JPS6115811B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6115811B2
JPS6115811B2 JP13500880A JP13500880A JPS6115811B2 JP S6115811 B2 JPS6115811 B2 JP S6115811B2 JP 13500880 A JP13500880 A JP 13500880A JP 13500880 A JP13500880 A JP 13500880A JP S6115811 B2 JPS6115811 B2 JP S6115811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
mold
ram
mold clamping
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13500880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5759733A (en
Inventor
Toshio Shiina
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiki Seisakusho KK
Original Assignee
Meiki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiki Seisakusho KK filed Critical Meiki Seisakusho KK
Priority to JP13500880A priority Critical patent/JPS5759733A/ja
Publication of JPS5759733A publication Critical patent/JPS5759733A/ja
Publication of JPS6115811B2 publication Critical patent/JPS6115811B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 射出成形機が大型になれば型締機構も大型にな
り、油圧駆動による型締装置にあつては大径シリ
ンダを使用するため、油の使用量も増加し又油の
量の増加による昇圧時間の増加から成形サイクル
が長くなる欠点がある。このため小径の油圧シリ
ンダにて型開閉を高速にし、型閉の際には大径シ
リンダのシリンダ室に油がタンクから吸入しない
よう可動盤とラムの連結を切離し、型締シリンダ
の内径のみを大きくしラムのストロークを僅かに
したハイドロメカニカル方式と呼ばれる型締機構
が用いられている。然し、ハイドロメカニカル方
式の型締装置にあつては、高圧型締シリンダに挿
嵌したラムと可動盤との係合、離脱を行う機構が
必要となり且つその確実な作動が要求される。本
発明はハイドロメカニカル方式の型締装置に係る
特許願昭54−59880の発明を改良したものであ
り、小径の型開閉シリンダにより高速前後進する
可動盤に固定した耐圧ロツドと可動盤とラムをロ
ツクさせる回転孔あき円盤との係合、離脱を金型
厚みが変化しても簡単に調整できるようにしたハ
イドロメカニカル型締装置を提供するものであ
る。
次に図面に従つて説明する。1は機台であり、
2は下面を機台1に固定した固定盤であり、3は
下面を機台1に固定した型締シリンダである。3
aは型締シリンダ3の鍔部であり、3bは型締シ
リンダ室である。4は型締シリンダ3に挿嵌した
ラムであり、4aはラム4の鍔部である。5は一
端を型締シリンダ3の鍔部3aにナツト6にて固
定し他端を固定盤2にナツト6にて固定した4本
のステーである。7はステー4に沿つて移動可能
な可動盤である。8は一端を可動盤に固定し他端
を自由端にした耐圧ロツドであり複数本設けてい
る。ラム4には耐圧ロツドが後退したとき収納す
る凹部4bを設けている。9はラム4の鍔部4a
の可動盤7側に複数箇固定した油圧シリンダであ
り、10は油圧シリンダ9に挿嵌したピストンで
あり、10aはピストンロツド部である。ピスト
ンロツド部10aの先端は型締シリンダ3の鍔部
3aに一端を固定し他端を型締シリンダ3の鍔部
を貫通させている。11は型締シリンダ3の鍔部
3aを貫通して螺合した螺子棒である。12は型
開閉用油圧シリンダであり複数本設け鍔部4aに
固定している。13は型開閉用油圧シリンダに挿
嵌したピストンであり13aはピストンロツド部
である。ピストンロツド部13aの先端は可動盤
7に固定している。14はラム鍔部4aの端面に
接して回転可能な孔あき円盤である。14aは可
動盤7に一端を固定した耐圧ロツド8が貫通する
孔であり本実施例では4ケ設けている。15はポ
ンプ(図示せず)から吐出する油を型締シリンダ
3内に供給又は断にする2位置4方向切換弁であ
り、16はポンプから吐出する油を型開閉用油圧
シリンダ12に供給又は断にする3位置4方向切
換弁であり、17はラム鍔部4aに固定した油圧シ
リンダ9にポンプから吐出する油を供給又は断に
する2位置4方向切換弁である。18は可動盤に
固定した可動側金型であり、19は固定盤に固定
した固定側金型である。20は金型キヤビテイに
熔融原料を射出する加熱筒である。
次に作動について説明する。先ず固定盤2と可
動盤7にそれぞれ金型を取り付け3位置4方向切
換弁16のソレノイドaを励磁すると可動盤7は
前進し金型は閉じる。このとき耐圧ロツド8の先
端が孔あき円盤14の孔14aから完全に出てい
るかどうかを目視等にて確認する。耐圧ロツド8
の先端が孔から出ていない場合には2位置4方向
切換弁17のソレノイドを励磁しラム鍔部4aに
固定した油圧シリンダ9のシリンダ室9aタンク
に連通させ型締シリンダ3の鍔部3aに螺合した
螺子棒11を回転させ図において左方に僅かに後
退させる。次に2位置4方向切換弁17のソレノ
イドを解磁するとラム4は図において左方に移動
し螺子棒11の先端にラム4の鍔部4aが当り停
止する。ラム4が左方に後退すると孔あき円盤1
4も左方に移動する。前記耐圧ロツド8の先端が
孔あき円盤14の孔14aから確実に出ているこ
とを確認することによつて準備作業を完了する。
準備作業完了した後の成形サイクルは3位置4方
向切換弁16のソレノイドaを励磁し型開閉用油
圧シリンダ12のポート12aより油をシリンダ
室内に流入させ逆止弁21と逆止弁22を管路2
23に設けたことにより差動油圧回路を構成して
いるので可動盤7は高速前進する。可動金型18
と固定金型19が閉じた後耐圧ロツド8を通じて
可動盤7とラム4を係合させるため孔あき円盤1
4を一定角度回転させる。次に2位置4方向切換
弁17をソレノイドを励磁し、ラム鍔部4aに固
定した油圧シリンダ9のシリンダ室9aをタンク
に連通させ2位置4方向切換弁のソレノイドを励
磁し、型締シリンダ室bに油を供給し、ラム4を
前進させ可動盤7に固定した可動金型18を固定
金型19に圧締する。次に加熱筒20内にて可塑
化した樹脂を金型キヤビテイ内に射出する。
金型内の樹脂が冷却した後、2位置4方向切換
弁15のソレノイドを解磁し、型締シリンダ室3
bをタンクに連通し金型の圧締を解き、孔あき円
盤14を回転させ耐圧ロツド8が孔14aに貫通
するようにし、3位置4方向切換弁16のソレノ
イドbを励磁し、可動盤7を図において左方に後
退させ金型を開き成形品を取り出し1サイクルを
完了する。可動盤7を後退させる場合型開閉用油
圧シリンダ12のピストンロツデ13a側の受圧
面積Aとラム鍔部4aに固定した油圧シリンダ9
のシリンダ室9aの受圧面積Bとに同圧力が加わ
るとしてB>Aの関係を保つように型開力によつ
てラム4が図において右方に移動させないように
している。
以上説明したように本発明の効果はハイドロメ
カニカル方式の型締装置においてラム4と可動盤
7との係合を孔あき円盤14の回転により行う場
合耐圧ロツド8の先端と孔あき円盤14の面との
隙間を簡単な螺子棒11の回転のみにより確実に
できるようにしたことと、更に従来ハイドロメカ
ニカル方式の型締装置において、金型の厚み調整
のため型開閉用油圧シリンダのストロークを余分
に長くしておく必要があつたが、本発明において
は型開閉用油圧シリンダ12をラム3の一端を鍔
部3aに固定することによつて、金型厚み調整の
ためのラム3をTだけ(第2図)右方に前進させ
ても、型開閉用油圧シリンダ12のストロークS
(第2図)を金型厚み増加分だけ増加させる必要
がないことにある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の型締装置の金型を閉じたとき
の断面を含む正面図であり第2図は同装置の型開
放状態の断面を含む正面図である。第3図は本発
明装置の要部拡大図である。 2:固定盤、3:型締シリンダ、3a:型締シ
リンダ鍔部、4:ラム、4a:ラム鍔部、5:ス
テー、7:可動盤、8:耐圧棒、9:油圧シリン
ダ、11:螺子棒、12:型開閉シリンダ、1
4:孔あき円盤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金型を高圧圧締する型締シリンダを機台に固
    定し、該型締シリンダに一定間隔おいて相対する
    位置に固定盤を機台に固定し、該型締シリンダの
    鍔部と固定盤を複数のステーで緊張させ該ステー
    に案内されて往復動可能な可動盤を設け、可動盤
    の型締シリンダ側に複数本の耐圧ロツドの一端を
    固定し、該型締シリンダに鍔部と該耐圧ロツドを
    収納する凹所を備えたラムを挿嵌し、該ラムに回
    転によつて該耐圧ロツドの貫通又は遮断を行う孔
    あき円盤を設け該ラムの鍔部に型開閉シリンダを
    固定し該型開閉シリンダのピストンロツドの先端
    を可動盤に固定し且つラムの鍔部に油圧シリンダ
    を固定し該油圧シリンダに挿嵌したピストンロツ
    ドの先端を型締シリンダ鍔部に固定し更に型締シ
    リンダの鍔部に螺子棒を螺合しラム鍔部に該螺子
    棒を当てラムの後退を阻止するようにしたことを
    特長とする型締装置を有する射出成形機。
JP13500880A 1980-09-27 1980-09-27 Injection molding machine Granted JPS5759733A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13500880A JPS5759733A (en) 1980-09-27 1980-09-27 Injection molding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13500880A JPS5759733A (en) 1980-09-27 1980-09-27 Injection molding machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5759733A JPS5759733A (en) 1982-04-10
JPS6115811B2 true JPS6115811B2 (ja) 1986-04-25

Family

ID=15141767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13500880A Granted JPS5759733A (en) 1980-09-27 1980-09-27 Injection molding machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5759733A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133027A (ja) * 1983-01-20 1984-07-31 桜井 宏 型締め装置
JPS6294807U (ja) * 1985-12-03 1987-06-17
CN111716198B (zh) * 2019-09-30 2021-07-13 福建恒杰塑业新材料有限公司 一种便携式管件打磨机

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5759733A (en) 1982-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2805447A (en) Safety circuit for molding machine
JPS603977B2 (ja) プラスチツク射出成形機用型締め装置
US4013392A (en) Injection moulding machines
US3810728A (en) Injection molding machine
JPH05177643A (ja) 成形機の型締装置
US4230442A (en) Mold-clamping mechanism for injection-molding machine
US2519255A (en) Injection molding press
US3611503A (en) Injection molding apparatus for plastic materials
JPS6115811B2 (ja)
JPH057171B2 (ja)
JPS6127713Y2 (ja)
JP2508954B2 (ja) 射出成形機における射出ノズルの樹脂漏れ防止方法
DE2909738C2 (de) Formschließvorrichtung an Spritzgießmaschinen zum Spritzprägen von Kunststoffteilen
JP2930489B2 (ja) 射出成形機の型締機構
US3418693A (en) Double acting press mechanism for injection moulding machines
GB1535727A (en) Machines for injection moulding and for die-casting
US3871805A (en) Reciprocating screw injection molding machine cylinder head with integral spreader and automatic nozzle
JPS5848114Y2 (ja) 射出成形機
US3941549A (en) Reciprocating screw injection molding machine with hydraulic actuating mechanism with prefill valve
JP3376507B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP3196144B2 (ja) 射出成形機等の型締装置
KR100509379B1 (ko) 이동판이 중간에 설치되는 유압식 사출성형장치
JPH0549014B2 (ja)
JPS6030036Y2 (ja) 射出成形機の型締装置
SU1509271A1 (ru) Механизм впрыска литьевой машины