JPH01238191A - 銅若しくは銅ベース合金の導体とその菫青石セラミック基板との同時焼結方法 - Google Patents

銅若しくは銅ベース合金の導体とその菫青石セラミック基板との同時焼結方法

Info

Publication number
JPH01238191A
JPH01238191A JP1011767A JP1176789A JPH01238191A JP H01238191 A JPH01238191 A JP H01238191A JP 1011767 A JP1011767 A JP 1011767A JP 1176789 A JP1176789 A JP 1176789A JP H01238191 A JPH01238191 A JP H01238191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
powder
substrate
ink
cordierite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1011767A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632363B2 (ja
Inventor
Veronique Oliver
ベロニツク・オリバー
Jean-Louis Guille
ジヤン―ルイ・ギル
Jean-Claude Bernier
ジヤン―クロード・ベルニエ
Claude Drapier
クロード・ドラピエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pechiney Recherche GIE
Original Assignee
Pechiney Recherche GIE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pechiney Recherche GIE filed Critical Pechiney Recherche GIE
Publication of JPH01238191A publication Critical patent/JPH01238191A/ja
Publication of JPH0632363B2 publication Critical patent/JPH0632363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/51Metallising, e.g. infiltration of sintered ceramic preforms with molten metal
    • C04B41/5127Cu, e.g. Cu-CuO eutectic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/88Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4867Applying pastes or inks, e.g. screen printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00844Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for electronic applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12049Nonmetal component
    • Y10T428/12056Entirely inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 几班二肢貫±1 本発明は、優れた導電体である銅若しくは銅ベース合金
と、低温(1100℃以下)で焼結した菫青石(cor
dierite)タイプの絶縁セラミック基板とを同時
焼結(co−sintering)する方法に関する。
本発明は更に特定すると、これらに限定されるわけでは
ないが、厚膜及び多層配列と称される方法を使用する、
ハイブリッド電子回路、相互接続回路若しくはボックス
の製造に適用される。
願股狡1皿里 例えばアルミナの絶縁セラミック基板上にある電子主回
路は、そのセラミック基板に導体部品をアルミナ基板を
濡らす液相共晶Cu−CuzO(融点1065℃)の生
成から生じる結合によって定着させ、恐らくスピネル相
CuAl20<若しくは化合物CuANO□を形成させ
ることによって製造されることが公知である(M、11
11TIMER,C,R,BOER,P、G[IDMU
NDSON及びJ、CARISON、J、による^Lc
eram、soc、65(3)149−153゜198
2)。
絶縁基板と集積回路及び多層回路のための支持体とを製
造するために、菫青石ベースのセラミックから成る基板
を使用することも公知である。このようなセラミックは
、菫青石に近い組成の粉末を1350℃程度の温度でP
2O,のような焼結剤を加えて焼結させることによって
製造される。このようなセラミックは、例えばに、居^
TANへBE及びE、GIESSによって八m、cer
an、soc、68(4) 、C−102,C−103
,1985に記述されている。菫青石の基本式は28g
0 。
2^a2o、 、5SiO2であることを記しておく。
しかし、1350℃の温度ではハイブリッド回路に通常
使用される導体材料(銅及び銀)は融解し、耐熱金属を
使用するか又は以下の2段階の操作が必要である。即ち
、セラミック基板を高温で焼結し、次いで冷却してから
、例えば液体媒質中に微細金属粉末を分散させることに
よって製造されるインキの形態で金属導体を塗布し、約
1065〜1070℃で新たに焼付けして、銅−アルミ
ナ結合を生成する化合物Cu/CuzO/^120.を
形成させる。この種の方法は特に米国特許第39944
30号(Genera IElectric Comp
any)に記述されており、ここでは基板はアルミナの
ような事前に焼結しであるセラミックであり(第25図
、第5列)、導体は、第二段階で銅−酸化銅共晶の形成
によって銅をアルミナに結合させて形成することができ
る。この方法の半導体パワーボックスへの適用が米国特
許第4129243号(同上名義)に記述されている。
米国特許第4413061号(1,B、M Corp、
)では、多孔質ではないが1000℃以下の温度で焼結
することができる「ガラス質セラミック」から成るキャ
リヤを多層回路のために使用することを提示している。
「ガラス質セラミック」はβ−ゆう輝石(spoduv
aene)及び菫青石αから選択され、そのガラス化は
、P2O5、ZrO2、TiO2,5nOz、LiO2
及びB20.といった添加物少量で促進される。しかし
、焼結操作の過程でこれらの添加物は、セラミック材料
の電気的、熱的及び機械的特性の劣化の一部原因となる
相を引き起こす。
本発明は、この種のセラミックの電気的及び熱的特性を
良好に維持する菫青石の基板を提供することで上記欠点
を排除することを目的としており、導体が外側表面上に
設置されている場合も導体が2つの絶縁層間に設置され
ている場合(多層配列の場合)も、導体をそのセラミッ
ク支持体と一緒に同時焼結することができる。
九肌圓11 本発明の要旨は、銅若しくはその合金(例えば銅−ニッ
ケル)から選択される非貴金属導体と、前記金属若しく
は合金の融点(即ちCuであれば1083°C)より低
い温度で焼結することができるセラミックの基板とを同
時焼結する方法である。導体は、外側表面上に設置され
る場合には支持体に固定されねばならず、即ちこの場合
には金属−セラミック結合がなければならない。しかし
、特に高周波用途のために導体が内部にあるときはこの
ような結合は避けるのが有利であろう。
本発明を実施するために選択されるセラミック材料の基
板は、その基本組成が(28g0,2^bus 。
5Si02)である「菫青石」タイプであり、焼結添加
剤若しくは補・助剤がなくとも950℃に等しいか若し
くはそれより低い温度で焼結し得る28g0,2八LL
5SiO2(純菫青石)と3ΔN20..2SiO2(
ムライト)との中間の使用可能な組成に特別の方法で製
造される。
金属若しくは合金、特に銅は、微粉末を液体媒質中に分
散して形成されるインキの形態で塗布される。低温(<
950℃)で焼結することができる菫青石は、例えばC
NR5名義で1985年7月16日出願の仏国特許出願
第2585015号明細書に記述された方法によって製
造され、相互接続基板としてのその使用は次いでXER
AM名義で上記と同日出願の仏国特許出願第25851
81号明細書に記述されているが、この明細書の製品は
外部導体を全く持たない。
完曹し2J、朋 本発明は、仏国特許出願第2585015号明細書に従
って製造される粉末又はそれと等価の以下の特性を有す
る粉末を使用することによって実現されるニ ー粒径0.5〜10マイクロメートル、−非晶質ガラス
型構造、 −5On+2/g以上の比表面積、 −非晶質相において800〜950°Cで焼結し、10
50℃で15分後には少なくとも95%の密度増加を示
し、その結果少なくとも1つの結晶相ができる、−組成
2^12o、、zHgO,5SiO2(純量青石)及び
、第1図の三成分図^LO1,MgO,SiO□におけ
る斜線領域に対応する菫青石と3^120s 、2Si
O2(ムライト)との中間の組成。
基板を成形する操作は2つの方法で実施することができ
るニ ー 150MPa程度(50〜400HPa)の圧力で
粉末を圧縮することによって形成する方法、及び −少なくとも35重量%の鉱物粉末を含有していて、残
りが、通常この方法に使用される種類の溶媒、結合剤、
可塑剤及び分散剤から成る、有機媒質若しくは水性媒質
中の前記粉末のスリップをキャスティングするために使
用される「ドクターブレード」タイプの方法であって、
溶剤若しくは水を蒸発させた後に、厚さ50〜300μ
mのストリップを得る方法。
前記方法は以下の条件下で実施されることに留意された
い。即ち、スリップは、一方の側部が、懸濁液が流出す
る調整された開口を形成するように鉛直に変位すること
ができる槽に導入する。槽は、スI〜リップ状の磨がれ
た金属、又はポリマーフィルム(例えばナイロン若しく
はポリエチレン)、又はガラスプレート上に設置する。
槽はその支持体上を滑動するが、この運動は、槽を変位
させるか又は支持体を運動させるかによって生成され得
る。開口を調節することによってストリップを生成する
ことができ、その乾燥後の厚さは20〜3001mであ
る。
次いで基板上に堆積される銅ベース導電インキは主に、
銅を含有する粉末状のピグメント、セラミック粉末充填
剤及び担体として使用される有機相によって形成される
。焼結後層を与える銅含有ピグメントの電気特性は、3
つの形態;PL酸化されていない銅(若しくは銅ベース
合金)の粉末、 P2ニ一部酸化された銅(若しくは銅ベース合金)の粉
末、 P3 :CuO□、CuO又は両者の混合のいずれかの
形態の銅酸化物の粉末、 から選択される。
銅ベース合金のなかでも、例えばニッケル0.1〜10
重量%を含有する銅−ニッケルは純銅よりも高い融点を
有しており、これは、同時焼結熱処理を実施する上で極
めて好都合な長所と言える。
できるだけ球形に近い形態を有する前記銅を含有する粉
末は、平均粒径が、 一粉末P1及びP2に対しては0.1〜6μm、好まし
くは0.2〜311ffl、及び 一粉末P3に対しては0.2〜LolJm、好゛ましく
け0.5〜6I、 の2つの限度内にあるように粒径を管理する。
セラミック粉末充填剤は、基板に使用される粉末と同じ
特性を有する菫青石によって形成され、導入される量は
、例えば銅ベース粉末の質量の0.5〜20%、好まし
くは1〜15%である。
銅をベースにしたピグメント及び菫青石粉末の量は、イ
ンキの全質量の45〜80%、好ましくは55〜70%
である。導電層に通常使用される種類の、溶剤、結合剤
、可塑剤及び分散剤から成る有機相によって、スクリー
ン印刷に必要な流動学的特性を与えることができる。有
機相はインキの全重量の20〜55%である。
インキを堆積させる方法は好ましくはスクリーン印刷タ
イプであるが、これは本発明には含まれない。
銅の堆積操作の後には熱処理を実施する必要があり、こ
れによって同時焼結が行われる。導体の位置及びインキ
のピクメントの性質に従ってこのような処理を規定する
パラメータを以下に記す。
a)製造されるべき製品が外部回路のみを有する場合に
は、ビグメン1〜は上記3種類の形Bpi〜P3から選
択され、実施されるべき熱処理T1は以下のように定義
されるニ ーインキ及び基板の有機成分を蒸発及び燃焼によって除
去するために、空気中で、温度を20K・時間−1を越
えない割合でゆっくり上昇させ、少なくとも1回は温度
200〜500 ’Cに短くとも2時間維持して加。
熱すると、インキ中に存在した金属銅の少なくとも一部
は酸1ヒされ、主にCuOの状態となり、−周囲の温度
に冷却した後に、水素雰囲気中で、好ましくは温度を1
00〜800K・時間−1の割合で上昇させ、最高処理
温度<120〜350℃)で10分〜3時間維持し、必
要によっては途中で温度を一定に維持しながら加熱する
ことによって銅を再生しく不活性ガスで希釈された水素
雰囲気中で操作することも可能である)、 一温度を720K・時間−1(好ましくは500〜10
0OK・時間1)の割合で1070°Cに上昇さぜなが
ら、アルゴンを水中に吹き込んだ湿潤アルゴン(若しく
は不活性ガス、例えば湿潤N2若しくはl1e(露点2
0°C))の流れにアレンジメントを当て(不活性ガス
に加える水は、少量の、即ち数容積ppm例えば5容積
pp泪の酸素に替えてもよい)、 一温度1065〜1080℃、最適には1070°C近
幼で15分〜2時間温度を維持し、更に 一部3時間(好ましくは1〜4時間)で周囲の温度に戻
す。
b)製造されるべき製品が、内部及び外部両方の導体を
包含する多層基板である場合には、インキ中のビグメン
1−は3種類の形態P1〜P3から選択されるが、外部
導体については形態P3のインキが好ましく、以下のよ
うな熱処理タイプT2を使用するニー200〜500°
Cの空気中で加熱し、二周囲の温度に冷却した後に、水
素中で、温度を100〜800K・時間−1の割合で上
昇させ、最高処理温度で10分〜3時間維持し、必要に
よっては途中で温度を一定に維持しながら加熱すること
によって銅を再生しく不活性ガスで希釈された水素雰囲
気中で操作することも可能である)、 −温度を720K・時間−1(好ましくは500〜10
00K・時間−1)の割合で950℃に上昇させながら
、アレンジメンl−をアルゴン(若しくは不活性ガス)
の流れに当て、 一温度を上昇させた相で使用したのと同じ雰囲気中で、
15分〜2時間温度950°C(好ましくは900〜1
0oO℃)に維持し、 一温度維持の最後にアレンジメントを湿潤な(露点20
°C)中性ガス(例えばアルゴン)の流れに当て、−湿
潤中性ガス中で温度を少なくとも500K・時間−1の
割合で1070 ’Cに上昇させ、−同じ雰囲気内で1
065〜1080°C,最適には1070℃近傍の温度
で15分〜2時間維持し、更に一部3時間(好ましくは
1〜4時間)で周囲の温度に戻す。
上記方法をまとめて表1に示す。上記記述は、方法の説
明と共にその使用の例を表しており、外部導体は支持体
上にしっかりと定着しており且つ内部導体は菫青石に結
合していない基板ができる。
このような製品は、 一金属一セラミック結合点がないので内部導体のインピ
ーダンスの増大が回避され、基板の表面にCuの化合物
を持たないので表面のざらつきが小さく、且つ、 一菫青石は低誘電率(5未満)を有することから高周波
用途に特に適している。
4、(至)和の11J悦叩 ヲ441 の 唄シ 1  B +1 、  メト 4
L  a@  +=イ丸1)′さ′ れ る 1ニラ 
ミ 。
り材料のA゛今#Lへ・1水ず多へ゛介−7゛ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)銅若しくは銅合金の導体とセラミック基板とを同
    時焼結する方法であって、前記基板が、950℃以下の
    焼結温度、50m^2/g以上の比表面積、及び2Al
    _2,O_3,2MgO,5SiO_2(純菫青石)と
    3Al_2O_3,2SiO_2(ムライト)との中間
    の化学的組成を有する菫青石タイプのセラミック粉末か
    ら製造され、a)前記粉末から前記セラミック基板を成
    形するステップと、 b)銅ベースインキを使用して前記セラミック基板上に
    銅を堆積するステップと、 c)同時焼結熱処理を行なうステップとから成り、一前
    記銅堆積ステップb)を、少なくとも銅をベースとする
    粉末ピグメントと菫青石粉末とを含有するインキを使用
    して実施することと、 −前記熱処理ステップc)が、 (1)前記セラミック基板中及び/又は前記インキ中に
    存在する有機化合物を、500℃を越えない温度の酸化
    雰囲気中で前記有機化合物を分解することによって除去
    する相と、 (2)減圧雰囲気中で銅を再生する相と、 (3)1065〜1080℃の一定温度での維持を含む
    、湿潤不活性ガスの流れ中で全部若 しくは一部を実施する文字通りの同時焼結の相とから成
    ることとを特徴とする方法。 (2)前記銅を、未酸化の銅若しくは銅合金をベースと
    する粉末の形態で前記インキ中に導入する請求項1に記
    載の方法。 (3)前記銅を、一部酸化された銅若しくは銅合金をベ
    ースとする粉末の形態で前記インキ中に導入する請求項
    1に記載の方法。 (4)前記銅を、Cu_2Oタイプ及び/又はCuOタ
    イプ或いは前記2つのタイプの混合物の酸化銅の粉末の
    形態で前記インキ中に導入する請求項1に記載の方法。 (5)前記銅粉末の平均粒径が0.1〜6μm、好まし
    くは0.2〜3μmである請求項2又は3に記載の方法
    。 (6)前記酸化銅粉末の平均粒径が0.2〜10μm、
    好ましくは0.5〜6μmである請求項4に記載の方法
    。 (7)前記インキが、前記基板に使用したのと同じ性質
    をもつ菫青石粉末を銅ベースピグメントの0.5〜20
    重量%、好ましくは1〜15重量の量で含有する請求項
    5又は6に記載の方法。 (8)前記インキが、銅をベースとするピグメント及び
    菫青石粉末を該インキの全質量の45〜 80%、好ま
    しくは55〜70%の量で含有する請求項7に記載の方
    法。 (9)前記有機化合物を除去する相を、空気中で、温度
    を20K・時間^−^1を越えない割合でゆっくり上昇
    させ、少なくとも1回は200〜500℃の一定温度少
    なくとも2時間維持して実施する請求項1及び8に記載
    の方法。 (10)前記銅を再生する相を純水素若しくは不活性ガ
    スで希釈した水素雰囲気中120〜350℃の温度で、
    温度を100〜800K・時間^−^1の割合で上昇さ
    せ、前記温度を処理温度に10分から3時間維持して実
    施する請求項1及び9に記載の方法。 (11)全 部若しくは一部を湿潤な不活性ガスの流れの中で行ない
    、1065〜1080℃の一定温度での維持を含む前記
    文字通りの同時焼結の相を、温度を500〜1000K
    ・時間^−^1の割合で上昇させ、前記温度を処理温度
    に15分から2時間維持して実施する請求項1及び10
    に記載の方法。 (12)前記文字通りの同時焼結を実施する相を湿潤ア
    ルゴンの流れ中で実施する請求項11に記載の方法。 (13)前記湿潤な不活性ガスの流れを、前記減圧雰囲
    気で再生する相の最後から導入する請求 項11に記載の方法。 (14)前記湿潤不活性ガスの流れを950℃から導入
    し、前記銅を再生する相の終わりから950℃になるま
    での前記同時焼結相の雰囲気が不活性ガスで生成される
    請求項11に記載の方法。 (15)外部導体のみを有するセラミック基板の製造の
    ための請求項13に記載の方法。 (16)内部導体及び外部導体を有するセラミック材料
    の多層基板を製造するための請求項14に記載の方法。
JP1011767A 1988-01-22 1989-01-20 銅若しくは銅ベース合金の導体とその菫青石セラミック基板との同時焼結方法 Expired - Lifetime JPH0632363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8801136 1988-01-22
FR8801136A FR2626270B1 (fr) 1988-01-22 1988-01-22 Procede de cofrittage, de conducteurs en cuivre ou en alliages a base de cuivre et de leur substrat ceramique en cordierite

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01238191A true JPH01238191A (ja) 1989-09-22
JPH0632363B2 JPH0632363B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=9362822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1011767A Expired - Lifetime JPH0632363B2 (ja) 1988-01-22 1989-01-20 銅若しくは銅ベース合金の導体とその菫青石セラミック基板との同時焼結方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4915899A (ja)
EP (1) EP0326499A1 (ja)
JP (1) JPH0632363B2 (ja)
FR (1) FR2626270B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101628195A (zh) * 2009-07-22 2010-01-20 河北理工大学 一种高温气体过滤器支撑体及其制备方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4100145A1 (de) * 1990-01-10 1991-07-11 Murata Manufacturing Co Substrat fuer die montage von integrierten schaltkreisen und es umfassendes elektronisches bauteil
US5230846A (en) * 1990-10-11 1993-07-27 The Boc Group, Inc. Method for preparing multilayered ceramic with internal copper conductor
TW215079B (ja) * 1990-10-11 1993-10-21 Boc Group Inc
JPH0747793B2 (ja) * 1991-04-26 1995-05-24 株式会社クボタ 酸化物分散強化耐熱焼結合金
US5682018A (en) * 1991-10-18 1997-10-28 International Business Machines Corporation Interface regions between metal and ceramic in a metal/ceramic substrate
CH711817A1 (de) * 2015-11-27 2017-05-31 Lakeview Innovation Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Keramikteilen.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245059A (en) * 1975-10-07 1977-04-08 Fujitsu Ltd Method of producing ceramic circuit substrate
JPS61292392A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 松下電器産業株式会社 セラミツク配線基板の製造方法
JPS6221257A (ja) * 1985-07-16 1987-01-29 アンテルコネクシオン・セラミツク 電子素子用の相互接続基板及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3994430A (en) * 1975-07-30 1976-11-30 General Electric Company Direct bonding of metals to ceramics and metals
US4340436A (en) * 1980-07-14 1982-07-20 International Business Machines Corporation Process for flattening glass-ceramic substrates
JPS60250686A (ja) * 1984-05-25 1985-12-11 日本碍子株式会社 セラミツク配線基板の製造方法
FR2585015A1 (fr) * 1985-07-16 1987-01-23 Centre Nat Rech Scient Poudre ceramique de type cordierite frittable a basse temperature, procede de preparation et composition ceramique obtenue par frittage de cette poudre
JPS62113758A (ja) * 1985-10-25 1987-05-25 株式会社住友金属セラミックス 低温焼成セラミツクス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245059A (en) * 1975-10-07 1977-04-08 Fujitsu Ltd Method of producing ceramic circuit substrate
JPS61292392A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 松下電器産業株式会社 セラミツク配線基板の製造方法
JPS6221257A (ja) * 1985-07-16 1987-01-29 アンテルコネクシオン・セラミツク 電子素子用の相互接続基板及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101628195A (zh) * 2009-07-22 2010-01-20 河北理工大学 一种高温气体过滤器支撑体及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2626270B1 (fr) 1992-04-30
JPH0632363B2 (ja) 1994-04-27
EP0326499A1 (fr) 1989-08-02
US4915899A (en) 1990-04-10
FR2626270A1 (fr) 1989-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4627160A (en) Method for removal of carbonaceous residues from ceramic structures having internal metallurgy
US4621066A (en) Low temperature fired ceramics
US4861641A (en) Substrates with dense metal vias
JPH039636B2 (ja)
US5145540A (en) Ceramic composition of matter and its use
JPH0676245B2 (ja) ガラスセラミツク構造体焼成方法
CA2050095A1 (en) Dielectric composition containing cordierite and glass
EP0196670B1 (en) Ceramic substrates for microelectronic circuits and process for producing same
US6110596A (en) Silicon nitride ceramic circuit substrate and semiconductor device using the same
JPH04314394A (ja) ガラスセラミック回路基板とその製造方法
JPH01238191A (ja) 銅若しくは銅ベース合金の導体とその菫青石セラミック基板との同時焼結方法
JP2002111210A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2900711B2 (ja) 半導体装置実装用低温焼結型磁器の製造方法
WO1989001461A1 (en) Co-sinterable metal-ceramic packages and materials therefor
JPH0617250B2 (ja) ガラスセラミツク焼結体
JPH05218654A (ja) マイクロ波を用いたセラミック複合構造の製造方法
JPH0544840B2 (ja)
JP2000285732A (ja) 導電性ペースト及びそれを用いた高周波用電子部品
JP2003073162A (ja) ガラスセラミックスおよびそれを用いた配線基板
JP3898400B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JPH0354163A (ja) セラミック材料組成物およびその用途
JP3097426B2 (ja) セラミックス基板およびその製造方法
JP3934811B2 (ja) 高熱膨張ガラスセラミック焼結体およびその製造方法、配線基板ならびにその実装構造
JPS60245154A (ja) 半導体装置実装用多層基板
JP4497627B2 (ja) ガラスセラミック焼結体およびその製造方法、配線基板ならびにその実装構造