JPH01237112A - 射出圧縮成形装置 - Google Patents

射出圧縮成形装置

Info

Publication number
JPH01237112A
JPH01237112A JP6502488A JP6502488A JPH01237112A JP H01237112 A JPH01237112 A JP H01237112A JP 6502488 A JP6502488 A JP 6502488A JP 6502488 A JP6502488 A JP 6502488A JP H01237112 A JPH01237112 A JP H01237112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
fixed
piston rod
pressure
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6502488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549014B2 (ja
Inventor
Toshio Ban
伴 俊雄
Katsumi Murase
村瀬 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiki Seisakusho KK
Original Assignee
Meiki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiki Seisakusho KK filed Critical Meiki Seisakusho KK
Priority to JP6502488A priority Critical patent/JPH01237112A/ja
Publication of JPH01237112A publication Critical patent/JPH01237112A/ja
Publication of JPH0549014B2 publication Critical patent/JPH0549014B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は金型のパーティング面に開きがある状態で射出
を行い、射出による充填完了後に完全に型締をすること
により成形を行う射出圧縮成形装置に関する。
(従来の技術) 射出成形機によって一般の成形品を成形する場合、通常
、次の工程すなわち型締→射出によるキャビティ内への
樹脂の充填→型開の順序で行なわれるが、特殊な成形品
、例えば光デイスクレプリカや薄肉レンズを成形する場
合には、完全に型締めを行なわずパーティング面に開き
がある状態で射出を行い、射出による充填完了後に完全
に型締を行うのが一般である。
すなわちこのような成形においては、いったん型閉を行
った後、所定の金型の開き量を得るために可動盤をいっ
たん糟表させる必要があり、このためこの種の射出成形
装置は一般に可動盤を後退させるための反抗シリンダを
備えており、この反抗シリンダのピストンロッドのスト
ロークにより金型の開き量を決定している。
しかしこの金型の開き量は成形品または原料樹脂の種類
によって異なるため、これらの種類に応じて金型の開き
量を正確に変える必要がある。
この金型の開き量の調整は従来法のようにして行ってい
た。すなわち第3図に示すように、固定盤1の対角線上
に設けられた一対の反抗シリンダ2.3のピストンロッ
ド2a、 3aのストロークSを調整する調整バー4.
5を可動盤6に取り付け、調整バー4,5の先端部に調
整ポルト4a、 5at−螺合し、同ポルト4a、 5
aの位置を調整することにより、ピストンロッド2a、
 3aのストロークを決定するというものである。
(発明が解決しようとする課題) 上記のような従来例では、調整ポル)4a、5aが2つ
設けられているが、2つのボルトの位置合せを行うこと
は難しく、このためピストンロッドのストローク調整に
時間がかかっていた。
またストロークの調整は型閉前に行わなければならず、
このため微調整が難しかった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
金型の開き量を容易かつ迅速に調整することができる射
出圧縮成形装置を得ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明は次の構成を有する。
型締圧力を低圧に保ち固定盤に固定した固定側金型と可
動盤に固定した可動側金型との間に一定の間隙を生じさ
せた状態において、溶融原料を金型キャビティに射出し
た後高圧型締をすることによって成形を行う射出装置に
おいて、該固定盤に反抗シリンダを固定し該反抗シリン
ダに往復動回部なピストンロッドを挿嵌し、該ピストン
ロッドの後部に型締圧力の低圧の際の型締力に打勝って
該ピストンロッドの前進限度位置を規制する調整手段を
設け、一方該可動盤に往復動回部に支持されたアジャス
トバーを設け、型締圧力を低圧に保った状態において前
進限度位置にある前記ピストンロッドに規制されて予め
定めた位置に停止した前記アジャストバーを介して該可
動側金型と固定側金型との間に一定間隙を生じさせる射
出圧縮成形装置。
(作 用) 金型のパーティング面の開きを調整する場合には可動側
金型を固定側金型に接近させて型閉を行った後、アジャ
ストバーを前進させて反抗シリンダのピストンロッドの
先端部に当接させ、ついで反抗シリンダの油圧を開放す
るとともに金型の型閉力を減少させた後、調整手段によ
ってピストンロッドの前進限度を決定し、反抗シリンダ
に油圧を供給してピストンロッドを前進させる。ピスト
ンロッドは前進限度のストロークだけ前進し、可動側金
型はこのストロークだけ後退して金型の所定の開きが得
られる。
(発明の効果) 上記のごとく金型をいったん閉じた後、パーティング面
の開き量を調整するので、微調整が容易である。
また従来のようにピストンロッドの前進限度を決定する
調整手段相互の位置合せを行う必要がないので、調整が
容易になる。
(実 施 例) 以下本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。第
1図において、lOは固定盤、11は可動盤で、可動盤
11はタイバー11aに案内されて固定盤lOに接近離
間しうるようになっている。
固定盤10および可動盤11のそれぞれには固定側金型
12および可動側金型13が固定されている。
14は型締シリンダで、同シリンダ14には主ラム15
が摺動自在に嵌挿されている。16はサージバルブで、
同バルブ1Bはコイルスプリング17により図面におい
て右方向に弾発付勢されている。型締シリンダ14の内
面でかつ主ラム15とサージバルブ16との間には段部
18が形成され、サージバルブ16は段部18に当接目
在になっている。同シリンダ14にはさらにブースクラ
ム19が設けられている。ブースタラム19は主ラム1
5を高速前進させるため主ラム15と同軸状に配設され
ている。そして同ラム18の基端部は型締シリンダ14
の後端壁に固定され、また同ラム19の先端部は主ラム
15に形成されたブースタラムシリンダ室20に挿入さ
れている。
21は型締シリンダ14に圧油を供給する油圧ポンプで
、同ポンプ21の吐出側には3位置4方向制御弁22が
接続され、同制御弁22には第1管路23と第2管路2
4とが接続されている。第1管路23は型締シリンダ1
4の第1油孔25に接続され、主ラム15を後退させる
ように圧油を供給する。
第2管路24はブースタラム19の内孔19aに接続さ
れている。第2管路24には第1および第2側路28.
27が接続され、第1側路26は電磁リリーフ弁28を
介して油タンク28に接続され、第2側路27は型締シ
リンダ14の主シリンダ室30に接続されている。この
第2側路27には型締シリンダ14からの油の流出を阻
止するチエツク弁31と、チエツク弁31を迂回する迂
回路32とが接続され、迂回路32にはシーケンス弁3
3が設けられている。なおPlはブースタラム19に供
給される圧油の圧力を検出する第1圧力スイツチである
33aは2位置4方向切換バルブで、サージバルブ16
に油圧を作用させることにより、サージバルブ16を制
御するもので、ソレノイドを励磁するとサージバルブ1
6はコイルスプリング17の弾発力により右動させられ
て段部18に当接する。このサージバルブ16の閉弁は
金型の高圧圧締時に行われる。
Aは隙間調整装置で、同装置Aは固定側金型12と可動
側金型13とからなる金型Bのパーティング面の開き量
を調整するためのもので、反抗シリンダ34とアジャス
トパ−35とを備えている。すなわち反抗シリンダ34
は単動シリンjからなり、固定盤lOに固定されている
0反抗シリンダ34の端壁には雄ねじ部材36が固定さ
れ、同部材36には円筒状の雌ねじ部材37が螺合され
ている。雌ねじ部材37には隔壁37aが形成されてい
る。反抗シリンダ34に摺動自在に嵌挿されたピストン
38のピストンロッド38aは雄ねじ部材36と隔壁3
7aとを摺動自在に貫通し、同ロッド38aの先端部に
形成された大径部38bは隔壁3?aに当接目在になっ
ている。
可動盤11には円筒状の支持部材39が固定され、同部
材39には円筒状のアジャストパー35が摺動自在に嵌
挿されている。支持部材39の端面には、停止時に駆動
軸の回転を確実にとめるブレーキオイルモータ40が固
定され、同モータ40の駆動軸(モータ軸)40aは支
持部材39の端壁を貫通してアジャストパー35に挿入
されている。この駆動軸40aとアジャストパー35と
の結合はポールねじ結合によっている。
41は反抗シリンダ34を作動させるシリンダ用油圧回
路で、油圧ポンプ42の吐出側に2位置2方向切換弁4
3が接続され、同切換弁43は反抗シリンダ34の油孔
44に接続されている。同切換弁43と油圧ポンプ42
とを接続する管路には側路45が接続され、側路45に
は電磁リリーフ弁46が接続され、さらに同切換弁43
は油タンク29に接続されている。
47はオイルモータ40を作動させるモータ用油圧回路
で、油圧ポンプ48の吐出側には3位置4方向切換弁4
9が接続され、同切換弁48は2つの管路、すなわち正
転用管路50と反転用管路51とを介してオイルモータ
40に接続されている。同切換弁49と油圧ポンプ48
とを接続する管路には側路52が接続され、側路52に
は電磁リリーフ弁53が設けられ、さらに同切換弁49
は油タンク28に接続されている。F2は第2圧力スイ
ツチで、オイルモータ40に供給される圧油の圧力を検
出するためのものである。
なお同図中54は金型キャビティに原料樹脂を射出する
加熱筒のノズルである。
つぎに上記構成に係る装置の作用について述べる。前述
したように金型Bのパーティング面に開きがある状態で
射出を行うに際して金型Bのパーティング面の開き量を
調整する場合には以下の順序で行う。
■ 金型の取付は 固定盤lOおよび可動盤Itのそれぞれに成形に用いら
れる固定側金型12および可動側金型13を取り付ける
■ 反抗シリンダへの圧油の供給 金型の取付後、2位置2方向切換弁43のソレノイド4
3aを励磁して反抗シリンダ34に圧油を供給し、ピス
トン3日を図面において左方に移動させて行程の終端に
保持する。
■  型  閉 ピストン38を左動させた後、ブースタラム19に圧油
を供給して低圧高速により型閉を行う、ブースタラム1
9への圧油の供給は3位置4方向制御弁22のソレノイ
ド22aを励磁することにより行う、ブースタラム19
に供給された圧油はブースタラムシリング室20に流入
して可動盤11を低圧高速で前進させる。このときのブ
ースタラムシリング室20における主ラム15を前進さ
せる力をFl、反抗シリンダ34におけるピストン38
を前進させる力をF2とした場合、F1=F2に設定す
る。
■ アジャストパーの前進・当接 型閉が完了すると、第1圧カスイー2チP1がこれを検
出して動作し、3位置4方向切換弁49のソレノイド4
9aを励磁させ、オイルモータ40を作動させる。オイ
ルモータ40が作動すると、駆動軸40aが回転し、こ
れとともにアジャスト、・<−35が前進して反抗シリ
ンダ34のピストン38に当接する。このアジャストパ
ー35の当接は、第2圧力スイツチP2によって検出さ
れ、この検出信号の出力によってモータ40のブレーキ
が作動し、駆動軸40aの回転が停旧する。
ところでピストン38にアジャストパー35が当接する
際の反抗シリンダ34とオイルモータ40との油圧の大
小関係であるが、これは反抗シリンダ34の反抗力をF
2.アジャストパ−35の前進力をF3とした場合、F
2>F3の関係に設定しておく。
■ 反抗シリンダのピストンのストローク決定アジャス
トパー35をピストン38に当接させた後、反抗シリン
ダ34のストロークを決定するが、これに先立って反抗
シリンダ34の油圧を開放するとともに主ラム15の前
進力を低下させる。この反抗シリンダ34の油圧の開放
は2位置?方向切換弁43のソレノイド43aを解磁す
ることによって行い、また主ラム15の前進力の低下は
電磁リリーフ弁28を制御することによって行う、この
ようにすることにより、ピストン38の前進力が解除さ
れるため、次述するように雌ねじ部材37を図において
左方に移動させることにより、隔壁37aと大径部38
bとに隙間文を設定することが可詣になる。
ついでピストン38のストローク設定のために雌ねじ部
材37を回転させて左方に移動させることにより、隔9
3?aとピストン口ッド38aの大径部38bとの隙間
文を、この隙間を表示する図示しない表示手段を目視し
つつ調整する。この隙間文の調整により反抗シリンダ3
4のピストンロッド38aの前進限度が決定される。
なお上記表示手段としては、たとえば雌ねじ部材37の
側面に開口部を設け、ピストンロッド38aに目盛を付
したものを挙げることができる。
以上によって金型の開き量の設定が完了する。こうして
金型の開き量調整が終ったならば通常の射出成形に移行
する。
通常の射出成形を行う場合にはまず反抗シリンダ34の
ピストン38を行程の終端に保持して低圧高速型閉時に
金型に所定の開き量が得られるようにする。これは次の
ようにして行う。
すなわち2位置?方向切換弁43のソレノイド43aを
励磁することにより、反抗シリンダ34に圧油を供給し
、ピストン38を左方に移動させる。このピストン38
の移動の停止は、ピストンロッド38aの大径部38b
が隔壁37aに当接することにより達成される。ついで
主ラム15を低圧高速で前進させる。このときのピスト
ン38を行程の終端に保持する力は主ラム15の前進力
よりも大であるため、アジャストパー35はピストン3
8に当接することによって前進が阻止され、この結果可
動側金型13は固定側金型12に対し間隙文を保持して
前進を停止する。
第2図はピストンロッド38aの大径部38bが隔壁3
7aに当接しかつ金型Bのパーティング面が文だけ開い
ている状態を示す。
上記のようにして金型Bのパーティング面が所定量だけ
開いたならば、ついで射出を行う、そして金型Bに対す
る原料樹脂の充填が完了した後、型締を行う。
この型締は次のようにして行う、すなわち2位置4方向
切換弁33aのソレノイド33bを励磁し、サージバル
ブ1Bをスプリング17の力によって急速に閉じ、高圧
油をブースタラムシリンダ室20に供給する。この圧力
が一定圧力以上に上昇するとシーケンス弁33が作動し
高圧油が主シリンダ室30に入り、主ラム15に高圧が
働き、金型を圧締する。
他方主ラム15が前進すると、アジャストパー35を介
して反抗シリンダ34のピストン38にこれを後退させ
る方向の力が作用し、反抗シリンダ34の油圧が上昇す
る。そこで同シリンダ34内の油を逃がす必要が生ずる
が、これは電磁リリーフ弁46の設定圧を下げ、同リリ
ーフ弁4Bから油タンク29に油を逃がすことによって
行う。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る射出圧縮成形装置の断面図、 第2図は第1図の作用説明図、 第3図は従来の射出成形機の正面図である。 lO・・・ 固定盤 11  ・・・ 可動盤 34  ・・・ 反抗ンリンダ 35  ・・・ アジャストパー 特許出願人 株式会社 多機製作所 (ほか2名)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)型締圧力を低圧に保ち固定盤に固定した固定側金
    型と可動盤に固定した可動側金型との間に一定の間隙を
    生じさせた状態において、溶融原料を金型キャビティに
    射出した後高圧型締をすることによって成形を行う射出
    装置において、該固定盤に反抗シリンダを固定し該反抗
    シリンダに往復動可能なピストンロッドを挿嵌し、該ピ
    ストンロッドの後部に型締圧力の低圧の際の型締力に打
    勝って該ピストンロッドの前進限度位置を規制する調整
    手段を設け、一方該可動盤に往復動可能に支持されたア
    ジャストバーを設け、型締圧力を低圧に保った状態にお
    いて前進限度位置にある前記ピストンロッドに規制され
    て予め定めた位置に停止した前記アジャストバーを介し
    て該可動側金型と固定側金型との間に一定間隙を生じさ
    せるようにしたことを特長とする射出圧縮成形装置。
  2. (2)型締圧力の低圧の際の型締力に打勝って該ピスト
    ンロッドの前進限度位置を規制する調整手段を固定盤に
    固定された反抗シリンダと該反抗シリンダに挿嵌され往
    復動可能なピストンロッドの後端が反抗シリンダの後端
    に固定した雄ねじ部材36に螺合した雌ねじ部材の隔壁
    に当接できるようにし、且つ該雄ねじ部材に対する雌ね
    じ部材の位置を該雌ねじ部材の回転によって調整できる
    構成にしたことを特長とする特許請求の範囲第1項記載
    の射出圧縮成形装置。
  3. (3)可動盤に対して往復動可能に支持されたアジャス
    トバーを可動盤に固定した支持部材にブレーキオイルモ
    ータを固定し、該ブレーキオイルモーターの駆動軸の回
    転を直線往復運動に変換するボールネジ機構のネジ桿に
    したことを特長とする特許請求の範囲第1項記載の射出
    圧縮成形装置。
JP6502488A 1988-03-18 1988-03-18 射出圧縮成形装置 Granted JPH01237112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6502488A JPH01237112A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 射出圧縮成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6502488A JPH01237112A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 射出圧縮成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01237112A true JPH01237112A (ja) 1989-09-21
JPH0549014B2 JPH0549014B2 (ja) 1993-07-23

Family

ID=13274991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6502488A Granted JPH01237112A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 射出圧縮成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01237112A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104214168A (zh) * 2014-08-27 2014-12-17 华中科技大学无锡研究院 一种输出力双向可调的快速油缸
CN113102728A (zh) * 2021-04-23 2021-07-13 深圳领威科技有限公司 动模组件及压铸机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127713U (ja) * 1984-07-26 1986-02-19 厚木自動車部品株式会社 車高調整装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127713U (ja) * 1984-07-26 1986-02-19 厚木自動車部品株式会社 車高調整装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104214168A (zh) * 2014-08-27 2014-12-17 华中科技大学无锡研究院 一种输出力双向可调的快速油缸
CN113102728A (zh) * 2021-04-23 2021-07-13 深圳领威科技有限公司 动模组件及压铸机
CN113102728B (zh) * 2021-04-23 2022-03-11 深圳领威科技有限公司 动模组件及压铸机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549014B2 (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3332871B2 (ja) ダイカストマシンの射出制御方法および装置
JP7132876B2 (ja) 射出装置及び成形機
US5957192A (en) Method for controlling injection in a die casting machine and apparatus for the same
JPH0871725A (ja) ダイカストマシンの射出装置
US6287488B1 (en) Method for injection molding of high quality parts
JPH01237112A (ja) 射出圧縮成形装置
US9254522B2 (en) Mold clamping device
JP4619561B2 (ja) 射出発泡成形機の型開閉装置
JPH1058113A (ja) 油圧装置における流量調整方法および装置
JPS60242028A (ja) 射出圧縮成形方法
JP5278111B2 (ja) 射出成形機
JP2001315177A (ja) 射出成形機の型締油圧装置
JP3237576B2 (ja) 可動盤の型開移動量制御装置及び制御方法並びに射出圧縮成形方法
JP2875060B2 (ja) 電動射出成形機の型締装置
JP3338310B2 (ja) ダイカストマシンの射出制御方法および装置
JP3262215B2 (ja) 直圧式型締装置の型締方法
JPH1015653A (ja) 射出成形法および装置
US5961901A (en) Injection compression molding method and injection compression molding machine
JP2001300714A (ja) ダイカストマシン
US20030039718A1 (en) Dual cylinder injection molding apparatus
JPH01241418A (ja) 射出成形機の射出装置
JPS6115811B2 (ja)
JP3201866B2 (ja) 射出成形機の型締装置及び型締方法
JP2553619Y2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP3149803B2 (ja) 射出成形機の型締装置