JPH01233112A - 自動車用空調装置 - Google Patents

自動車用空調装置

Info

Publication number
JPH01233112A
JPH01233112A JP6145788A JP6145788A JPH01233112A JP H01233112 A JPH01233112 A JP H01233112A JP 6145788 A JP6145788 A JP 6145788A JP 6145788 A JP6145788 A JP 6145788A JP H01233112 A JPH01233112 A JP H01233112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
temperature
outlet
control
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6145788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2526977B2 (ja
Inventor
Takeshi Suzuki
剛 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP6145788A priority Critical patent/JP2526977B2/ja
Publication of JPH01233112A publication Critical patent/JPH01233112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526977B2 publication Critical patent/JP2526977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00892Devices specially adapted for avoiding uncomfortable feeling, e.g. sudden temperature changes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、クールダウン時またはつ才一ムアッブ時ここ
吹出口を切り替える機構を備えた自動車用空調装置に関
するものである。
[従来の技術] 自動車用空調装置において、例えは夏の炎天下に長時間
駐車した場合には、起動時ここ冷暖房能力がまだ十分こ
こ発揮できない状態にあることから、冷房が指令されて
いる場合であっても、送風を中止して乗員に不快感を与
えないような機構(クールダウン機構)が設けられてい
る。
また、同様に冬の朝などのように起動時に暖房能力が十
分に発揮できない状態では暖房が指令されている場合で
あっても送風を中止する機構(ウオームアツプ機構)が
設けられている。
従来、このような機構のうち、クールダウン機構として
、ブロワな起動させないでコンプレッサだけを起動させ
、タイマリレー回路により所定時間経過をした場合にブ
ロワを起動させて冷風を運転席の正面位置にあるベント
吹出口から吹き出している。
一方、つオームアップ機構として、ヒータコアに連通ず
るヒータホース乙こ水温センサを設け、この水温センサ
の温度が所定値以上になった場合乙こブロワを起動させ
て温風をヒータ吹出口から吹き出している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、」二に己従来の空調装置では、クールダ
ウン機構およびウオームアツプ機構がそれぞれ独立して
構成されているために、構成が複雑である上乙こ、コス
トアップを招くという問題があった。
また、前者の装置では、ブロワモータの起動を時間で制
御しているために、十分な冷風が得られない状態で空調
されることがあり、乗員になお不快感を与える二とがあ
った。
本発明は、上記従来の技術の問題点を解決することを課
題とし、簡単な構成でもって、クールダウン時またはウ
オームアツプ時における空調によって乗員ここ不快感を
与えない自動車用空調装置を提供することを目的とする
[課題を解決するだめの手段] 上記課題を達成するためになされた本発明による自動車
用空調装置は、第1図に示すように、ブロワM1によっ
て送り込まれる風を暖房器M2および冷房器M3により
熱交換して冷気および暖気を混合するエアミックス手段
M4と、エアミックス手段M4から吹き出される風を、
デフロスタ吹出口M5、ベント吹出口M6およびヒータ
吹出口M7に切り替えて導く切替手段M8と、 空調装置の運転状態を検出する空調状態検出手段M8と
、 この空調状態検出手段M9の信号に基づいて、ベント吹
出口M6から冷気を吹き出すクールダウン制御、少なく
ともベント吹出口M6から暖気を吹き出すウオームアツ
プ制御等の各種空調装置の制御指令を判定する冷暖房判
定手段MIOと、この冷暖房判定手段MIOの判定結果
に基づいて上記ブロワM1、エアミックス手段M4およ
び切替手段を制御する制御手段Mllと を備えた自動車用空調装置において、 エアミックス手段M4と切替手段M8との間の通路に設
けられ、その通風の温度を検出する吹出温検出手段M1
2と、 上記冷暖房判定手段MIOによりクールダウン制御が判
定された場合に、上記吹出温検出手段M12からの検出
信号により吹出温が所定温度以上であるか否かを判定し
、所定温度以上の場合にはヒータ吹出口M7へ切り替え
るように制御手段M11ここ指令する第1の切替指令手
段M13と、」二記冷暖房判定手段MIOによりつオー
ムアップ制御が判定された場合に、上記吹出温検出手段
M12からの検出信号により吹出温が所定温度以下であ
るか否かを判定し、所定温度以下の場合にはデフロスタ
吹出口M5へ切り替えるように制御手段Ml ljこ指
令する第2の切替指令手段M14と、 を備えたことを要旨とする。
[作用] 本発明の空調装置では、空調状態検出手段M9の信号が
冷暖房判定手段MIOに人力され、各種の空調指令が判
定・出力され、制御手段Mllを介してブロワM1、エ
アミックス手段M4、切替手段M8が制御される。した
がって、ブロワM1によって強弱が調整された風は、ブ
ロワM1によってエアミックス手段M4の暖房器M2お
よび冷房器M3によって熱交換され、切替手段M8によ
ってデフロスタ吹出口M7、ベント吹出口M6およびヒ
ータ吹出口M7を適宜選択され吹き出される。
このようここ本発明では、冷暖房判定手段MIOにて、
空調状態検出手段M9の信号に基づいて、種々の空調制
御が行われるのであるが、その制御には、ベント吹出口
M6から冷気を吹き出すクールダウン制御や、少なくと
もベント吹出口M6から暖気を吹き出すつオームアップ
制御も行われる。
ところが、冷暖房判定手段MIOにてクールダウン制御
が指令された場合でも、吹出温検出手段M12にて検出
される吹出温が所定温度以上のときには、第1の切替指
令手段M13にてヒータ吹出口を選択する旨の指令が制
御手段Mllを介して切替手段M7に出力される。
したかって、空調装置の起動時等にクールダウンの制御
指令が出力されている場合であっても、なお、吹き出さ
れる風が十分し乙冷えていないときには、乗員にさほど
不快感を与えないヒータ吹出口から風が吹き出される。
また、冷房判定手段MIOにてつオームアップ制御が指
令された場合でも、吹出温検出手段M12にて検出され
る吹出温が所定温度以下のときには、第2の切替指令手
段M13からデフロスタ吹出口M5を選択する旨の指令
が制御手段Mllを介して出力される。すなわち、暖房
時には冷風により乗員に不快感を与えないとともここ、
ウィンドガラスの曇りを除去するのに効果のあるデフロ
スタ吹出口M7から風が吹き出される。
[実施例] 以下本発明の一実施例を図面にしたがって説明する。第
2図は本発明の一実施例による自動車用空調装置を示す
概略構成図である。
第2図に示す本実施例の空調装置には、車室1の前方部
に通風ダクト2が配置され、通風ダクト2内には吸気口
側より順に、内気と外気との取り込む割合を変える内外
気切替ダンパ3と、車室1内に取り込む空気量を決める
ブロワ4と、エバポレータ5aおよびヒータコア5bを
有しエアミックスダンパ5cの開度により吹き出される
風の温度を決定するエアミックス部5と、車室1内へ吹
き出す空気をデフロスタ吹出口1aとベント吹出口1b
、ヒータ吹出口ICとに切り替える吹出口切替ダンパ6
と、ベント吹出口1bとヒータ吹出口ICとをさらに切
り替えるベント・ヒータ切替ダンパ7とが取り付けられ
ている。この内外気切替ダンパ3、ブロワ4、エアミッ
クス部5、吹出口切替ダンパ6およびヒータ◆ベント切
替ダンパ7は、それぞれ内外気切替用アクチュエータ8
、ブロワモータ9、ニアミックス部駆動部10、吹出口
切替用アクチュエータ11およびベント・ヒータ切替用
アクチュエータ12により駆動されるように構成されて
いる。上記ニアミックス部駆動部10は、エバポレータ
5 a、に接続されたコンブ−8= レッサ10aと、ヒータコア5bに対してエンジンの冷
却水を循環させる管路に設けられたつオータバルブ10
bと、上記エアミックスダンパ5Cの開度調整を行うバ
ルブ駆動部10cとを備えている。
また、これらの各アクチュエータおよび駆動部は、後述
する各種のセンサおよび各種スイッチ等の信号を取り込
んで、電子制御装置50により制御されるように接続さ
れている。
上記センサとしては、室内の温度を検出する内気センサ
31、日射量を検出する日射センサ33、外気温を検出
する外気センサ35、エバポレータ5aからの冷気の温
度を検出するエバポレータ出口温センサ39、エアミッ
クスダンパ5Cの開度を検出する開度センサ41、さら
にエアミックス部5と吹出口切替ダンパ6との間の通風
ダクト2内に設けられ吹出温を検出する吹出温センサ4
3が設けられている。上記各センサの出力信号は、電子
制御装置50に人力される。
また、車室1内に設けられたコントロールパネルには、
車内温度を好みの温度に設定するための温度設定器51
や、種々のモード、例えは、オートモードや手動モード
に切り替えるためのスイッチや吹出口切替ダンパ6を手
動にて切り替えるスイッチ等を備えたモード設定器53
が設けられ、これらの設定値は電子制御装置50にデジ
タル信号として人力される。該電子制御装置50ご虚、
キースイッチ55(イグニッションスイッチ)からの信
号により起動される。
電子制御装置50は、上述したセンサの検出信号やスイ
ッチの信号に基づいて演算し、指令信号を出力すること
により上記各種のアクチュエータを制御する。上記電子
制御装置50は、CP U、ROM、RAMや人出力イ
ンターフェースなどを備えた周知のマイクロコンピュー
タから構成されている。
本空調装置乙こよる制御動作は、ROM内ここ格納され
た制御プログラムとこしたがって演算処理され、すなわ
ち、各種の温度データの検出信号や、センサ検出値など
に基づいてブロワ4による風量の切替、エアミックスダ
ンパ5cの開度、吸込口の切替等を実行して、室温を自
動制御する。ざらに、本空調装置では、起動時における
クールダウン制御およびウオームアツプ制御において吹
出温度ここ応じた吹出口の切替が行われる。この吹出口
の切替制御は、第3図のフローチャートにしたがって実
行される。
空調装置が起動され各種の初回化処理がされた後ここ、
まずステップ100が実行される。ステップ100では
、内気センサ31や吹出温センサ43等の各種センサの
検出値やスイッチの設定値等が読み込まれる。続くステ
・ンブ105では、ステップ100にて読み込まれた検
出値、設定値および予めROM99内に格納されたデー
タに基づいて空調装置をいかなる条件で目1す御すべき
かについての演算処理が実行され、その後にステップ1
10乙こ進む。ステップ110では、演算結果に基づい
てン合房または暖房なずべくフ′ロワモータ9等が起動
される。続くステップ115tこで、ステップI C]
 5 ′r、こで実行された演算処理により、クールダ
ラン制御の指令が出力されているか否かの判定、つまり
、ベット吹出口1aから冷気を吹き出す旨の指令範囲に
あるか否かの判定が行われ、否定判断の場合乙こは、ス
テップ120に移行する。ステップ120では、ステッ
プ105の演算結果によりつオームアップ制御の指令が
出力されているか否かの判定、つまり、ベント吹出口1
bおよびヒータ吹出口1cの両方から暖気を吹き出す旨
が指令されているか否かの判定が実行される。このステ
ップ120にてつオームアップ制御が指令されていない
と判定された場合には、ステップ125へ移行し通常の
空調制御が実行される。
一方、ステップ115ここでクールダウン制御が指令さ
れていると判定された場合には、ステップ130へ移行
して、吹出温Tmが所定温度Tc(例えは、10℃)以
下か否かの判定、つまりエアミックス部5から吹き出さ
れる風が所定温度以下まで冷やされているか否かの判定
が実行される。
ここで、十分に冷風もこなっていると判定されると、ス
テップ135の通常の空調制御部に移行し、一方、12
一 つまり十分ここ冷風とこなっていないと判断された場合
とこはステップ1/10へ進む。ステップ140では、
ヒータ吹出口ICに切り替えるとともに、プロワモータ
9をL○(弱風)に設定する。
すなわち、空調装置の起動時に吹き出される風が十分に
冷えていない場合には、ステップ100〜115、ステ
ップ130、ステップ140が繰り返し実行され、十分
こと冷えた場合にはステップ130からステップ135
へ処理へ移行して通常の空調に移行する。
これにより、空調装置の起動時等にクールダウン制御指
令が成立している場合であっても、まだ、吹き出される
風が十分に冷えていないときここは、ヒータ吹出口IC
から弱風の冷気が吹き出される。
したがって、ヒータ吹出口ICからの弱い冷風が吹き出
されるだけであるから、乗員にさほど不快感を与えない
。なお、上記ステップ140にてプロワモータ9をLo
jこ設定しているのは、吹出温センサ43が吹出温Tm
を正確に検出することができるようにするためである。
一方、ステップ120にてウオームアツプ制御指令が出
力されていると判定された場合には、ステップ150へ
移行する。このステップ150では、吹出温Tmが所定
温度TW(例1は、30℃)以上か否かの判定、つまり
エアミックス部5から吹き出される風が所定温度Tw以
上まで暖められているか否かの判定が実行される。ここ
で、十分な温風になっていると判断されると、ステップ
125へ進んで、通常の空調制御が行われる。
一方、ステップ150むこて吸気温Tmが所定温度Tw
以下であると判定された場合、つまり吹き出される風が
十分に暖められていないと判定された場合には、ステッ
プ155へ移行して吹出口をデフロスタ吹出口1aへ切
り替えるとともに、ブロワモータ9をLo(弱風)に設
定する。すなわち、空調装置の起動時につオームアップ
条件が成立した場合でも、まだ、吹き出される風が十分
に暖められていないときには、ステップ100〜110
、ステップ115、ステップ120、ステップ150、
ステップ155が繰り返して実行され、十分に暖められ
たときにステップ150からステップ125の処理へ移
行して通常の空調制御が行われる。なお、ウオームアツ
プ時にブロワモータ9をLoに設定するのは、クールダ
ウン時と同様に吹出温を検出するためである。
このような制御により、暖房時にベント吹出口1bから
冷風が吹き出されないので、乗員に不快感を与えないと
ともに、デフロスタ吹出口1bから徐々に温まりつつあ
る風がウィンドガラスに送風されるので、その曇りを除
去するのにも効果がある。
したがって、上記実施例によれは、空調装置の起動時に
ベント吹出口から、クールダウン時に温風が吹き出され
たり、ウオームアツプ時に冷風が吹き出されることがな
いので、乗員に不快感を与えない。しかも、吹き出され
る風の温度は、吹出温センサ43により調整されるので
、従来の技術のように時間で設定されるのと比べて十分
に冷風や温風となっていないにもかかわらず送風される
ことがないことから、−層快適な空調を得ることができ
る。
さらに、上記実施例では、従来技術で説明したようなり
−ルダウン機構とウオームアツプ機構の2つの構成を別
々に設ける必要がないので、構成が簡単になり、コスト
ダウンを実現することができる。
また、第3図の変形例として、第4図のフローチャート
によっても実行することができる。この処理は、クール
ダウン制御時およびウオームマツプ制御時における吹出
口の切替処理が起動時だけにあることから、最初の1回
だけ実行するように判断処理を行うものである。まず、
各種センサの検出値やスイッチの設定値等の読込処理(
ステップ200)および空調制御の演算処理(ステップ
205)が実行された後に、フラグFの判定を行う(ス
テップ210)。このフラグFは、後述するように吹出
口の切替についての判定処理を実行したか否かを示すも
のであり、最初の処理では、初期化処理によりフラグF
はOに設定されているので、ステップ215移行の処理
に進む。つまり、−16= 第3図のステップ115と同様にクールダウン制御か否
かの判定(ステップ220)、ウオームアツプ制御か否
かの判定(ステップ225)が行われ、両ステップでい
ずれも否定判断された場合には、フラグFを1にセット
シた後に(ステップ230)、通常の空調制御を行う。
このフラグF1の設定により以後の処理は、ステップ2
10の判定処理でステップ210から235が繰り返さ
れて通常の空調装置が行われることになる。
一方、クールダウン制御と判定された場合には(ステッ
プ220)、吹出温Tmが所定温度Tc以上の場合には
(ステップ240)、ヒータ吹出口1cへの切替、ブロ
ワモータ9のLoへの設定が行われ(ステップ245)
、そして、吹出温Tmが所定温度Tc以上になった場合
にフラグFを1にセットして(ステップ250)、以後
通常の空調制御に移行する(ステップ235)。
同様に、ウオームアツプ制御と判定された場合しこも(
ステップ225)、吹出温Tcが所定温度Tw以上でな
い場合乙こはデフロスタ吹出口1aへの切替、ブロワモ
ータ9のLoへの設定が行われ、所定温度Tw以上にな
った場合にはフラグFをセットして通常の空調制御に移
行する。
したがって、この処理では、第3図の実施例と同様に、
起動時における冷風・暖気による乗員への不快感を与え
ないとともに、起動時だけに行われるので、処理速度が
速まる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれは、空調装置の起動
時にベント吹出口から、クールダウン時に温風か吹き出
されたり、つオームアップ時に冷風が吹き出されること
がないので、乗員に不快感を与えない。しかも、吹き出
される風の温度は吹出温検出手段ここより調節されるの
で、従来の技術のように時間で設定されるのと比べて十
分に冷風や温風となっていないここもかかわらず送風さ
れることがないことから、−層快適な空調を得ることが
できる。
さらに、上記実施例では、従来技術で説明したようなり
−ルダウン機構とつオームアップ機構の2つの構成を別
々に設げる必要がないので、構成が簡単ここなり、コス
トダウンを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動車用空調装置の一例を示す構
成図、第2図は本発明の一実施例による自動車用空調装
置を示す構成図、第3図は同実施例による処理を示すフ
ローチャー1・、第4図は第3図の変形例を示すフロー
チ4・−トである。 Ml・・ブロワ  M2・・・暖房器 M3−・・冷房器  M4−・・エアミックス手段M5
・・・デフロスタ吹出口 M6・・・ベント吹出口 M7・・・ヒータ吹出口M8
・・・切替手段  M9・・・空調状態検出手段MIO
・・・冷暖房判定手段  Mll・・・制御手段M12
・・・吹出温検出手段 Ml3・・・第1の切替指令手段 Ml4・・・第2の切替指令手段 1a・・・デフロスタ吹出口 1 b・・・ベント吹出口  IC・・化−9吹出口3
・・・ブロワ  5・・・エアミックス部5a・・・エ
バポレータ  5 b・・・ヒータコア6・・・吹出口
切替ダンパ  43・・・吹出温センサ50・・・電子
制御装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  ブロワによって送り込まれる風を暖房器および冷房器
    により熱交換して冷気および暖気を混合するエアミック
    ス手段と、 エアミックス手段から吹き出される風を、デフロスタ吹
    出口、ベント吹出口およびヒータ吹出口に切り替えて導
    く切替手段と、 空調装置の運転状態を検出する空調状態検出手段と、 この空調状態検出手段の信号に基づいて、ベント吹出口
    から冷気を吹き出すクールダウン制御、少なくともベン
    ト吹出口から暖気を吹き出すウォームアップ制御等の各
    種空調装置の制御指令を判定する冷暖房判定手段と、 この冷暖房判定手段の判定結果に基づいて上記ブロワ、
    エアミックス手段および切替手段を制御する制御手段と を備えた自動車用空調装置において、 エアミックス手段と切替手段との間の通路に設けられ、
    その通風の温度を検出する吹出温検出手段と、 上記冷暖房判定手段によりクールダウン制御が判定され
    た場合に、上記吹出温検出手段からの検出信号により吹
    出温が所定温度以上であるか否かを判定し、所定温度以
    上の場合にヒータ吹出口ヘ切り替えるように制御手段に
    指令する第1の切替指令手段と、 上記冷暖房判定手段によりウォームアップ制御が判定さ
    れた場合に、上記吹出温検出手段からの検出信号により
    吹出温が所定温度以下であるか否かを判定し、所定温度
    以下の場合にデフロスタ吹出口側へ切り替えるように制
    御手段に指令する第2の切替指令手段と、 を備えたことを特徴とする自動車用空調装置。
JP6145788A 1988-03-15 1988-03-15 自動車用空調装置 Expired - Lifetime JP2526977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6145788A JP2526977B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 自動車用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6145788A JP2526977B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 自動車用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01233112A true JPH01233112A (ja) 1989-09-18
JP2526977B2 JP2526977B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=13171589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6145788A Expired - Lifetime JP2526977B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 自動車用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526977B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108790678A (zh) * 2017-05-03 2018-11-13 福特全球技术公司 在车辆起动时控制hvac系统的方法
CN110962542A (zh) * 2019-12-25 2020-04-07 宜宾凯翼汽车有限公司 一种汽车自动空调的冷启动控制方法及系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108790678A (zh) * 2017-05-03 2018-11-13 福特全球技术公司 在车辆起动时控制hvac系统的方法
CN110962542A (zh) * 2019-12-25 2020-04-07 宜宾凯翼汽车有限公司 一种汽车自动空调的冷启动控制方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2526977B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3161055B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6345965B2 (ja)
JPH09240257A (ja) 車両用空調装置
JP2596813B2 (ja) 車両用空調制御装置
JPH01233112A (ja) 自動車用空調装置
JP2572629B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP2600474Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP3189474B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2518655Y2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2008143406A (ja) 自動車のオートエアコン制御装置
JPH0112966Y2 (ja)
JP3518053B2 (ja) 車両用空調装置
KR100188034B1 (ko) 자동차 흡입구 자동 제어장치 및 방법
JP2982252B2 (ja) 車両用空調装置
JP2525696B2 (ja) 自動車用空調装置の換気調節装置
JP2549014Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP3283273B2 (ja) 車両用空調装置
JPH07102777B2 (ja) 車輌用空気調和装置
JPH0825943A (ja) 車両用空気調和装置
KR20010017008A (ko) 차량의 공기 조화 제어 장치 및 방법
JPH08318725A (ja) 車両用空調装置
JPS6315164B2 (ja)
JPH0629054Y2 (ja) 自動車用空調制御装置
JPH0213208Y2 (ja)
JPS6344245Y2 (ja)