JP4277265B2 - 鋳造設備における金型鋳造装置 - Google Patents

鋳造設備における金型鋳造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4277265B2
JP4277265B2 JP2003353154A JP2003353154A JP4277265B2 JP 4277265 B2 JP4277265 B2 JP 4277265B2 JP 2003353154 A JP2003353154 A JP 2003353154A JP 2003353154 A JP2003353154 A JP 2003353154A JP 4277265 B2 JP4277265 B2 JP 4277265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
turntable
closing mechanism
horizontal
horizontal split
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003353154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005118783A (ja
Inventor
裕 村田
祐二 金山
高広 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP2003353154A priority Critical patent/JP4277265B2/ja
Publication of JP2005118783A publication Critical patent/JP2005118783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277265B2 publication Critical patent/JP4277265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

本発明は、鋳造設備における金型鋳造装置の改良に係り、より詳しくは水平面内で間欠的に回転可能に配設されたターンテーブルの上面に、水平割金型を金型開閉機構により開閉可能に設けかつ前記水平割金型に注湯するラドルを付設した金型鋳造装置を複数台設置した鋳造設備における金型鋳造装置の改良に関する。
従来、金型に注湯して鋳物を鋳造する金型鋳造装置の一つとして、水平割金型を金型開閉機構により開閉可能に設けかつ水平割金型に注湯するラドルを付設したものがある(例えば、特許文献1)。
特開2003−205359号公報
しかしながら、このように構成された従来の金型鋳造装置では、通常のように作業者の位置がターンテーブルの外側に来るように金型鋳造装置を設置した場合、ラドルが作業者側の反対側であるターンテーブルの中心側に位置するため、溶解炉をターンテーブルの真ん中に配置するなど何からの対策を講ずるにしても、設備的に成り立つのが困難であり、しかも、ラドルに張った膜の処理が難しい問題があった。また、仮にラドルがターンテーブルの周縁側に来るように、金型鋳造装置をターンテーブル上に設置すると、作業者の位置がターンテーブルの中心側に来て、作業者が回転するターンテーブル上で作業することとなり、作業者は過酷な上に危険に晒されてしまうなどの問題もある。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、その目的は、金型鋳造装置をターンテーブルに搭載してもターンテーブルの外側に、作業者を位置させかつ溶解炉を設置することができる金型鋳造装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために本発明の鋳造設備における金型鋳造装置は、水平面内で間欠的に回転可能に配設されたターンテーブルの上面に、水平割金型を金型開閉機構により開閉可能に設けかつ前記水平割金型に注湯するラドルを付設した金型鋳造装置を複数台設置した鋳造設備における金型鋳造装置において、前記ラドルを前記ターンテーブルの周縁側に設け、前記金型開閉機構を、前記水平割金型が水平状態と垂直状態の間を往復するようにして上下回動可能に設け、前記金型開閉機構には下金型が取り付けられる下ダイプレートを昇降可能に設け、さらに、前記金型開閉機構には上金型が取り付けられる上ダイプレートを、水平状態から前記ターンテーブルの回転中心側へほぼ90度傾くようにして傾動可能に設け、これにより、前記金型開閉機構および前記水平割金型と一緒に前記ラドルを前記ターンテーブルの回転中心側へ傾動させて溶湯を前記水平割金型に注入し、注入された水平割金型内の溶湯が凝固したのち前記金型開閉機構および前記水平割金型を逆傾動させて前記水平割金型を水平状態に戻し、続いて、前記金型開閉機構の作動により前記水平割金型の下金型を前記下ダイプレートを介して下降させるとともに前記水平割金型の上金型を前記上ダイプレートを介して前記ターンテーブルの回転中心側へほぼ90度傾動させることを特徴とする。
このように構成されたものは、金型開閉機構および水平割金型と一緒にラドルをターンテーブルの回転中心側へ傾動させて、溶湯を金型に注入するとともに充填させる。また、金型開閉機構および金型を逆傾動させて元に戻し金型を水平状態にした後、金型開閉機構を作動して下金型を下ダイプレートを介して下降させるとともに上金型を上ダイプレートを介してターンテーブルの回転中心側へほぼ90度傾動させ、続いて、金型開閉機構および金型を再びターンテーブルの周縁側へ傾動させて上金型を下向きの水平状態にして鋳物を上金型から押し出す。

以上の説明から明らかなように本発明は、水平面内で間欠的に回転可能に配設されたターンテーブルの上面に、水平割金型を金型開閉機構により開閉可能に設けかつ前記水平割金型に注湯するラドルを付設した金型鋳造装置を複数台設置した鋳造設備における金型鋳造装置において、前記ラドルを前記ターンテーブルの周縁側に設け、前記金型開閉機構を、前記水平割金型が水平状態と垂直状態の間を往復するようにして上下回動可能に設け、前記金型開閉機構には下金型が取り付けられる下ダイプレートを昇降可能に設け、さらに、前記金型開閉機構には上金型が取り付けられる上ダイプレートを、水平状態から前記ターンテーブルの回転中心側へほぼ90度傾くようにして傾動可能に設け、これにより、前記金型開閉機構および前記水平割金型と一緒に前記ラドルを前記ターンテーブルの回転中心側へ傾動させて溶湯を前記水平割金型に注入し、注入された水平割金型内の溶湯が凝固したのち前記金型開閉機構および前記水平割金型を逆傾動させて前記水平割金型を水平状態に戻し、続いて、前記金型開閉機構の作動により前記水平割金型の下金型を前記下ダイプレートを介して下降させるとともに前記水平割金型の上金型を前記上ダイプレートを介して前記ターンテーブルの回転中心側へほぼ90度傾動させるから、金型鋳造装置をターンテーブルに搭載してもターンテーブルの外側に、作業者を位置させかつ溶解炉を設置して鋳造を適確に行うことができるなどの優れた実用的効果を奏する。
以下、本金型鋳造装置を適用した鋳造設備について図1〜図4に基づき詳細に説明する。図1および図2に示すように、本鋳造設備においては、基台1の上部にベアリング2を介してターンテーブル3が水平面内で回転可能に設けられている。そして、ターンテーブル3の下面と、前記基台1の側面に設けられた減速機付きモータ4との間には歯車機構5が装着されていて、前記ターンテーブル3は前記減速機付きモータ4の駆動・停止により前記歯車機構5を介して間歇回転するようになっている。また、前記ターンテーブル3の上面には4台の金型鋳造装置6・6が前記ベアリング2を中心にして放射状にかつ等間隔をおいて設置されている。さらに、前記ターンテーブル3の周辺の右側位置には保持炉7、給湯装置8および製品取出装置(図示せず)がそれぞれ配置されている。なお、図2においてA位置は注湯ステーション
、B位置は冷却ステーション
、C位置は製品取出ステーションそしてD位置は中子セットステーションになっている。
また、前記金型鋳造装置6・6のそれぞれは前記ベアリング2に対して同じように向けられて設置されており(図2参照)、前記注湯ステーションに配置された金型鋳造装置6においては、図3に示すように、U字状の支持台9が設けられ、支持台9の上端には、上・下金型10・11から成る水平割金型を開閉する金型開閉機構12が、前後一対の支持軸13・13を介し上下回動自在にして支持されており、前記金型開閉機構12は、前記支持台9に装着されたサーボモータ(図示せず)の正・逆転駆動により上・下金型10・11が水平状態と垂直状態の間を往復するようにして上下回動可能になっている。
また、前記金型開閉機構12においては、前記支持軸13・13にU字状の回動フレーム14が固着されており、回動フレーム14の底部中央には上向きのシリンダ15が装着されている。シリンダ15のピストンロッドの先端には下ダイプレート16が固着されており、下ダイプレート16の上面には前記下金型11が取り付けられている。また、前記下ダイプレート16と対向する位置には上ダイプレート17が配置されており、上ダイプレート17は前記支持台9に上下回動可能に装着された回動部材18に装着されている。
この回動部材18には上向きシリンダ19のピストンロッドの先端が上下回動自在に連結されており、上向きシリンダ19は前記回動フレーム14の側部に枢支されて装着されていて、前記上ダイプレート17および前記上金型10は前記上向きシリンダ19の伸縮作動により上下回動して、前記上金型10は水平状態と垂直状態の間を往復するようになっている。また、前記下金型11の左側面にはラドル20がボルト(図示せず)で固定されていて、前記サーボモータの駆動により前記上・下金型10・11が前記ベアリング2側へ傾動されたとき、前記ラドル20も前記ベアリング2側へ傾動するようになっている。
次に、このように構成された鋳造設備を用いて鋳物を鋳造する手順について説明する。まず、注湯ステーションに位置していて図3に示す状態にある金型鋳造装置6のラドル20に、保持炉7の溶湯を給湯装置8によって供給する。次いで、図4のイに示すように、金型鋳造装置6のサーボモータを正転駆動して金型鋳造装置6の金型開閉機構12をベアリング2側へ傾動させ、ラドル20内の溶湯を金型鋳造装置6の上・下金型10・11のキャビティ内に注入する。上・下金型10・11への注湯完了後、鋳造設備の減速機付きモータ4を駆動して鋳造設備のターンテーブル3を図2において反時計回り方向へ1/4回転させ、注湯ステーションの金型鋳造装置6を冷却ステーションに移動させる。そして、この冷却ステーションでは上・下金型10・11内の溶湯が凝固する。
次いで、減速機付きモータ4の駆動によりターンテーブル3を図2において反時計回り方向へさらに1/4回転して、冷却ステーションの金型鋳造装置6を製品取出ステーションに移動させる。なお、この時点では上・下金型10・11内の溶湯は凝固が完了している。次いで、サーボモータを逆転駆動して金型開閉機構12および上・下金型10・11を逆傾動させて上・下金型10・11を水平状態に戻した後、図4のロに示すように、金型開閉機構12のシリンダ15を収縮作動して下金型11を下ダイプレート16を介して下降させるとともに、金型開閉機構12のシリンダ19を収縮作動して上金型10に鋳物を付着させた状態で回動部材18、上ダイプレート17および上金型10を時計回り方向へ90度回転させ、続いて、図4のハに示すように、サーボモータをさらに逆転駆動して金型開閉機構12をターンテーブル3の周縁側へ傾動させた後、上金型10から鋳物Wを押し出す。
鋳物Wの押出し後上・下金型10・11を清掃し、続いて、サーボモータを正転駆動して金型開閉機構12を正傾動させて上・下金型10・11を水平状態に戻す。次いで、減速機付きモータ4の駆動によりターンテーブル3を図2において反時計回り方向へさらに1/4回転して、製品取出ステーションの金型鋳造装置6を中子セットステーションに移動させ、続いて、下金型11に中子をセットする。次いで、減速機付きモータ4の駆動によりターンテーブル3を図2において反時計回り方向へさらに1/4回転して、中子セットステーションの金型鋳造装置6を注湯ステーションに移動させて1サイクルを完了する。以上の鋳造工程を行う間、他の金型鋳造装置6・6においても同様の鋳造工程を順次行うことができる。
本発明を適用した鋳造設備の一実施例の正面図である。 図1の平面図である。 本発明を適用した金型鋳造装置の一実施例の正面図である。 図3に示す金型鋳造装置の動作について説明するための説明図である。
符号の説明
3 ターンテーブル
6 金型鋳造装置
10 上金型
12 金型開閉機構
17 上ダイプレート
20 ラドル

Claims (1)

  1. 水平面内で間欠的に回転可能に配設されたターンテーブルの上面に、水平割金型を金型開閉機構により開閉可能に設けかつ前記水平割金型に注湯するラドルを付設した金型鋳造装置を複数台設置した鋳造設備における金型鋳造装置において、
    前記ラドルを前記ターンテーブルの周縁側に設け、
    前記金型開閉機構を、前記水平割金型が水平状態と垂直状態の間を往復するようにして上下回動可能に設け、
    前記金型開閉機構には下金型が取り付けられる下ダイプレートを昇降可能に設け、
    さらに、前記金型開閉機構には上金型が取り付けられる上ダイプレートを、水平状態から前記ターンテーブルの回転中心側へほぼ90度傾くようにして傾動可能に設け、
    これにより、
    前記金型開閉機構および前記水平割金型と一緒に前記ラドルを前記ターンテーブルの回転中心側へ傾動させて溶湯を前記水平割金型に注入し、注入された水平割金型内の溶湯が凝固したのち前記金型開閉機構および前記水平割金型を逆傾動させて前記水平割金型を水平状態に戻し、続いて、前記金型開閉機構の作動により前記水平割金型の下金型を前記下ダイプレートを介して下降させるとともに前記水平割金型の上金型を前記上ダイプレートを介して前記ターンテーブルの回転中心側へほぼ90度傾動させることを特徴とする鋳造設備における金型鋳造装置。
JP2003353154A 2003-10-14 2003-10-14 鋳造設備における金型鋳造装置 Expired - Fee Related JP4277265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353154A JP4277265B2 (ja) 2003-10-14 2003-10-14 鋳造設備における金型鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353154A JP4277265B2 (ja) 2003-10-14 2003-10-14 鋳造設備における金型鋳造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005118783A JP2005118783A (ja) 2005-05-12
JP4277265B2 true JP4277265B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=34611513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003353154A Expired - Fee Related JP4277265B2 (ja) 2003-10-14 2003-10-14 鋳造設備における金型鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4277265B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111822684A (zh) * 2020-06-10 2020-10-27 安徽霍山龙鑫金属科技有限公司 铸造用脱模、清理机构

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061847A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sintokogio Ltd 鋳造設備における金型鋳造装置
ITBG20050052A1 (it) 2005-12-16 2007-06-17 Umberto Carpani Apparato e metodo per l'ottenimento di getti fusi.
JP5234442B2 (ja) * 2010-08-24 2013-07-10 新東工業株式会社 鋳造設備における金型鋳造装置
JP6357019B2 (ja) * 2014-05-30 2018-07-11 日信工業株式会社 重力鋳造装置および重力鋳造方法
MX357777B (es) * 2014-12-24 2018-07-19 Sintokogio Ltd Dispositivo de fundición y método de reemplazo de molde para dispositivo de fundición.
JP5880759B1 (ja) * 2015-04-14 2016-03-09 新東工業株式会社 鋳造設備
AT521574B1 (de) * 2018-08-16 2021-11-15 Fill Gmbh Gießmaschine
CN113560552A (zh) * 2021-07-28 2021-10-29 福建五行机械有限公司 一种双工位浇铸机
CN115351240B (zh) * 2022-10-21 2023-01-13 济南昌达热工有限公司 用于铝合金液浇注的铸件模具
CN117900386B (zh) * 2024-03-12 2024-05-17 大连石岛工业有限公司 一种船用集装箱绑扎件的铸造模具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111822684A (zh) * 2020-06-10 2020-10-27 安徽霍山龙鑫金属科技有限公司 铸造用脱模、清理机构
CN111822684B (zh) * 2020-06-10 2021-08-13 安徽霍山龙鑫金属科技有限公司 铸造用脱模、清理机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005118783A (ja) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4277265B2 (ja) 鋳造設備における金型鋳造装置
HU225856B1 (en) Method and device for rotation casting
JP3716922B2 (ja) 重力式傾動金型鋳造装置
JP4411219B2 (ja) 3次元鋳造機及び3次元鋳造方法
WO2019117161A1 (ja) 鋳造装置
CN108463298B (zh) 用于铸造的装置
JP2746814B2 (ja) 回転式重力金型鋳造機
CN208728638U (zh) 全自动阀门铸造生产线
EP1481749A1 (en) Gravity casting apparatus with tilting die and method for gravity casting with tilting die
JP2637813B2 (ja) 金型鋳造法
JP2007061847A (ja) 鋳造設備における金型鋳造装置
JP6357019B2 (ja) 重力鋳造装置および重力鋳造方法
JP5234442B2 (ja) 鋳造設備における金型鋳造装置
KR101928219B1 (ko) 중력 주조 머신에 설치되는 eps 메인 케이스 금형의 작동방법
JPH04187365A (ja) 鋳造装置
JPS63256257A (ja) 崩壊性置中子を用いた圧力鋳造方法
JP2002120060A (ja) 重力式傾動金型鋳造装置
CN217044568U (zh) 一种机器人浇铸生产线
JPH0466253A (ja) 横型締縦鋳込ダイカストマシン
JP2019181522A (ja) 鋳造装置
KR101928218B1 (ko) 중력 주조 머신에 설치되는 스핌 케이스 금형
US20240082907A1 (en) Casting Device for Tilting-Pour Gravity Casting
US3670803A (en) Chill casting machines
JP2764869B2 (ja) 傾倒式アルミニウム合金鋳造装置
JPS6145975Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4277265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees