JPH01236483A - 信号トラック捕捉装置 - Google Patents

信号トラック捕捉装置

Info

Publication number
JPH01236483A
JPH01236483A JP6247788A JP6247788A JPH01236483A JP H01236483 A JPH01236483 A JP H01236483A JP 6247788 A JP6247788 A JP 6247788A JP 6247788 A JP6247788 A JP 6247788A JP H01236483 A JPH01236483 A JP H01236483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
track
optical pickup
circuit
pickup device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6247788A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyoshi Fujita
藤田 知義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6247788A priority Critical patent/JPH01236483A/ja
Publication of JPH01236483A publication Critical patent/JPH01236483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、光ピックアップ装置からの光ビームを信号記
録媒体の信号トラックに追従きせるトラッキングサーボ
状態に引き込む為に前記光ビームにより信号トラックを
捕捉する信号トラック捕捉装置に関し、特に検索動作時
における粗送りから微小送りに切り換わるタイミングを
改良した信号トラック捕捉装装置に関する。
(ロ)従来の技術 信号記録媒体た記録された信号を光ピックアップ装置を
用いて光学的に再生する光学再生装置、例えばCDプレ
ーヤやレーザービジョンプレーヤが知られている。前記
光学再生装置は、周知の如く、音楽情報や映像情報等の
主データ信号の他にディスクの位置を表わす位置指標情
報の副データ信号が記録されている。具体的には、CD
の場合、リードインエリアにTOCと呼ばれる索引情報
(音楽用CDの場合、各画の開始位置や総画数や総演奏
時間等)が記録されていると共に再生により1775秒
の周期で1ブロツクが完成されるサブコーディング信号
と呼ばれる副データ信号が記録されており、該サブコー
ディング信号はP−Wチャンネルの8チヤンネルから構
成され、音楽用のCDにおいてはその中のPチャンネル
に曲の頭を示す位置指標情報が、Qチャンネルに信号ト
ラックの始点からの絶対経過時間、各画の経過時間、曲
番、インデックスを示す位置指標情報が記録きれている
。その為、光学再生装置は、通常、前記位置指標情報を
用いることにより手動操作により指定した目標となる曲
の先頭等のデータ信号を検索することが出来る様に目標
信号検索装置を備えている。尚、CD−ROMの場合、
主データ信号中にも位置指標情報が含まれているので、
CD−ROMドライブ装置においては、該位置指標情報
も検索に用いて検索をより正確にすることも出来る。
斯かる光学再生装置の目標信号検索装置は、通常、光ピ
ックアップ装置の現在位置に応じた位置データと、信号
記録媒体に記録されている位置指標情報に基づいて作成
されると共に検索する目標の信号トラックの位置に応じ
た目標データとの差を比較し、その差に応じて光ピック
アップ装置の送り量及び方向を決定して検索を行う様に
成されている。ここで、前記目標信号検索装置としては
、光ピックアップ装置自体を信号記録媒体のトラッキン
グ方向に移動させる粗送り及び光ピックアップ装置の対
物レンズ等のトラッキングを取る為の可動光学部品を前
記トラッキング方向に移動させる微小送りにより目標と
なる信号トラックの検索を行うものが一般的である。す
なわち、目標信号検索装置は、目標の信号トラックの位
置が光ピックアップ装置による再生位置から所定距離以
上離間している場合、粗送りにより前記再生位置を目標
の信号トラックに近づけた後、微小送りにより前記再生
位置を正確に目標の信号トラックに合致させている。そ
の為、この様な目標信号検索装置は、検索時間を短縮す
るのに有利である。
ところで、目標信号検索装置は、微小送りによる検索動
作に切り換わる直前に光ピックアップ装置からの光ビー
ムにより信号トラックを捕捉してトラッキングサーボ状
態に引き込み、光ピックアップ装置の現在位置を認識す
る必要がある。ここで、粗送りにより光ピックアップ装
置のトラッキング方向の変位が行われると、その加速度
により、あるいは光ピックアップ装置が停止されるとき
の慣性によりトラッキングを取る為の可動光学部品が振
動するので、信号トラックを捕捉するのに時間を要し、
粗送りから直ちに微小送りに切り換えることが出来ない
。特に、検索時間を短縮する為にリニアモータを使用し
て光ピックアップ装置を高速で変位させる様にしたもの
が増加してきているので、前記可動光学部品の振動はい
っそう問題となった。この問題を解決する為に例えば特
開昭59−165278号公報に示される如く、光ピッ
クアップ装置を駆動する為のりニアモータに供給する駆
動電流が該光ピックアップ装置の加速度に略比例するこ
とに着目し、前記リニアモータに供給する駆動電流に比
例した信号をトラッキングを取る為の可動光学部品(対
物レンズ)に供給し、該可動光学部品の振動を防止して
信号トラックを捕捉する時間を短縮し、検索時間を短縮
したものが提案されている。
(八)発明が解決しようとする課題 ところで、実際の検索動作においては、粗送り動作終了
と検知された時点で、直ちに光ピックアップ装置の移動
を停止させることが出来ない。
これは、光ピックアップ装置の慣性、駆動機構のガタ、
送りサーボ、系の電気的時定数及び光ピックアップ装置
の位置検出系の分解能に起因することによる。また、デ
ィスクの製造精度やディスクのターンテーブルへの装着
に起因してディスクには偏心が発生する。その為、可動
光学部品の振動を防止したにもかかわらず、粗送り終了
後の信号トラックの捕捉動作がうまく行かず、検索時間
の短縮化の妨げになったり、最悪の場合、あらかじめ設
定された所定時間内にトラッキングサーボ状態に引き込
まれず、検索動作が打ち切られることもあった。
(=)課題を解決するための手段 本発明は、上述の点に鑑み成された信号トラック捕捉装
置で、トラッキング誤差検出回路からのトラッキング誤
差信号により光ビームが信号トラックを横切ったときに
発生するトラッククロス信号を検出すると共にトラック
クロス信号がトラッキングサーボ特性に応じて設定され
た信号トラック捕捉可能な所定周波数以下であることを
検出するトラッククロス信号検出手段とを備え、該トラ
ッククロス信号検出手段により所定周波数以下のトラッ
ククロス信号が検出されたとき微小送りを開始する為の
信号トラック捕捉動作を行う様にしたものである。
(*)作用 本発明は、トラッキングサーボ特性を考慮して信号トラ
ック捕捉可能な所定周波数を設定し、その所定周波数以
下のトラッククロス信号が表われた時点で、信号トラッ
クの捕捉動作を行う様にしたものであり、検索動作時に
おいて、粗送り終了直後の光ピックアップ装置の移動中
であっても信号トラックの捕捉が出来れば、微小送りに
直ちに移行する様にしたものである。
(へ)実施例 第1図は本発明の一実施例を示す回路図で、(1)は光
源となる半導体レーザー(2)と、光路を分向及びフォ
ーカシング方向に変位可能に支持された対物レンズ(5
)と、光ビームの信号トラックへのトラッキングズレを
検出する為の検出素子を有ディテクタ(6)からの出力
信号を用いて前記光ピックアップ装置(1)の光ビーム
の信号トラックへのトラッキング誤差を示すトラッキン
グ誤差検出回路、(8)は該トラッキング誤差検出回路
(7)からの出力信号を光ピックアップ装置(1)の対
物レンズ(5)のトラッキング方向の駆動系に応じて位
相補償する位相補償回路、(9)は前記対物レンズ(5
)をトラッキング方向に駆動する為のトラッキングコイ
ル(10)に駆動電流を供給するトラッキングコイル駆
動回路、(11)は前記光ピックアップ装置(1)をト
ラッキング方向に駆動する為のりニアモータ、(挫)は
前記光ピックアップ装置(1)に固定され、該光ピック
アップ装置(1)の移動に応じて変位する主スケール(
13)と、該主スケール(13)の移動を検出する検出
部(14)とから成るリニアエンコーダ、(15)は該
リニアエンコーダ(坪)からの符号化きれた出力信号を
復号して波形整形及び逓倍されたパネル信号に変換する
と共に前記リニアエンコーダ(坪)から供給きれる出力
信号により前記光ピックアップ装置(1)の進行方向に
応じて正の出力端(16a)及び(17a)、あるいは
負の出力端(1されている位置指標情報が入力端子(1
9)から供給されると共に該位置指標情報に基づいて光
ピック嘲喧4)の装着時に再生される索引情報が記憶さ
れたRAM(21)の中から入力手段(22)により指
定される検索目標に応じた索引情報を設定する目標デー
タ設定回路、(23)は前記位置データ作成回路(18
)により作成された位置データと前記目標データ設定回
路(20)により設定きれた目標データとの差を検出し
、その差に基づいて光ピックアップ装置(1)の現在位
置から目標の信号トラックの位置となる目標位置までの
距離を算出する目標位置算出回路、(24)は該目標位
置算出回路(23)により算出された数値に応じてカウ
ント値が設定されると共に前記デコーダ(15)の正の
出力端(16a)から出力されるパルス信号に応じてカ
ウントダウンされ、前記デコーダ(15)の負の出力端
(16b)から出力きれるパルス信号に応じてカウント
アツプ詐れる偏差カウンタ、 (25)は該偏差カウン
タ(24)のカウント値に応じて光ピックアップ装置(
1)を移動させる速度の基準となる速度基準信号を発生
する速度基準信号発生回路、(26)は周波数信号を電
圧信号に変換するF−V変換器により構成され、前記デ
コーダ(15)の正及び負の出力端(17a)及び(1
7b)から単位時間当りに出力されるパルス信号の数に
基づいて光ピックアップ装置(1)の移動速度に応じて
電圧値が変化する速度信号を発生する速度信号発生回路
、(27)は該速度信号発生回路(26)からの速度信
号を微分、して光ピックアップ装置(1)の加速度に応
じた加速度信号に変換する微分回路、(28)は前記速
度基準信号発生回路(25)から出力される速度基準信
号と前記速度信号発生回路(26)から出力される速度
信号とを減算する減算回路、(29)は該減算回路(2
8)からの出力信号を光ピックアップ装置(1)の駆動
系に応じて位相補償する位置補償回路、(30)は該位
相補償回路(29)からの出力信号に応じてリニアモー
タ(11)に駆動電流を供給するりニアモータ駆動回路
、(31)は前記微分回路(27)からの加速度信号と
位相補償回路(8)からの信号とを選択的にトラッキン
グコイル駆動回路(9)に供給するスイッチ回路、(3
2〉はトラッキングサーボのオン・オフを行うサーボス
イッチ、(33)は前記スイッチ回路(31)及びサー
ボスイッチ(31)の切り換えを制御するスイッチ制御
回路、(34)は目標位置算出回路(23)により算出
きれた数値の偏差カウンタ(24)のカウント値「1」
を設定するのに満たない分を前記数値に応じて対物レン
ズ(5)をトラックジャンプさせるジャンプパルス信号
を発生するジャンプパルス信号発生回路、(35)はト
ラッキング誤差検出回路(7)から発生されるトラッキ
ング誤差信号をパルス信号に変換する波形整形回路、(
36)は該波形整形回路(35)から発生される所定値
以上のパルス幅のパルス信号を、そのパルス信号が発生
されている間に基準クロックが所定数以上存在するか否
かにより検出し、所定値以上のパルス幅のパルス信号が
検出されたとき検出出力を発生するパルス幅検出回路で
ある。
ところで、位置データ作成回路(18)、目標データ設
定回路(20)、RAM(21)、目標位置算出回路(
23)、速度基準信号発生回路(25)、スイッチ制御
回路(33)及びジャンプパルス信号発生回路(34)
はマイクロコンピュータにより構成される。前記スイッ
チ制御回路(33)は偏差カウンタ(24)のカウント
値及びパルス幅検出回路(36)からの検出出力に応じ
てスイッチ回路(31)を切り換える切換信号を発生す
ると共にジャンプパルス信号発生回路(34)に応じて
サーボスイッチ(32)を切り換える切換信号を発生し
、詳細には、入力手段(22)により検索操作が行われ
、目標位置算出回路(23)で算出された目標位置まで
の距離により光ピックアップ装置(1)の移動が必要で
あることが検出されたときにスイッチ回路り31)をb
側に切り換える切換信号を発生し、偏差カウンタ(24
)のカウント値が「0」になり、かつパルス幅検出回路
(36)から検出出力が発生されたときにa側に切り換
える切換信号を発生すると共にジャンプパルス信号発生
回路(34)からジャンプパルス信号が発生される度に
サーボスイッチ(32〉を閉成する切換信号を発生する
また、ジャンプパルス信号発生回路(34)は、目標位
置算出回路(23)により算出された数値が正であるか
負であるかにより対物レンズ(5)をトラックジャンプ
させる方向を決定すると共に前記数値に応じてトラック
ジャンプさせる距離及び回数を決定し、その決定に応じ
たジャンプパルス信号を発生する。
また、波形整形回路(35)及びパルス幅検出回路(3
6)は、光ピックアップ装置(1)からの光ビームがデ
ィスク(4)の信号トラックを横切ったときに発生する
トラッククロス信号が所定周波数以下であることを検出
するトラッククロス信号検出手段(37)となる、すな
わち、前記波形整形回路(35)からは、トラッキング
誤差検出回路(7)からのトラッキング誤差信号を所定
のスレショールドレベルで変換したパルス信号が出力さ
れるが、前記トラッキング誤差検出回路(7)からは、
光ビームが正しく信号トラックを照射しているオントラ
ックのときに「0」レベルで、光ビームが左あるいは右
側にずれると、正あるいは負のレベルのトラッキング誤
差信号が発生される様に成されている。
その為、光ビームが信号トラックを横切る度にトラッキ
ング誤差信号は「0」レベルになるので、前記波形整形
回路(35)のスレショールドレベルヲ「0」レベルに
設定すると、トラッキング誤差信号の「0」レベルがト
ラッククロス信号となり、該波形整形回路(35)から
は光ビームが信号トラックを横切る度にパルス信号が発
生きれる。そして、そのパルス信号のパルス幅は、トラ
ッククロス信号が発生する周波数に応じて変化する。こ
の場合、トラッククロス信号が発生する周波数に対して
前記パルス信号のパルス幅は、反比例する。
したがって、パルス幅検出回路(36)からはトラック
クロス信号が所定周波数以下であるとき検出出力が発生
されることになる。
また、リニアエンコーダ(婬)及びデコーダ(15)は
光ピックアップ装置(1)の移動距離を検出する移動距
離検出手段となり、前記リニアエンコーダ(す)として
は、光学式のものが使用きれており、第2図に示す如く
、主スケール(13)には等間隔に配列されたスリット
(38)が複数形成潜れ、検出部(14)には該主スケ
ール(13)を挾んで対向して配置された発光素子(3
9)と受光素子(40)及び(41)とが設けられてい
る。そして、前記受光素子(4o)及び(41)の前方
には、それぞれ前記主スケール(13)のスリット(3
8)と同一ピッチであると共にスリットの位置が互いに
%ピッチ異なる補助スケール(42)及び(43)が設
けられている。その為、光ピックアップ装置(1)が移
動きれ、主スケール(13)が変位されると、受光素子
(4a)及び(41)で検出される光量が変化すると共
に該受光素子(40)及び(41)からはそれぞれ90
’位相の異なった出力信号が取り出せる。前記受光素子
(40)及び(41)からの出力信号はデコーダ(15
)により波形整形及び逓倍されてパルス信号に変換され
、光ピックアップ装置(1〉の進行方向に応じて正ある
いは負の出力端(17a)あるいは(17b)から発生
される。
上述の如く構成された装置において、所定のデータ信号
を検索する場合は、入力手段(22)により目標のデー
タ信号に応じた検索操作を行う、すると、目標データ設
定回路(20)には、前記入力平素目標に応じた索引情
報の目標データが設定される。一方、位置データ作成回
路(18)は、入力端子(19)から供給される現在再
生中の位置指標情報に基づいて光ピックアップ装置(1
)の現在位置に応じた位置データが作成される。その為
、目標位置算出回路(23)により前記光ピックアップ
装置(1)の現在位置から目標位置までの距離が算出き
れ、その算出された数値に応じて偏差カウンタ(24)
のカウント値が設定されるので、速度基準信号発生回路
(25)から前記カウント値に応じて速度基準信号が発
生される。前記速度基準信号発生回路(25)から発生
された速度基準信号は、減算回路(28)及び位相補償
回路(29)を介してリニアモータ駆動回路(30)に
供給されるので、該リニアモータ駆動回路(30)から
は前記速度基準信号に応じた駆動電流が発生される。そ
の為、リニアモータ(11)は前記速度基準信号に応じ
て駆動され、それに応じて光ピックアップ装置(1)は
移動され、粗送りが行われる。尚、前記偏差カウンタ(
24)に設定されるカウント値は、現在位置に対する目
標位置の方向により正あるいは負の数値が設定され、該
カウント値の正、負に応じて前記速度基準信号発生回路
(25)は極性の異なる速度基準信号を発生する。
光ピックアップ装置(1)が移動すると、リニアエンコ
ーダ(襲)の主スケール(13)が移動するので、その
移動に応じてリニアエンコーダ(罠)の検出部(14)
から出力信号が発生きれる。前記検出部(14)から発
生された出力信号は、デコーダ(15)により復号され
る。ここで、前記検出部(14)からは、2つの受光素
子(40)及び(41)から発生される出力信号が出力
きれ、該受光素子(40)及び(41)のそれぞれから
発生される出力信号は位相が90゜異なるので、デコー
ダ(15)により位相が進んでいる出力信号を検出する
ことで光ピックアップ装置(1)の移動方向を判別し、
該光ピックアップ装置(1)による再生位置が進む方向
に移動している場合、正の出力端(16a)及び(17
a)からパルス信号が発生し、前記光ピックアップ装置
(1)による再生位置が戻る方向に移動している場合、
負の出力端(16b)及び(17b)からパルス信号が
発生する。尚、偏差カウンタ(24)に接続される前記
正及び負の出力端(16a)及び(16b)からは、主
スケール(13)の1ピッチ当り1パルスが発生される
が、速度信号発生回路(26)に接続される正及び負の
出力端(17a)及び(17b)からは、2つの受光素
子(40)及び〈41)から発生される出力信号を組み
合わせることにより主スケール(13)<7) 1ピッ
チ当り4パルスが発生される様にして分解能が上げられ
ている。
光ピックアップ装置(1)の移動に応じてデコーダ(1
5)の正あるいは負の出力端(16a)あるいは(16
b)からパルス信号が出力されると、偏差カウンタ(2
4)のカウント値は1カウントずつカウントダウンある
いはカウントアツプされ、r□、に近づいていく、その
カウント値に応じて速度基準信号発生回路(25)から
発生される速度基準信号は順次変化し、前記カウント値
が所定値より「0」に近づくにつれて光ピックアップ装
置(1)の移動速度が遅くなる様に変化する。そして、
やがて前記光ピックアップ装置(1)が目標位置まで到
達したときに前記カウント値が「0」になり、前記速度
基準信号発生回路(25)から速度基準信号が発生され
るのが停止されるので、前記光ピックアップ装置(1)
の粗送りが終了される。このとき、前記光ピックアップ
装置(1)は再生位置が対物レンズ(5)によるトラッ
クジャンプにより目標の信号トラックに移動出来る範囲
内まで変位しているので、その後は、前記対物レンズ(
5)を駆動することにより行われる微小送りにより目標
の信号トラックの検索が行われる。
一方、光ピックアップ装置(1)の移動に応じてデコー
ダ(15)の正あるいは負の出力端(17a)あるいは
(17b)からパルス信号が出力されると、該パルス信
号の単位時間当りに出力される数により速度信号発生回
路(26)から光ピックアップ装置(1)の移動速度に
応じた速度信号が発生される。この速度信号は速度基準
信号発生回路(25)から発生される速度基準信号と位
相を合わせて減算回路(28)の反転入力端に入力され
るので、光ピックアップ装置(1)の移動速度の負帰還
信号として働き、該光ピックアップ装置(1)が前記速
度基準信号に応じた速度で正確に移動する様に制御する
のに用いられる。
ところで、光ピックアップ装置(1)が粗送りされると
き、スイッチ制御回路(32)からの切換信号によりス
イッチ回路(31)はb側に切り換わり、微分回路(2
7)からの出力信号がトラッキングコイル駆動回路(9
)に供給される様に成されている。ここで、デコーダ(
15)からはリニアエンフーダ(坪)から得られる光ピ
ックアップ装置(1)の実際の移動速度に応じた信号が
発生されるので、速度信号発生回路(26)から発生さ
れる速度信号は、実際の速度と略等しくなる。その為、
微分回路(27)からは光ピックアップ装置(1)の実
際の移動加速度に近似した加速度信号が発生される。し
“たがって、検索時における光ピックアップ装置(1)
の移動時において、トラッキングコイル(10)には、
該光ピックアップ装置(1)の移動加速度に応じた加速
度信号が供給されるので、対物レンズ(5)の振動は抑
制きれる。
また、トラッキング誤差検出回路(7)から発生される
トラッキング誤差信号は、常時、波形整形回路(35)
によりパルス信号に変換きれ、そのパルス信号は、パル
ス幅検出回路(36)により所定値以上のパルス幅であ
るか否かが検出されている。そして、前記パルス幅検出
回路(36)により所定値以上のパルス幅のパルス信号
が検出されたとき該パルス幅検出回路(36)はスイッ
チ制御回路(33)に検出出力を発生する。ここで、前
記スイッチ制御回路(33)は、偏差カウンタ(24)
のカウント値が「0」になると共に前記パルス幅検出回
路(36)から検出出力が発生−されたときにスイッチ
回路(31)をa側に切り換える切換信号を発生する。
その為、前記スイッチ回路(31)は、光ピックアップ
装置(1)の粗送りが終了し、かつパルス幅検出回路(
36)により所定値以上のパルス幅のパルス信号が検出
されたときa側に切り換えられる。
ところで、光ピックアップ装置(1)の粗送りが終了し
た直後において、該光ピックアップ装置(1)は、慣性
、駆動機構の構造上のガタ、あるいは送りサーボ系の電
気的時定数により直ちに停止しない。
一方、ディスク(4)には、−船釣に偏心がある。また
、ディスク(4)のターンテーブルへの装着状態によっ
ても偏心が発生する。その為、光ピックアップ装置(1
)の移動とディスク(4)の偏心との兼ね合いで、光ピ
ックアップ装置(1)からの光ビームとディスク(4)
の信号トラックとのトラッキング方向の相対速度が遅く
なるときがある。したがって、光ピックアップ装置(1
)が完全に停止しなくても、パルス幅検出回路(36)
により所定値以上のパルス信号が検出され、すなわち、
トラッキングサーボゲインに応じて設定された所定周波
数以下のトラッククロス信号が検出きれる。その為、ス
イッチ制御回路(33)から発生される切換信号により
スイッチ回路(31)はa側に切り換えられる。ここで
、サーボスイッチ(32)は開放状態に切り換えられて
いるので、前記スイッチ回路(31)がa側に切り換わ
るとトラッキングコイル駆動回路(9)に位相補償回路
(8)を介したトラッキング誤差検出回路(7)からの
トラッキング誤差信号が供給きれる様になる。その為、
対物レンズ(5)がトラッキング誤差信号に応じて駆動
されるトラッキングサーボ状態になり、ディスク(4)
に記録された位置指標情報が再生出来る様になる。
したがって、位置データ作成回路(18〉により新たな
位置データが作成されるから目標位置算出回路(23)
により新たな現在の再生位置と目標とする信号トラック
との差に応じた数値が算出される。ここで、ジャンプパ
ルス信号発生回路(34)からは目標位置算出回路(2
3)により算出された数値の偏差カウンタ(24)のカ
ウント値「1」を設定するのに満たない分に応じてジャ
ンプパルス信号が発生されると共にスイッチ制御回路(
33)によりサーボスイッチ(32)はジャンプパルス
信号が発生される度に閉成され、そのジャンプパルス信
号はトラッキングフィル駆動回路(9)に供給される。
その為、対物レンズ(5)は前記ジャンプパルス信号に
応じてトラッキング方向に駆動される微小送りにより目
標の信号トラックの検索が行われる。そして、この微小
送り中は、1回のトラックジャンプが行われる度にトラ
ッキングサーボ状態になり、新たな現在の再生位置が認
識きれるので、正確に目標の信号トラックの検索が達成
される。
尚、上述の実施例においては、スイッチ制御回路(33
)からスイッチ回路(31)をa側に切り換える切換信
号を発生する為に偏差カウンタ(24)のカウント値が
「0」であることを条件の1つにしていたが、前記偏差
カウンタ(24)のカウント値はrO」である必要がな
く例えばカウント値が「1」や「2」の状態である粗送
り中の終了間際の光ピックアップ装置(1)の低速移動
中であっても差し支えない。
(ト)発明の効果 以上述べた如く、本発明に係る信号トラック捕捉装置は
、トラッキングサーボ特性に応じて設定諮れた所定周波
数以下のトラッククロス信号が検出されたとき信号トラ
ックの捕捉を行う様にしているので、確実に信号トラッ
クを捕捉することが出来、特に光ピックアップ装置が停
止する以前であってもトラッキングサーボ状態に引゛き
込むことが出来、目標の信号トラックを検索する検索時
間を短縮化するのに有利であるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路ブロック図、第2
図はリニアエンコーダを示す模型図である。 主な図番の説明 (1〉・・・光ピックアップ装置、(7〉・・・トラッ
キング誤差検出回路、 (9)・・・トラッキングコイ
ル駆動回路、(31>・・・スイッチ回路、(32)・
・・サーボスイッチ、  (33)・・・スイッチ制御
回路、 (35)・・・波形整形回路、 (36)・・
・パルス幅検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ピックアップ装置からの光ビームを信号記録媒
    体の信号トラックに追従させるトラッキングサーボ状態
    に引き込む為に前記光ビームにより信号トラックを捕捉
    する信号トラック捕捉装置であって、光ピックアップ装
    置自体を信号記録媒体のトラッキング方向に移動させる
    粗送り及び光ピックアップ装置のトラッキングを取る為
    の可動光学部品を前記トラッキング方向に移動させる微
    小送りにより目標となる信号トラックの検索を行う検索
    手段と、光ビームの信号トラックへのトラッキング誤差
    を検出するトラッキング誤差検出回路と、該トラッキン
    グ誤差検出回路からのトラッキング誤差信号により光ビ
    ームが信号トラックを横切ったときに発生するトラック
    クロス信号を検出すると共にトラッククロス信号がトラ
    ッキングサーボ特性に応じて設定された信号トラック捕
    捉可能な所定周波数以下であることを検出するトラック
    クロス信号検出手段とを備え、該トラッククロス信号検
    出手段により所定周波数以下のトラッククロス信号が検
    出されたとき、前記検索手段の微小送りを開始する為の
    信号トラック捕捉動作を行う様にしたことを特徴とする
    信号トラック捕捉装置。
JP6247788A 1988-03-16 1988-03-16 信号トラック捕捉装置 Pending JPH01236483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247788A JPH01236483A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 信号トラック捕捉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247788A JPH01236483A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 信号トラック捕捉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01236483A true JPH01236483A (ja) 1989-09-21

Family

ID=13201307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6247788A Pending JPH01236483A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 信号トラック捕捉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01236483A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171432A (ja) * 1989-11-29 1991-07-24 Teac Corp 光ディスク装置
JPH04314235A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Mitsubishi Electric Corp セル交換装置
KR980004710A (ko) * 1996-06-19 1998-03-30 이데이 노부유끼 광 디스크 장치와 그 트래킹 제어 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059543A (ja) * 1983-09-12 1985-04-05 Sony Corp トラツクジヤンプ装置
JPS6098534A (ja) * 1983-11-02 1985-06-01 Nec Corp トラツキング引き込み装置
JPS63179476A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Pioneer Electronic Corp トラツキングサ−ボ装置
JPH0296926A (ja) * 1988-05-24 1990-04-09 Philips Gloeilampenfab:Nv 情報面を光学的に走査する方法及び記録担体並びに当該方法の使用に適した走査装置
JPH0528498A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Ricoh Co Ltd 光照射方法並びに光学的情報記録媒体及びそれを用いた記録方法と再生方法
JPH05225611A (ja) * 1992-02-10 1993-09-03 Hitachi Ltd 光記録再生方法および光記録媒体とその製造方法
JPH05234136A (ja) * 1992-02-26 1993-09-10 Hitachi Ltd 情報記録媒体およびそれを用いる情報記録再生装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059543A (ja) * 1983-09-12 1985-04-05 Sony Corp トラツクジヤンプ装置
JPS6098534A (ja) * 1983-11-02 1985-06-01 Nec Corp トラツキング引き込み装置
JPS63179476A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Pioneer Electronic Corp トラツキングサ−ボ装置
JPH0296926A (ja) * 1988-05-24 1990-04-09 Philips Gloeilampenfab:Nv 情報面を光学的に走査する方法及び記録担体並びに当該方法の使用に適した走査装置
JPH0528498A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Ricoh Co Ltd 光照射方法並びに光学的情報記録媒体及びそれを用いた記録方法と再生方法
JPH05225611A (ja) * 1992-02-10 1993-09-03 Hitachi Ltd 光記録再生方法および光記録媒体とその製造方法
JPH05234136A (ja) * 1992-02-26 1993-09-10 Hitachi Ltd 情報記録媒体およびそれを用いる情報記録再生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171432A (ja) * 1989-11-29 1991-07-24 Teac Corp 光ディスク装置
JPH04314235A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Mitsubishi Electric Corp セル交換装置
KR980004710A (ko) * 1996-06-19 1998-03-30 이데이 노부유끼 광 디스크 장치와 그 트래킹 제어 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920005795B1 (ko) 광디스크장치
EP0338858A2 (en) Optical disk apparatus with shortened access time and rotated method
JP2544585B2 (ja) 光ディスクプレ―ヤ
CN1077708C (zh) 在光盘系统中自动识别光盘的装置
EP0424980A2 (en) Optical disk drive device and information storage device
US6791915B1 (en) Optical disc track access apparatus and method for optical disc reproducer
JPH01236483A (ja) 信号トラック捕捉装置
EP0477915B1 (en) Device for detecting traveling speed of pickup
JPH0199486A (ja) ピックアップ駆動用リニアモータの制御装置
KR0157606B1 (ko) 시크 제어 장치
WO1991003814A1 (en) Seek circuit of optical disk
JPH01237976A (ja) 目標信号検索装置
JP2522973B2 (ja) 目標信号検索装置
KR970008281B1 (ko) 레이저디스크재생장치의 리드인(Lead In)시간 단축방법
KR910006076B1 (ko) 디스크 재생장치
JPH0821209B2 (ja) 光ディスク装置
JPH01130368A (ja) 目標信号検索装置
US5712835A (en) Track jump device and information recording medium driving apparatus
KR100563682B1 (ko) 편심디스크의 트랙이동방법
JPH0439154B2 (ja)
KR100513354B1 (ko) 광 디스크의 데이타 기록속도 검출장치 및 검출방법
KR100257621B1 (ko) 광디스크시스템의 트랙점프장치 및 그 제어방법
KR100606671B1 (ko) 광 기록재생기의 액츄에이터 진동 방지 방법
JP2951147B2 (ja) ディスクプレーヤーのサーチ方法
JP3449377B2 (ja) ディスクのサーチ方法