JPH01232305A - プラスチック光ファイバの製造方法 - Google Patents

プラスチック光ファイバの製造方法

Info

Publication number
JPH01232305A
JPH01232305A JP63058383A JP5838388A JPH01232305A JP H01232305 A JPH01232305 A JP H01232305A JP 63058383 A JP63058383 A JP 63058383A JP 5838388 A JP5838388 A JP 5838388A JP H01232305 A JPH01232305 A JP H01232305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
cooling water
water tank
fiber
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63058383A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimi Arashi
嵐 俊美
Naoya Ueno
直哉 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP63058383A priority Critical patent/JPH01232305A/ja
Publication of JPH01232305A publication Critical patent/JPH01232305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、プラスチックからなる光ファイバの製造方法
に関し、特に、光学特性の良好なプラスチック光ファイ
バの製造方法に関する。
[従来の技術] 光を自由に導くことのできる光ファイバは、照明用、イ
メージ伝送用あるいは通信用等として広く使用されてお
り、今後も益々その利用度、は高くなる傾向にある。
ところて、光フアイバ用の材料としては、石英ガラス、
多成分ガラス、プラスチラフ等があるが、従来は主に、
光学特性に優れ化学的にも安定した合成石英ガラスを材
料としたものか広く用いられていた。
しかしながら、上記ガラス製の光ファイバは、材料の性
質上可撓性か小さく、しかも大重量かつ高価であるとい
う欠点を有していた。このため、光学特性の向上か近年
著しく、しかも材料の性質上可撓性に富み、軽量かつ安
価なプラスチック製の光ファイバか近年多く用いられる
れるようになワてきた。
[解決すべき問題点] プラスック光ファイバは、コア層とクラット層(および
保護層)を形成するプラスチック材を溶融し、二重(三
重)構造のノズルより押し出し。
これを空気流と水流の中で冷却固化した後引き取る複合
紡糸法によって製造するのか一般的である(例えば、特
開昭61−65209号)。
空気と水による冷却方法のうち、冷却効果の観点からす
ると水冷法の方か優れているものの、この水冷法による
と、冷却水流の乱れによって糸ゆれか発生し、光ファイ
バの直径変動を生しることかあった。このため、材料の
改善により、吸収損失の向上は図れても、直径変動によ
る散乱損失およびマイクロベンディングによる散乱損失
による損失(構造不整による損失)か増大し、総合的な
光学特性の向上が図れないという問題かあった。
本発明は上記の問題点にかんがみてなされたものて、光
ファイバを層流状態の冷却水流によって冷却することに
より、冷却時における光ファイバの糸ゆれを防止し、光
学特性に優れたプラスチック光ファイバの製造方法の提
供を目的とした。
[問題点の解決手段] 本発明のプラスチック光ファイバの製造方法は、上記目
的を達成するため、プラスチック材を用い複合紡糸法に
より光ファイバを押し出し、その後、この光ファイバを
冷却水槽内に導入して層流状態の冷却水流によって冷却
固化させる方法としてあり、 FITましくは、複合紡
糸法により押し出した光ファイバを冷却水槽内に設けた
冷却水流の乱れを防止する案内共内を通過させ、層流状
態の冷却水流によって冷却固化させる方法としである。
以下、本発明の製造方法について詳細に説明する。
まず、本発明の製造方法を実施する製造装置の構成につ
いて説明する。
第1図は製造装置の一具体例を示す、同図において、1
は光ファイバを押し出す複合紡糸用のノズルである。こ
のノズル1は、コア層を形成するプラスチック材を混練
溶融する押出機2と。
クラット層を形成するプラスチック材を溶融潟錬する押
出@3と接続し、コア層とクラット層を二層にして直接
光ファイバを押し出す二重構造としである。
lOは冷却水槽であり、ノズルlの下方に位置し、ノズ
ルlより押し出されてきた光ファイバをを導入して冷却
する。この冷却水槽lOは、水流に乱れか生しないよう
に、すなわち層流状態で流れるように構成しである。ま
た、冷却水槽10内における冷却水の水面と、光ファイ
バのノズルlからの押出口との距離、いわゆるエアーギ
ャップしは、201c膳以上になると光ファイバの自重
によって糸ゆれを生しるためO〜200c+s以内とな
るようにしである。
冷却水槽lO内において、冷却水を層流状態にして流す
には、冷却水槽10への冷却水の供給を乱流、波立ちの
ない状態て行なったり、図示するように層流状態を形成
するための案内具11を冷却水4filOに設けたりし
て行なう、このうち、案内具11を用いる方法が簡単か
つ効果的である。
案内具11の形状としては、第2図(a)〜(c)に示
す漏斗型9円筒型、角筒型を初め種々形状のものを利用
できるが、立ち上げ時の操作性および生産性の観点から
すると漏斗型か最も好ましい。また、案内具11の材料
としては、セラミックス、金属、プラスチック等積々の
ものを利用することかできる。
なお、・案内具11は、冷却水槽lOの水槽体と別個に
形成し、これを水槽体に取り付けるようにしたものに限
らず、水槽体と一体的に形成したものであってもよい。
12は引取り装置てあり、冷却水槽10で冷却固化され
た光ファイバをトラムに巻くようにして引き取る。
次に、上記構成からなる製造装置を用いたプラスチック
光ファイバの製造方法の一具体例につぃて説明する。
押出機2および3によって溶融混練したコア層およびク
ラット層を形成するプラスチック材を、複合紡糸用のノ
ズルlより直接二層構造の光ファイバとして押し出す0
次いで、この光ファイバを冷却水槽10に導入し、漏斗
型の案内具ll内を通過させ、層流状態の水流によって
冷却する。このとき糸ゆれを防止し、冷却を確実に行な
うためには、冷却水の流速をlO〜300 s/sin
とし、水温を0〜100℃とした。
なお、冷却水槽10内において層流状態を作るには、案
内具11を設けるほか、上述したように冷却水の供給状
態を調整することによっても行なえる。また、案内具1
1を使用した上で、冷却水の供給状態を調整することも
勿論可能である。
冷却水槽10内において層流状態の水流により冷却固化
された光ファイバは、引取り装gl12によって順次引
き取られる。このときの引取り速度は、  10〜30
m/sin 、好ましくは15〜25−/■1nとした
。このようにすると引き取りに起因する糸ゆれを防止す
ることかてきる。
[実施例] 上記のコア材およびクラツド材を複合紡糸用のノズルに
よりて二層構造とし、φ3膿1の紡糸口金より押し出し
1本発明実施例方法および従来比較例1.2の方法から
なる水冷法により冷却してφl 虐@ (コア層径98
0ル1.クラット層厚み10pm)の光ファイバを製造
した。このように製造した光ファイバの直径変動と伝送
損失の測定結果を以下に示す。
[以下余白] なお、光ファイバの直径変動は、レーザ測定機を用いて
測定し、伝送損失は、発光波長660nmのLEDを用
いて測定した。
0 実施例 冷却水の漏斗型の案内具を用いて水冷を行なった(冷却
水の供給時における層流調整は行なわなかった。) [以下余白] 0 比較例1.2 比較例1は、実施例における冷却水槽より案内具を除去
したものと同様の冷却水槽を使用(第3図参照)。
比較例2は、オーバーフロータイプの冷却水槽(合成繊
維、プラスチックフィルム製造時に用いるものと同様の
もの)を使用(第4図参照)。
比較例1.2とも、冷却水の供給時における層流調整は
行なわなかった。
上記結果より、漏斗型案内具を用いた本発明実施例法に
よって製造した光ファイバか、直径変動、伝送損失いず
れの点においても優れていることが判明した。
なお、本発明のプラスチック光ファイバの製造方法は、
コア層、クラット層および保護層からなる三層構造以上
の光ファイバの製造にも実施できることは勿論である。
[発明の効果] 以上のように本発明のプラスチック光フアイバ製造方法
によれば、冷却時における光ファイバの直径変動を小さ
くすることができ、光学特性の優れたプラスチック光フ
ァイバを得ることか可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する際に使用する製造装置の
一具体例、第2区(a)〜(C)は案内具の斜視図、第
3図および第4図は従来方法を実施する際に使用する製
造装置の具体例を示す。 l:ノズル    lO:冷却水槽 lに案内具    12:引取り装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラスチック材を用い複合紡糸法により光ファイ
    バを押し出し、その後、この光ファイバを冷却水槽内に
    導入して層流状態の冷却水流によって冷却固化させるこ
    とを特徴としたプラスチック光ファイバの製造方法。
  2. (2)プラスチック材を用い複合紡糸法により光ファイ
    バを押し出し、その後、この光ファイバを冷却水槽内に
    設けた冷却水流の乱れを防止する案内具内を通過させ、
    層流状態の冷却水流によって冷却固化させることを特徴
    としたプラスチック光ファイバの製造方法。(3)光フ
    ァイバを漏斗形の案内具内を通過させて冷却固化するこ
    とを特徴とした特許請求の範囲第2項記載のプラスチッ
    ク光ファイバの製造方法。
JP63058383A 1988-03-14 1988-03-14 プラスチック光ファイバの製造方法 Pending JPH01232305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058383A JPH01232305A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 プラスチック光ファイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058383A JPH01232305A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 プラスチック光ファイバの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01232305A true JPH01232305A (ja) 1989-09-18

Family

ID=13082809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63058383A Pending JPH01232305A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 プラスチック光ファイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01232305A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6106745A (en) * 1995-11-30 2000-08-22 Akzo Nobel Nv Method of making graded index polymeric optical fibers
CN114134605A (zh) * 2021-12-03 2022-03-04 福建长源纺织有限公司 一种防霉复合混纺纱线、面料及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6106745A (en) * 1995-11-30 2000-08-22 Akzo Nobel Nv Method of making graded index polymeric optical fibers
CN114134605A (zh) * 2021-12-03 2022-03-04 福建长源纺织有限公司 一种防霉复合混纺纱线、面料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10759107B2 (en) Ribbon filament and assembly for use in extrusion-based digital manufacturing systems
US6758067B2 (en) Methods for producing optical fiber by focusing high viscosity liquid
JPS58115034A (ja) 管状ガラス物品の製造方法および装置
JPS59162504A (ja) 光学繊維の製造方法
JP3398954B2 (ja) 合成樹脂線材の製造方法
JPH0453281B2 (ja)
JPH01232305A (ja) プラスチック光ファイバの製造方法
JP4542252B2 (ja) ダイ装置ならびにこれを用いる複層ペレットの製造方法および製造装置
JP2002538018A (ja) クロスヘッドダイ
JP2007504518A (ja) プラスチック光ファイバの製造方法およびシステム
JPH07256779A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
CA1316027C (en) Method for fabricating devices including multicomponent metal halide glasses and the resulting devices
JPS6036346A (ja) フツ化物ガラス光フアイバの製造方法及び装置
EP0211976A1 (en) Method for producing an optical sensor
CN1260498A (zh) 共挤法拉制塑料光纤生产装置
CA1200355A (en) Method and apparatus for producing plastic microfilaments
JPH07121819B2 (ja) 光フアイバの被覆方法および被覆装置
JPS60108333A (ja) 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法および装置
CN2408472Y (zh) 共挤法拉制塑料光纤生产装置
JPH04278328A (ja) チューブ押出し装置
JPH01127315A (ja) 改質フィルムの製造法
JPS63212904A (ja) プラスチツク光フアイバ及びその製造方法
JP2002516402A (ja) プラスチック光ファイバを製造する方法及びプラスチック光ファイバ
JPS60246234A (ja) フツ化物光フアイバの製造方法
JP2002285426A (ja) プラスチックファイバの紡糸方法及び紡糸システム