JPH01236389A - メモリーカード - Google Patents
メモリーカードInfo
- Publication number
- JPH01236389A JPH01236389A JP63064184A JP6418488A JPH01236389A JP H01236389 A JPH01236389 A JP H01236389A JP 63064184 A JP63064184 A JP 63064184A JP 6418488 A JP6418488 A JP 6418488A JP H01236389 A JPH01236389 A JP H01236389A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- memory card
- line
- capacity
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、データの読み出し、または、データの読み出
し及び害き込みが可能なメモリーカードに関する。
し及び害き込みが可能なメモリーカードに関する。
[従来の技術]
従来、メモリーカードは、第2図に示す通り、番
メモリーカード外部機器12よりメモリーカード11へ
、電源ライン13を経て電源が与えられ、コントロール
ライン14を経てコントロール信号が与えられ、アドレ
スライン15を経てアドレス信号が与えられ、その後デ
ータバスライン16を経てデータの読み出し、または、
データの読み出し及び書き込みを行なっているものが一
般的である。
、電源ライン13を経て電源が与えられ、コントロール
ライン14を経てコントロール信号が与えられ、アドレ
スライン15を経てアドレス信号が与えられ、その後デ
ータバスライン16を経てデータの読み出し、または、
データの読み出し及び書き込みを行なっているものが一
般的である。
しかし、従来のメモリーカードでは、メモリーカード外
部機器がカード容量を認識できないため、幾種類かのカ
ード容量を持つメモリーカードを同時に使用することが
極めて困難である、という問題点を有していた。
部機器がカード容量を認識できないため、幾種類かのカ
ード容量を持つメモリーカードを同時に使用することが
極めて困難である、という問題点を有していた。
そこで、本発明はこのような問題点を解決するため、カ
ード容量をメモリーカード外部機器に知らせる信号を出
力可能なメモリーカードを得ることを目的とする。
ード容量をメモリーカード外部機器に知らせる信号を出
力可能なメモリーカードを得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段]
本発明のメモリーカードは、データの読み出し、または
、データの読み出し及び書き込みが可能なメモリーカー
ドにおいて、カード容量をメモリーカード外部機器に知
らせる信号を出力可能であることを特徴とする。
、データの読み出し及び書き込みが可能なメモリーカー
ドにおいて、カード容量をメモリーカード外部機器に知
らせる信号を出力可能であることを特徴とする。
〔実 施 例]
第1図は、本発明のメモリーカードとメモリーカード外
部機器との接続図である。まず、メモリーカード外部機
器12(以下外部機器と呼ぶ)から電源ライン13を経
て、メモリーカードに電源が供給され、その後、コント
ロールライン14、アドレスライン15を経て、外部機
器12がメモリーカード11をアクセスするための信号
が送られる。上記のアクセスにより、データバスライン
16を経て、データ信号がメモリーカード11と外部機
器12の間を、行き来することとなり、ここまでの動作
は、第2図の従来のメモリーカードと外部機器の接続と
、全く同一である。しかし。
部機器との接続図である。まず、メモリーカード外部機
器12(以下外部機器と呼ぶ)から電源ライン13を経
て、メモリーカードに電源が供給され、その後、コント
ロールライン14、アドレスライン15を経て、外部機
器12がメモリーカード11をアクセスするための信号
が送られる。上記のアクセスにより、データバスライン
16を経て、データ信号がメモリーカード11と外部機
器12の間を、行き来することとなり、ここまでの動作
は、第2図の従来のメモリーカードと外部機器の接続と
、全く同一である。しかし。
本発明のメモリーカードは、上記に加え、カード容量を
外部機器12に知らせる信号(以下カード容量認識信号
と呼ぶ)を出力可能であり、カード容量認識信号ライン
17を経て、メモリーカード11から外部機器12ヘ力
−ド容量認識信号が送られ、外部機器12では現在接続
されているメモリーカード11のカード容量を認識でき
る。また、前記カード容量認識信号ライン17は、前記
カード容量認識信号の専用ラインであっても、他の信号
ラインと共通であっても全く問題はなく、その他、前記
カード容量認識信号ライン17は、1ビツト以上何ビッ
トで構成されていても問題ない0次に、前記カード容量
認識信号の具体的な送信方法例を示す。第3図において
、本発明のメモリーカードのピンアサイン図を示す、こ
こでは、ビンナンバー32〜35、端子名KUCφ〜に
σC3がカード容量認識信号ライン17に相当する。但
し、カード容量認識信号は、ビンナンバー32〜35に
限定されず、また、端子名もKUCψ〜KUC3に限定
されることはなく、自由に選択できる。加えて、カード
容量認識信号ライン17は、他の信号ラインと共通であ
っても良い6いずれにしても、メモリーカード11が、
外部機器12ヘ力−ド容量認識信号を伝えることが可能
であればよい。
外部機器12に知らせる信号(以下カード容量認識信号
と呼ぶ)を出力可能であり、カード容量認識信号ライン
17を経て、メモリーカード11から外部機器12ヘ力
−ド容量認識信号が送られ、外部機器12では現在接続
されているメモリーカード11のカード容量を認識でき
る。また、前記カード容量認識信号ライン17は、前記
カード容量認識信号の専用ラインであっても、他の信号
ラインと共通であっても全く問題はなく、その他、前記
カード容量認識信号ライン17は、1ビツト以上何ビッ
トで構成されていても問題ない0次に、前記カード容量
認識信号の具体的な送信方法例を示す。第3図において
、本発明のメモリーカードのピンアサイン図を示す、こ
こでは、ビンナンバー32〜35、端子名KUCφ〜に
σC3がカード容量認識信号ライン17に相当する。但
し、カード容量認識信号は、ビンナンバー32〜35に
限定されず、また、端子名もKUCψ〜KUC3に限定
されることはなく、自由に選択できる。加えて、カード
容量認識信号ライン17は、他の信号ラインと共通であ
っても良い6いずれにしても、メモリーカード11が、
外部機器12ヘ力−ド容量認識信号を伝えることが可能
であればよい。
第1表は、カード容量認識信号ライン17を4ビツトで
独立したラインと仮定した場合の、カード容量認識信号
とカード容量との真理値を示す。
独立したラインと仮定した場合の、カード容量認識信号
とカード容量との真理値を示す。
第1表
第1表に示す真理値を予め外部機器12に認識させてお
き、メモリーカード11が第1表の真理値に示す信号を
出力すれば、外部機器12はメモリーカード11のカー
ド容量を認識可能となる。
き、メモリーカード11が第1表の真理値に示す信号を
出力すれば、外部機器12はメモリーカード11のカー
ド容量を認識可能となる。
但し、第1表における方法は、−例であり、真理値は第
1表の真理値に限定されず、任意に組み換^、選択でき
る。また、メモリーカード11がカード容量認識信号を
出力する手段について、特に限定はない。
1表の真理値に限定されず、任意に組み換^、選択でき
る。また、メモリーカード11がカード容量認識信号を
出力する手段について、特に限定はない。
加えて、カード容量認識信号は1ビツトラインを使用し
たパルスコード等の信号でも可能である。
たパルスコード等の信号でも可能である。
以上述べたように本発明によれば、メモリーカード外部
機器が現在接続されているメモリーカードのカード容量
を容易に認識できるようになり、一つのメモリーカード
外部機器に対し、カード容量の異なるメモリーカードを
同時に数枚以上使用することが、可能になった。これは
、特にカード容量の異なるメモリカードを何種類も差し
換えながら使用する際に有効である。
機器が現在接続されているメモリーカードのカード容量
を容易に認識できるようになり、一つのメモリーカード
外部機器に対し、カード容量の異なるメモリーカードを
同時に数枚以上使用することが、可能になった。これは
、特にカード容量の異なるメモリカードを何種類も差し
換えながら使用する際に有効である。
第1図は、本発明のメモリーカードとメモリーカード外
部機器との接続図。 第2図は、往来のメモリーカードとメモリーカード外部
機器との接続図。 第3図は、本発明のメモリーカードのピンアサイン図。 11・・・メモリーカード 12・・・メモリーカード外部機器 13・・・電源ライン 14・・・コントロールライン 15・・・アドレスライン 16・・・データバスライン 17・・・カード容量認識信号ライン 20・・・メモリーカードビンアサイン図以上 第1図 第20 第30
部機器との接続図。 第2図は、往来のメモリーカードとメモリーカード外部
機器との接続図。 第3図は、本発明のメモリーカードのピンアサイン図。 11・・・メモリーカード 12・・・メモリーカード外部機器 13・・・電源ライン 14・・・コントロールライン 15・・・アドレスライン 16・・・データバスライン 17・・・カード容量認識信号ライン 20・・・メモリーカードビンアサイン図以上 第1図 第20 第30
Claims (1)
- データの読み出し、または、データの読み出し及び書
き込みが可能なメモリーカードにおいて、カード容量を
メモリーカード外部機器に知らせる信号を出力可能であ
ることを特徴とするメモリーカード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63064184A JPH01236389A (ja) | 1988-03-17 | 1988-03-17 | メモリーカード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63064184A JPH01236389A (ja) | 1988-03-17 | 1988-03-17 | メモリーカード |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01236389A true JPH01236389A (ja) | 1989-09-21 |
Family
ID=13250718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63064184A Pending JPH01236389A (ja) | 1988-03-17 | 1988-03-17 | メモリーカード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01236389A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04137049A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-12 | Yamatake Honeywell Co Ltd | データ記憶装置とデータ読み出しまたは書き込み装置からなる通信システム |
US5745912A (en) * | 1992-04-02 | 1998-04-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Memory card apparatus including a link table for managing the correspondency between the recorded contents in the memory card and that in the link table |
-
1988
- 1988-03-17 JP JP63064184A patent/JPH01236389A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04137049A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-12 | Yamatake Honeywell Co Ltd | データ記憶装置とデータ読み出しまたは書き込み装置からなる通信システム |
US5745912A (en) * | 1992-04-02 | 1998-04-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Memory card apparatus including a link table for managing the correspondency between the recorded contents in the memory card and that in the link table |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6002638A (en) | Memory device having a switchable clock output and method therefor | |
EP0224877A2 (en) | Universal module interface | |
EP0589499B1 (en) | A multistation communication bus system, and a master station and a slave station for use in such system | |
US4958323A (en) | Semiconductor file memory | |
KR970071302A (ko) | 프로세서로부터의 프로그램가능한 판독/기록 억세스 신호 및 이 신호의 형성 방법 | |
EP0217479A2 (en) | Information processing unit | |
JPH01236389A (ja) | メモリーカード | |
US5428801A (en) | Data array conversion control system for controlling conversion of data arrays being transferred between two processing systems | |
US4745581A (en) | LSI system of a structure requiring no additional address signals to incorporate additional status registers into the system | |
US5222232A (en) | Apparatus and method for monitoring prom access in a microcomputer | |
KR910006852A (ko) | 메모리 제어 시스템 및 방법 | |
JPH01270190A (ja) | メモリーカード | |
JPH01231142A (ja) | メモリーカード | |
EP0217348B1 (en) | Memory connected state detecting circuit | |
KR940007479Y1 (ko) | 복수 프로세서 간의 데이타 전송회로 | |
JPH0496840A (ja) | 半導体ファイルメモリ装置 | |
SU822290A1 (ru) | Полупроводниковое запоминающееуСТРОйСТВО | |
JPH01288986A (ja) | メモリーカード | |
SU1575169A1 (ru) | Устройство сортировки битов | |
JPS5882351A (ja) | メモリ装置 | |
JPH0116193Y2 (ja) | ||
JPH01288987A (ja) | メモリーカード | |
RU2165640C1 (ru) | Устройство сопряжения внутрисистемной параллельной магистрали с внешним магистральным параллельным интерфейсом | |
RU2018941C1 (ru) | Устройство для сопряжения процессора с памятью | |
KR960003973B1 (ko) | 감시제어부와 레지스터간 데이타 교환시스템의 레지스터장치 |