JPH01234903A - 補間装置 - Google Patents

補間装置

Info

Publication number
JPH01234903A
JPH01234903A JP6048788A JP6048788A JPH01234903A JP H01234903 A JPH01234903 A JP H01234903A JP 6048788 A JP6048788 A JP 6048788A JP 6048788 A JP6048788 A JP 6048788A JP H01234903 A JPH01234903 A JP H01234903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
moving
segment
movement
calculation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6048788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2613784B2 (ja
Inventor
Juichi Maruyama
丸山 寿一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6048788A priority Critical patent/JP2613784B2/ja
Publication of JPH01234903A publication Critical patent/JPH01234903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613784B2 publication Critical patent/JP2613784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えば数値制御装置における経路の補間装
置、特に直線セグメントに分割された曲線を補間する場
合に、軌跡指令値の移動セグメントベクトルとこれに隣
接するセグメントベクトルの接続点における方向変化を
滑らかに接続する高精度の補間装置に関するものである
[従来の技術] 従来工作機械で金型加工などの複雑な曲線の移動制御を
行う場合には、一般にコンピュータを用いた数値制御テ
ープ作成装置により曲線軌跡をあらかじめ一定の精度内
の直線軌跡に近似計算し、この計算された直線軌跡の指
令値を数値制御装置(以下NC装置という)に入力し、
工作機械の移動制御を行っている。
また曲線補間機能を内蔵したNC装置においても、一般
に一定のサンプリング間隔で曲線を粗補間し、微少な直
線セグメントに分割した後、この直線セグメントの軌跡
上を移動制御する方法が採られている。
第5図は例えば特願昭61−292579号公報に示さ
れた従来の補間装置のブロツク図であり、(1)はセグ
メントバッファメモリ、(2)は移動速度計算部、(3
)は補間計算部である。
第6図は第5図の動作原理を説明する図であり、(10
)は円弧、(11)〜(14)は直線セグメントである
同図においては円弧(10)を直線セグメント(11)
〜(14)で分割近似したものである。いま直線セグメ
ント(12)の始点Pからサンプリング周期T毎にセグ
メント上の移動点を順次計算する場合を考える。
先ず移動速度計算部(2)はセグメントバッファメモリ
(1)に格納されている直線セグメント(I2)の指令
値、即ちX軸の移動量X1、Y軸の移動量Yj、セグメ
ント長Ω、(Ω、−X、2+Y、2)、Jjj 移動速度F、を読出す。次にサンプリング周期T毎にこ
の間の移動量Δg (−F−T)を計算し、これを順次
加算しセグメント積算移動量を計算する。サンプリング
時刻iにおけるセグメント積算移動WL L Hは次の
(1)式で求められる。
L]””j−1+6g (但し L。=0)     ・・・・・・(1)この
ときのセグメント移動比率に1は次の(2)式%式%(
2) 補間計算部(3)は、直線セグメント(]2)の軸移動
Hx、、y、とセグメント移動比率に1を用いてJ 直線セグメント(12)の始点Pに対するサンプリング
時刻iにおける移動点P、の座標(X、Y、)r   
         i を (3)式によって計算する。またこのサンプリング周期
の変位量(ΔX1、ΔY、)を (4)式によって計算し、この計算結果を速度指令値と
して各軸サーボ系に出力する。以下各サンプリング時刻
毎に前記(1)弐〜(4)式の計算を繰り返す。
そしてセグメント積算移動’121 L 1がセグメン
ト長Ω、よりも大きくなったとき、セグメントバラファ
メモリ(1)から次の直線セグメント(13)のデータ
を読出し、次のセグメントの計算処理に移る。
従来の補間装置は上記のように曲線軌跡を直線セグメン
トで近似し、この直線セグメント上の各サンプリング時
刻毎の移動点を計算するよう構成されているため、例え
ば第6図の円弧(lO)を直線セグメント(I1)〜(
14)で近似した軌跡を指令した場合、サーボ系に出力
される速度指令値ΔXl、ΔY、は直線セグメントの接
続部分で階段状に変化する時間関数となる。
第7図は従来の補間装置の動作特性を示す図であり、(
20−a)は移動速度ΔX 、 、(20−b)は移動
速度ΔY、(21)は軌跡誤差を示している。同図にお
いて、直線セグメントの接続部分で移動速度ΔX  (
20−a)及び移動速度ΔY、 (20−b)が階段状
に変化する様子が示されている。この段階状の急峻な速
度変化は、サーボ系に大きな加速度を指令することにな
り機械系の振動や精度の劣化を招くことになる。また曲
線を直線で近似するため第7図の軌跡誤差(21)に示
されるような周期的誤差が生じる。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の補間装置では、曲線を直線で近似す
る場合に、この直線セグメントの接続部に大きな加速度
を要し、これを避けるには曲線軌跡をできるだけ微少な
直線セグメントに分割する必要がある。従って例えばN
C工作機械が移動制御を行いながらこの分割演算処理を
高速に実行したり、あるいは予め分割された膨大な直線
セグメントデータを高速で入力し、処理するには能力が
不足であり、加工のための高速移動や高精度制御に問題
があった。
こ、の発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、直線セグメントで構成される軌跡指令から
高精度且つ滑らかな曲線軌跡の移動指令を発生できる補
間装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る補間装置は移動軌跡の移動セグメントベ
クトルとこれに隣接する指令セグメントベクトルとから
補正ベクトルを算出する第1の計算手段と、前記移動セ
グメントベクトルと前記補正ベクトルとから方向ベクト
ルを算出する第2の計算手段と、各サンプル周期毎に前
記方向ベクトルを前記補正ベクトルにより補正した移動
ベクトルを算出し、該移動ベクトル上に次の移動点を移
行せしむる演算を行なう移動点演算処理部とを設けたも
のである。
[作用] この発明における補間装置の移動点演算処理部は、移動
指令セグメントベクトルとこれに隣接するセグメントベ
クトルの接続点における方向変化を示す補正ベクトルを
用いて、サンプリング周期毎に移動方向を順次変化させ
、且つ与えられた速度で移動する移動点の座標を逐次計
算するように作用する。
[実施例コ 第1図はこの発明の一実施例による補間装置のブロック
図であり、(1) 、(2)は上記従来装置と全く同一
のものである。(30)は補正ベクトル計算部、(31
)は方向ベクトル計算部、(32)は第1補間計算部、
(33)は移動ベクトル計算部、(34)は第2捕間計
算部、(35)は移動点演算処理部で、第1補間計算部
(32)、移動ベクトル計算部(33)、第2補間計算
部(34)により構成される。
第2図は第1図の動作原理を説明する図であり、(lO
)は円弧、(11)〜(14)は直線セグメントである
また直線セグメント(11)、(12)・・・をそれぞ
れ移動方向に向けたベクトルX、  、X、・・・て表
ス。
j−I   J 第2図を参照し第1図の動作を説明する。いま直線セグ
メント(12)の始点Pから終点Q・\向けて移動する
場合を考える。補正ベクトル計算部(30)はセグメン
トベクトルX112)とX、  (+1)のデJ   
  、+−] 一夕をセグメントバッファメモリ(1)より入力し、前
記2ベクトルの差ベクトルP’ Qを求め、この差ベク
トルP’ Q上に 1/2 < P ’  P Q −< RP Qなる点
Rを求め、差ベクトルRQ : Xdを算出する。この
差ベクトルxdは次の(5)式により求められる。
・・・・・・(5) (5)式においてg、 、Ω、はそれぞれセグメンJ−
1j トベルトルX、  、X、の長さである。方向ベクJ−
I      J トル計算部(31)はセグメントバッファメモリ(1)
から入力されるセグメントベクトルX、と補正ベクトル
計算部(30)から入力される差ベクトルxdによりP
点から移動すべき方向ベクトルχ、を次の(6)式より
算出する。
x  −x、−xd      ・・・・・・(6)J 前記差ベクトルX 及び方向ベクトル又 は隣接p する2つのセグメントベクトルX、  、X、を用J−
I     J いてセグメントベクトルX、の移動開始時に計算される
。サンプリング周期毎の移動点はこの工へクトルXdと
方向ベクトルX、を用いることにより順次計算される。
即ち始点Pからサンプリング時刻iにおいて次の計算処
理により移動点の座標を算出する。第1補間lit算部
(32〉は移動速度計算部(2)より人力されるセグメ
ント移動比率に、と補正ベクトル計算部(30)より入
力される差ベクトルxdとを乗算し修正ベクトルに、−
Xdを算出し、この算出結果を移動ベクトル計算部〈3
3)に出力する。移動ベクトル計算部(33)は第1補
間t1算部(32)より入力される修正ベクトルに、・
xdと】 方向ベルトル計、算部(31)から人力される方向ベク
トルX から移動ベクトルX 、を(7)式により計1
)                     p1算
する。
X、−に、   ・ X    十 X       
 ・・・ ・・・ く7)p+    ]   d  
 p 第2補間計算部(34)は移動速度計算部<2)から入
力されるセグメント移動比率に、と移動ベクトル■ 計算部(33)から入力される移動ベクトルX とのi 乗算を行ない、その乗算結果を始点Pに対する移動点ベ
クトルX、とする。移動点ベクトルx1は(8)式に示
される。
X  −K  −X        −・−・−・(8
)1   1    pi また第2捕間計算部(34)は該サンプリング周期の変
位ベクトルΔX、を次の(9)式により計算する。
Δxi”xl  ”1−1      ・・・・・・(
9)(但し X。−(0,0)) 第2補間計算部(34)は(9)式により算出された変
位ベクトルΔx1を速度指令値として各軸サーボ系に出
力する。
上記に説明した装置により第2図に示す円弧軌跡(lO
)を直線セグメント(11)、(12)、(13)・・
・で指令した場合に得られる速度指令値ΔX、(ΔXi
ΔY、)を第3図に示す。
第3図はこの発明の動作特性を示す図であり、(3B−
a)は移動速度ΔX  、 (3B−b)は移動速度■ ΔY、(37)は軌跡誤差を示している。同図の移動速
度ΔX  (3B−a)及びΔYi(3B−b)を従来
の補間装置の動作特性である第7図の移動速度Δx1(
20−a)及びΔYi(20−b)と比較すると、サン
プリング周期毎に移動速度の変更が小幅で行われるので
、従来のようなセグメントの接続点における急峻な速度
変化が除去され、滑らかさが大幅に改善された時間関数
となっている。また同様に上記演算によって得られる補
間軌跡と円弧軌跡との間の軌跡誤差(37)も、従来の
補間方式による第7図の軌跡誤差(21)と比較して大
幅に改善されている。
これらの特徴は円弧軌跡のみでなく、一般の曲線軌跡に
対しても同様の効果が期待できることは本構成の演算方
式からみて明らかである。
また上記の説明はX軸とY軸の2次元の例について説明
したが、この方式を多次元に拡張して適用できることも
明らかである。
また上記説明では差ベクトルを隣接するセグメントベク
トルX  とX、を用いて計算する場合11   、J について説明したが、セグメントベクトルX、とx j
+lを用いて(5)式のX、の代りに・・・・・・(1
0) (lO)式のX ′を用いて計算しても同様の効果が得
られる。
さらにまた高次の差ベクトルを用いて補正ベクトルを作
成することにより一層滑らかな曲線軌跡が得られる。い
ま2次の差ベクトルを用いて補正ベクトルを作成する場
合の実施例につき説明する。
第4図はこの発明の他の実施例による補間装置のブロッ
ク図であり、(1)及び(2)は第1図の機器と全く同
一のものである。(40)は第1差ベクトル計算部、(
41)は第2差ベクトル計算部、(42)は第3差ベク
トル計算部、(43)は方向ベクトル計算部、(44)
は第1補間計算部、(45)はベクトル加算部、(46
)は第2補間計算部、(47)は移動ベクトル計算部、
(48)は第3補間計算部である。また第1、第2及び
第3差ベクトル計算部(40)、(41)及び(42)
は補正ベクトル計算部(30)を構成し、第1、第2及
び第3補間計算部(44)、(46)及び(48)並び
にベクトル加算部(45)及び移動ベクトル計算部(4
7)は移動点演算処理部(35)を構成する。
第4図の動作につき説明する。第1ベクトル計算部(4
0)はセグメントバッファメモリ(1)からセグメント
ベクトルxj−1とxjを入力し、この2人力の差ベク
トルxdを算出する。第2ベクトル計算部(41)は同
様にセグメントベクトルX、とx j+lを入力し、こ
の2人力の差ベクトルxd′を算出する。第3差ベクト
ル計算部(42)は第1及び第2差ベクトル計算部(4
0)及び(41)より入力する差ベクトルX 及びX 
′の2次差ベクトルd        d xddを算出する。方向ベクトル算出部(43)はセグ
メントバッファメモリ(1)、第1差ベクトル計算部(
40)及び第3差ベクトル計算部(48)からそれぞれ
入力されるX、SXd及びXddから、P点における移
動方向ベクトルX を次の(11)式により算出する。
X  −X、−Xd−Xdd   −−−−・−(11
)J 第1補間計算部(44)は移動速度計算部(2)から入
力するセグメント移動比率に1と第3差ベクトル計算部
(42)から入力する2次差ベクトルxddとの乗算を
行ない、その乗算結果のK −xddを一2次補正ベク
トルとしてベクトル加算部(45)に出力する。ベクト
ル加算部(45)は第1補間計算部(44)より入力さ
れる2次補正ベクトルに、・xddと、第1差ベクトル
計算部(40)から人力される差ベクトルxdとの加算
を行い、(12)式に示されるX。iを得る。
X  −に−X、d+Xd−−−−・−(12)el 
  1 第2補間計算部(46)は移動速度計算部(2)から人
力されるセグメント移動比率K と、ベクトル加鼻部(
45)から入力されるX、の乗算を行い、修正ベクトル
に−X、を算出する。移動ベクトル計1      c
+ 鼻部(47)は方向ベクトル計算部(43)から人力さ
れる方向ベクトルχ と、第2補間計算部(46)から
人力される修正ベクトルに、・X、を加算し、l   
    C1 (13)式の移動ベクトルxpiを得る。
X  、−に、  −X  、+X      ・・−
・−(13)p+     l    el     
p第3捕間計算部(48)は移動速度計算部(2)より
入力されるセグメント移動比率に1と移動ベクトル計算
部(47)から入力される移動ベクトルx、1を用いて
、(8)式及び(9)式移動点ベトクルx1及びサンプ
ル周期の変位ベクトルΔx1を算出し、Δχ1を各軸サ
ーボ系に出力する。この第4図の構成による装置におい
ては、第1図の構成による装置に比較し、補間の軌跡精
度がさらに向上すると共に速度指令値並びに加速度指令
値も滑らかな移動指令を作成することができる。
また上記第1図及び第4図の装置における諸計算は市販
のマイクロプロセッサ等を用いて容易に実行することが
できる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、直線セグメントで構成
される軌跡指令値の移動指令セグメントベクトルとこれ
に隣接するセグメントベクトルの接続点における方向変
化を滑らかに接続するように演算制御を行う構成とした
ため、滑らかで高精度の軌跡が生成できると共に、移動
速度の変動の小さい滑らかな速度指令値及び加速度指令
値を発生できる効果を有する。
さらにまた上記演算制御は市販のマイクロプロセッサを
用いて容易に実現できるので補間装置が安価にできる効
果をも有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による補間装置のブロック
図、第2図は第1図の動作原理を説明する図、第3図は
この発明の動作特性を示す図、第4図はこの発明の他の
実施例による補間装置のブロック図、第5図は従来の補
間装置のブロック図、第6図は第5図の動作原理を説明
する図、第7図は従来の補間装置の動作特性を示す図で
ある。 図において、(1)はセグメントバッファメモリ、(2
)は移動速度計算部、(3)は補間計算部、(10)は
円弧、(11) 〜(14)は直線セグメント、(20
a)、(36a)は移動速度ΔX、 、(20b) 、
(36b)は移動速度ΔY、 、(21)、(37)は
軌跡誤差、(30)は補正ベクトル計算部、(31)は
方向ベクトル計算部、(32)は第1捕間計算部、(3
3)は移動ベクトル計算部、(34)は第2補間計算部
、(35)は移動点演算処理部、(40)は第1差ベク
トル計算部、(41)は第2差ベクトル計算部、(42
〉は第3差ベクトル計算部、(43)は方向ベクトル計
算部、(44)は第1補間計算部、(45)はベクトル
加算部、(46)は第2補間計算部、(47)は移動ベ
クトル計算部、(48)は第3補間計算部である。 なお図中同一符号は同−又は)[1当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 与えられた軌跡指令値に基いて一定のサンプリング周期
    毎に、次の周期の移動点の座標を計算する補間装置にお
    いて、 移動指令セグメントベクトルと該ベクトルに隣接する指
    令セグメントベクトルとの差ベクトルもしくはその高次
    差ベクトルを用いて補正ベクトルを算出する第1の計算
    手段と、 前記移動指令セグメントベクトルと前記第1の計算手段
    により算出された補正ベクトルとより方向ベクトルを算
    出する第2の計算手段と、 各サンプリング周期毎に前記第2の計算手段により算出
    された方向ベクトルを、前記第1の計算手段により算出
    された補正ベクトルにより補正した移動ベクトルを算出
    し、前記移動ベクトル上に次の移動点を移行せしむる演
    算処理を行う移動点演算処理部とを備えたことを特徴と
    する補間装置。
JP6048788A 1988-03-16 1988-03-16 補間装置 Expired - Fee Related JP2613784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6048788A JP2613784B2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16 補間装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6048788A JP2613784B2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16 補間装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01234903A true JPH01234903A (ja) 1989-09-20
JP2613784B2 JP2613784B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=13143687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6048788A Expired - Fee Related JP2613784B2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16 補間装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2613784B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149306A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Fanuc Ltd 加工機の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149306A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Fanuc Ltd 加工機の制御装置
US6401006B1 (en) 1997-11-14 2002-06-04 Fanuc Ltd. Machine controller with primary and secondary interpolation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2613784B2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4617502A (en) Method and apparatus for controlling a robot hand along a predetermined path
US7039494B2 (en) Controller for machine
JPH0252283B2 (ja)
US4683543A (en) Time-based interpolation control of a robot
US5373221A (en) Method and system for estimating robot tool center point speed
JP2790643B2 (ja) 数値制御装置
JPH01234903A (ja) 補間装置
JPH0695294B2 (ja) 産業用ロボットの軌跡補間方法
JPS63205709A (ja) パルス分配方法
JP2737725B2 (ja) ロボット制御装置及び方法
Yang et al. On-line Cartesian trajectory control of mechanisms along complex curves
JP2521449B2 (ja) 軌跡制御装置
JPS6010309A (ja) ロボツトハンドの経路補間方法
JP3121920B2 (ja) 加減速制御装置
CN114102596B (zh) 运动机构的运动控制方法、装置、电子设备及介质
JPH0623928B2 (ja) ロボツトハンドの軌道修正方法
JPH0658603B2 (ja) 自動機械における軌道の補間方法
JPH04245505A (ja) 速度制御装置および数値制御送り速度制御方法
JPH0789298B2 (ja) 位置制御装置
JP2653130B2 (ja) 加減速制御装置
JP2995812B2 (ja) 数値制御装置による工具軌跡生成方式
JP3203288B2 (ja) 数値制御装置
JP2709056B2 (ja) 位置制御方法
JPH0488510A (ja) 軌跡制御装置
JP2021086181A (ja) 軌道生成装置、自動位置制御装置および軌道生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees