JPH0123781Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123781Y2
JPH0123781Y2 JP15949480U JP15949480U JPH0123781Y2 JP H0123781 Y2 JPH0123781 Y2 JP H0123781Y2 JP 15949480 U JP15949480 U JP 15949480U JP 15949480 U JP15949480 U JP 15949480U JP H0123781 Y2 JPH0123781 Y2 JP H0123781Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric furnace
container
rotating shaft
photoelastic
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15949480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5783821U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15949480U priority Critical patent/JPH0123781Y2/ja
Publication of JPS5783821U publication Critical patent/JPS5783821U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0123781Y2 publication Critical patent/JPH0123781Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、プラスチツク材料の鋳造、硬化を
行なうための撹拌機付電気炉、特に光弾性模型作
成用電気炉に関する。
実験的応力測定の手段としてプラスチツク模型
による光弾性試験法があり、これは等質、等方の
光弾性モデルに応力が生じると光弾性材の平行な
組織がひずんで光学的に等方でなくなり、これに
偏光を通すと最大主応力と最小主応力方向の偏光
に光路差を生じ、それに対応した明暗の色模様を
形成するが、この光弾性効果を利用して応力状態
を解析するものである。
この光弾性モデルの作製は、エポキシ樹脂、ガ
ラス、セルロイド、ベークライト、ポリカーボネ
ート、ポリウレタン等の材料を、溶解、鋳造、硬
化して板状や、円柱状のブロツクとすることによ
つてなされるが、従来、このために使用されてい
たのは第1図に示すような電気炉であつた。この
電気炉を用いて、光弾性モデルを製造する際の概
略を述べると、電気炉外で溶解したプラスチツク
材料に硬化剤を添加して撹拌した後、電気炉本体
1内で、温度制御装置4により一定温度に保持し
た鋳型容器5に、溶解したプラスチツク材料を鋳
込み電気炉内温度を常温まで1日位かけて硬化
し、これを取り出して工作機械等で成形する。電
気炉は空気恒温槽であり、槽内の温度差を小さく
するためのフアンを装備している。この方法では
溶解プラスチツク材料の温度むら等により材料が
不均一となり、その成形時に脈離が生じ、該脈離
が残留応力となり、焼鈍を行なつてもこの脈離を
除去することができないので、成形モデルの光弾
性縞を乱し、光弾性試験の精度を著しく低下させ
ると同時に、光弾性縞写真の美観を著しくそこな
うという欠点があつた。
そこで上記方法の改良方法として、上記鋳型容
器5に鋳込んだ溶解プラスチツク材料を窓ガラス
3越しに電気炉の扉2を若干開いて棒状のもので
撹拌した後、温度制御装置4で電気炉本体1内を
所定の温度に保持して、上記溶解プラスチツク材
料を漸次、硬化成形させ、脈離の発生を防止する
方法もある。この方法で材料の脈離は若干良くな
るが、電気炉の扉を開くために温度が低下し、材
料内に気泡が生じ、モデルとして利用できないこ
ともあつた。
そこで本考案者等は光弾性模型材料の成形時に
材料の脈離が生じないような方法を提供すべく研
究を重ねた結果、電気炉内での撹拌が必要である
との結論に達し、更にその撹拌部を電気炉の鋳造
容器内で上下、前後、左右に自在に移動可能にす
ることにより材料の均一化が計られ、一層、上記
目的が達成されることを見出し、本考案に到達し
たものである。
すなわち、本考案は、鋳型容器と、同容器を囲
繞し該容器を加熱して、該容器内の溶解プラスチ
ツク素材を鋳造、かつ硬化させる加熱炉とからな
るプラスチツク成型用の電気炉において、上記プ
ラスチツク素材を撹拌する回転プロペラと、同プ
ロペラを支持して回転させる回転軸と、同回転軸
を上下させる上下動機構と、同回転軸を水平方向
に揺動させる揺動機構とを具備したことを特徴と
する、プラスチツク成型用電気炉に関するもので
ある。
本考案電気炉を第2図で具体的に説明する。
本考案電気炉はプラスチツク材料を鋳造硬化す
る電気炉11〜19と、プラスチツク樹脂を鋳込
後、撹拌する撹拌機20〜39とからなり、電気
炉は電気炉本体11、電気炉扉12、扉の窓ガラ
ス13、温度制御装置14、鋳型容器15、撹拌
機軸孔16、撹拌機軸孔蓋17、制御棒孔18、
制御棒孔蓋19からなり、撹拌機は撹拌機の架台
20、撹拌機架台取付用ボルト21、モータ2
2、プーリー23、ベルト24、プーリー25,
26,27,28、ベルト29、軸受30、プー
リー31,32、回転軸33、下部軸受34、下
部軸受板固定治具35、羽根車軸固定ナツト3
6、羽根車軸37、羽根車38、制御棒39から
なつている。
撹拌機の架台20は電気炉本体11にボルト2
1で固定されている。架台20には撹拌用のモー
タ22が固着されていて同モータ22は低速回転
する。モータ22の回転軸が回転すると同軸に固
定されている第1のプーリー23が回転する。同
プーリー23が回転すると第1のベルト24に回
転力が伝わり、第2のプーリー25を介して第3
のプーリー26を回転させる。第3のプーリー2
6が回転すると同軸上に固定されている第4,5
のプーリー27,28が同時に回転する。更に第
4,5のプーリー27,28の回転力は第2のベ
ルト29を介して第6,7のプーリー31,32
へ回転力を伝達する。第4〜第7のプーリー2
7,28,31,32の外径はそれぞれ異なるの
で、第4のプーリー27と第6のプーリー31お
よび第5のプーリー28と第7のプーリー32の
組合せで、回転軸33の回転数を可変とする。更
に回転軸33には、これを軸支する軸受30と下
部軸受34があり、軸受30にはスラスト力が作
用しないため同軸受30は架台20に固着されて
いる。
一方、下部軸受34はスラスト力が作用するた
め下部軸受板固定治具35を介して固定されてい
る。下部軸受板固定治具35をゆるめると第3図
に示すように下部軸受34は上下方向に移動して
適当な位置にセツトでき、これにより回転軸33
は上下方向に移動できる。回転軸33の下端に羽
根車軸37があり羽根車軸固定ナツト36で接続
され、着脱可能になつている。羽根車軸37は撹
拌機軸孔16より電気炉内に入り下方に羽根車3
8が装備されている。
羽根車38の移動は上下方向には回転軸33の
上下移動によつて行なう。前後、左右方向の移動
については、第4図の電気炉内を上方向から見た
図に示すように、羽根車軸37を、制御棒39の
着脱自在な先端のリング40を介して、曲げるこ
とによつて行なうことができる。このとき制御棒
39の制御は電気炉扉12の窓ガラス13越しに
電気炉内を観察し、制御棒孔18を通して行な
う。
撹拌用のモーターに回転速度可変のモーターを
用いると増減速用のプーリー等が省略でき、撹拌
部の羽根車は着脱可能であり、成形材料の大きさ
によつて羽根車の大きさを変えることができ、ま
た羽根車の代りにらせん翼を用いることもでき
る。
本考案電気炉を用いてプラスチツク材の鋳造、
硬化を行なうことにより、溶解プラスチツク材料
が電気炉内で撹拌されるので、温度むらおよび材
料の不均一性がなくなり、硬化成形後、均一で脈
離のない模型ができ、この脈離のない模型によつ
て光弾性試験を行なうと光弾性縞の乱れもなく、
試験結果の精度も低下せず、縞模様の美観もそこ
なわないという効果が奏せられる。
本考案電気炉は上記のように特に光弾性模型作
成用電気炉としてすぐれているが、一般的なプラ
スチツク材の鋳造、硬化に用いて均質な成形品を
得ることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はプラスチツク材料の鋳造、硬化に使用
する電気炉の一般的な形状を示し、第2図は本考
案の電気炉の構成を示す図であり、第3図は本考
案における回転プロペラの上下方向移動操作を示
すものであり、第4図は本考案の電気炉を上方か
ら見た図で、回転プロペラの水平方向の動きを示
すものである。第2−4図において、11が電気
炉本体、15が鋳造容器、38が回転プロペラ、
33が回転軸、37が羽根車軸、34が下部軸
受、39が制御棒である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鋳型容器と、同容器を囲繞し該容器を加熱し
    て、該容器内の溶解プラスチツク素材を鋳造、か
    つ硬化させる加熱炉とからなるプラスチツク成型
    用の電気炉において、上記プラスチツク素材を撹
    拌する回転プロペラと、同プロペラを支持して回
    転させる回転軸と、同回転軸を上下させる上下動
    機構と、同回転軸を水平方向に揺動させる揺動機
    構とを具備したことを特徴とする、プラスチツク
    成型用電気炉。
JP15949480U 1980-11-10 1980-11-10 Expired JPH0123781Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15949480U JPH0123781Y2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15949480U JPH0123781Y2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5783821U JPS5783821U (ja) 1982-05-24
JPH0123781Y2 true JPH0123781Y2 (ja) 1989-07-20

Family

ID=29518513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15949480U Expired JPH0123781Y2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0123781Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5783821U (ja) 1982-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3703348A (en) Apparatus for molding hollow objects from thermoplastic materials
US2961703A (en) Centrifugal molding apparatus
CN105415446A (zh) 用于制作锥形树脂砂模具的热线切割机
CH634508A5 (it) Procedimento per la produzione di manufatti di resine termoindurenti.
JPH0123781Y2 (ja)
GR3034313T3 (en) Apparatus for producing plastic pipes by rotational moulding
CN212568532U (zh) 一种注塑产品自动外观检测设备
JP4277265B2 (ja) 鋳造設備における金型鋳造装置
US3856452A (en) Apparatus for centrifugally casting hollow spheres
KR101738313B1 (ko) 원심주조금형
JP6631729B1 (ja) 混練装置
KR102050194B1 (ko) 사출성형기
CN218948223U (zh) 全自动模具翻转预热-成型-取成品机
JP2001129812A (ja) 石膏型等の吸水性型を用いた泥漿鋳込み成形方法及び装置
CN220005886U (zh) 一种成型装置
CN219381423U (zh) 一种可控温的高精度手机镜筒注塑模具
CN210193942U (zh) 一种大型铸件的热处理装置
CN209773411U (zh) 一种基于锡铜合金靶生产装置的混料浇铸机构
WO2022262086A1 (zh) 一种模具的制备装置及制备方法
CN219378894U (zh) 奖牌加工浇筑模具
CN219054900U (zh) 一种分散均匀的色母粒原料混合装置
CN210615037U (zh) 一种回转式覆膜砂制芯机
CN219224404U (zh) 一种多功能强度试验仪
SU804473A1 (ru) Способ изготовлени многоцветныхиздЕлий ТипА СТЕРжНЕй C чЕТКОйгРАНицЕй МЕжду МАТЕРиАлАМи РАзНОгОцВЕТА
JPH04209724A (ja) 光学素子の遠心成形装置および遠心成形方法