JPH0123250Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123250Y2
JPH0123250Y2 JP1982081487U JP8148782U JPH0123250Y2 JP H0123250 Y2 JPH0123250 Y2 JP H0123250Y2 JP 1982081487 U JP1982081487 U JP 1982081487U JP 8148782 U JP8148782 U JP 8148782U JP H0123250 Y2 JPH0123250 Y2 JP H0123250Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paddy
tank
bottom plate
self
chambers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982081487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58182642U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8148782U priority Critical patent/JPS58182642U/ja
Publication of JPS58182642U publication Critical patent/JPS58182642U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0123250Y2 publication Critical patent/JPH0123250Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自走自脱等の籾受部における籾タンク
の下部構造に関する。
すなわち、脱穀機側より延出する揚穀筒の先端
側を籾受台上方の籾タンクに連通連設して構成す
る自走自脱等の籾受部において、籾タンクを全体
に小形に形成しても内部が充分なる容量となるよ
うに構成することができ、その上揚穀筒内に穀粒
が詰まるおそれもなく、しかも作業終了時には籾
タンク内に残る穀粒を容易に除去することがで
き、簡単な構造にして好適に実施できるよう提供
するものである。
次に、図面に示す実施例について説明する。
第1図は自走自脱の平面図を示し、クローラ7
により支持する機台8の上には、扱胴9、フイー
ドチエン10、挾扼桿11等を装備する脱穀機A
を搭載し、この脱穀機Aの後側に装備する挟扼桿
11の下方にはクローラ7や脱穀機Aに伝動する
エンジンEを搭載するとともにその上にエンジン
カバー12を被着し、前記エンジンEの後側下部
に機台8から籾受台2を延設して構成する。
また、前記籾受台2の上方には脱穀機A側より
延出するステー13により支持する籾タンクBを
架設するが、該籾タンクBの左側方には各操作レ
バー14,15やハンドル杆16等を装備する操
作ボツクスCを一体に形成し、籾タンクB内と操
作ボツクスC内とは仕切板17により仕切り、籾
タンクBの右端部および操作ボツクスCの左端部
よりそれぞれ垂設したブラケツト18,19には
籾受棒20,20を架設して構成する。
前記籾タンクBは下部に広くなるよう形成し、
籾タンクB内には上部側を開通させて内部を前後
の2室に区画する仕切板21を横方向に架設し、
脱穀機Aの出口側に連設したスロワー胴22より
延出する揚穀筒1の先端側を籾タンクBの右側に
貫挿してその先端口23を前記仕切板21上から
この仕切板21により区画された後側の1室にの
ぞませて構成する。
前記籾タンクBの下部には籾タンク全体の下面
となるよう広く平面に形成した底板3を張設する
が、該底板3の一端側は籾タンクBの後側下部に
ヒンジ4,4を介して回動自在に枢着し、底板3
の他端側は籾タンクBの前方下部に蝶ボルト24
およびナツト25を介して着脱自在に係止できる
ように装設し、前記仕切板17側で仕切板21に
より区画された各室がわの底板3部分から夫々排
出筒5,6を垂設し、そのときこの両排出筒5,
6の上部をその上端が底板3の面より上方に少し
く突出するようにしてそれぞれ連通連設し、両排
出筒5,6の下部には籾受棒20,20に吊持す
る籾袋に挿入することになるシユーター26,2
7をそれぞれ垂設して構成する。
したがつて、作業時には、底板3を上方に回動
して閉じ、蝶ボルト24により係止しておくと、
底板3は籾タンク全体の下面となつて広く平面に
形成されているので、籾タンク全体が小形に形成
されても下部側が広くなつてタンク容量が大とな
る。
作業時には、籾受棒20,20の両端側に挿通
して吊持した両籾袋にシユーター26,27をそ
れぞれ挿し込んでおくと、揚穀筒1の先端口23
から仕切板21で区画された後側の1室に供給さ
れる穀粒は貯溜されながら排出筒5よりシユータ
ー26を落下して籾袋に供給されることになり、
その籾袋が満杯になると取換えるが、そのままで
あると、内部の穀粒は仕切板21を越えて上部側
の開通箇所から前側の1室にオーバーフローし、
このオーバーフローした穀粒はこの室に溜め込ま
れながら排出筒6からシユーター27を落下して
別の籾袋に受入れられることになる。
そのようにして作業が終了し、籾タンクB内の
穀粒を排出筒5,6より出しても、底板3上には
穀粒が残ることになるが、その場合には、第5図
に示すように、蝶ボルト24を外し底板3をヒン
ジ4,4中心に回動して下方に開くと、残粒を全
て取り出すことができる。
このように本考案は、脱穀機側より延出する揚
穀筒の先端側を籾受台上方の籾タンクに連通連設
して構成する自走自脱等の籾受部において、前記
籾タンク内に上部側を開通して2室に区画する仕
切板を架設し、その2室のうちの1室に前記揚穀
筒の先端側をのぞませ、該籾タンクの底板を平面
に形成するとともに、前記2室の各室がわの底板
部分から夫々排出筒を垂設し、かつ、該底板をそ
の一端側を枢着して開閉自在に構成したのである
から、籾タンクを全体に小形に形成しても、平面
に形成した底板により籾タンク下部を広くしてタ
ンク内部が充分なる容量となるように構成するこ
とができ、その上籾タンク内は仕切板によつて上
部側を開通して2室に区画され、その区画された
1室に揚穀筒の先端口をのぞませてあるので、籾
タンク自体がオーバーフロー構造になるとともに
穀粒を溜め込みながら籾袋に供給するようになつ
て、揚穀筒内に穀粒の詰まりが発生するおそれが
なく安全作業の続行を可能にする。しかも作業終
了時には底板を開いて残粒を容易に除去すること
ができ、簡単な構造にして好適に実施できる特長
を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は自走自
脱の平面図、第2図はその一部の側面図、第3図
は第1図の一部部の平断面図、第4図は第3図の
一部の側断面図、第5図は第4図の作動説明図を
示す。 A……脱穀機、1……揚穀筒、2……籾受台、
B……籾タンク、3……底板、21……仕切板、
5,6……排出筒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脱穀機A側より延出する揚穀筒1の先端側を籾
    受台2上方の籾タンクBに連通連設して構成する
    自走自脱等の籾受部において、前記籾タンクB内
    に上部側を開通して2室に区画する仕切板21を
    架設し、その2室のうちの1室に前記揚穀筒1の
    先端側をのぞませ、該籾タンクBの底板3を平面
    に形成するとともに、前記2室の各室がわの底板
    3部分から夫々排出筒5,6を垂設し、かつ、該
    底板3をその一端側を枢着して開閉自在に構成し
    たことを特徴とする自走自脱等の籾受部における
    籾タンクの下部構造。
JP8148782U 1982-05-31 1982-05-31 自走自脱等の籾受部における籾タンクの下部構造 Granted JPS58182642U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8148782U JPS58182642U (ja) 1982-05-31 1982-05-31 自走自脱等の籾受部における籾タンクの下部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8148782U JPS58182642U (ja) 1982-05-31 1982-05-31 自走自脱等の籾受部における籾タンクの下部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58182642U JPS58182642U (ja) 1983-12-06
JPH0123250Y2 true JPH0123250Y2 (ja) 1989-07-18

Family

ID=30090591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8148782U Granted JPS58182642U (ja) 1982-05-31 1982-05-31 自走自脱等の籾受部における籾タンクの下部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182642U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541048B2 (ja) * 1972-04-05 1980-10-22

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52167167U (ja) * 1976-06-10 1977-12-17
JPS5933238Y2 (ja) * 1978-09-12 1984-09-17 三菱農機株式会社 コンバインにおける穀粒タンク支持装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541048B2 (ja) * 1972-04-05 1980-10-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58182642U (ja) 1983-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0123250Y2 (ja)
JPH0226288Y2 (ja)
JP2729938B2 (ja) コンバインにおける穀粒タンクの補助取出し装置
JPS5812597Y2 (ja) コンバイン
JPH0228686Y2 (ja)
JP2578673Y2 (ja) 脱穀装置
JPS643344Y2 (ja)
JPH0216603Y2 (ja)
JPH09187160A (ja) コンバインのグレンタンク
JPH0644360Y2 (ja) 汎用コンバインの穀粒タンク内構造
JPS5942847Y2 (ja) 穀粒収納装置
JPH0543U (ja) コンバインにおけるグレンタンクの穀粒貯留構造
JPS6310665Y2 (ja)
JPS5811813B2 (ja) コンバインの穀粒回収装置
JPH065719Y2 (ja) コンバインにおける穀粒取出し切換え装置
JPS6138432Y2 (ja)
JPH0229877Y2 (ja)
JPS6218204Y2 (ja)
JP2574500Y2 (ja) コンバインの籾処理装置
JPS6040121Y2 (ja) コンバインの穀粒回収装置
JPS5837239Y2 (ja) コンバインにおける籾詰ホッパ−
JPH0621322Y2 (ja) 穀粒収容タンク構造
JPH06197623A (ja) コンバインにおける穀粒タンクの補助取出し装置
JPS581163Y2 (ja) 穀粒回収用ホッパ装置
JPH0132547Y2 (ja)