JPH0123254Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123254Y2
JPH0123254Y2 JP1982113647U JP11364782U JPH0123254Y2 JP H0123254 Y2 JPH0123254 Y2 JP H0123254Y2 JP 1982113647 U JP1982113647 U JP 1982113647U JP 11364782 U JP11364782 U JP 11364782U JP H0123254 Y2 JPH0123254 Y2 JP H0123254Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
raising
recess
box
seedling raising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982113647U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5918842U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11364782U priority Critical patent/JPS5918842U/ja
Publication of JPS5918842U publication Critical patent/JPS5918842U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0123254Y2 publication Critical patent/JPH0123254Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、移植、定植用の苗を育成するための
育苗箱とその育苗箱からの苗の抜き取りを容易に
行なうための抜苗器とからなる育苗装置に関す
る。
従来より、たばこや農作物、園芸植物その他の
植物の移植、定植用の苗を得るための育苗装置と
して、多数の育苗用凹部を設けた種々の形態の育
苗箱が知られているが、何れの場合も、移植、定
植に際しての苗の抜取りにおいては、充分に成長
していない苗の茎を持つて引くか、手作業により
各凹部個々に底から押上げねばならず、茎を傷め
ないよう注意を要するばかりか、根の成長によつ
て根毛が育苗用凹部内面に密着する為に非常に抜
取り難く、極めて手数がかかり面倒であつた。し
かるに従来は育苗箱自体の構造としての改良提案
がなされているにすぎず、苗の抜取り作業につい
ては充分な配慮がなされていなかつた。また、苗
の育成においては、育苗箱を露地や床に直置きし
て使用されることが多く、この場合に、各育苗用
凹部の底部に有する排水孔が露地や床面によつて
塞がれた状態になると、根の威勢に必要な排水性
や通気性を確保できないことになるので、育苗箱
としては、直置きした場合の底部下面側での排水
性や通気性の確保も重要である。
本考案は、上記の鑑みて、育苗箱の特に育苗用
凹部を育苗および根鉢形成上好適でしかも抜苗作
用に適した形態にするとともに、この育苗箱の形
態に適合した抜苗器をもつて、各育苗用凹部から
の苗の抜き取りを茎や根を傷めることなく容易に
行なえるようにした育苗装置を提供するものであ
る。即ち本考案は、内面がテーパ状をなしかつ底
部中央に排水孔が設けられた育苗用凹部を複数有
する育苗箱と、この育苗箱に略相応するベース上
に、前記育苗用凹部の排水孔に嵌挿し得る突き上
げピンを各育苗用凹部の排水孔と対応するように
配して複数立設してなる抜苗器とを組合せたもの
で、育苗から移植、定植の際の抜苗までをシステ
ム化して良好に行なえるようにし、しかも前記育
苗箱における育苗用凹部の底部下面に排水孔を中
心とする放射方向の凹溝を形成して、育苗箱を露
地や床上に直置き下場合にも充分な排水および通
気性を確保でき、根の育成を良好に行なえるよう
にしたものである。
次に本考案の実施例を図面に基いて説明する。
10は主として合成樹脂発泡体よりなる育苗箱
であつて、上面に開口した育苗用凹部11が縦横
に多数並設されて全体として平面略方形をなして
おり、各育苗用凹部11の底部中央に所定径の排
水孔12が設けられている。前記育苗用凹部11
は、その内面がテーパ状に形成されているもの
で、図においては上部開口から下方へ水平面に対
し比較的急傾斜のテーパ状に形成されるととも
に、その下部において前記急傾斜の上部のテーパ
面11aより緩傾斜で底部13の中央の排水孔1
2の周縁へ続くテーパ面11に形成されており、
この緩傾斜のテーパ面11bが底面を兼ねてい
る。育苗箱10としては、各育苗用凹部11がそ
の下部で分離独立した容器状をなす図示のものの
ほか、各育苗用凹部11の底部でも連続形成する
等、種々の形態による実施が可能であり、また育
苗用凹部11の平面形状も図のように隅角部に比
較的大きな丸みをつけた平面略四角形をなすもの
に限らず、平面円形や平面多角形に形成すること
ができる。14は容器状をなす育苗用凹部11の
底部下面に排水孔12を中心とする放射方向に形
成した凹溝であつて、育苗箱10を直置きした場
合の排水および通気を良くする。
上記の育苗箱10の構成素材としては、ポリス
チレンおよびスチレンを主体とする共重合体等の
スチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ABS樹
脂、ポリオレフイン系樹脂、ポリウレタン樹脂そ
の他の合成樹脂の発泡体、中でも比較的硬質の合
成樹脂発泡体が好適に用いられ、主としてビーズ
発泡成形により一体形成される。
20は上記育苗箱10に対応する抜苗器であ
り、育苗箱10に略相応してこれより若干広い平
面を持つ板状体等よりなるベース21上に、育苗
用凹部11の底部13に有する排水孔12に嵌挿
し得る所要高さの突き上げピン22が各育苗用凹
部11の排水孔12と対応する縦横所要間隔の並
列状に配されて多数立設されている。前記の突き
上げピン22としては、排水孔12に嵌入できか
つその上端面で苗の根部を突き上げ得るものであ
ればどのような形態のものであつても、また合成
樹脂(発泡体を含む)、木製、金属製等のどのよ
うな材質のものであつてもよいが、苗の根部に対
する突き上げ作用および根部の保護上は上端面の
面積が大であるほうが、また排水孔12の位置間
隔や直径の成形誤差を考えれば排水孔12の直径
より5mm前後径小であるのが好ましい。そのため
育苗箱10は各育苗用凹部11の排水孔12の直
径を表土、腐棄土等の育苗土の保持に支障のない
範囲でできるだけ径大に形成しておくのがよい。
例えば育苗用凹部11の開口径および深さが4〜
10cmの場合、排水孔12の直径を15〜20mm程度に
して、突き上げピン22の直径を10〜15mm程度に
設定する。また突き上げピン22の高さは育苗箱
10の底面をベース21上に載接させた状態にお
いて、上端部所要長さが育苗用凹部11の底部よ
り突出して苗を押上げ得る程度に、例えば育苗用
凹部11の深さの1/3〜2/3程度の長さが育苗用凹 部11内に突出するように設定する。
さらに上記抜苗器20にはベース21の周辺部
所要個所に上記各突き上げピン22と各排水孔1
2とを合致させるための育苗箱10の位置決め用
突起23が設けられる。この位置決め用突起23
としては、図示のように少なくとも一のコーナー
部において、育苗箱10の四周側面の相隣る2側
面に当接する部分が連続した平面L形状に形成す
るほか、少なくとも相隣る2側面に当接する二つ
の突起をベース両辺部に設ける等、育苗箱の形態
に応じて当該育苗箱を突き上げピンと排水孔との
関連において位置決めできる種々の実施が可能で
ある。
上記のベース21としては、合成樹脂板や木板
および金属板等の単なる板状体に限らず、桟部材
をもつて格子枠状に形成したもの、その他突き上
げピン22を並列状に立設できる種々の形態によ
る実施が可能である。
本考案は上記のごとき構成の育苗箱10と抜苗
器20とを組合せてなるものであり、育苗箱10
の育苗用凹部11に稚苗育成に適した土壌を収容
して育苗すべき植物の播種を行なつて、あるいは
別な所でベタ播きにより発芽させた稚苗を植え
て、移植、定植用の苗を育成する。図示する実施
例の育苗箱10は、育苗用凹部11の内面がテー
パ状をなしかつその下部が上部のテーパ面11a
より緩傾斜で底部中央の排水孔12の周縁へ続く
テーパ面11bに形成されているので、底面に水
平の平坦部を全く有さず排水性が良好であり、特
に育苗箱10を露地や床に直置きした場合にも、
底部13下面の放射方向の凹溝14によつて排水
孔12から側方に連通して、良好な排水性を確保
できるとともに、通気性もこれによつて確保でき
る。しかも上部開口から底部の排水孔まで連続し
たテーパ状をなす場合よりも同じ開口径であつて
も下部径が大でそれだけ容積が大きく、根の成長
を妨げることなく移植、定植に適した体積を持つ
根鉢を確実に形成できる。
そして、移植、定植のための苗の抜き取りに際
しては、育苗箱10に略相応するベース21上に
突き上げピン22が立設された抜苗器20を略水
平に設置しておいて、各育苗用凹部11内に植物
苗が植つた上記育苗箱10を持ち上げて前記抜苗
器20の上方より降下させればよく、抜苗器20
の抜き上げピン22は育苗器10の各育苗用凹部
11の底部に有する排水孔12と対応するように
配されているので、育苗箱10をベース21上に
降下させれば、各抜き上げピン22が各育苗用凹
部11の排水孔12に嵌挿することになり、従つ
てそのまま育苗箱10を第4図のごとくベース2
1上に降すことにより、突き上げピン22の上端
面で育苗用凹部11内の苗の根部の中央部を突き
上げ、根鉢を含む苗の全体を突き上げピン22の
高さに応じて上方へ押出すことができる。殊に図
の実施例の場合、育苗箱10の育苗用凹部11の
内面が底部の排水孔12に向けて傾斜したテーパ
状をなすとともに下部の緩傾斜のテーパ面11b
が底面を兼ねているため、育苗用凹部11内の根
鉢は前記凹部に相応した逆截頭錐形に形成され、
その截頭部分に相当する中央下部が上記突き上げ
ピン22にて突き上げられることになり、内面の
テーパ形状が抜き勾配として作用することとも相
まつて、根鉢の中央下部が凹んだり根を傷めるこ
となくスムーズにかつ確実に押しあげることがで
きるのであり、本考案のごとく突き上げピン22
による下方からの突き上げ作用によつて苗を上方
へ押出すことが何等不都合なく可能となるのであ
る。こうしてある程度押出された苗を上方から抜
き取ればよく、強い力を加えて引き抜く必要がな
く、また莖や根を傷めるおそれもなく、きわめて
容易にかつ安全に苗を抜き取ることができる。
以上のように特殊形状の育苗箱とこれに適合し
た抜苗器とからなる本考案の育苗装置によれば、
育苗箱の育苗用凹部内面の形態的特徴により排水
性が良好で、特に露地や床に直置きした場合の排
水性や通気性も良好に確保でき、移植、定植に適
した充分な体積を持つ根鉢を形成できるととも
に、移植、定植に際しての苗の抜き取りにおいて
は、莖や根を傷めることなく手数をかけずに容易
に苗を抜き取ることができるものであり、育苗箱
による育苗から移植、定植までの作業をシステム
化し得てきわめて能率化でき、たばこや農作物お
よび園芸植物の育成栽培の作業性を非常に高める
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示すものであり、第1図
は育苗箱と抜苗器の斜視図、第2図は同一部の拡
大断面図、第3図および第4図は苗の抜き取り状
態を示す一部の断面図である。 10……育苗箱、11……育苗用凹部、12…
…排水孔、11a……急傾斜のテーパ面、11b
……緩傾斜のテーパ面、20……抜苗器、21…
…ベース、22……突き上げピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内面がテーパ状をなすとともに底部中央に排水
    孔が形成された育苗用凹部を複数有する育苗箱
    と、この育苗箱に略相応するベース上に、前記育
    苗用凹部の排水孔に嵌挿し得る突き上げピンを各
    育苗用凹部の排水孔と対応するように配して複数
    立設してなる抜苗器とからなり、前記育苗箱にお
    ける育苗用凹部の底部下面に排水孔を中心とする
    放射方向の凹溝が形成されてなることを特徴とす
    る育苗装置。
JP11364782U 1982-07-26 1982-07-26 育苗装置 Granted JPS5918842U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11364782U JPS5918842U (ja) 1982-07-26 1982-07-26 育苗装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11364782U JPS5918842U (ja) 1982-07-26 1982-07-26 育苗装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5918842U JPS5918842U (ja) 1984-02-04
JPH0123254Y2 true JPH0123254Y2 (ja) 1989-07-18

Family

ID=30262996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11364782U Granted JPS5918842U (ja) 1982-07-26 1982-07-26 育苗装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918842U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118606A (en) * 1975-04-05 1976-10-18 Toshio Takayama Cultivating container for nursery plant of planting

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544908Y2 (ja) * 1975-03-29 1980-10-22
JPS5818698Y2 (ja) * 1978-05-26 1983-04-15 大野プラスチツク工業株式会社 育苗器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118606A (en) * 1975-04-05 1976-10-18 Toshio Takayama Cultivating container for nursery plant of planting

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5918842U (ja) 1984-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7954277B2 (en) Plant container
KR102070906B1 (ko) 식물 재배 용기
US6405481B1 (en) Quick release plant holder
US4658542A (en) Portable growing system
US5222326A (en) Method and apparatus for growing nursery stock in subterranean containers
US4205485A (en) Tray construction for growing plants
US20220039329A1 (en) Planter with a removable floor
US6038813A (en) Method and apparatus for controlling root growth
US6581329B1 (en) Device for promoting growth from seed to plant
JPH0123254Y2 (ja)
JP3059665B2 (ja) 育苗装置
JP3627157B2 (ja) 育苗箱
JPH08317732A (ja) 育苗用ポット及び育苗用棚装置及びそれらからなる育苗装置及び育苗方法
JP3639343B2 (ja) 植物の株育成装置
JP3017903U (ja) 植物の株育成装置
JP3023222U (ja) 植物の株育成装置
JP4841090B2 (ja) 育苗器
JP3294037B2 (ja) 藺草苗の育苗方法
JP2000262151A (ja) 植木鉢・プランター
US20230255147A1 (en) Plant-growing tray
JPH0516926Y2 (ja)
JPH022207Y2 (ja)
JPH0427312Y2 (ja)
JPH047712Y2 (ja)
JP3058231U (ja) 園芸用トレイ