JPH01233372A - 圧電型加速度センサ - Google Patents

圧電型加速度センサ

Info

Publication number
JPH01233372A
JPH01233372A JP6170888A JP6170888A JPH01233372A JP H01233372 A JPH01233372 A JP H01233372A JP 6170888 A JP6170888 A JP 6170888A JP 6170888 A JP6170888 A JP 6170888A JP H01233372 A JPH01233372 A JP H01233372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
piezoelectric
acceleration sensor
metal plate
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6170888A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneharu Yamashita
宗治 山下
Koji Hanamoto
花本 康二
Katsumi Fujimoto
克己 藤本
Jiro Inoue
二郎 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6170888A priority Critical patent/JPH01233372A/ja
Publication of JPH01233372A publication Critical patent/JPH01233372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、加速度あるいは圧力等の力量を検出する圧電
型加速度センサに関し、特に検出器としての信転性を確
保しながら低周波、低加速度の振動を検出できるように
した加速度センサの構造に関する。
〔従来の技術〕
一般に、例えば自動車の加速度、横揺れ等やプレス機械
等の振動の検出に採用される圧電型加速度センサは、圧
電素子に加えられた機械ひずみを電位差に変換する圧電
現象を利用したものである。
このような圧電型加速度センサにおいては、比較的低い
周波数や加速度の検出性能が低いことから、従来、バイ
モルフ構造の圧電ダイヤフラムを採用して感度を向上さ
せたり、筐体内に上記圧電ダイヤフラムと電子回路とを
一緒に組み込むことによりリード線を短くして小さい信
号をキャッチできるようにしたものがある。
このような圧電型加速度センサとして、従来、第3図及
び第4図に示す構造のものがある0図において、1は圧
電型加速度センサであり、これは樹脂製筐体2内にバイ
モルフ型圧電ダイヤフラム3と電子回路基板4とを内蔵
して構成されている。
上記圧電ダイヤフラム3は、円形金属板5の中央部に、
これを挟んで対向する一対の円形圧電素子6を貼着固定
し、上記金属板5の外周縁5aを上記筺体2に固定され
た弾性部材7で支持して構成されている。また、上記各
圧電素子6にはリードvA8の一端が半田付は接続され
ており、これの他端は上記電子回路基板4の配線パター
ン及び各電子部品4aを介して人、出力コネクタ4bに
接続されている。さらに、上記リード線8の途中は緩衝
材としてのシリコンゴム9により上記金属板5に弾性的
に支持されており、これによりリード線8の振動を喚収
するようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来の圧電型加速度センサlにおい
ては、ある程度の低加速度等を検出できるものの、さら
に低周波振動域での振動を検出するには限界がある。
そこで、上記低周波振動域での感度を向上させるために
、上記圧電素子に質量の重い部材を付加してやることが
考えられる。この場合、付加質量は接着剤により圧電素
子に固定することになるが、この付加′jtfの接着強
度を十分に高くしておく必要がある。即ち、付加質量を
貼着した加速度センサを、例えば自動車等に取付けた場
合、加速度センサは常に外部から振動を受け、しかもこ
の付加itの分だけより大きく振動することから、接着
強度が十分でない場合は、上記付加Xtが外れたり、圧
電素子が壊れたりし易く信輔性に劣るという問題が生じ
るおそれがある。
本発明の目的は、上記付加質量を接着した場合の振動に
よる剥離等の問題を解消して信転性を向上でき、しかも
低周波振動領域のネ食出感度を向上できる圧電型加速度
センサを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本件発明者らは、上記目的を達成するために実験を重ね
、上記付加質量の剥離等の原因として、上記圧電素子の
材料と付加質量の材料との熱膨張係数の差による内部残
留応力に着目した。即ち、上記圧電素子と付加質量とを
接着により固定する構造であることから、圧電素子のセ
ラミックス材料と付加質量の金属材料との熱膨張係数の
差が大きい場合、接着剤を高温で硬化させた後常温に戻
したり、あるいは周囲温度の変化する場所で使用したり
した場合、内部応力が接着部分に残留し、これが起因し
て上記剥離等の問題を生じさせると考えられる。そこで
、上記両者の材料として、熱膨張係数が近い材料のもの
をそれぞれ選定してやれば、温度変化による残留応力、
ひいては剥離の問題を解決できることに想到し、本発明
を成したものである。
本発明は、金属板の中央部に圧電素子を貼着してなる圧
電型加速度センサにおいて、上記圧電素子の外面に付加
itを接着するとともに、該付加質量及び金yA板を、
上記圧電素子の熱膨張係数と近似した材料のもので形成
したことを特徴としている。
ここで、上記熱膨張係数が近似する材料として、例えば
付加質量、金属板に熱膨張係数が4.2 Xl0−1の
42Nit14を採用し、圧電素子に熱膨張係数が3.
4 Xl0−”のPZTセラミックスを採用することに
より実現できる。また、本発明は、上記付加質量に圧電
素子と同一のセラミックス材料を採用し、この両者の熱
膨張係数と上記金属板の熱膨張係数とを近(以させても
よい。
〔作用〕
本発明に係る圧電型加速度センサによれば、圧電素子の
外面に付加質量を接着したので、低周波振動領域の検出
感度を向上でき、またこの場合、該付加質量及び金属板
の熱膨張係数と圧電素子の熱膨張係数とを近似させたの
で、接着剤を高温硬化処理する際の温度変化、あるいは
周囲温度の変化が生じても、接着部に内部応力が残留す
ることはなく、付加質量が剥がれるという問題はほとん
ど生じない、従って、付加質量を、十分な強度で、しか
も広い温度範囲に渡って接着を保持できるから、振動等
による損傷も解消できる。その結果、信転性を向上でき
、かつ低周波、低加速度の振動を感度よく検出でき、セ
ンサとしての性能を向上できる。
〔実施例〕 以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例による圧電型加速度センサを
示し、図中、第3図及び第4図と同一符号は同−又は相
当部分を示す。
本実施例の圧電ダイヤフラム3は、金属板5の中央部に
、該金属板5を挟んで対向する一対の圧電素子6を接着
固定するとともに、該各圧電素子6の外面に付加質11
0を接着固定して構成されている。
そして、上記金属板5及び付加質量10には、熱膨張係
数が4.2 Xl0−”の42Ni鋼が採用されている
。また、上記圧電素子6には、熱膨張係数が3.4 X
l0−”のPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)セラミック
スが採用されている。これにより三者は熱膨張係数の近
似したものが選定されていることとなる。なお、質量の
点からは黄銅、 5OS304等も選択できるわけであ
るが、これらの熱膨張係数は、黄銅、 511S304
でそれぞれ20.3,17.3 Xl0−’となり、圧
電素子がPZTセラミックスである場合はこれらは採用
できない。
次に本実施例の作用効果について説明する。
本実施例の圧電型加速度センサ1は、圧電素子6に機械
ひずみを加えると電位差を発生する圧電現象を利用した
ものであり、付加質量10を取付けたことから低周波、
低加速度の検出が可能となり、センサとしての性能を向
上でき、自動車等の非常に低い加速度、横揺れ等の検出
器として採用できる。
ここで、圧電素子に付加質量を取り付けて、該付加質量
を質量の点からのみ選定した場合、両者の熱膨張係数の
差が大きくなり易く、高温接着時に接着部分に応力が残
留し、そのため付加質量が剥離し易く信転性に劣るとい
う問題があった。これに対して、本実施例では、付加質
110.金属板6の熱膨張係数と圧電素子6の熱膨張係
数とが近いものを選定したので、接着剤の高温硬化後の
常温に戻した時や周囲温度の変化によっても残留応力が
生じることはほとんどなく、付加1ii10が剥がれた
り、圧電素子6が損傷したりするという問題を解消でき
る。
第2図は本実施例による圧電型加速度センサ1の直線性
の実験結果を示す特性図であり、この実験によれば、5
H2,+IGを中心とした場合で±3.1%以下であっ
た。
また、低周波振動域の感度測定では、0.1〜10H2
,±0〜±2Gの測定加速度で実験を行ったところ、l
±0.05V /Gの感度を得られた。さらに、温度試
験では、保存温度−40〜+80℃の範囲まで耐えられ
るとともに、加速度100Gをかけても、圧電素子は壊
れなかった。
なお、上記実施例では、バイモルフ型加速度センサを例
にとって説明したが、本発明はユニモルフ型加速度セン
サにも適用できる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明に係る圧電型加速度センサによれ
ば、圧電素子に付加質量を接着するとともに、該付加質
量及び上記金属板の熱膨張係数を上記圧電部素子の熱膨
張係数に近位させたので、付加質量を接着した場合の温
度変化による剥離等の問題を解消できるとともに、低周
波、低加速度振動の検出を度を向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による圧電型加速度センサの
圧電ダイヤフラムを示し、第1図fa+はその側面図、
第1図(blはその平面図、第2図は本実施例の圧電加
速度センサの直線性を示す特性図、第3図は従来の圧電
型加速度センサを示す一部断面図、第4図(al及び(
blはそれぞれその平面図、側面図である。 図において、1は圧電型加速度センサ、5は金属板、5
aは金属板の外縁、6は圧電素子、10は付加質量であ
る。 特許出願人  株式会社 村田製作所 代理人    弁理士 下 市  努 第1図 第2図 G→

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  (1)外周縁が支持された金属板の中央部に圧電素子
    を貼着してなる圧電型加速度センサにおいて、上記圧電
    素子の外面に付加質量を接着するとともに、該付加質量
    及び上記金属板の熱膨張係数を上記圧電素子の熱膨張係
    数に近似させたことを特徴とする圧電型加速度センサ。
JP6170888A 1988-03-14 1988-03-14 圧電型加速度センサ Pending JPH01233372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6170888A JPH01233372A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 圧電型加速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6170888A JPH01233372A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 圧電型加速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01233372A true JPH01233372A (ja) 1989-09-19

Family

ID=13179004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6170888A Pending JPH01233372A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 圧電型加速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01233372A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274868A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Nissan Motor Co Ltd 圧電型力学量センサ
JP2006105798A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体加速度センサおよびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190774A (ja) * 1986-02-18 1987-08-20 Nissan Motor Co Ltd 加速度センサ
JPS6318271A (ja) * 1986-07-10 1988-01-26 Nissan Motor Co Ltd 圧電型力学量センサ
JPS6341080A (ja) * 1986-08-06 1988-02-22 Nissan Motor Co Ltd 半導体加速度センサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190774A (ja) * 1986-02-18 1987-08-20 Nissan Motor Co Ltd 加速度センサ
JPS6318271A (ja) * 1986-07-10 1988-01-26 Nissan Motor Co Ltd 圧電型力学量センサ
JPS6341080A (ja) * 1986-08-06 1988-02-22 Nissan Motor Co Ltd 半導体加速度センサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274868A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Nissan Motor Co Ltd 圧電型力学量センサ
JP2006105798A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体加速度センサおよびその製造方法
JP4559178B2 (ja) * 2004-10-06 2010-10-06 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体加速度センサおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5235237A (en) Surface-mount piezoceramic accelerometer and method for making
JPH0274868A (ja) 圧電型力学量センサ
US4984498A (en) Percussion transducer
KR100563868B1 (ko) 압전형 가속도센서, 가속도 검출방법 및 압전형 가속도센서의 제조방법
JP3401790B2 (ja) 加速度センサ及びこの加速度センサを用いた加速度装置
JP2006226756A (ja) 圧力センサ
JPH0875580A (ja) 半導体圧力センサ
US5218870A (en) Vibration sensor including a reduced capacity lower portion for maintaining airtightness and enhancing reliability
JPH01233372A (ja) 圧電型加速度センサ
JPH07198472A (ja) 音響放射変換器
JP2008076264A (ja) 複合センサ
KR20020062795A (ko) 가속도 센서
JPH01190098A (ja) 空中超音波トランスジューサ
JP3153360B2 (ja) 衝撃検知センサ
JP4415445B2 (ja) 超音波トランスジューサ
JPH0862242A (ja) 加速度センサ
JPS61259174A (ja) 力学量センサ
JP2000162069A (ja) 半導体圧力センサ
JPH08226861A (ja) 圧力センサ並びにその実装構造
JP2005537491A (ja) 内燃機関のノックセンサ
JP3070491B2 (ja) 感圧感震装置
JPS61259175A (ja) 圧電型力学量センサ
JPH05180865A (ja) 加速度センサ
JPH052859Y2 (ja)
JPS61266931A (ja) 圧力センサ