JPH01232148A - 燃料供給時期制御装置 - Google Patents

燃料供給時期制御装置

Info

Publication number
JPH01232148A
JPH01232148A JP5903588A JP5903588A JPH01232148A JP H01232148 A JPH01232148 A JP H01232148A JP 5903588 A JP5903588 A JP 5903588A JP 5903588 A JP5903588 A JP 5903588A JP H01232148 A JPH01232148 A JP H01232148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel supply
fuel
time
external load
supply timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5903588A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Meguro
目黒 秦一
Hironori Tarumoto
樽本 拓啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5903588A priority Critical patent/JPH01232148A/ja
Publication of JPH01232148A publication Critical patent/JPH01232148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 λ哩辺貝迎 [産業上の利用分野コ 本発明は内燃機関の燃料供給時期制御装置に関し、特に
内燃機関にエアコン等の外部負荷がかかった場合に作用
する燃料供給時期制御装置に関する。
[従来の技術] 近年、特に自動車等に用いられる内燃機関の電子化が進
み、内燃機関への吸入空気量(または吸入空気の圧力)
と機関回転速度とから燃料供給量を求め、更に排気の酸
素濃度に基づいてフィードバック制御する燃料供給シス
テムが実施されている(特開昭61−123728号、
特開昭60−69246号)。
この様なシステムが採用された内燃機関は、燃焼室内に
供給する混合気の空燃比を精密に調整して、燃費を抑制
・低減し、排気の浄化性を高め、かつ所望の出力を発生
させることができる。更に単に理論空燃比で燃焼させる
はかりでなく、理論空燃比より燃料が薄い、いわゆるリ
ーンバーン制御も可能となって、極めて低燃費の制御も
できる(特開昭60−209644号)。
この様な内燃機関に対して、機関出力を動力源とするエ
アコンがオンされた場合のように、外部負荷がかかった
場合に、単に通常の制御をしてぃたのでは回転速度の低
下に対応できない。これはエアコンがオンされてから、
吸入空気量を増加し更にこの増加量を検出してこれに応
じて燃料供給量も増加しているのでは応答が遅れてしま
うからである。特にアイドル時における外部負荷の急激
な上昇は、アイドル時の機関回転速度が低く設定されて
いることからエンジンストールを招く恐れがあった。ま
た通常の走行時においても外部負荷の急激な上昇による
ショックが生じ運転性の低下につながった。
この間圧を解決するものとして、外部負荷が発生した時
点で直ちに通常の制御とは別に燃料を供給(いわゆる非
同門噴射)することにより出力トルクを上昇させて回転
速度の低下を補償する装置(特開昭61−123728
号)、更にアイドル時では吸入空気量も増量する装置(
特開昭60−69246号)が知られている。また点火
時間が出力トルクに関係することから、負荷がかかった
際に点火時間を進角させて出力トルクを一時的に増大さ
せる装置も知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、外部負荷発生時に燃料を増量する装置では外部
負荷がかかるたびに通常よりも余計に燃料を供給するた
めに燃費の悪化を避けることができないという問題点が
あった。また、点火時間を進角する装置では進角により
ノッキングが発生し易い方向に運転状態が移行するので
、ノッキングによる機関の故障の恐れがあり、ノッキン
グを避けようとすると、常に外部負荷によるエンジンス
トールやショックが低減・防止できるとは限らなかった
発月江1成 そこで、本発明は、上記問題点を解決することを目的と
し、次のような構成を採用した。
[課題を解決するための手段] 即ち、本発明の要旨とするところは、第1図の基本的構
成図に例示するごとく、 所定の燃料供給時期に内燃機関M1の吸入空気中に燃料
を供給することによりこの吸入空気を吸入する上記内燃
機関M1の燃焼室内に燃料を供給する燃料供給手段M2
を有する燃料供給時間制御部装置であって、 内燃機関M1の外部負荷検出手段M3と、この外部負荷
検出手段M3にて外部負荷の発生が検出された場合、上
記燃料供給時期を出力トルクが上昇する方向に変更する
燃料供給時期変更手段M4と、 を備えたことを特撮とする燃料供給時間制御装置にある
[作用] 第10図に示すごとく供給時間に応じて内燃機関M1の
出力トルクは変化する。更に同図に示すように燃料の供
給時間に応じて排気中のNor (窒素酸化物)の濃度
にも変化があるため、通常の運転ではN Ox >8度
のピークを避けて、燃料供給手段M2の燃料供給時期が
設定されている(例えはA点)。外部負荷検出手段M3
にてエアコン等がオンされたと検出された場合には、通
常の制御による出力トルク上昇が追いつくまで、しばら
くの間、燃料供給時期変更手段M4は、出力トルクの大
きい方(ここではB点)に燃料供給時期を設定する。こ
うして燃焼室内への燃料供給量あるいは空燃比を変化さ
せることなく、出力トルクを上昇させ、外部負荷の変化
に対応させることができる。
[実施例] 次に、本発明の好適な実施例を図面に基づいて詳細に説
明する。第2図は、本発明の一実施例の燃料供給時期制
御装置を装備したガソリン式内燃機関のシステム構成図
である。
同図において、4気筒の内燃機関1は、各気筒毎に、シ
リンダ3、ピストン5、シリンダブロック7、シリンダ
ヘッド9により形成される燃焼室11を有している。上
記各燃焼室11には点火プラグ13が配設されている。
ピストン5からの出力は図示しない自動変速機等各種伝
達機構を介して、図示しない駆動軸に伝達される。
内燃機関1の吸気系統には、燃焼室11に吸気バルブ1
5を介して連通ずる吸気管17と、この吸気管17内の
上記吸気バルブ15近傍に設けられたスワール制i卸バ
ルブ(SCV)19と、上記吸気管17の上流に吸入空
気の脈動を吸収するサージタンク21とが設けられてお
り、このサージタンク21の上流にはスロットルバルブ
23が配設されている。このスロットルバルブ23を迂
回して吸入空気のバイパス路25が設けられておりその
バイパス路25にはアイドル時に吸入空気量を調整する
ことにより機関1のアイドル回転速度を調整するアイド
ル回転速度・制御バルブ(ISCv)27が設けられて
いる。更にその上流には除塵した外気を導入するエアク
リーナ29が設けられている。    ・ 一方、内燃機関1の排気系統には、燃焼室11に図示し
ない排気バルブを介して連通ずる排気管31とその下流
に排気浄化用の三元触媒33が設けられている。
・燃料系統には、図示しない燃料タンク及び燃料ポンプ
よりなる燃料供給源、この燃料供給源から燃料を導出す
る燃料供給管、及び分岐している吸気管17に各気筒毎
に配設された燃料噴射弁35が設けられている。
又、点火系統には、点火に必要な高電圧を出力するイグ
ナイタ37、及び図示していないクランク軸に連動して
上記イグナイタ37で発生した高電圧を上記点火プラグ
13に分配供給するディストリビュータ39が設けられ
ている。
更に、内燃機関1は検出器として、吸気系統では、エア
クリーナ29部分に取り付けられた吸入空気の温度を検
出する吸気温センサ41、スロットルバルブ23の開度
を検出するスロットルポジションセンサ43、サージタ
ンク21に設けられ吸入空気の圧力(以下吸気圧という
)を検出する吸気圧センサ45が設けられている。また
上記スロットルポジションセンサ43に付属してスロッ
トルバルブ23の全閉状態を検出するアイドルスイッチ
43aが設けられている。
排気系統では、排気中の残存酸素)調度を検出する酸素
)調度センサ(02センサ)47及び排気の温度を検出
する排気温センサ49が設けられている。
点火系統では、上記ディストリビュータ39内部にディ
ストリビュータ39のカムシャフトの1/24回転毎に
、即ちクランク軸が30°回転する毎に回転角信号を出
力する回転速度センサを兼ねた回、転角センサ51、及
び上記ディストリビュータ3つのカムシャフトの1回転
毎に、即ちクランク軸の2回転毎に基準信号を1回出力
する気筒判別センサ53が設けられている。
その他、内燃機関1の冷却水温を検出する水温センサ5
5、エアコンの外部負荷が発生したことを示すエアコン
スイッチ57、及び車軸に設けられ車輪の回転に比例し
たパルス信号を出力する車速センサ59が設けられてい
る。
上記各センサからの信号は電子制御装置(以下単にEC
Uとよぶ。)70に人力されるとともに、このECU7
0は上記内燃機関1の各部位を制御する。
次に、上記ECU70の構成を第3図に基づいて説明す
る。
ECU70は、CPU70a、ROM70b、RAM7
0c、バックアップRAM70d及びクロック71等を
中心に論理演算回路として構成され、コモンバス70e
を介して出入カポ−ドア0f、人力ポードア0gおよび
出力ポードア0hに接続されて外部との人出力を行う。
ECU70の人出カポ−ドア0fについては、吸気圧セ
ンサ45用バ・ンファ701からのアナログ信号、水温
センサ55用バツフア70jからのアナログ信号、酸素
温度センサ47用バッファ70kからのアナログ信号、
吸気温センサ41用バ・ンファ70mからのアナログ信
号、排気温センサ49用バツフア70nからのアナログ
信号、及びスロットルポジションセン゛す43用バツフ
ア70pからのアナログ信号が、マルチプレクサ70q
を介してA/D変換器70rにてA/D変換された後に
人力される。
又、人カポ−)70gについては、車速センサ59用の
波形整形回路70sからのデジタル信号、アイドルスイ
ッチ43a用バツフア70tからのオン・オフ信号、エ
アコンスイッチ57用バッツァ70uからのオン・オフ
信号、及び気筒判別センサ53と回転角センサ51との
波形整形回路70vからのデジタル信号が人力される。
上記エアコンスイッチ57からのオン・オフ信号人力は
外部負荷が発生したか否かを判断するためになされるが
、この他に、オン・オフにより内燃機関の運転性に影響
を与える装置、例えはヘッドランプ、リャデホッガ等の
オン・オフ信号を捉えてもよい。
更に、出力ポードア0hについては、駆動回路70W、
70X、70y、70zを介して燃料哨利弁35、イグ
ナイタ37、I 5CV27及び5CV19に制御信号
を出力する。
次に上記ECU70により実行される本発明の・燃料供
給時間制御処理を第4図以降のフローチャー1・に基づ
いて説明する。第4図は燃料供給時間よiJ御メインル
ーチンを表す。
まず、処理が開始されると、各種フラグや変数のあるい
はRAM?Oc内の所定のアドレスの内容が、期間設定
される(ステップ110)。次に吸気圧センサ45によ
り検出される吸気圧PMと、回転角センサ51により検
出される内燃機関1の回転速度NEとを検出する(ステ
ップ120)。
この値に基づき第7図に示すようなマツプfN (PM
、NE)′から外部負荷のない状態での燃料噴射開始時
朋TiNが求められる(ステップ130)。この1直は
吸気行程の上死点(ATDC)からの角度を表す。この
マツプ値は、例えば第10図のA点のごとく内燃機関1
の出力トルクが比較的大きくかつNOX  (窒素酸化
物)やHC(炭化水素)の発生が比較的低い領域になる
ように設定されている。
次にエアコンスイッチ57が本判定処理直前にオフから
オンに切り替えられているか否かが判定される(ステッ
プ140)。
■エアコンスイッチ57が直前にオフからオンに切り替
えられていなければ実燃料噴射開始時間Tiが下式(1
)のごとく設定される(ステップ180)。
T 1=FT i+T iN    ・・・(1)ここ
でFTiは外部負荷存在時の増減分を表す項であり、期
間設定においては「0」に設定されることから、この時
にはTi=TiNである。
■ステップ140にて、エアコンスイッチ57がオフか
らオンに直前に切り替わっていて肯定判定されると、第
8図に示すようなマツプfn  (PM、NE)から外
部負荷の存在する状態での燃料噴射開始時朋TiMが求
められる(ステップ150)。次に下式(2)のごとく
上記TiMとTiNとの差を求める(ステップ160)
FT i =T iM−T i N    ・・・(2
)このFTiの値は、外部負荷がない場合のTiNから
の噴射時開変更分を表している。
次に後述する32m5ec割込ルーチンで用いられる上
記FTiの減衰量KFTiが0.5°CAに設定される
(ステップ170)。このKFT′iは定数でなくとも
よく、例えは上記FTiの1%に設定してもよい。ある
いは運転条件に適合させるために設計されたPMとNE
とのマツプからKFTiを求めるようにしてもよい。
次に前記式(1)のごとく実燃料噴射開始時期Tiが設
定される(ステップ180)。このときのTiは上記ス
テップ150で求めたTiMと同一の値である。
上記ステップ180の処理の後、再度ステップ120か
ら処理が繰り返される。上記、ステップ140の判定は
、エアコンスイッチ57のオン信号により割り込み処理
を開始するように構成してもよい。その場合には、通常
、燃料供給時期制御メインルーチンは第4図のステップ
110,120.130,180の処理のみから構成さ
れることとなり、エアコンスイッチ57オンに基づく割
り込み処理はステップ150,160.170の処理か
ら構成されることになる。
上述の処理にて求められたTi(クランク軸の回転角度
で表されている。)の値に基づいて、第6図のフローチ
ャートに示す30°割り込み噴射開始制御ルーチンにて
燃料噴射開始までの時間がCPU70a内のタイマに設
定され、その設定時間後に燃料噴射が開始される制御が
行われる。本処理は上記回転角センサ51から30°C
ANに出力される回転角信号により割り込み開始され、
まず、以降の30°CA回転までに燃料を噴射する気筒
があるか否かが判定される(ステップ310)。なけれ
はこのまま終了するがあれば、遅角する角度(’ CA
)で求められているTiが、内燃機関1の回転速度に基
づいて、その角度分回転するに要する時間に変換される
(ステップ320)。次に噴射開始用のタイマに、上記
ステップ320で求められた時間と通常の燃料噴射開始
時間とを加えた時間がセットされる(ステップ330)
こうして処理が終了するが、以後、タイマは経時を開始
し、該当す条燃料噴射開始の時間が経過すれは、自動的
に出力ポードア 0 hから燃料噴射弁35の駆動回路
70wに開弁信号が出力され、燃料の噴射を開始させる
。燃料噴射の終了時間は一般的な燃料噴射量制御にて、
吸気圧、回転速度あるいは排気の酸素潤度等の運転条件
から求められる燃料噴8iJ量に応じた時間が他のタイ
マに設定されることにより実行される。
この様な処理にて燃料噴射時間がエアコンがオフからオ
ンに切り替わった際に、その他の場合よりも遅角方向へ
制御される。即ち、通常よりも遅れて噴射されることに
なる。
この状態を第9図のタイミングチャートに示す。
即ち、時刻t[]でエアコンスイッチ57がオフからオ
ンに切り替わると、次に噴射タイミングとなる第4気筒
の噴射開始時間は通常ならば時刻t1となるところ、時
刻t2に遅角処理される。
ここで、エアコンオンの際に、遅角方向に所定角制御す
るのは、第10図に示すごとく出力トルクのピークが各
PM、NEの条件下で通常の燃料噴射時期よりも所定角
遅角側に存在するためである。もちろん、内燃機関1の
運転条件あるいは内燃機関1の設計によってピークが進
角方向に存在すれは進角させなけれはならない。
上記燃料供給時期制御メインルーチンの処理の際、第5
図に示すような処理が割り込み実行されて、エアコンオ
フからオンに切り替わった際に一旦遅角された燃料噴射
時間を、ショックを考慮してゆっくり元の通常の状態へ
戻す制御が行われている。第5図のフローチャートに示
す処理は、所定時間、ここでは32 msecMに割り
込み実行される処理を表している。この時間は例えは、
16〜32 m5ec間で選択される。
処理が開始されると上記TiMとTiNとの差FTiが
「0」か否かが判定される。即ち、遅角変更分(FTi
)が存在しているか否かが判定される(ステップ210
)。存在していなければ否定動電されて、ここでは何も
処理がなされない。
FTiが「0」でなく遅角変更分(FTi)が存在して
いれは、下式(3)のごとく上記燃料供給時間制御メイ
ンルーチンのステップ170にて既に求められているF
Tiの減衰量KFTi分、FTiが減ぜられ新たなFT
iとして設定される(ステップ220)。
即ち、上記燃料供給時間側副メインルーチンでは、ステ
ップ120〜180が繰り返し処理され、エアコンオフ
からオンに切り替わった際には燃料噴a]時間の遅角制
御がなされているが、遅角された際には32 +n5e
c毎に減算処理がなされ、FT″lは次第に小さくなり
最後には「0」となってTiは元の通常の状態に戻る。
これに従って、燃料噴射時間も次第に進角されて元の通
常の状態乙こ戻ってゆく。
上述のごとく燃得噴引時間を元へ戻すのは、エアコンの
オンか11を続していても通常の空燃圧制i卸によるト
ルクアップや、その池の制御によるトルクアップが追い
つくので、エミッションの観点から元の噴射時間に戻し
た方がよいからである。
この状態は第9図のタイミングチャートに示すごとくで
あり、エアコンスイッチ57がオフからオンに明り替わ
った直後の第4気筒の噴射(時刻L)の後、燃料噴射開
始時!!JII(t3〜し5)は次第に進角されて通常
の状態に戻ってゆく。また同時に、−船釣な燃料噴射置
割1卸処理により、エアコンの負荷の増大に対応するべ
く、燃料噴射量(T A U 2〜TAUs)は次第に
増加してゆく。
本実施例は、上述したごとくエアコンスイッチ57がオ
フからオンに切り替わった際に、エアコンの外部負萌が
発生したものと判定し、燃料lIm射時間を出力トルク
が増大するよう遅角している。
従って、空燃比を変化させず、かつノッキングの恐れな
く、急激な外部負荷の発生に対処でき、アイドル時のエ
ンジンストールや走行詩のショックを防止することがで
きる。
さらに、遅角処理の後、次第に進角して元へ戻している
ことから、ショックを生ずることなく、エミッションの
良好な状態へ戻すことができる。
上記実施例において、燃料噴射弁35が燃料供給手段M
2に該当し、エアコンスイ・ンチ57が外部負荷検出手
段M3に該当し、ECU70が燃料供給時期変更手段M
4に該当する。
上記実施例において、同時に実行される燃料噴射量制御
(空燃比制御)は所定条件下で希薄空燃比とするいわゆ
るリーンバーン制御でもよい。リーンバーン制御は特に
燃費の向上に効果があるために採用されるわけであるが
、この様な制御の際;こ外部負荷に対して非同期噴射を
実行するのは燃費の点から回避したいので、本実施例の
燃料噴射時間制御を適用することは極めて効果的である
また、上記リーンバーン制御を実行している際に、前記
S CV 1’ 9が駆動されて吸気管の半分が覆われ
内燃機関1の燃焼室11に)開巻状に混合気が吸入され
る制御、いわゆるスワールコントロールが実行される場
合は、燃料の噴射時間によるトルクの変化が顕著に現れ
るのでより効果的である。もちろん通常の理論空燃比に
て制御するシステムにおいても本実施例の燃料噴射時間
制御は有用である。
上記実施例では単に燃料噴射時間を遅角さぜただけであ
るが、更に従来のような非同期噴射や点火時間の進角と
いったシステムも絹み合わせて、同時に作動させてもよ
い。この場合、それぞれ制御量が小さくて済むことから
、各制御の不都合なところ例えば非同期噴射の燃費の悪
化、点火時間1R1J i卸のノッキングの恐れ、ある
いは噴射時間制御のエミッションの悪化を、より小さく
抑えることができる。特に上記リーンバーン制御では出
力トルクが小さいので、組合せは特に有効である。
発明の効果 本発明は、燃料供給時期変更手段M4が、外部負荷検出
手段M3にて外部負荷の発生が検出された場合、燃料供
給時期を出力トルクが上昇する方向に変更しているため
、空燃比の低下による燃費の上昇や点火時間の進角によ
るノッキングの発生を招来することなく、外部負荷発生
に伴うエンジンストールや運転時のショックを防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成例示図、第2図は一実施例
のシステム構成図、第3図はECUのブロック図、第4
図はECUが行う燃料供給時間制御メインルーチンを示
すフローチャート、第5図は同じ< 32m5ec割り
込みルーチンのフローチャート、第6図は30°割り込
み噴射開始制御ルーチンのフローチャート、第7図は通
常の燃料噴a・J開始時間TiNを求めるためのマツプ
構成図、第8図は外部負荷発生時の燃料噴射開始時間T
iMを求めるためのマツプ構成図、第9図は実施例の作
用を説明するためのタイミングチャート、第10図は燃
料噴射時間と出力トルク及びN OXとの関係を示すグ
ラフを衷ず。 Ml−・・内燃機関     M2・・・燃焼供給手段
M3・・・外gH負蔚検出手段 Ml・・・燃料供給時iiJ]変更手段1・・・内燃機
関  17・・・吸気管  31・・・排気管35・・
・燃料噴射弁     45・・・吸気圧センサ47・
・・酸素潤度センサ   51・・・回転角センサ57
・・・エアコンスイッチ 70・・・電子制御押装置(ECU)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  1 所定の燃料供給時期に内燃機関の吸入空気中に燃
    料を供給することによりこの吸入空気を吸入する上記内
    燃機関の燃焼室内に燃料を供給する燃料供給手段を有す
    る燃料供給時期制御装置であって、 内燃機関の外部負荷検出手段と、 この外部負荷検出手段にて外部負荷の発生が検出された
    場合、上記燃料供給時期を出力トルクが上昇する方向に
    変更する燃料供給時期変更手段と、を備えたことを特徴
    とする燃料供給時期制御装置。
JP5903588A 1988-03-11 1988-03-11 燃料供給時期制御装置 Pending JPH01232148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5903588A JPH01232148A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 燃料供給時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5903588A JPH01232148A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 燃料供給時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01232148A true JPH01232148A (ja) 1989-09-18

Family

ID=13101635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5903588A Pending JPH01232148A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 燃料供給時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01232148A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122241A (ja) * 1983-12-07 1985-06-29 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射装置
JPS61123728A (ja) * 1984-11-16 1986-06-11 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122241A (ja) * 1983-12-07 1985-06-29 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射装置
JPS61123728A (ja) * 1984-11-16 1986-06-11 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7287500B2 (en) Start controller for internal combustion engine
JPH0680304B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPS6166839A (ja) 内燃機関の過回転防止燃料カツト制御装置
JP3265997B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH01232148A (ja) 燃料供給時期制御装置
JP2007077842A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000257476A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
GB2121215A (en) Automatic control of the fuel supply to an internal combustion engine immediately after termination of fuel cut
JPH01211648A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2506863Y2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH05231222A (ja) 燃料噴射時期の制御装置
JP2007262919A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0771291A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH10274143A (ja) エンジンの点火時期制御装置及び点火時期制御方法
JP3513882B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP3232902B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0429855B2 (ja)
JP2001098964A (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JPS63162951A (ja) 内燃機関の点火時期および空燃比制御方法
JPH0536624B2 (ja)
JPH09242654A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0370104B2 (ja)
JPH0663466B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JPS61247837A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6022053A (ja) 電子制御燃料噴射式エンジンの空燃比フィードバック制御装置