JPH01232867A - ファクシミリ等の宛先情報送信装置 - Google Patents

ファクシミリ等の宛先情報送信装置

Info

Publication number
JPH01232867A
JPH01232867A JP63059151A JP5915188A JPH01232867A JP H01232867 A JPH01232867 A JP H01232867A JP 63059151 A JP63059151 A JP 63059151A JP 5915188 A JP5915188 A JP 5915188A JP H01232867 A JPH01232867 A JP H01232867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
destination data
name
sent
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63059151A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Satomi
里見 三津雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP63059151A priority Critical patent/JPH01232867A/ja
Publication of JPH01232867A publication Critical patent/JPH01232867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童粟上二程且分亘 本発明は、ファクシミリ等に備えられ、送信すべき原稿
に先立って送信される送り書および/または送信すべき
原稿終了後に送信される送信終了報告書を自動的に作成
して送信することができるファクシミリ等の宛先情報送
信装置に関する。
従来立技上 一般に、ファクシミリでは、原稿を送信するにあたって
送信者名、受信者名等を相手先に知らせる必要がある。
このような場合に、従来では原稿の余白の部分に送信者
名等を書き込むか、あるいは原稿が原紙であって送信者
名等を書き込むことができない場合等には別紙の送り書
または送信終了報告書を作成して原稿を送る際に添付し
て送信するようにしている。
−E+<”・°シよ°と るi 原稿の余白に送信者名等の宛先データを書き込む場合に
は、その書き込まれた原稿を再び使用することができな
い。従って、このような場合には原稿を一度複写してそ
の複写した原稿に宛先データを書き込んで送信する必要
があり、極めて手間がかかる。また、別紙の送り書や送
信終了報告書を作成する場合についても、手間がかかる
し、原稿の複写を行なう場合と同様に一度使用するとそ
れらの用紙は不要なものとなり、無駄である。また、原
稿の余白に宛先データを書き込む場合には、受信側では
受信した原稿にそれらのデータが書き込まれているため
、送られてきた原稿を保管したり、あるいはその原稿を
再度他の場所に転送するような場合にその余白に書き込
まれた宛先データを消すなどの処理が必要となり、極め
て手間がかかる。
本発明の目的は、送信すべき原稿に何等書き込む必要が
なく、また受信された受信紙も原稿と同じもとのままで
あって再使用することができるようにしたファクシミリ
等の宛先情報送信装置を提供することである。
i   ° るための 本発明は、送信すべき原稿に先立って送信される送り書
および/または送信すべき原稿終了後に送信される送信
終了報告書の定型文章を記憶する定型文章記憶手段と、
送信者名、受信者名、電話番号等の宛先データを記憶す
る宛先データ記憶手段と、前記記憶手段に記憶される宛
先データを指定するための指定キーと、前記指定キーが
操作されると、定型文章の所定位置に前記指定キーによ
って指定された宛先データを書込み、送り書および/ま
たは送信終了報告書を作成する作成手段と、前記作成手
段によって作成された送り書および/または送信終了報
告書を原稿の送信または終了後に送信する手段と、を備
えたことを特徴としている。
作二−−−里 上記構成によれば、指定キーを操作し、送信者名、受信
者名等の宛先データを指定する。これによって、作成手
段は宛先データ記憶手段から宛先データを読出し、また
定型文章記憶手段から定型文章を読出し、定型文章の所
定位置に宛先データを書込み、希望する送り書および/
または送信終了報告書を作成する。そして、このように
作成された送り書および/または送信終了報告書は原稿
の送信前または送信完了時に送信手段によって送信され
る。従って、送り書または送信終了報告書が自動的に作
成され、原稿の送信前、送信終了後に相手先に送信され
る。
!−見−± 第1図は本発明に係る宛先情報送信装置が適用されたフ
ァクシミリの電気的構成を示すブロック図である。1は
操作部であり、テンキー1a、送信スタートキー1b、
宛先データ入力開始キーICやその他のキーなどを備え
ている。また、2はCCD、イメージセンサなどを含む
原稿読取り部であり、3は印字部であり受信データを印
字するために用いられる。20は表示部であり、4は送
信者名蓄積部、5は受信者名蓄積部、6は送信者の電話
番号を蓄積する電話番号蓄積部である。送信者名蓄積部
4は第2図に示すように、送信者名のコード番号とこの
コード番号に対応した送信者名とが関連付けられた変換
テーブルである。また、受信者名蓄積部5は第3図に示
すように、コード番号とこのコード番号に対応した受信
者名とが関連付けられた変換テーブルであり、また電話
番号蓄積部6は第4図に示すように、短縮番号とこの短
縮番号に対応した実際の電話番号とが関連付けられた変
換テーブルである。尚、第2図、第3図、第4図におい
て数字及び文字は全てコード化されて記憶されている。
また、第1図において7aは送り書の定型文章を記憶す
る定型文章記憶部であり、7bは送信終了報告書の定型
文章が記憶された定型文章記憶部である。定型文章記憶
部7aには、第5図に示すように受信者名、送信者名、
送信枚数、送信年月日及び送信開始時刻が空欄となって
記憶されており、また定型文章記憶部7bには、第6図
に示すように受信者名、受信者の電話番号、送信者名、
送信枚数、送信年月日及び送信開始時刻が空欄化されて
記憶されている。尚、これらの定型文章7a、7bに記
憶されている漢字、片仮名、アルフアベンド及び数字な
どはコードで記憶されている。
またr−IJはスペースを示し、「l」は改行を示して
いる。
また、第1図において8は文字、数字、記号等をドツト
パターンの画像データに変換するキャラクタジェネレー
タで、9は主制御部であり、本発明に従う宛先情報の送
信処理及び送受信処理の制御を行なう。この主制御部9
は、送り書作成用のバッファB1と送信終了報告書作成
用バッファB2及び時計10を有している。また、11
は主制御部9から導出される送信データを電話回線Jl
を介して相手先に送信するために変調し、電話回線11
を介して受信した受信データを復調するモデムなどを含
んでいる。12は複数の電話回線網を選択する回線制御
部である。
第7図は送り書及び送信終了報告書の作成手順を示すフ
ローチャートである。先ず、送り書及び送信終了報告書
の作成に当って入力開始キーICが押圧操作されると、
ステップS1で定型文章記憶部7aから定型文章を読出
しバッファメモリB1に書き込み、更に定型文章記憶部
7bから定型文章を読出しバッファメモリB2に書き込
む。−方、入力開始キー1cが押圧操作されると、表示
部20では第8図(1)に示すように「受信者の電話番
号は?」が表示され、これに応じて使用者はテンキーを
操作して短縮ダイヤル番号を入力する。これによって処
理はステップs2に移り、電話番号蓄積部6の短縮ダイ
ヤル番号を検索する。
そして入力された短縮ダイヤル番号に一致したコード番
号に関連するコード化された正規の電話番号を読出し、
バッファメモリBl、B2の電話番号欄に書き込む。例
えば、短縮ダイヤル番号が「Ol」である時には、r0
3−123−1234」が読み出される。尚、この電話
番号の数字及び記号はコード化されたものである。そし
て第9図及び第10図に示すように、バッファメモリB
1、B2の電話番号欄に電話番号を書き込む。尚、この
第9図及び第10図において、文字及び記号はコードで
示されている。
次に、短縮ダイヤルが入力された後は、表示部20では
第8図(2)に示すように「受信者名は?」が表示され
る。使用者はこれに応じて受信者名のコード番号をテン
キー1aを用いて入力する。これによって、処理はステ
ップs2からステップs3に移り、受信者名蓄積部5の
コードを検索する。そして、一致したコードに関連付け
られた受信者名を示すコードを読出し、バッファメモリ
Bl、B2の受信者名欄に書き込む。例えば、テンキー
1aによって「01」が入力された時には、第9図に示
すように受信者名欄に「スズキ」が書き込まれる。
受信者名の入力後は、表示部では第8図(3)に示すよ
うに「送信者名は?」が表示される。使用者はこれに応
じて送信者名のコード番号をテンキーを用いて入力する
。これによって、処理はステップS3からステップs4
に移り、送信者名蓄積部4の送信者コード番号を検索し
、入力されたコード番号と一致したコード番号に関連す
る送信者名を読出し、バッファメモリB1.B2の送信
者名欄に書き込む。例えば、テンキー1aによって「0
5」が入力された時には、「タナ力」が第9図及び第1
0図に示すようにバッファメモリB1、B2の送信者名
欄に書き込まれる。一方、送信者名の入力後は表示部2
0では第8図(4)で示すように「送信枚数は?」が表
示される。これに応じて使用者は、送信すべき原稿枚数
をテンキーlaによって入力する。これによって処理は
ステップs4からステップs5に移り、送り書か又は送
信終了報告書であるか否かが判断され、送り書であるた
め処理はステップs6に移り、送信枚数を、示すコード
がバッファメモリB1の送信枚数欄に書き込まれる。例
えば、送信枚数が「5」である時には、バッファメモリ
B1には第9図に示すように送信枚数欄に「5」が書き
込まれる。そして使用者は終了キーを操作し、これによ
って第8図(4)で示す表示が表示部20から消される
使用者がその後送信スタートキーを操作すると、処理は
ステップs6からステップs7に移り、時計10から年
月日、時分を読出し、バッファメモIJ B 1の年月
日欄及び送信開始時剖検に読出した年月日、時分を書き
込む。例えば、スタートキーが操作された時が1987
年11月30日で9時0分である時には、第9図に示す
ようにバッファメモIJ B 1に該年月日、送信開始
時刻が書き込まれる。こうしてステップ31〜ステツプ
S7の処理によって送り書が作成される。
前記ステップS5で送信終了報告書である時には、原稿
の送信終了時に送信原稿の枚数をカウントするカウント
値を読出し、バッファメモリB2の送信枚数欄に書き込
む。例えば、5枚実際に送信された時には、第10図に
示すようにバッファメモリB2の送信枚数欄に「5」が
書き込まれる。
そしてステップS9に移り、送信終了時における時計1
0の年月日、時分が読出され、バッファメモリB2の年
月日、送信開始時刻欄に書き込まれる。例えば、送信終
了時が1987年11月30日、9時10分である場合
には、第10図に示すようにバッファメモリB2にその
年月日、時分が書き込まれる。こうしてステップ31〜
S5を経て、ステップs8.s9の処理によって送信終
了報告書が作成される。
第11図はバッファメモリBl、B2で作成された送り
書及び送信終了報告書を送信処理する手順を示すフロー
チャートである。先ず、ステップn1で送信機側からダ
イヤル信号が送出され、受信機側から送信機側に受信可
能信号が送出されて、ハンドシェイクの状態となると処
理はステップn2に移り、バッファメモリB1の読出し
送信処理が行われる。即ち、送信スタートキー1bが操
作されると、バッファメモリB1の送り書が読出され、
キャラジェネレータ8でドツトパターン化された文字や
記号に変換され、伝送制御部11、回線制御部12を介
して電話回線11に送出され、受信機側に送り書の画像
データが送出される。そして、ステップn3に移り、バ
ッファメモリB1の全てのデータの送出が終了したか否
かが判断され、送出されていない時には再びステップn
2に戻る。ステップn3で終了した時にはステップn4
に移り、送信すべき原稿が一枚ずつ原稿読取り部2に給
紙され、原稿読取り部2による読取り動作が行われる。
そしてステップn5で読み取られた原稿データが伝送制
御部11、回線制御部12を介して電話回線11に送出
される。そして、ステップn6で全ての原稿の送信処理
が終了したか否かが判断され、終了していない時にはス
テップn5に戻る。終了した時にはステップn6からス
テップn7に移り、バッファメモリB2に格納されてい
る送信終了報告書が読出され、送信される。
即ち、バッファメモリB2に記憶されているコードがキ
ャラクタジェネレータ8に与えられて、その文字や記号
などに対応するビットパターンに変換され、伝送制御部
11、回線制御部12を介して電話回線11から送出さ
れる。そしてステップn8に移り、バッファメモリB2
に記憶されているデータの全ての読出し送信処理が終了
したか否かが判断され、終了していない時にはステ・7
プn7に戻り、終了した時には送信処理の全ての処理が
終了する。こうして原稿送信の際に、送信に先立って自
動的に送り書を送信し、原稿送信終了時には送信終了報
告書を自動的に送信することができる。
前述の実施例では、送信終了報告書は第10図に示すも
のであったけれども、例えば第12図に示すような形態
のものであってもよい。また、前述の実施例では送り書
と送信終了報告書の何れをも自動的に送信するように構
成されていたけれども、何れか一方のみを送信する構成
であってもよい。
発夛Iパ弧果 以上のように本発明によれば、宛先データを予め登録し
ておき、原稿送信の際に原稿の送信前及び/又は送信後
に、送り書及び/又は送信終了報告書を自動的に送信す
ることができる。従って、従来のように送信すべき原稿
が原紙であったり、受信者が受信紙を再び使用する場合
などのように宛先を書き込めない場合にも、自動的に送
り書及び/又は送信終了報告書を自動的に送信すること
ができるため、原稿は元のままであり、また受信さた受
信紙も原稿と同じ元のままの状態のものであり、再使用
が可能となる。また、従来のよ′うに別紙に送り書又は
送信終了報告書を作成したり、あるいは原稿を一度複写
し、この複写したものに宛先等を書き込む必要がなく、
極めて経済的でかつ手間もかからないといった優れた効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る宛先情報送信装置が適用されたフ
ァクシミリの電気的構成を示すブロック図、第2図は発
信者名蓄積部4のストア領域を示す図、第3図は受信者
名蓄積部5のストア領域を示す図、第4図は電話番号蓄
積部6のストア領域を示す図、第5図は送り占用定型文
章記憶手段7aの定型文章のストア状態を示す図、第6
図は送信終了報告書用定型文章7bのストア状態を示す
図、第7図は送り書及び送信終了報告書の作成処理の手
順を示すフローチャート、第8図は送り書及び送信終了
報告書の作成時における表示部の表示態様を示す図、第
9図はバッファメモリB1のストア状態を示す図、第1
0図はバッファメモリB2のストア状態を示す図、第1
1図は送り書原稿及び送信終了報告書の送信処理の手順
を示すフローチャート、第12図は送信終了報告書の他
の実施例を示す図である。 1・・・操作部、1a・・・テンキー、1b・・・送信
スタートキー、IC・・・宛先データ入力開始キー、4
・・・発信者名蓄積部、5・・・受信者名蓄積部、6・
・・電話番号蓄積部、7a、7b・・・定型文章記憶部
、8・・・キャラクタ−ジェネレータ、9・・・主制御
部、10・・・時計、Bl、B2・・・バッファメモリ
、20・・・表示部。 特許出願人  村田機械株式会社 第2図 第3図 第4図 第7図 \ 第8図 第9図 /81 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信すべき原稿に先立って送信される送り書およ
    び/または送信すべき原稿終了後に送信される送信終了
    報告書の定型文章を記憶する定型文章記憶手段と、 送信者名、受信者名、電話番号等の宛先データを記憶す
    る宛先データ記憶手段と、 前記記憶手段に記憶される宛先データを指定するための
    指定キーと、 前記指定キーが操作されると、定型文章の所定位置に前
    記指定キーによって指定された宛先データを書込み、送
    り書および/または送信終了報告書を作成する作成手段
    と、 前記作成手段によって作成された送り書および/または
    送信終了報告書を原稿の送信または終了後に送信する手
    段と、 を備えたことを特徴とするファクシミリ等の宛先情報送
    信装置。
JP63059151A 1988-03-11 1988-03-11 ファクシミリ等の宛先情報送信装置 Pending JPH01232867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059151A JPH01232867A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 ファクシミリ等の宛先情報送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059151A JPH01232867A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 ファクシミリ等の宛先情報送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01232867A true JPH01232867A (ja) 1989-09-18

Family

ID=13105060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63059151A Pending JPH01232867A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 ファクシミリ等の宛先情報送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01232867A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63244965A (ja) フアクシミリ装置
JPH04211565A (ja) 画像蓄積機能付きファクシミリ装置
EP0407154B1 (en) Printers
JPH01232867A (ja) ファクシミリ等の宛先情報送信装置
JP2945018B2 (ja) ファクシミリ装置
KR0180730B1 (ko) 팩시밀리 송신자를 식별하기 위한 커버노트 송신방법
JP2568796B2 (ja) 画像通信装置
JP3335064B2 (ja) Ocr機能付きファクシミリ装置
JPS6257365A (ja) フアクシミリ装置
JP3614136B2 (ja) 情報送信方法及び送信機能付き情報処理装置
JP3113139B2 (ja) ファックス機能付き文書処理装置
JP2599374B2 (ja) フアクシミリ装置
JPS6285555A (ja) ファクシミリ装置およびデータ受信装置
JPH04150461A (ja) ファクシミリ装置
JPH06152819A (ja) ファクシミリ装置
JPH04150459A (ja) ファクシミリ装置
JPS6285554A (ja) フアクシミリ装置
JPH04150460A (ja) ファクシミリ装置
JPH0884244A (ja) ファクシミリ装置
JPH04290370A (ja) ファクシミリ装置
JPH1117833A (ja) ファクシミリ装置および宛先シート作成装置
JPS62152269A (ja) フアクシミリ装置
JPH11155039A (ja) ファクシミリ装置
JPS6261471A (ja) フアクシミリ装置
JPH0630162A (ja) 送信案内文作成機能付ファクシミリ装置