JPH01239490A - 磁気像検出装置 - Google Patents

磁気像検出装置

Info

Publication number
JPH01239490A
JPH01239490A JP63066310A JP6631088A JPH01239490A JP H01239490 A JPH01239490 A JP H01239490A JP 63066310 A JP63066310 A JP 63066310A JP 6631088 A JP6631088 A JP 6631088A JP H01239490 A JPH01239490 A JP H01239490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
electrode
electrodes
superconductor
superconductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63066310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0799388B2 (ja
Inventor
Kosei Tagawa
孝生 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63066310A priority Critical patent/JPH0799388B2/ja
Priority to US07/324,686 priority patent/US4996392A/en
Publication of JPH01239490A publication Critical patent/JPH01239490A/ja
Publication of JPH0799388B2 publication Critical patent/JPH0799388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/035Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using superconductive devices
    • G01R33/0352Superconductive magneto-resistances
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/44Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using super-conductive elements, e.g. cryotron
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/881Resistance device responsive to magnetic field

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、−次元または二次元の磁気分布(磁気像)
を測定する磁気像検出装置に関する。
〈従来の技術〉 磁気分布の測定は、例えば、電子ビームの偏向器、電子
ビームの集束器1モータ、複写機の現像器等の磁界を利
用する機器の開発等の際によく行われている。
また、コンクリートブロックベイの鉄芯等の物体内構造
の検査や解析を、磁気分布の測定による非破壊テストに
よって行うことかできれば極めて便利である。さらに、
脳や心臓から発せられる微弱磁界を一次元または二次元
の分布として採ることができれば、医学上非常に有用で
ある。
従来、−次元または二次元で磁気分布を測定する場合は
次のようにして行っている。すなわち、ポール素子等の
磁気センサを機械的に動かしながら、各位置における」
−2磁気センサより得られる磁界強度を順次プロットす
ることによって磁気分布を得るのである。
〈発明が解決しようとする課題〉 このように、従来、−次元または二次元の磁気分布を測
定する場合は、磁気センサを機械的に移動させて各位置
における磁気強度を測定し、得られた各位置における磁
気強度を順次プロットするようにしているので、精度が
低く測定に時間を要するばかりでなく、経時変化する磁
気分布すなわち励磁気像の測定が不可能であるという問
題かある。
また、上述のように測定精度が低く測定に時間を要する
という問題を除去するために、ホール素子を多数並べる
ことら可能である。しかしながら、その場合はホール素
子の密度に限界があり高密度のものはできない。さらに
、感度も低いため微弱磁気分布を検出できないという問
題がある。
そこで、この発明の目的は、超電導体を用いることによ
って、−次元または二次元の磁気像を極めて高密度に高
精度にしかも高速に測定することができる磁気像検出装
置を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この発明の磁気像検出装置は
、非磁性誘電体基板上に設けられた複数の超電導体と、
上記複数の超電導体のそれぞれの一端に設けられた複数
の第1電極と、上記複数の超電導体のそれぞれの他端に
設けられ、上記第1電極と対をなす複数の第2電極と、
上記対をなす第1電極と第2電極との間の電気抵抗を、
独立して検出する検出回路を備えたことを特徴としてい
る。
また、この発明の磁気像検出装置は、非磁性誘電体基板
上に設けられたストライプ状の超電導体と、上記超電導
体を所定の間隔で区切る複数の第1電極と、上記複数の
第1電極の間にこの第1電極に対して所定の間隔を有し
て設けられ、上記超電導体を区切る複数の第2電極と、
互いに隣接した上記第1電極と第2電極との間の電気抵
抗を、独立して検出する検出回路を備えたことを特徴と
している。
く作用〉 この発明の磁気像検出装置において、非磁性誘電体基板
上に設けられた複数の超電導体のうち、外部磁界か作用
しない超電導体の一端に設けられた第1電極と他端に設
けられた第2電極との間の抵抗値は零となる。一方、上
記複数の超電導体のうち外部磁界が作用している超電導
体の両端の上記第1電極と第2電極との間の抵抗値は上
記外部磁界の強度に応じた値となる。そして、検出回路
によって、各上記第1電極と第271X極との間の抵抗
値が他の第1電極と第2電極との間の抵抗値と独立して
検出されて、外部磁界の位置と強度が検知される。した
がって、−次元方向の磁気分布を得ることができる。
まに、この発明の磁気像検出装置において、交互に配置
された複数の第1電極と第2電極とによって、所定の間
隔で区切られた非磁性誘電体基板上の超電導体のうち、
外部磁界が作用しない超電導体の一端の第1電極と他端
の第2電極との間の抵抗値は零となる。一方、上記区切
られた複数の超電導体のうち外部磁界か作用している超
電導体の上記一端の第1電極と他端の第2電極との間の
抵抗値は上記外部磁界の強度に応じた値となる。そして
、検出回路によって、各上記第1電極と第2電極との間
の抵抗値が他の第1電極と第2電極との間の抵抗値と独
立して検出されて、外部磁界の位置と強度が検知される
。したがって、−次元方向の磁気分布を得ることができ
る。
〈実施例〉 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第12図はこの発明に係る原理の説明図である。
Iは超電導体、2.3は上記超電導体lの両端に設けれ
らた電極である。上記超電導体1は外部磁界によりその
抵抗値が敏感に変化する。すなわら、この超電導体lに
かかる外部磁界6を変化させて、上記電極2.3間の抵
抗値を測定すると、第13図に示すような特性図が得ら
れろ。したがって、電極2と電極3との間の抵抗値を測
定することによって、第13図の関係より超電導体lに
対する外部磁界の強さを感度良く測定することができる
上述のような特性を有する超電導体lを用いて、第1図
のような磁気像検出装置を構成する。
この磁気像検出装置は、非磁性誘電体基板17上に複数
のストライプ状の超電導体+ 1.11.11、・・・
を平行に配置している。本実施例では上記非磁性誘電体
基板17としてセラミック板を用い、このセラミック板
17上に超電導体11.11,11、・・・をスクリー
ン印刷またはエツチング等の技術を用いて極めて微細に
構成している。また、この超電導体11.11.11.
・・・の形状をジグザグ状に形成して、電極12と電極
13との間の電気抵抗を大きくして磁気像の検出感度を
上げるようにしてもよい。
上記超電導体11,11,11.・・・のそれぞれの両
端には、金属または導電性ペースト等よりなる電極+ 
2.12.12.・・・および電極13,13,13、
・・・を設けている。その際に、上記超電導体llと通
常電導体である電極12.13とは異なるプロセスによ
って形成される。そして、この電極12と電極13との
間の抵抗値は、上述のように外部磁界の変化によって第
13図のような特性を示す。
このようにして形成された超電導体アレイlOの各電極
12,12,12.・・・は、第2図に示すように共通
の接地端子に接続され、各電極13,13.13.・・
・には抵抗Rを介して電圧Vが印加されている。また、
各電極13.13,13.・・・は検出回路14の入力
端子15,15.+ 5.・・・に接続されている。上
記抵抗Rはセラミック板17上にスクリーン印刷等によ
って形成している。上記電極13、+3.13.・・・
に対する電圧の印加方法は上記の方法に限定されるもの
ではなく、電極12側に電圧■を印加し、電極13側を
アース電位にしてもよい。
さらに、上記磁気像検出装置は次のように構成してもよ
い。すなわち、検出回路14の全部またはその一部にC
MOSを用いて、超電導体1■と検出回路14とを同一
の基板上に形成する。このようにすれば、CMO9は液
体窒素温度(77゜K)でも動作するので、超電導体1
1とCMOSとを同時に冷却することができる。上記冷
却に際しては、精度のよい冷却温度を得るために冷却剤
として液化チッソのような液化ガスが望ましい。
このような磁気像検出装置の作成方法として、次のよう
な方法がある。
第1の方法は、超電導体11とCMO9とを1枚の7リ
コンウエハ上に形成するしのである。超電導体11はン
リコンウエハに比較して抵抗が充分低いため実用上さし
つかえない。その際に、0MO8は通常と同じ工程によ
ってウェハ上に形成され、超電導体11はスプレーまた
はスクリーン印刷等によってウェハ上に形成される。
また、第2の方法は、超電導体11をアルミナ等の絶縁
基板上にスプレーまたはスクリーン印刷工によって形成
し、必要により熱処理を施す。その後、別工程によって
形成されたCMO9のチップを上記基板に接着剤によっ
て接着する。そして、CMOSの端子と超電導体!lの
端子とをワイヤボンディング等により接続する。この方
法によれば、超電導体11とCMO9とを全く別工程に
よって作成することができるため、双方ともそれぞれの
特性にあったプロセスで作成することができるという利
点がある。
上記構成の磁気像検出装置は次のように動作する。
すなわち、外部磁界が0の場合は上述のように電極12
と電極13との間の抵抗値は0である。
ところが、超電導体11’付近に磁界18が存在する場
合は電極12′と電極13°との間の抵抗値がrとなる
。したがって、検出回路14の入力端子15’にはr・
V/Rの値の電圧が発生する。したがって、検出端子1
6からの検出信号により、抵抗値かrになった超電導体
の位置が分かり、第2図中における超電導体11の配列
方向への磁気分布を高感度・高精度・高速に検出するこ
とができる。
第3図は第2図の実施例における超電導体11゜11.
1 !、・・・の密度を上げた磁気像検出装置の実施例
である。この磁気像検出装置は第2図の磁気像検出装置
を複数列(この実施例では3列であり、以下図中上側よ
り第1ブロツク、第2ブロツク、第3ブロツクという)
配置したものである。上記第1ブロツクの各電極12は
スイッチS1に接続され、第2ブロツクの各電極I2は
スイッチS2に接続され、第3ブロツクの各電極12は
スイッチS3に接続されている。そして、各スイッチS
1゜S2およびS3の切替え端子の一方はアース電位に
なっており、他方には電圧値が■の電源23に接続され
ている。第1ブロツク、第2ブロツクおよび第3ブロツ
クの各電極13は、ダイオードDを介して検出回路14
の入力端子15に接続されている。さらに、各電極13
は上記ダイオードDと抵抗Rとを介して電圧値がVの電
源22に接続されている。したがって、スイッチS、、
S2およびS3のうち、アース側に切替えられたスイッ
チに接続されてたブロックの各電極12が接地されるよ
うになっている。そのため、そのブロックの電極12と
電極13との間にのみ、付近に外部磁界があるときに電
圧が発生ずることになる。すなわち、動作可能状態にな
るのである。
例えば、第3図に示すように、スイッチSlかアース側
に切替えられ、スイッチS2か電源23側切替えられ、
スイッチS3も電源23側に切替えられているとする。
そうすると、スイッチS1に接続された第1ブロツクの
超電導体11のみが動作可能状態になる。そして、付近
に外部磁界が存在する第1ブロツクの超電導体IIのT
i極12と電極13との間に電圧が発生する。その際に
、スイッチS、、S3を介する電源23の第1ブロツク
への影響は、第2ブロツクおよび第3ブロツクの各ダイ
オードDによって阻止される。また、その際に電源23
の存在により第2ブロツクおよび第3ブロツクの超電導
体11は非動作可能状態である。したがって、第2ブロ
ツクおよび第3ブロツクにおける超電導体11の付近に
外部磁界が存在してもその外部磁界は検出されない。
このように、第1ブロツク、第2ブロツクおよび第3ブ
ロツクをマトリックス構造によって検出回路14に接続
し、スイッチS1.スイッチS2およびスイッチS3に
よって、第1ブロツク、第2ブロツクおよび第3ブロツ
クを順次切り替えて動作可能状態にする。したがって、
簡単な検出回路でより高密度に磁気像を検出することが
できる。
上記スイッチSl、S2およびS3は半導体素子で構成
して電子的に切り替えるようになっている。
また、電極13に対する電圧Vの印加方法ら第3図に記
載の方法に限るものではない。
第4図は磁気像検出装置における電極12.13の変形
例を示す。この磁気像検出装置は、帯状に形成された超
電導体19上に、この超電導体19と直角方向に電極2
0と電極21とを交互に所定間隔で設け、上記電極20
.21で超電導体19を区切っている。上記電極20は
上記各実施例における電極12に相当し、電極21は7
ri極13に相当している。したがって、この磁気像検
出装置は第2図の磁気像検出装置における各超電導体1
1、電極12および電極13からなるセグメントを90
度回転してつなぎ合わせたものと考えることができる。
通常、超電導体19は高精度で作成することが困難であ
る。これに対して電極20.21は高い精度で作成する
ことができる。したがって、第2図および第3図の磁気
像検出装置の検出密度は加工精度の低い超電導体11の
幅によって決まり、あまり検出精度を高くすることがで
きない。これに対して、第4図における磁気像検出装置
の検出密度は加工精度の高い電極20.21の幅によっ
て決まり、検出密度をさらに高くすることができる。
上記各磁気像検出装置は、上述のようにして一次元の磁
気分布を検出することができる。そこで、上記各磁気像
検出装置を、図示しない駆動装置により二次方向に移動
することによって、二次元空間の磁気像を容易に検出す
ることができろ。また、この二次元空間の磁気像を検出
することができる磁気像検出装置によれば、磁気レンズ
と組み合わすことによって磁気パターンを得ることがで
きる。
」−記二次元空間の磁気像を検出することかできる磁気
像検出装置は、電子的走査によって一次方向の走査を行
い、機械的走査によって二次方向の走査を行うようにし
ている。しかし、−次方向の走査および二次方向の走査
を共に電子的走査で行うようにしてもよい。
すなわち、第1図の構造の磁気像検出装置の非磁性誘電
体基′#i、17の7さを薄く形成する。そして、この
非磁性誘電体基板17の裏面には、表面と同様に、その
両端に電極を有する超電導体を上記表面の超電導体11
の方向と直角方向に形成する。つまり、一方向に整列し
た超電導体によって一次方向の磁気分布を電子的に検出
し、他方向に整列した超電導体によって二次方向の磁気
分布を電子的に検出するのである。
また、両方向電子的走査による磁気像検出装置は次のよ
うにして構成してもよい。すなわち、上述のようにして
薄板状の非磁性誘電体基板17上に形成した第1図の構
造を有する磁気像検出装置を2組用意する。そして、こ
の2組の磁気像検出装置の超電導体IIを設けていない
側の非磁性誘電体基板17どうしを向かい合わせにし、
かっ、超電導体の配列方向を互いに直角方向にして張り
合わせるのである。
このようにして構成した両方向電子的走査による磁気像
検出装置は高密度・高精度にしかも、高、速に二次元の
磁気像を得ることができる。
上述のようにして構成された両方向電子的走査による磁
気像検出装置は、ディジタイザに使用すれば非常に有効
である。すなわち、従来のディジタイザのカーソル(磁
気ペン)には検出コイルが内蔵されている。したがって
、従来の磁気ペンにはこの検出コイル用のリード線がつ
いていて使いにくい。ところが、この発明の磁気像検出
装置を用いたデイタイザによれば、第5図に示すように
先端に小型で強力な磁石23を埋め込んだワイヤレス型
の磁気ペン22を使用することができる。上記先端に磁
石23を埋め込んだ構造の磁気ペン22を、上述のよう
にして構成した両方向電子的走査による磁気像検出装置
に近ずけると、その磁気ペン22の磁石23からの磁界
により上述のようにこの磁気ペン22の位置にある超電
導体11には抵抗が現れ、超電導体11の両端の電極1
2゜13間の電圧を検出することによって上記磁界の位
置(すなわち、磁気ペン22によって指示された位置)
を検出することができる。
上記磁気ペン22は、その先端か第6図のように単に磁
石23を取り付けただけの場合は、磁気ペン22の先か
らの磁界の広がりはかなり大きくなる。したかって、磁
気ペン22のペン先から磁気像検出装置の超電導体II
までの距離が大きい場合は、磁気ペン22によって指示
された位置の検出精度が悪くなる。
第7図は磁気ペン22の磁石23を超電導体のスリーブ
24内に収めたものである。この場合の磁界の広がりは
超電導体のスリーブ24によるマイスナー効果によって
少なくなり、著しく精度が向上する。
第8図はさらに精度を向上させるために、上記超電導体
のスリーブ24の先端を細く絞って、ペン先における磁
界の広がりをさらに少なくしたしのである。スリーブ2
4の先端の細く絞った部分25は空間であってもよいが
、エポキシ樹脂等の非磁性体を注入してスリーブ24を
保護すると共に異物が入らないようにしてもよい。この
ような構造にすることによって、磁束が最ら細く絞られ
るウェスト部26が磁気ペン22の先端よりも離れた位
置にできる。したがって、超電導体IIと磁気ペン22
との間に非磁性の保護板等があっても検知精度が下がる
ことはない。
第9図は、上記磁石23からの磁界を打ち消す電流がス
リーブ24の周方向に流れて磁界の強さを弱めるのを防
止するため、上記スリーブ24の周の一部を切り欠いた
切り欠き部30を設けたものである。上記切り欠き部3
0は第9図のように長さ方向に傾斜していてもよいし、
垂直であってもよい。またWi直歯状あってもよい。さ
らに、スリーブ24は第1O図に示すように各段間が絶
縁されたヘリカル状に構成してもよいし、第11図に示
すように各層間を絶縁して巻き一部げた構造であっても
よい。
〈発明の効果〉 以上より明らかなように、この発明の磁気像検出装置は
、非磁性体誘電体基板上に複数の超電導体を設け、上記
各超電導体の一端に第1電極を設は他端に第2電極を設
けて、外部磁界によって現れる上記第1電極と第2電極
との間の抵抗値を、検出回路によって検出するようにし
たので、−次元方向の磁気像を高密度に高精度にしから
高速に測定することができる。
また、この発明の磁気像検出装置は、非磁性誘電体基板
上の超電導体を、第1電極と第2電極とによって交互に
所定の間隔で区切り、外部磁界によって現れる上記第1
電極と第2電極との間の抵抗値を検出回路によって検出
するようにしたので、−次元方向の磁気像をさらに高密
度に高精度にしかも高速に測定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の磁気像検出装置に係る磁気検知部の
一実施例を示す斜視図、第2図はこの発明の磁気像検出
装置の一実施例を示す回路図、第3図は他の実施例を示
す回路図、第4図は第1図と異なる磁気検知部の概略図
、第5図はこの発明の磁気像検出回路を用いたディジタ
イザを示す図、第6図は第5図のディジタイザにおける
磁気ペンの先端の概略図、第7図および第8図は上記磁
気ペンのペン先にスリーブを用いた他の実施例を示す図
、第9図、第1O図および第11図は上記スリーブの他
の実施例を示す図、第12図はこの発明の詳細な説明図
、第13図は超電導体における外部磁界−抵抗値特性図
である。 11.11’、I 9・・・超電導体、12.12’、
! 3,13°、20.21・・・電極、14・・・検
出回路、  17・・・非磁性誘電体基板、22・・・
磁気ペン、  23 ・磁石、24・・・スリーブ、 
 30・・・切り欠き部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性誘電体基板上に設けられた複数の超電導体
    と、 上記複数の超電導体のそれぞれの一端に設けられた複数
    の第1電極と、 上記複数の超電導体のそれぞれの他端に設けられ、上記
    第1電極と対をなす複数の第2電極と、上記対をなす第
    1電極と第2電極との間の電気抵抗を、独立して検出す
    る検出回路を備えたことを特徴とする磁気像検出装置。
  2. (2)非磁性誘電体基板上に設けられたストライフ状の
    超電導体と、 上記超電導体を所定の間隔で区切る複数の第1電極と、 上記複数の第1電極の間にこの第1電極に対して所定の
    間隔を有して設けられ、上記超電導体を区切る複数の第
    2電極と、 互いに隣接した上記第1電極と第2電極との間の電気抵
    抗を、独立して検出する検出回路を備えたことを特徴と
    する磁気像検出装置。
JP63066310A 1988-03-18 1988-03-18 磁気像検出装置 Expired - Fee Related JPH0799388B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066310A JPH0799388B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 磁気像検出装置
US07/324,686 US4996392A (en) 1988-03-18 1989-03-17 Superconductor magnetic image detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066310A JPH0799388B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 磁気像検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01239490A true JPH01239490A (ja) 1989-09-25
JPH0799388B2 JPH0799388B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=13312117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63066310A Expired - Fee Related JPH0799388B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 磁気像検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4996392A (ja)
JP (1) JPH0799388B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012154789A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Ricoh Co Ltd 磁気センサ制御装置
JP6179788B1 (ja) * 2016-07-28 2017-08-16 Zero Lab株式会社 磁気ペン
US10442236B2 (en) 2016-07-28 2019-10-15 Zero Lab Co., Ltd. Magnetic pen

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834709A (en) * 1994-01-26 1998-11-10 Lucent Technologies Inc. Position sensing systems including magnetoresistive elements
ITMO20050293A1 (it) * 2005-11-09 2007-05-10 M D Micro Detectors S P A Sensore magnetico, particolarmente per la misura di posizione e di spostamento di un oggetto, e relativo procedimento di realizzazione
US20070109271A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Phison Electronics Corp. [a portable storage device with handwritten input device]
KR102113685B1 (ko) * 2013-10-08 2020-05-21 엘지디스플레이 주식회사 터치입력장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090319A (ja) * 1973-12-10 1975-07-19
JPS5917175A (ja) * 1982-07-20 1984-01-28 Aisin Seiki Co Ltd 極低温用磁場検出素子
JPS59231705A (ja) * 1983-06-13 1984-12-26 Hitachi Ltd 多チヤンネル再生回路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3259866A (en) * 1961-06-13 1966-07-05 Little Inc A Superconductors
FR1433550A (fr) * 1965-02-18 1966-04-01 Bull General Electric Dispositif d'emmagasinage de données

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090319A (ja) * 1973-12-10 1975-07-19
JPS5917175A (ja) * 1982-07-20 1984-01-28 Aisin Seiki Co Ltd 極低温用磁場検出素子
JPS59231705A (ja) * 1983-06-13 1984-12-26 Hitachi Ltd 多チヤンネル再生回路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012154789A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Ricoh Co Ltd 磁気センサ制御装置
JP6179788B1 (ja) * 2016-07-28 2017-08-16 Zero Lab株式会社 磁気ペン
JP2018018300A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 Zero Lab株式会社 磁気ペン
CN107662426A (zh) * 2016-07-28 2018-02-06 零实验室株式会社 磁性笔
US10046592B2 (en) 2016-07-28 2018-08-14 Zero Lab Co., Ltd. Magnetic pen
US10442236B2 (en) 2016-07-28 2019-10-15 Zero Lab Co., Ltd. Magnetic pen

Also Published As

Publication number Publication date
US4996392A (en) 1991-02-26
JPH0799388B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101235524B1 (ko) 자기 검출 장치
US6191581B1 (en) Planar thin-film magnetic field sensor for determining directional magnetic fields
US7495624B2 (en) Apparatus for detection of the gradient of a magnetic field, and a method for production of the apparatus
KR20080109683A (ko) 자기 센서 및 이의 제조 방법
JPH01251763A (ja) 縦型ホール素子と集積化磁気センサ
DE102008042800A1 (de) Vorrichtung zur Messung von Richtung und/oder Stärke eines Magnetfeldes
US6920684B2 (en) Assembling method for producing a magnetic sensor with high output accuracy
JPH01239490A (ja) 磁気像検出装置
JP2001159542A (ja) 回転角度センサー及び回転角度センサーユニット
JPH06130088A (ja) 電流センサ
EP0444873A2 (en) Apparatus for measuring distribution of magnetic field
JP2017514132A (ja) 低浮上高面内磁気イメージセンサチップ
US10890629B2 (en) Magnetic sensor
Hölzl et al. Quality assurance for wire connections used in integrated circuits via magnetic imaging
US20210025948A1 (en) Magnetic flux concentrator for in-plane direction magnetic field concentration
JP2019219293A (ja) 磁気センサ
JP2008014954A (ja) 磁気センサ
JP2615732B2 (ja) 磁界検出器
JP2663460B2 (ja) 磁気方位センサ
JP3030201U (ja) マグネットレジスティブ素子の感磁特性測定装置
JP2018189388A (ja) 磁界センサ
SU898357A1 (ru) Датчик Холла
JP2004069357A (ja) 3軸磁気センサおよびアレイ型磁気センサ
JP2923871B2 (ja) 磁気センサ装置
Roumenin Integrated 3-D magnetic vector sensor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees