JPH01231355A - ガラス膜形成方法 - Google Patents
ガラス膜形成方法Info
- Publication number
- JPH01231355A JPH01231355A JP5755088A JP5755088A JPH01231355A JP H01231355 A JPH01231355 A JP H01231355A JP 5755088 A JP5755088 A JP 5755088A JP 5755088 A JP5755088 A JP 5755088A JP H01231355 A JPH01231355 A JP H01231355A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- glass film
- heating
- adherend
- paste
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 65
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、例えばICパッケージの封着等に用いられ
るガラス膜形成方法に関する。
るガラス膜形成方法に関する。
第4図は、集積回路の一例を示す断面図である。
この集積回路は、いずれもセラミック製のパッケージ基
板4と蓋6から成るICパッケージ2内に、ICチップ
8を収納し、それとリードフレーム12間をワイヤ10
でボンディングし、そしてパッケージ基板4、蓋6およ
びリードフレーム12間をそれぞれガラス膜14で封止
(封着)したものである。
板4と蓋6から成るICパッケージ2内に、ICチップ
8を収納し、それとリードフレーム12間をワイヤ10
でボンディングし、そしてパッケージ基板4、蓋6およ
びリードフレーム12間をそれぞれガラス膜14で封止
(封着)したものである。
このガラス膜14による封着は、より具体的には、低融
点ガラス粉末(例えばPb0−B、O,系)、昇華性バ
インダーおよび溶剤を混練して成るガラスペーストを、
ICパッケージ2の所望部分に例えばスクリーン印刷し
た後、それを加熱炉(例えばバッチ炉、連続炉)で加熱
して溶着させていた。
点ガラス粉末(例えばPb0−B、O,系)、昇華性バ
インダーおよび溶剤を混練して成るガラスペーストを、
ICパッケージ2の所望部分に例えばスクリーン印刷し
た後、それを加熱炉(例えばバッチ炉、連続炉)で加熱
して溶着させていた。
上記の場合、ガラス膜14内にピンホー゛ルが存在する
と、ICパッケージ2内の気密性を保つことが不可能に
なり、集積回路の信顛性低下等を来たすようになる。
と、ICパッケージ2内の気密性を保つことが不可能に
なり、集積回路の信顛性低下等を来たすようになる。
これを防止するためには、ガラスペースト中のガラス粉
末が軟化するまでに、バインダーをほぼ完全に飛散させ
る必要がある。
末が軟化するまでに、バインダーをほぼ完全に飛散させ
る必要がある。
ところが、上記のような通常の加熱炉を用いる従来の方
法では、例えば第5図に示すように、ガラスペースト1
4pをその周囲の表面から加熱するようになるため、ガ
ラスペースト14Pの内部がそのバインダーの飛散温度
に達したとき、表面では既にガラス粉末の軟化が起きて
いてこれが妨げになって、中のバインダーを飛散させる
ことが困難となり、そのためガラス膜14内にピンホー
ルができてしまうという問題があった。
法では、例えば第5図に示すように、ガラスペースト1
4pをその周囲の表面から加熱するようになるため、ガ
ラスペースト14Pの内部がそのバインダーの飛散温度
に達したとき、表面では既にガラス粉末の軟化が起きて
いてこれが妨げになって、中のバインダーを飛散させる
ことが困難となり、そのためガラス膜14内にピンホー
ルができてしまうという問題があった。
そこでこの発明は、このような点を改善して、ピンホー
ルの無い気密性の高いガラス膜を形成することができる
ガラス膜形成方法を提供することを目的とする。
ルの無い気密性の高いガラス膜を形成することができる
ガラス膜形成方法を提供することを目的とする。
この発明のガラス膜形成方法は、低融点ガラス粉末、昇
華性バインダーおよび溶剤を混練して成るガラスペース
トを被着体に付与した後、被着体の下側から当該被着体
およびその上のガラスペーストを加熱し、それによって
被着体上にガラス膜を形成することを特徴とする。
華性バインダーおよび溶剤を混練して成るガラスペース
トを被着体に付与した後、被着体の下側から当該被着体
およびその上のガラスペーストを加熱し、それによって
被着体上にガラス膜を形成することを特徴とする。
上記方法によれば、得られたガラス膜中にピンホールは
殆ど観察されなかった。これは、被着体の下側から加熱
することによって、ガラスペースト中のガラス粉末の加
熱・軟化が下層部から上層部へと順次進むため、バイン
ダーの上方への飛散が、軟化したガラスに妨げられるこ
と無く効果的に行われるようになるためであると考えら
れる。
殆ど観察されなかった。これは、被着体の下側から加熱
することによって、ガラスペースト中のガラス粉末の加
熱・軟化が下層部から上層部へと順次進むため、バイン
ダーの上方への飛散が、軟化したガラスに妨げられるこ
と無く効果的に行われるようになるためであると考えら
れる。
低融点ガラス粉末(組成: PbOB2O3系、軟化温
度: 400’C,LS−2002M旧日本気硝子製)
にビヒクルを加え、十分に混練してガラスペーストを作
った。
度: 400’C,LS−2002M旧日本気硝子製)
にビヒクルを加え、十分に混練してガラスペーストを作
った。
このビヒクルには、低温昇華性バインダー(アクリル系
樹脂で、ダイヤナール(商標)、BR−101、三菱レ
ーヨン類)をブチルカルピトールアセテートの溶剤に5
%溶解させたものを用い、ガラス粉末とビヒクルとの混
合比(重量比)を9=1とした。
樹脂で、ダイヤナール(商標)、BR−101、三菱レ
ーヨン類)をブチルカルピトールアセテートの溶剤に5
%溶解させたものを用い、ガラス粉末とビヒクルとの混
合比(重量比)を9=1とした。
そしてこのガラスペースト140pを、例えば第1図お
よび第2図に示すように、被着体の一例である前記と同
様のアルミナ類のパッケージ基板140の封止面に、ス
クリーン印刷によって4〜5回印刷し、これを試料とし
て次のような条件で加熱した。
よび第2図に示すように、被着体の一例である前記と同
様のアルミナ類のパッケージ基板140の封止面に、ス
クリーン印刷によって4〜5回印刷し、これを試料とし
て次のような条件で加熱した。
叉慧炎上
上記試料を、カーボンヒータ上で、第1図に示すように
、パッケージ基板40の下側から加熱した。そのときの
加熱条件は、第3図に示すようなものとした(以下の実
験例2および比較例1.2においても同じ。)。即ち、
空気中において、ガラス粉末の軟化温度(400″C)
未満である3゜OoCで60分間加熱した後、ガラス粉
末の軟化温度以上である450°Cで20分間加熱し、
そして自然冷却した。
、パッケージ基板40の下側から加熱した。そのときの
加熱条件は、第3図に示すようなものとした(以下の実
験例2および比較例1.2においても同じ。)。即ち、
空気中において、ガラス粉末の軟化温度(400″C)
未満である3゜OoCで60分間加熱した後、ガラス粉
末の軟化温度以上である450°Cで20分間加熱し、
そして自然冷却した。
これによって得られたガラス膜140を拡大鏡で観察し
たところ、その内部にピンホールは殆ど見られなかった
。
たところ、その内部にピンホールは殆ど見られなかった
。
裏腹炎主
上記試料を、電熱器上で実験例1と同様にして加熱した
。
。
これによって得られたガラス膜140を目視で観察した
ところ、この場合もその内部にピンホールは殆ど見られ
なかった。
ところ、この場合もその内部にピンホールは殆ど見られ
なかった。
几較炭上
比較のためにこの発明の範囲外の方法として、上記試料
を、カーボン匣(さや)に乗せ、通常のバッチ炉で第2
図に示すようにガラスペースト140pを周囲の表面か
ら加熱した。
を、カーボン匣(さや)に乗せ、通常のバッチ炉で第2
図に示すようにガラスペースト140pを周囲の表面か
ら加熱した。
これによって得られたガラス膜140を拡大鏡で観察し
たところ、その内部におよそ10olIm前後のピンホ
ールが数個見られた。
たところ、その内部におよそ10olIm前後のピンホ
ールが数個見られた。
ル較拠l
同じく比較のために、上記試料を、アルミナ匣に乗せ、
比較例1と同様にして加熱した。
比較例1と同様にして加熱した。
これによって得られたガラス膜140を拡大鏡で観察し
たところ、その内部であってパッケージ基板40との界
面付近に、およそ1100u前後のピンホールが見られ
た。
たところ、その内部であってパッケージ基板40との界
面付近に、およそ1100u前後のピンホールが見られ
た。
以上から、ガラスペーストを付与した被着体の下側から
加熱すると、ピンホールの無い気密性の高いガラス膜が
得られることがわかる。
加熱すると、ピンホールの無い気密性の高いガラス膜が
得られることがわかる。
従ってこの方法を例えばICパッケージの封着に用いれ
ば、ピンホールの無いガラス融着ができるため、気密性
の高いICパッケージを得ることができる。勿論この方
法は、ICパッケージの封着以外に用いることもできる
。
ば、ピンホールの無いガラス融着ができるため、気密性
の高いICパッケージを得ることができる。勿論この方
法は、ICパッケージの封着以外に用いることもできる
。
尚、上記のようなガラスペーストをパッケージ基板のよ
うな被着体に付与する方法としては、上記例のようなス
クリーン印刷性以外に、型枠を用いる成形法やシートを
用いるシート法等を用いることもできる。
うな被着体に付与する方法としては、上記例のようなス
クリーン印刷性以外に、型枠を用いる成形法やシートを
用いるシート法等を用いることもできる。
また、バッチ炉や連続炉の下部にヒータ等の加熱手段を
設ければ、これらを用いて上記のような加熱を行うこと
も勿論可能である。
設ければ、これらを用いて上記のような加熱を行うこと
も勿論可能である。
〔発明の効果]
以上のようにこの発明によれば、被着体の下側から当該
被着体およびその上のガラスペーストを加熱するように
したので、ピンホールの無い気密性の高いガラス膜を形
成することができる。
被着体およびその上のガラスペーストを加熱するように
したので、ピンホールの無い気密性の高いガラス膜を形
成することができる。
第1図は、実施例に係るガラス膜形成方法を説明するた
めの部分断面図である。第2図は、比較例のガラス膜形
成方法を説明するための部分断面図である。第3図は、
加熱条件の一例を示す図である。第4図は、集積回路の
一例を示す断面図である。第5図は、従来のガラス膜形
成方法説明するための部分断面図である。 20.・ ICパッケージ、4,40・・・パッケージ
基板、14,140・・・ガラス膜、14P、140p
・・・ガラスペースト。
めの部分断面図である。第2図は、比較例のガラス膜形
成方法を説明するための部分断面図である。第3図は、
加熱条件の一例を示す図である。第4図は、集積回路の
一例を示す断面図である。第5図は、従来のガラス膜形
成方法説明するための部分断面図である。 20.・ ICパッケージ、4,40・・・パッケージ
基板、14,140・・・ガラス膜、14P、140p
・・・ガラスペースト。
Claims (1)
- (1)低融点ガラス粉末、昇華性バインダーおよび溶剤
を混練して成るガラスペーストを被着体に付与した後、
被着体の下側から当該被着体およびその上のガラスペー
ストを加熱し、それによって被着体上にガラス膜を形成
することを特徴とするガラス膜形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5755088A JPH01231355A (ja) | 1988-03-11 | 1988-03-11 | ガラス膜形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5755088A JPH01231355A (ja) | 1988-03-11 | 1988-03-11 | ガラス膜形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01231355A true JPH01231355A (ja) | 1989-09-14 |
Family
ID=13058901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5755088A Pending JPH01231355A (ja) | 1988-03-11 | 1988-03-11 | ガラス膜形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01231355A (ja) |
-
1988
- 1988-03-11 JP JP5755088A patent/JPH01231355A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3716907A (en) | Method of fabrication of semiconductor device package | |
US3966449A (en) | Sealing glass composition and process | |
TW201103878A (en) | Method and apparatus for manufacturing glass member provided with sealing material layer and method for manufacturing electronic device | |
US4508758A (en) | Encapsulated electronic circuit | |
JPH01231355A (ja) | ガラス膜形成方法 | |
US4481708A (en) | Reduced internal temperature technique for hermetic sealing of enclosures | |
JPH01234339A (ja) | ガラス膜形成方法 | |
JPS58182854A (ja) | レジン封止型半導体装置およびその製造方法 | |
JPS5831539A (ja) | 混成集積回路の製造方法 | |
JPS54129880A (en) | Manufacture for semiconductor device | |
JPS59188151A (ja) | ハイブリツトicの気密封止方法 | |
JP2564104Y2 (ja) | 半導体装置封止用キヤツプ | |
KR20050010934A (ko) | 반도체 부품용 패키지 및 그 제조 방법 | |
JPS58165333A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6172660A (ja) | 膜の形成方法 | |
JPS6144436Y2 (ja) | ||
JPH01151251A (ja) | 半導体装置用パッケージの封着方法 | |
JPS62205635A (ja) | ハイブリツド集積回路の製造方法 | |
JPH03250645A (ja) | セラミックパッケージ | |
JPS61120431A (ja) | 半導体類パツケ−ジの製法 | |
JPH03292760A (ja) | セラミック配線基板 | |
JPS61120450A (ja) | 半導体類パツケ−ジの製法 | |
JPS6033278A (ja) | 封着用ガラス層の形成方法 | |
JPH0251259A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH01129425A (ja) | 半導体パッケージの製法 |