.2(λmax675 nm)てあった。
また、解像性をti察したところ4μ園 のパターンが
解像されていた。
実施例4゜ 2.6−ビス−(4−アジドベンザル)−アセトン−2
,27−ジスルホン酸が、2,6−ビス−(4−アジド
ベンザル)−シクロへキサノン−2,2′−ジスルホン
酸である以外は、実施例3と同様にして着色パターンを
形成した。
このパターンの解像性を観察したところ、5μmのパタ
ーンが解像されていた。
実施例5゜ 実施例1と同様の操作を行い、可染性樹脂パターンを得
た。このパターン膜上にRed136P(商品名、日本
化薬■製、カラーフィルター用赤色染料)0.7部およ
び10%水溶性ナイロン水溶液(商品名A−90、東し
■製)10部から成る赤色インキを乾燥時の膜厚1μm
 になるようにスピンコードし、120℃で10分間熱
処理を行った後、水洗して赤色に着色したパターンを形
成した。解像度を観察したところ7μm のパターンが
解像されていた。
比較例 重合度1700、ケン化度87%の部分ケン化されたポ
リビニルアルコールに、ビニルアルコール基数(モル数
)に対してN−メチル−8−(p−ホルミルスチリル)
−・ピリジニウムメトサルフェートを1.8モル%反応
して得られた可染性感光性合成高分子の5%水溶液をガ
ラス板上に乾燥時の膜厚が0.7μm になるように回
転塗布し、90℃、15分の熱処理を行った。その後所
定のマスクを介して面照度(10m誓/cm’)の紫外
線照射を10秒間行い、40℃の水で90秒間現像処理
をした。
次に、CFG−111,0,5部、水100部から成る
染浴中に60℃で100分間浸漬て染色を行った後水洗
、乾燥して着色パターンを形成した。
着色パターンの染色濃度は0.48(λmax675r
+m)であった。また解像度を観察したところ10部層
 のパターンが解像されていた。即ち、染色1度および
解像度に劣る品質のものであった。
〔発明の効果〕
感度および解像性において優れ、かつ環境汚染の問題の
ない着色パターンの形成方法が確立された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、基板上に実質上無色の可染性感光性樹脂の薄膜を形
    成した後、所定のマスクを介して光を照射し、現像後、
    染色することによって着色パターンを形成する方法にお
    いて、該可染性感光性樹脂として可染性天然高分子化合
    物機および有機光架橋剤を含有して成る樹脂を用いるこ
    とを特徴とする着色パターンの形成方法。
JP63067255A 1988-03-23 1988-03-23 着色パターンの形成方法 Pending JPH01241541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63067255A JPH01241541A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 着色パターンの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63067255A JPH01241541A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 着色パターンの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01241541A true JPH01241541A (ja) 1989-09-26

Family

ID=13339647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63067255A Pending JPH01241541A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 着色パターンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01241541A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6821692B1 (en) * 1996-08-23 2004-11-23 Clondiag Chip Technologies Gmbh Kind of thin films for microsystem technology and microstructuring and their use
US8349187B2 (en) 2009-02-10 2013-01-08 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Natural Resources Method to remove antimony from copper electrolytes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6821692B1 (en) * 1996-08-23 2004-11-23 Clondiag Chip Technologies Gmbh Kind of thin films for microsystem technology and microstructuring and their use
US8349187B2 (en) 2009-02-10 2013-01-08 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Natural Resources Method to remove antimony from copper electrolytes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0329791B1 (en) Photosensitive resin composition and color filter
JPS62127735A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いたカラ−フイルタ−の製造方法
JPH01241541A (ja) 着色パターンの形成方法
JPH0477282B2 (ja)
US4943512A (en) Photocurable and dyeable resin composition with bisazide and dyeable acrylic copolymer
JPH04204656A (ja) ネガ型感光性組成物及びそれを用いたカラーフィルターの作成方法
JP2668782B2 (ja) 着色パターンの製法
JPH01130102A (ja) 塗膜の染色法
JPH03100502A (ja) カラーフィルター
JPH04218001A (ja) カラーフィルター
JP2652064B2 (ja) カラーフィルター
JPS62283339A (ja) 基材表面皮膜の染色法
JP2652071B2 (ja) カラーフィルター
JPH09292516A (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2800940B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS5890603A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPS62138802A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPS6199103A (ja) カラ−フイルタ−の製法
JP3209824B2 (ja) カラーフィルター
JPH0644152B2 (ja) 着色感光性樹脂組成物
JPH04372905A (ja) アンスラキノン化合物を用いたカラ−フィルタ−
JPH0462660B2 (ja)
JPH0720311A (ja) カラーフィルター
JPS63146037A (ja) ネガ型画像形成用組成物
JPH01282504A (ja) カラーフィルターの作成方法