JPH01235074A - 位置情報符号化方式 - Google Patents

位置情報符号化方式

Info

Publication number
JPH01235074A
JPH01235074A JP6076288A JP6076288A JPH01235074A JP H01235074 A JPH01235074 A JP H01235074A JP 6076288 A JP6076288 A JP 6076288A JP 6076288 A JP6076288 A JP 6076288A JP H01235074 A JPH01235074 A JP H01235074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
encoded
information
recording medium
expressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6076288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Maruta
裕三 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6076288A priority Critical patent/JPH01235074A/ja
Publication of JPH01235074A publication Critical patent/JPH01235074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野〕 本発明は、磁気ディスク装置等の記録媒体におけるトラ
ックの位置情報符号化方式に関するものである。
〔従来の技術〕
磁気ディスク装置等の記録媒体のうち、トラ・ツク情報
が記録媒体に記録されている記録媒体では、シーク時、
すなわち磁気ヘッドがトラック間移動時には、磁気ヘッ
ドが隣接するトラックを通過中にトランク情報を読み出
す可能性があるため、その場合でも読み誤りが最小とな
るようにトラック情報を符号化しなければならない。
従来は、そのような符号化方式として、旧Nl−MIC
ROSYSTEM 1983. February p
、219  p、226に記載されているグレイコード
(Gray Code)を用いた符号化方式が使用され
ている。
最初に、従来のグレイコードを位置情報符号として使用
した方式を第10図で説明する。第10図は位置情報を
従来のグレイコードを用いて符号化し、記録媒体に記録
したときの記録媒体の状態を示している。図において、
1は磁気ディスク等の記録媒体、2は記録媒体1上の磁
化反転が示す情報のうちのクロック1n報、3a、3b
は同様に符号化された位置情報を示す。符号化された位
置情報3a、3bのうち、3aは“0”を表す情報、3
bは“1”を表す情報である。これらクロック清報2と
符号化された位置情報3a、3bからトラック情報4が
構成される。5はこれらの情報を意味している磁化反転
位置の信号を読み出す磁気ヘッドであり、Aはここで想
定している磁気ヘッド5の軌跡である。
次に動作について第11図を参照して説明する。
図において、6は磁気ヘッド5でトラック情報4を読み
出したときのトラック信号であり、トラック信号6はク
ロック情報2を読み出したクロック信号7と符号化され
た位置情!!1i3a、3bを読み出した位置信号8か
ら構成される。更に位置信号8は“0”を表す位置信号
8aと“1”を表す位置信号8bとから構成される。こ
こで、クロック信号周期をTとすると、図から容易にわ
かるように、り07り信号7が読み出されてからT/2
以内に位置信号8bが読み出されると、その位置情報は
“l”と認識でき、T/2以降以降的以内置信号8aが
読み出されると、その位置情報Gよ“0”と認識できる
以上のようにして、記録媒体1に記録されているグレイ
コードで符号化された位置情報を再生することができる
次に、位置情報符号化方式にグレイコードを用いたとき
に、記録媒体に媒体欠陥があった場合を想定する。
第12図は、位置情報符号化方式にグレイコードを用い
、かつ記録媒体1に媒体欠陥があった場合の記録媒体1
の状態を示す図である。図において、10は媒体欠陥の
部分を示す。媒体欠陥には磁化反転が記録されないとす
る。第13図は、このときに磁気ヘッド5がAの軌跡を
通ったときのトランク信号6を示す図である。このトラ
ック信号6には、媒体欠陥10のため″1″信号8bが
1つぬけている。このため、この部分が“1”か“O”
かを特定することができず、符号化された位置情報を再
生できない。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、位置情報符号化方式として従来のグレイコ
ードを用いた場合、記録媒体に媒体欠陥が存在して1箇
所でも位置信号が読み出せな(なると、符号化された位
置情報が再生できなくなるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、記録媒体に媒体欠陥が存在して位置信号のう
ち読み出せない部分が存在しても、符号化された位置情
報を再生できる補償機能をもった位置情報符号化方式を
得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る位置情報符号化方式は、位置情報を符号
化し、それを2進法で表現したときに、“1”と“0”
が隣り合う部分を1箇所以内にするように符号化規則を
構成したものである。
C作用〕 この発明における位置情報符号化方式は、“1”と“0
”の隣り合う部分が最大でも1箇所しかないので、記録
媒体に媒体欠陥が存在した場合、“1”と“0”が隣り
合う部分以外の位置信号の欠落があっても正しく位置情
報を再生できる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図において説明する。
第1図は、4個の位置情報があるとき、0≦n≦f−1
なる位置情報nを符号化した符号化位置情報を10進法
でf (n)とすると、 n=oのとき f(n)=O n≠0のとき f (n) = f (n−1)  X 2 + 1な
る漸化式を満足する数列(f(n)lを(β−1)ビッ
トの2進法で表現した実施例のうち、位置情報数β−8
としたときの位置情報と符号化位置情報の対応表である
。図において、(f(n))は、f(0)=O f(n)=f(n−1)X2+1   (7≧n≧1)
の漸化式を満足する。
従って、この符号化位置情報は、2進法で表現したとき
に“0゛と“l”が隣り合っている部分が最大でも1箇
所しかない。
第2図は、位置情報として第1図の符号化方式を用いて
符号化したトラック情報を記録したときの記録媒体1の
状態を示す図である。
第3図は磁気ヘッド5が第2図におけるAの軌跡を通っ
たときのトラック信号6である。このトラック信号6か
ら従来のグレイコードを用いた場合と同様にして、符号
化された位置情幸艮を再生することができる。
次に、記録媒体に媒体欠陥があった場合を想定する。第
4図は、媒体欠陥10が存在する記録媒体1に、位置情
報符号化方式として第1図の方式を用いて符号化した位
置情報を記録したときの記録媒体lの状態を示す図であ
る。第5図は、このときに磁気ヘッド5がAの軌跡を通
ったときのトランク信号6である。このトラック信号6
には、媒体欠陥10のため“1”信号8bが1つぬけて
いる。このため、ここが1”であるか10″であるかが
特定できないが、仮に“0”とすると、再生された符号
化位置情報は“0001101”となり、“0”と“1
”が隣り合う部分が2箇所以上になる。これは(f(n
))の数列の中に存在しない。従って、この信号は1”
であるべきであり、符号化位置情報は“0001111
”と正しく再生される。
このように、欠落部分(複数のビットにわたりてもよい
)の両側の部分の符号化位置信号が両方ともalll、
または両方とも“O″であれば、欠落部分はその両側の
部分の符号化位置信号と同じであるはずだから、欠落し
た信号を補償して正しい符号化位置情報を得ることがで
きる。
次に他の実施例について第6図で説明する。
前記実施例では、2進法で表現した符号化位置情報がf
(0)=OOOOOOO,f(1)=0000001、
、−、、f(7)=1111111という数列であった
が、本発明の趣旨は“0”と“1”の隣り合う部分が最
大1箇所である点を利用することにあるので、この順序
が逆、すなわちf(0)=1111111、f(1) 
−0111111,−・−1f(7)=0000000
という、 f (n−1)−1 f(n)=           (7≧n≧1)の漸
化式を満足する数列(f(n))であっても、同様の効
果を奏することは明らかである。第6図はf=8でこの
ように符号化した位置情報符号化方式の一実施例である
次に、更に他の実施例について第7図において説明する
これまで説明した実施例に、2 “0″と“l”の隣り
合う部分が最大1箇所しかないという性質をそのままに
して、上位ビットまたは下位ビットに冗長ビットを加え
ても同様の効果を奏することは本発明の趣旨からみて明
らかである。第7図は、第1図における実施例の上位に
“O”を3ビツト下位に“1”を2ビツト冗長ビツトと
して付加した一実施例である。
次に、更に他の実施例について第8図において説明する
本発明の趣旨からみて、前述した全ての場合において、
符号化位置情報の各ビットの“O”を“l”に、“1”
を“0”に変換した場合にも同様の効果を奏することは
明らかである。第8図は第1図における実施例に対して
上記の変換を行った一実施例である。
次に、更に他の実施例について第9図を用いて説明する
前述の各実施例では、位置情報が1個あると最低(1−
1)ビットで構成される符号化位置情報が必要であり、
情報効率がよくない。そこで、4個の位置情報をi個の
ブロックに分け、それぞれのブロック内で前記実施例を
独立に適用してもよい。
第9図は、1=32個の位置情報をi=4のブロックに
等分割し、最初のブロックと3番目のブロックには第1
図における実施例に冗長ビットとして上位1ビツト“0
”を付加したものを、2番目と4番目のフ゛ロックには
第1.3ブロツクの0″を“1″に、“1″を0″に変
換した符号化方式を適用した場合の位置情報を示した図
である。この図から明らかなように、この場合、符号化
位置情報として(A/i)ビット、すなわち8ビツトし
か要しない。ただし、各ブロック間では同じ符号化位置
情報が存在する場合があるので、どのブロックかを指定
する必要があるが、そのブロック情報も本発明の前記各
実施例のいずれかの符号化方式を使用すると、最低(i
 −1)ビット必要であるから、結局(j2/i+1−
1)ビット必要であることになる。このやり方では2が
大きいほど効率的であるといえる。
なお、以上示したような符号化規則を満たす数列は計算
機をプログラムすることによって容易に得られることは
言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、位置情報を符号化し
、それを2進法で表現したときに、“1”と“0”が隣
り合う部分を1箇所以内にするように符号化規則を構成
したので、“1”と“0”が隣り合う部分以外の位置信
号の欠落があっても位置情報を正確に再現でき、情報信
頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による位置情報符号化方式の一実施例を
示す図、第2図は上記実施例によって符号化された位置
情報が記録されている記録媒体の状態を示す図、第3図
は第2図で示した記録媒体上を磁気ヘッドが走行したと
きの読み出し信号を示す図、第4図は第2図で示した記
録媒体に媒体欠陥があった場合の記録媒体の状態を示す
図、第5図は第4図で示した記録媒体上を磁気ヘッドが
走行したときの読み出し信号を示す図、第6図〜第9図
は本発明の他の実施例による符号化方式を示す図、第1
0図は従来のグレイコードによって符号化された位置情
報が記録されている記録媒体の状態を示す図、第11図
は第10図で示した記録媒体上を磁気ヘッドが走行した
ときの読み出し信号を示す図、第12図、第13図はそ
れぞれ第10図、第11図において記録媒体に媒体欠陥
があった場合の図である。 1は記録媒体、3a、3bは符号化された位置情報。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人  大  岩  増  雄(ほか2名)猾1図 万6図 第7図 ¥8図 第9m

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録媒体上に0又は自然数として表現される位置情報を
    記録するために当該位置情報を符号化する位置情報符号
    化方式であって、位置情報を符号化し、それを2進法で
    表現したときに、“1”と“0”が隣り合う部分を1箇
    所以内にするように符号化規則を構成したことを特徴と
    する位置情報符号化方式。
JP6076288A 1988-03-15 1988-03-15 位置情報符号化方式 Pending JPH01235074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6076288A JPH01235074A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 位置情報符号化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6076288A JPH01235074A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 位置情報符号化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01235074A true JPH01235074A (ja) 1989-09-20

Family

ID=13151611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6076288A Pending JPH01235074A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 位置情報符号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01235074A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040046727A (ko) * 2002-11-28 2004-06-05 현대자동차주식회사 차량용 테일게이트의 가스리프터

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040046727A (ko) * 2002-11-28 2004-06-05 현대자동차주식회사 차량용 테일게이트의 가스리프터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1382411A3 (ru) Устройство дл управлени записью-воспроизведением цифровых данных на магнитном диске
JPH0219549B2 (ja)
KR900002283A (ko) 자기 디스크 장치
WO2002035529A3 (en) Optical disc, recording apparatus and method, and reproduction apparatus and method
KR940015973A (ko) 정보 신호 기록 및 재생 방법
ATE132997T1 (de) Wiedergabesystem für magnetbänder mit analog- /digitalkompatibilität
KR950034067A (ko) 데이타 기록 방법 및 장치, 테이프형 기록 매체, 데이타 기록/재생 장치 및 데이타 재생장치
EP0122083B1 (en) Method and apparatus for encoding a binary data stream into a binary code stream
JPH01235074A (ja) 位置情報符号化方式
WO1988004825A1 (en) Address mark encoding for a record storage medium
US5327299A (en) Method of encoding position information
KR100255654B1 (ko) 광디스크의 데이터 부호화방식
US4319287A (en) MFM Address mark encoding
JPS58182109A (ja) マルチトラツクpcmレコ−ダシステム
JP3923633B2 (ja) 情報記録媒体
JPS6020363A (ja) 光情報記録再生方法
JPH0697543B2 (ja) Pcmデ−タの記録装置
JP3470490B2 (ja) デジタル信号の記録装置、記録方法及び再生方法
JPS60175262A (ja) 回転ヘッド形磁気記録再生装置およびその記録再生方式
JPH0467473A (ja) ディジタル記録再生装置
JPH0563860B2 (ja)
JPS607656A (ja) 磁気記録データスキユ補正装置
JPS63117373A (ja) 光学記録媒体
JPS60147972A (ja) デ−タ記録方法
JPH02137112A (ja) 磁気ディスク装置のアドレス情報記録方法