JPH0123652B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123652B2
JPH0123652B2 JP57186550A JP18655082A JPH0123652B2 JP H0123652 B2 JPH0123652 B2 JP H0123652B2 JP 57186550 A JP57186550 A JP 57186550A JP 18655082 A JP18655082 A JP 18655082A JP H0123652 B2 JPH0123652 B2 JP H0123652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankcase
intake
cylinders
cylinder
pistons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57186550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5977034A (ja
Inventor
Kyoshi Takamatsu
Mitsuharu Nakahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP18655082A priority Critical patent/JPS5977034A/ja
Publication of JPS5977034A publication Critical patent/JPS5977034A/ja
Publication of JPH0123652B2 publication Critical patent/JPH0123652B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/06Engines with means for equalising torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/24Multi-cylinder engines with cylinders arranged oppositely relative to main shaft and of "flat" type
    • F02B75/243Multi-cylinder engines with cylinders arranged oppositely relative to main shaft and of "flat" type with only one crankshaft of the "boxer" type, e.g. all connecting rods attached to separate crankshaft bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、四サイクルの内燃機関において、そ
のクランクケースを、各気筒に対する吸入空気の
圧縮過給室に構成した過給式内燃機関に関するも
のである。
〔従来の技術〕
二つの気筒を、一つのクランクケースにおける
左右両側に水平対向状に配設し、該両気筒におけ
るピストンを、前記クランクケースにおけるクラ
ンク軸に、両ピストンが互いに接近したのち互い
に離れる如く往復動するようにクランクピン位置
を180度ずらせて連結する一方、前記クランクケ
ース内と両気筒における吸気弁とを各々吸気導管
を介して接続した過給式の内燃機関は、先行技術
としての昭和14年実用新案出願公告第2344号公
報、又は特公昭56−606号公報に記載されている。
そして、この先行技術のものは、クランクケー
スにおける容積が、両気筒におけるピストンの逆
方向への往復動によつて大きくなつたり小さくな
つたりして、クランクケースに圧力変化が発生す
ることを利用して、クランクケースに導入した吸
気混合気を、両気筒の吸気弁への吸気導管を介し
て両気筒に交互に送ることにより、両気筒に対し
て過給を行うものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前記先行技術の内燃機関は、クランク
ケース内に吸気混合気を導入するための吸気通路
を二つの枝吸気通路に分岐し、この両枝吸気通路
を両気筒に対して、その各々の気筒におけるピス
トンの往復動によつて当該枝吸気通路の開口部を
開閉するように接続したものであつて、クランク
ケース内への吸気混合気は、枝吸気通路から気筒
を経てクランクケース内に流入する形態になつて
いるから、吸気混合気の流れ抵抗が大きいと共
に、当該吸気混合気中における燃料の霧化性が低
い点に問題がある。
また、前記先行技術の内燃機関は、クランクケ
ース内に吸気混合気を、両気筒に送るための吸気
導管を、両気筒の下方に配設して、そのクランク
ケース側への接続開口部を、クランクケースにお
ける底部に位置するように構成しているから、ク
ランクケースから両気筒に送られる吸気混合気に
は、クランクケース内においてクランク軸等を潤
滑するための潤滑油の飛沫が同伴し易く、両気筒
への吸気混合気に同伴する潤滑油の飛沫の燃焼に
より、排気ガスが悪化するばかりか、潤滑油の消
費量が増大する点も問題であつた。
本発明は、前記先行技術における問題を解消す
ることを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため本発明は、二つの気筒
を、一つのクランクケースにおける左右両側に水
平対向状に配設し、該両気筒におけるピストンを
前記クランクケースにおけるクランク軸に、両ピ
ストンが互いに接近したのち互いに離れる如く往
復動するようにクランクピン位置を180度ずらせ
て連結し、前記クランクケース内と、両気筒にお
ける吸気弁とを各々吸気導管を介して接続して成
る内燃機関において、前記両吸気導管のクランク
ケースへの接続開口部を、クランクケースの上部
に位置する一方、エアクリーナからクランクケー
スへの吸気通路中に、燃料供給手段とクランクケ
ースへの方向にのみ開くようにした逆止弁とを逆
止弁を下流側にして設け、該吸気通路のクランク
ケースに対する接続開口部を、略鉛直下向きに構
成し、該接続開口部を、クランクケースの上部
で、且つ、前記両吸気導管のクランクケース内へ
の接続開口部の略中間の部位に位置する構成にし
た。
〔発明の作用・効果〕
両気筒におけるピストンが互いに離れる方向に
後退動するとき、クランクケースの内容積が大き
くなり、クランクケース内の圧力が低くなるか
ら、吸気通路中の逆止弁が開くことにより、クラ
ンクケース内には、吸気通路より混合気が吸入さ
れる。次いで、両気筒におけるピストンが互いに
接近するように前進動するとき、クランクケース
の内容積が小さくなり、クランクケース内の圧力
が高くなるから、吸気通路中の逆止弁が閉じるこ
とにより、クランクケース内の吸気混合気は圧縮
され、このとき、吸気弁が開いている一方の気筒
に吸気導管を介して圧送することを繰り返し、両
気筒に対する過給を行うのである。
この場合において本発明は、前記のように、両
気筒への両吸気導管のクランクケース内への接続
開口部を、クランクケースの上部に位置する一
方、エアクリーナからクランクケース内への吸気
通路の接続開口部を、クランクケースの上部で、
且つ、前記両吸気導管のクランクケース内への接
続開口部の略中間の部位に位置したことにより、
前記吸気通路からクランクケース内に流入する吸
気混合気は、両気筒におけるピストンの往復動に
よる大きい圧力変化が発生しているクランクケー
ス内に直接的に導入されたのち、当該吸気通路の
接続開口部の両側に各々接続開口部を有する吸気
導管を介して両気筒に圧送されるから、吸気混合
気の流れ抵抗は、前記先行技術の場合よりも遥か
に小さくなると共に、両気筒に対して吸気混合気
を等しく分配することができる。
しかも、エアクリーナからの吸気通路のクラン
クケースへの接続開口部を、略鉛直下向きにした
ことにより、吸気通路の内壁面を伝つて流れる燃
料は、当該吸気通路に設けた逆止弁の箇所に溜る
ことなく、クランクケース内に流入し、且つ、ク
ランクケース内に流入すると同時に吸入空気に混
合されることになるから、燃料の霧化性を著しく
向上できると共に、両気筒に対する燃料の供給遅
れを防止することができる。
その上、両気筒への吸気導管のクランクケース
に対する接続開口部を、クランクケースの上部に
位置したことにより、この両吸気導管に吸気混合
気と一緒に同伴される潤滑油の飛沫を、前記先行
技術のように、両吸気導管のクランクケースへの
接続開口部をクランクケースの底部に位置した場
合よりも著しく低減することができる。
〔実施例〕 以下、本発明の実施例を図面について説明する
と、図において符号1,2は、クランクケース3
の左右両側に水平対向に設けた気筒を示し、該両
気筒1,2は、シリンダ41,42、該シリンダ内
を往復動するピストン51,52、吸気弁71,72
付き吸気ポート61,62、及び排気弁91,92
き排気ポート81,82を各々備え、且つ、両気筒
1,2におけるピストン51,52を、前記クラン
クケース3内に両気筒の軸線と直角方向に軸支し
たクランク軸10におけるクランクピン111
112に対してコネクチングロツド121,122
を介して連結するにおいて、両クランクピン11
,112を180度ずらせて、両気筒1,2におけ
るピストン51,52が互いに接近したのち、互い
に離れるように逆方向に往復動するように構成す
ると共に、左側の第1気筒1が爆発行程のとき右
側の第2気筒2が吸気行程で、第1気筒1が排気
行程のとき第2気筒2が圧縮行程で、第1気筒1
が吸気行程のとき第2気筒2が爆発行程であり、
そして第1気筒1が圧縮行程のとき第2気筒2が
排気行程であるように構成する。
そして、前記クランクケース3内と、前記両気
筒1,2における吸気ポート61,62とを、吸気
導管131,132を介して各々連通する一方、ク
ランンクケース3には、エアクリーナ14からの
吸気通路15を接続し、該吸気通路15には、気
化器16等の燃料供給手段と、気化器16からク
ランクケース3の方向にのみ開くようにした逆止
弁17とを逆止弁17を下流側に位置して設け
る。
更に、前記両吸気導管131,132のクランク
ケース3への接続開口部を、クランクケース3の
上部に位置する一方、前記吸気通路15のクラン
クケース3への接続開口部を、略鉛直下向きにし
て、これを、クランクケース3の上部で、且つ、
前記両吸気導管131,132のクランクケース3
への接続開口部の略中間の部位に位置する構成に
する。
この構成において、左側の第1気筒1が排気行
程のとき右側の第2気筒2は圧縮行程で両気筒の
ピストン51,52は互いに離れるように運動し
て、クランクケース3の内容積が増大するから、
クランクケース3内にはエアクリーナ14からの
空気が気化器16及び逆止弁17を介して吸入さ
れ、次に、第1気筒1が吸入行程で第2気筒2が
爆発行程のとき、両気筒ピストン51,52が互い
に接近するように運動してクランクケース3の内
容積が縮小することにより、先にクランクケース
3内に吸い込まれた混合気を、第1気筒1に吸気
導管131を介して圧送する。また、第1気筒1
が圧縮行程で第2気筒2が排気工程のとき、クラ
ンクケース3内に吸気通路15から混合気を吸入
し、次いで、第1気筒1が爆発行程で第2気筒2
が吸気行程の時、クランクケース3内の吸気混合
気を第2気筒2に吸気導管132を介して圧送す
る作用を繰り返すのである。
この場合、クランクケース3の内容積の増加量
は、一つの気筒における行程容積の2倍で、これ
と略同じ量の混合気を吸い込んだのち、これを一
つの気筒に圧送するから、両気筒に対する吸入空
気は圧縮された状態になつて、過給がおこなわれ
るのである。
また、両気筒1,2におけるピストン51,52
は、両気筒1,2をクランクケース3に対して水
平対向状に配設したことにより、水平の一直線上
を互いに接近したのち、互いに離れるように往復
動して、一方のピストンにおける運動慣性は、こ
れと逆の方向に運動する他方のピストンの運動慣
性に釣り合つて、両方の運動慣性が互いに打ち消
し合うことになるから、両ピストンの往復動に関
する運動慣性の一次の不釣り合いは発生しなくな
り、ピストンの往復動に関する一次慣性不釣り合
いを消去するためのバランスウエイト又はバラン
ス軸を廃止することができるのであり、また、両
気筒1,2をクランクケース3に対して水平対向
状に配設したことにより、クランクケース3は両
気筒に対して兼用になり、クランクケース3のク
ランク軸方向の巾寸法(l)は、前記した先行技
術のように二つの気筒をクランクケースに対して
クランク軸方向に並設する場合よりも短くなつ
て、両気筒におけるピストンが下死点にあるとき
のクランクケース内容積、つまり、吸入始め及び
圧縮終わり時の隙間体積は小さくなるから、クラ
ンクケースでの吸入空気の圧縮比を大きくできる
のである。
〔発明の効果〕
以上の通り本発明は、特許請求の範囲に記載し
た構成にしたことにより、吸気混合気の流れ抵抗
を低減できて吸入効率を向上できると共に、燃料
の霧化性と、両気筒に対する混合気の分配性とを
向上でき、しかも、燃料の両気筒に対する供給遅
れを防止できるから、内燃機関の出力の向上、燃
料消費率の低減、及び内燃機関における加速応答
性の向上とを確実に達成できるのであり、その
上、クランクケースから両気筒に送られる吸気混
合気に同伴する潤滑油飛沫を低減することができ
るから、潤滑油の消費量の増大及び排気ガスの悪
化を確実に防止できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は縦断正
面図、第2図は第1図の−視断面図である。 1,2……気筒、3……クランクケース、5,
5……ピストン、10……クランク軸、11,1
1……クランクピン、13,13……吸気導管、
14……エアクリーナ、15……吸気通路、16
……気化器、17……逆止弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 二つの気筒を、一つのクランクケースにおけ
    る左右両側に水平対向状に配設し、該両気筒にお
    けるピストンを前記クランクケースにおけるクラ
    ンク軸に、両ピストンが互いに接近したのち互い
    に離れる如く往復動するようにクランクピン位置
    を180度ずらせて連結する一方、前記クランクケ
    ース内と、両気筒における吸気弁とを各々吸気導
    管を介して接続して成る内燃機関において、前記
    両吸気導管のクランクケースへの接続開口部を、
    クランクケースの上部に位置する一方、エアクリ
    ーナからクランクケースへの吸気通路中に、燃料
    供給手段とクランクケースへの方向にのみ開くよ
    うにした逆止弁とを逆止弁を下流側にして設け、
    該吸気通路のクランクケースに対する接続開口部
    を、略鉛直下向きに構成し、該接続開口部を、ク
    ランクケースの上部で、且つ、前記両吸気導管の
    クランクケース内への接続開口部の略中間の部位
    に位置したことを特徴とする過給式内燃機関。
JP18655082A 1982-10-22 1982-10-22 過給式内燃機関 Granted JPS5977034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18655082A JPS5977034A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 過給式内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18655082A JPS5977034A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 過給式内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5977034A JPS5977034A (ja) 1984-05-02
JPH0123652B2 true JPH0123652B2 (ja) 1989-05-08

Family

ID=16190469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18655082A Granted JPS5977034A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 過給式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977034A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153420A (ja) * 1984-08-23 1986-03-17 Naoharu Yamada 模型用多気筒4サイクル内燃エンジンにおける混合気圧送装置
JPS63195331A (ja) * 1987-02-07 1988-08-12 Mitsuo Shinozaki 水平作動エンジン
JPH04209932A (ja) * 1990-12-12 1992-07-31 Saitou Seisakusho:Yugen 過給4サイクル模型エンジン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836505A (ja) * 1971-09-16 1973-05-30
JPS56606A (en) * 1979-06-15 1981-01-07 Mitsubishi Electric Corp Ultrasonic welding position detecting unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836505A (ja) * 1971-09-16 1973-05-30
JPS56606A (en) * 1979-06-15 1981-01-07 Mitsubishi Electric Corp Ultrasonic welding position detecting unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5977034A (ja) 1984-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2639699A (en) Two-cycle engine and improved crankcase induction means therefor
US3964451A (en) Internal combustion engine with a supercharger
JPS638286B2 (ja)
JPH01130012A (ja) 2サイクル機関用燃焼室及びその燃焼室を有する機関
JPH09324652A (ja) クランク室過給式v型エンジン
JPS594530B2 (ja) 二サイクルエンジン
JP2004514091A (ja) 4サイクル内燃機関
US8683964B2 (en) Two-stroke engines
JPH0123652B2 (ja)
JPH01313620A (ja) 二行程内燃機関
US3621758A (en) Reciprocating piston machine
CN2667175Y (zh) 具有换气室的二冲程汽油机
US5722355A (en) Twin-piston engine
JPH01155024A (ja) 内燃エンジン
JPS60122264A (ja) 2気筒2サイクルエンジンの吸気装置
JP3685907B2 (ja) 2サイクル内燃機関の混合気供給通路構造
JPH01100351A (ja) V型多気筒2サイクルエンジン
JPS63253114A (ja) 2サイクルエンジンの排気系
JPH0115866Y2 (ja)
JPH0210260Y2 (ja)
JPS6193230A (ja) 過給器付内燃機関
JP2921010B2 (ja) 2サイクルエンジンの潤滑装置
JPH0115865Y2 (ja)
JPH03160112A (ja) 2気筒4サイクルガス機関の吸気マニホールド
JPH02241966A (ja) 燃料噴射式多気筒エンジンの吸気装置