JPH01237581A - 液体現像装置 - Google Patents

液体現像装置

Info

Publication number
JPH01237581A
JPH01237581A JP6513488A JP6513488A JPH01237581A JP H01237581 A JPH01237581 A JP H01237581A JP 6513488 A JP6513488 A JP 6513488A JP 6513488 A JP6513488 A JP 6513488A JP H01237581 A JPH01237581 A JP H01237581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
toner
liquid toner
latent image
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6513488A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Shindo
和紀 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6513488A priority Critical patent/JPH01237581A/ja
Priority to EP89104747A priority patent/EP0333199A3/en
Priority to US07/324,863 priority patent/US4942475A/en
Publication of JPH01237581A publication Critical patent/JPH01237581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機およびプリンタ等で用いられる静電像
の現像装置に関し、特に、液体現像剤を用いる現像装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来、複写機およびプリンタ等で用いられる電子写真、
静電記録、およびイオングラフィ等の記録プロセスでは
、基本的に潜像担体上に形成された静電潜像を着色物で
顕像化することにより、記録物を得ている。静電潜像の
作り方は、−様帯電した光導電性体に露光する方法や、
多針電極またはイオン放出ゲートにより誘電体上に潜像
を形成する方法等各種の方法が提案されている。また、
潜像担体がそのまま最終記録媒体であるものや、潜像担
体から記録媒体へ顕像化されたパタンを転写するもの等
いろいろなタイプのものがある。しかしながら、静電潜
像を着色物で顕像化するいわゆる現像プロセスは、これ
らの記録方式に共通である。
現像方法には、大きく分けて、着色物として粉体トナー
を用いる乾式現像法と、液体トナーを用いる湿式現像法
がある。乾式現像法では、磁気力によってトナーを現像
域まで搬送する磁気ブラシ・現像法が現在広く用いられ
ている現像法である。
しかしながら、着色材として粉体のトナーを用いるだめ
に、トナーの粉煙が発生し易く装置内外を汚損するとい
った問題がある。さらに、粉体トナー像を記録媒体に固
着せしめるために、熱や圧力を加える定着プロセスが不
可欠であるといった欠点もある。一方、湿式現像法にお
いては、高抵抗性の有機液体中に着色粒子を分散させた
液体現像剤に潜像媒体を浸し、着色粒子の電気泳動によ
り潜像を現像する方法が一般的であるが、本来現像され
て欲しくない背景部に着色粒子が付着して地汚れとなっ
たり、分散媒の有機液体を乾燥させる必要があるため、
装置周囲の有機液体蒸気の濃度が高くなるといった問題
があった。
これらの問題を解決する液体現像方法として、米国特許
第4.202.620号に、液体トナーの薄層を潜像担
体と接触しないように接近させることにより、静電潜像
を現像する方法が提案されている。第4図にこの方法に
よる記録プロセスの構成例を、第5図(a)〜(c)に
現像プロセスの様子を示す。この方法では、液体トナー
の薄層が潜像担体に接近すると、静電界によってトナー
薄層から潜像担体に向かってトナーの突起部が成長し、
潜像部のみにトナーが接触して付着するために、地汚れ
がなく余分な分散媒付着もない現像が行われる。更に、
液体トナーとしては水性のものが使用できるため、液体
トナーの乾燥に際して好ましくない有機溶媒蒸気の発生
も起こらない。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この方法では、トナー薄層から成長する
突起部は担体上の静電像とトナー薄層の自由表面上の微
小な揺らぎによる凸部との間の電界集中部に発生するた
め、−様なベタ黒領域では突起部の発生が偏ってしまい
、均一なベタ黒現像ができず、抜けが発生したりする問
題点があった(第5図(a)、 (b)、 (c)左側
部分に示す)。また、−炭窒起部ができ始めると、その
部分にますます電界が集中する作用があるため、近接し
た静電潜像に対してはそれぞれの潜像部に対して複数の
突起部が個別に形成されずに、たまたま最初に形成され
た一つの突起部だけが成長して潜像に到達する。このた
め細かい潜像の再現ができずに、潰れて°しまうといっ
た問題があった(第5図(a)。
(b)、 (c)右側部分に示す)。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、感光ドラムに対向し液体トナーを現像領域に
搬送する担体が開口部をもつ第−層と、液体トナーを保
持する多孔質弾性体からなることを特徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、液体トナーを搬送する担体は、表面が
液体トナーによって濡れない性質を持ちかつ開口部を複
数備えた第−層と、液体トナーを効率よく保持する多孔
質弾性体で形成される第二層とからなる。担体表面には
、均一なトナー薄膜は形成されず、担体表面上第−層の
開口部にのみトナーが突起し、開口部の配置によって決
定される凹凸が形成される。このため、−様なベタ黒領
域においても電界が前記トナー層表面の凸部に集中する
ため、トナー層表面の凸部の密度に一致した突起部形成
が行われる。予めトナー層表面の凹凸分布が略一定にな
るように担体表面の開口部を形成すれば、均一なベタ黒
現像が行われる。また、トナー層表面凹凸分布が、静電
潜像の細かさに比較して同程度以上に細かくなるように
担体上の開口部を形成すれば、潜像の各部分に対向した
トナー層表面凸部から突起部が形成されるため、細かい
潜像も潰れることなく忠実に再現される。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例について、図面を参照しながら
説明する。第2図を参照すると、本実施例は、従来例と
して第4図に示したものと基本的に同様の液体現像によ
る電子写真プロセスで用いられる。従来例で用いられる
現像装置4との相違点はトナー搬送担体である。
本実施例におけるトナー搬送担体1は、第1図に示すよ
うに、疎水性表面をもつ第−層1aと、保水性の多孔質
弾性体からなる第二層lbとで構成される。第−層1a
には第二層lbの液体トナー保持層に通じる開口部2が
規則正しく形成されている。この様な構成のトナー搬送
担体1をドクターブレードで規制しながら現像領域に搬
送すると、ローラー4によって第二層lbの液体トナー
保持層は圧縮され、逃げ場を失った液体トナーは、開口
部2から第−層1c表面上に突起する。トナー搬送担体
上には、もはや厚みの均一な液体トナー膜は形成されず
、トナー搬送担体上の開口部にだけ盛り上がって液体ト
ナー3が形成されている。第3図は、現像部を感光ドラ
ム10の中心軸に沿った方向に表したもので、同図(a
)〜(c)とも左側が均一な電位分布の黒ベタ部分、同
図右側が分離した静電潜像が近接して存在している領域
に対応している。第3図(a)が前記のようにトナー搬
送担体上に液体トナー3が突起している状態を表してお
り、感光ドラム10上の静電潜像によって液体トナー3
が吸引される前の状態を示している。
現像部の電界は、潜像に近いトナーの凸部に集中するが
、本実施例では、規則的な液体トナーの盛り上がりが予
め形成されているため、第3図(b)に示されるように
、黒ベタ部分では静電潜像6aに対向するすべてのトナ
ーの盛り上がりから体トナー3の吸引が起こる。また、
潜像が近接している部分では、各潜像部ごとにそれぞれ
の静電潜像6b、6cに対向するトナーの盛り上がりか
ら液体トナー3が吸引され、同図(c)のように抜けの
ない−様な黒ベタと、潰れのない精細な現像が実現され
る。
〔発明の効果〕
この様に、液体トナーを現像領域に搬送する担体を開口
部を持つ疎水性第一層と、液体トナーを保持する保水性
第二層とから構成することにより、黒ベタ領域では印字
抜けのない均一な黒ベタが再現でき、また、細かい静電
潜像も潰れてしまうことなく忠実に再現できるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の現像器の動作原理を示す
図、第2図は本実施例の記録プロセスの構成を示す図、
第3図(a)〜(c)は本実施例における現像プロセス
を示す図、第4図は従来の液体現像による記録プロセス
を示す図、第5図(a)〜(c)は、従来の現像プロセ
スを示す図である。 代理人 弁理士  内 原   晋 万3図 第4旧 〕ス体ト犬− ガタ図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光ドラムに対向し液体トナーを現像領域に搬送
    する担体が開口部を持つ第一層と、前記液体トナーを保
    持する第二層とから構成されることを特徴とする液体現
    像装置。
  2. (2)前記担体の前記第一層が疎水性表面を有し、前記
    第二層が多孔質弾性体であることを特徴とする請求項(
    1)記載の液体現像装置。
JP6513488A 1988-03-17 1988-03-17 液体現像装置 Pending JPH01237581A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6513488A JPH01237581A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 液体現像装置
EP89104747A EP0333199A3 (en) 1988-03-17 1989-03-16 Liquid development apparatus with perforated liquid carrier sheet
US07/324,863 US4942475A (en) 1988-03-17 1989-03-17 Liquid development apparatus with perforated liquid carrier sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6513488A JPH01237581A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 液体現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01237581A true JPH01237581A (ja) 1989-09-22

Family

ID=13278103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6513488A Pending JPH01237581A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 液体現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01237581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5943535A (en) * 1996-10-04 1999-08-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device for developing a latent image with a water-based developing liquid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5943535A (en) * 1996-10-04 1999-08-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device for developing a latent image with a water-based developing liquid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175710B1 (en) Electrophotographic recording apparatus using developing device with one-component type developer and having combination of charge injection effect and conductive contact type charger
US5339141A (en) Developing device with a developer carrier capable of forming numerous microfields thereon
JPH0490568A (ja) 現像装置
JPH01237581A (ja) 液体現像装置
JPH02140780A (ja) 液体現像器
US5047805A (en) Developing device having a space for receiving and increasing pressure of toner received therein
JPS60173567A (ja) 電子写真複写装置
JPH0232384A (ja) 液体現像装置
JPH01237580A (ja) 液体現像装置
JPH05188827A (ja) 湿式磁気プリンタ
JPH01237578A (ja) 液体現像装置
JPH0256585A (ja) 液体現像装置
JPH02287477A (ja) 電子写真式印刷機
JPH0284681A (ja) 液体現像装置
JPH01250976A (ja) 静電式画像形成方法
US4144061A (en) Transfer development using a fluid spaced donor member
JPH01209467A (ja) 液体現像装置
JPH04174476A (ja) 液体現像装置
JPH01209468A (ja) 液体現像装置
JPH0331882A (ja) 液体現像方式
JPH01237579A (ja) 液体現像装置
JPH02125272A (ja) 液体現像器
JP4475935B2 (ja) 画像形成装置
JP2830035B2 (ja) 液体現像装置
JPH04362668A (ja) 電子写真装置