JPH01230057A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH01230057A
JPH01230057A JP5716288A JP5716288A JPH01230057A JP H01230057 A JPH01230057 A JP H01230057A JP 5716288 A JP5716288 A JP 5716288A JP 5716288 A JP5716288 A JP 5716288A JP H01230057 A JPH01230057 A JP H01230057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
charge generation
generating material
charge generating
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5716288A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Kijima
栄一 木島
Yoshihiko Eto
嘉彦 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP5716288A priority Critical patent/JPH01230057A/ja
Publication of JPH01230057A publication Critical patent/JPH01230057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0681Disazo dyes containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は少なくとも2層から構成される電荷発生層を有
する電子写真感光体に関するものである。
[発明の背景] 電子写真感光体は一般に電子写真複写機、プリンター等
に広く用いられてεするが、その用途に応じて電子写真
感光体に要求される特性も異なるものである。例えば電
子写真複写機、特に事務用複写機においては、黒ならび
に青系統の原稿の複写画像再現性と共に赤色画像(例え
ば赤色の印かんの文字、アンダーラインなど)の複写画
像再現性が重要視される。これらの複写画像再現性を達
成するためには、450nIIl〜GOOnm  (長
くて620r+m )に電子写真感光体の分光感度を充
分有していることが望まれる。電子写真感光体の分光感
度が660r+mや700nm付近までのびると上記の
赤色画像の複写再現性が劣り、事務用複写間どしては好
ましくない。このため、通常のアゾ系顔料、特にジスア
ゾ系、トリスアゾ系顔料を電荷発生物質とじ一〇用いた
電子写真感光体く例えば特開昭47−3754号、同5
3−133445号、同58−70232@、同58−
1407715号など)では、分光感度が700nm付
近までのびるので、620〜630nm以上の波長の光
をフィルターでカッl−L、赤色感度を低下させて使用
している。
しかし、このようなフィルターを用いると赤色感度のみ
でなく、短波長感度も低下し、全体的に感度が低下して
しまうという欠点を有する。
また、複写画像再現性の良好な顔料としては多環キノン
系顔料が知られている(特開昭57−67933号参照
)。多環キノン系顔料は450nm〜570nmの領域
に対して感度が高く、このため赤色画像の複写再現性が
優れており、さらにアゾ系化合物やフタロシアニン系化
合物に比べ感度、帯電電位、残留電位などについての繰
り返し特性が著しく安定であるという特徴を有する。し
かしながら、この多環キノン系顔料を用いた場合、57
0r+Il+以上の領域で感度低下が大きく、580〜
620nm付近の領域には殆んど感度を有していないた
め、高感度を要求される高速複写機や小型複写機に用い
るには感度が不充分である。
また、特開昭55−89849号、同55−89850
号には感光波長域の異なる2つの光導電層を積層してな
る感光体が開示されているが、これは2色画像形成を目
的とする技術であって、上述のような従来の問題点を解
決し得るものではない。
このように、上述のような複写画像再現性及び高感度化
を達成する技術については従来充分に検討されていない
のが実状である。
[発明の目的] 本発明は上記従来の問題点に鑑みなされたちのであり、
第1に電子写真複写機、プリンター等に適した分光感度
特性を有し、かつ高感度な電子写真感光体を提供1Jる
こと、第2に赤色画像の複写再現性の浸れた高感度の電
子写真感光体を提供すること、第3に繰り返し特性の國
れた電子写真感光体を提供すること、を目的とする。
[発明の構成] 本発明の上記目的は、導電11支持体上に少なくとも電
荷発生層及び電荷輸送層を積層してなる電子写真感光体
において、前記電荷発生層が多環キノン系化合物を含有
する電荷発生層と下記一般式[I]で示される化合物を
含有する電荷発生層の少なくとも2居から構成されるこ
とを特徴とする電子写真感光体によって達成される。
一般式[I] 式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基又はア
ルコキシ基を表わす。
を表わす。ここで、R1は置換若しくは未置換のカルバ
モイル ル基を表わす。Zは炭素環式芳香族環又は複素環式芳香
族環を形成するに必要な原子群を表わす。
R2はアルキル基又はアリール基を表わす。
一般式[I]において、Xで表わされるハロゲン原子と
しては例えば塩素原子、奥累原子等が挙げられ、アルキ
ル基としては例えばメチル基、エチル基等が挙げられ、
アルコキシ基としては例えばメトキシ基、エトキシ基等
が挙げられる。
R1で表わされる置換カルバモイル基としては例えばN
−フェニルカルバモイル基、N−エチルカルバモイル N−フェニル−・N−エチルカルバモイルN−ジフェニ
ルカルバモイル基等が挙げられ、これらの基はざらに置
換基を有していても良い。ま2により形成される炭素環
式芳香族環又は複素環式芳香族環は例えばベンゼン11
、ナフタレン環、カルバゾール環、ベンゾフラン環等で
あり、その環上に置換基を有していても良い。R2で表
わされるアルキル)Jどじては例えばメヂル基、エチル
基等が挙げられ、アリール基としては例えばフェニル基
等が挙げられ、これらの塁は置換基を有していても良い
一般式[I]で示される化合物(以下、本発明のアゾ化
合物と称する。)の代表的具体例を以下に示ゾが、これ
らに限定される:bのではない。
以上の如きアゾ化合物はIAえば特開昭56−11GO
39号に記載の方法により容易に合成することができる
本発明に用いられる多環キノン系化合物としては下記一
般式[△]で示されるアントアン1ヘロン系顔料、下記
一般式[8]で示されるジベンズピレンキノン系Ni料
及び下記一般式[C]で示されるピラントロン系顔料か
ら選ばれる少なくとも一種を挙げることができるが、特
に一般式[△]が好ましい。
一般式[A]           一般式[B]一般
式EC] 式中、Xはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、アシル
基又はカルボキシル基を表わし、nはO〜4の整数を表
わし、mはO〜6の整数を表わす。
一般式CA]で示されるアントアントロン系顔料の具体
的化合物を挙げると次の通りである。
[Al1               [、A2][
A3]               [A4][A5
]                [A6][A7]
               [A8][八9] [A10] [A11] 一般式[8]で示されるジベンズピレンキノン系顔料の
具体的化合物例を挙げると次の通りである。
[B1〕 ○ [B11 [B11 [B4] [B11 [B11 [B11 [B81 [B11 一般式[C]で示されるピラントロン系顔料の具体的化
合物例を挙げると次の通りである。
以下余白 ・〜−゛2 (ユニ巳・ [C11 [C2] [C3] [C4] [C51 [C6] [C71 [C8] [C9] 以上の如き多環キノン系化合物は公知の方法により合成
することができるが、市販品として入手することもでき
る。
本発明の電子写真感光体の構成は、導電性支14体上に
、少なくとも、前記多環キノン系化合物を含有する層と
本発明のアゾ化合物を含有する層の少なくとも2層から
なる電荷発生層、及び、後述する電荷輸送物質を主成分
どして含有寸ろ電荷輸送層を積層してなる。
本発明の電子写真感光体の代表的な+14成例を第1図
〜第6図に示す。
第1図及び第2図では、導電性支持体1上に、多環キノ
ン系化合物を含有するa2Aと本発明のアゾ化合物を含
有する層2Bの2層からなる電荷発生層2と電荷輸送物
質を主成分として含有する電荷輸送層3との積層体より
なる感光層4を設けており、第1図では電荷輸送層3が
電荷発生層2の上層に、また第2図では電荷発生層2が
電vI輸送層3の上層にそれぞれ設けられている。まl
ζ、本発明では、第3図及び第4図に示すように、この
感光層4は導電性支持体1上に、接着層、バリア層など
の中間層5を介して設けてもよく、第5図及び第6図に
示すように、最外層として保護層6を設けてもよい。
本発明では特に、多環キノン系化合物を含有する居が電
荷発生層のうちで最上居に設置される構成が好ましい。
上記感光層4を構成する電荷発生層2は導電性支持体1
、もしくは電荷輸送層31:に直接、あるいは必要に応
じて接着層もしくはバリヤ層などの中間層5を設けた上
に例えば次の方法によって形成することができる。
M−1)多環キノン系化合物らしくは本発明のアゾ化合
物を適当な溶媒に溶解した溶液を、あるいは必要に応じ
てバインダー樹脂を加え混合溶解した溶液を塗布する方
法。
M−2)多環キノン系化合物もしくは本発明のアゾ化合
物をボールミル、ホモミキサ等によって分散媒中で微細
粒子(好ましくは粒径5μm以下、更に好ましくは1μ
!11以下)とし、必要に応じてバインダー樹脂を加え
混合分散した分散液を塗布する方法。
電荷発生層の形成に使用される溶媒あるいは分散媒どし
ては、n−ブチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジ
アミン、イソプロパツールアミン、トリエタノールアミ
ン、トリエチレンジアミン、N、N−ジメチルホルムア
ミド、アセ[・ン、メチルエチルケトン、シクロヘキサ
ノン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロホルム、
1.2−ジクロロエタン、1.2−ジクロロプロパン、
1゜1.2−t−ジクロロエタン、1,1.1−トリク
ロロエタン、トリクロロエチレン、テトラクロロエタン
、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、
メタノール、エタノール、イソプロパツール、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル、ジメチルスルホキシド、メチルセロソ
ルブ等が挙げられる。
また、電荷輸送層は上記電荷発生層と同様にして形成す
ることができる。
電荷発生層あるいは電荷輸送層の形成に用いられるバイ
ンダー樹脂は任意のものを用いることができるが、疎水
性で、かつ誘電率が高く、電気絶縁性のフィルム形成性
高分子重合体を用いるのが好ましい。このような高分子
重合体どしては、例えば次のものを挙げることができる
が、これらに限定されるものではない。
P−1)ポリカーボネート P−2)ポリエステル P−3)メタクリル酸 P−4)アクリル樹脂 P−5)ポリ塩化ビニル P−6)ポリ塩化ビニリデン P−7)ポリスチレン P−8)ポリビニルアセテート P−9)スチレン−ブタジェン共重合体P−10)塩化
ビニリデン−アクリロニトリル共重合体 p−11)塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体P−12>
塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体 P −13)シリコン樹脂 p−14)シリコン−アルキッド樹脂 p−15)フェノールホルムアルデヒド樹脂p −16
)スヂレンーアルキッド樹脂P −17)ポリ−N−ビ
ニルカルバゾールP − 18)ポリビニルブチラール P − 19)ポリビニルフォルマールこれらのバイン
ダー樹脂は、単独であるいは2種以上の混合物として用
いることができる。
このようにして形成される電荷発生層において、多環キ
ノン系化合物を含有する層中の多環キノン系化合物:バ
インダーの重櫃比は好ましくは5:1〜1:5であり、
また本発明のアゾ化合物を含有する層中のアゾ化合物:
バインダーの千m比は好ましくは5:1〜1:5である
また、多環キノン系化合物を含有するffi (Iff
il )及び本発明のアゾ化合物を含有する層(5M2
)のそれぞれの厚さは0.01〜5μmが好ましく、庖
1と層2の厚さの比は好ましくは0.1/1〜110、
1であり、更に好ましくは110.5〜110.1であ
る。また電荷発生層全体の厚さは0.01〜5μmが好
ましく、更に好ましくは0.1〜3μmである。
また、前記のようにして形成される電荷輸送層において
、電荷輸送物質は電荷輸送層中のバインダー樹脂100
重量部当り20〜200重量部が好ましく、特に好まし
くは30〜150重In部である。
また、形成される電荷輸送層の厚さは、好ましくは5〜
50μm、特に好ましくは5〜30μmである。
本発明に用いられる前述の電荷輸送物質としては、特に
制限はないが、例えばオキサゾールM Q体、オキサジ
アゾール誘導体、チアゾールFifi L1体、チアジ
アゾール誘導体、トリアゾール涜導体、イミダゾール誘
導体、イミダシロン誘導体、イミダゾリジン誘導体、ビ
スイミダゾリジンK G体、スチリル化合物、ヒドラゾ
ン化合物、ピラゾリン誘導体、アミンH 導体、オキサ
シロン誘導体、ベンゾデアゾール誘導体、ベンズイミダ
ゾールtlN4体、キナゾリン誘導体、ベンゾフラン誘
導体、アクリジン誘導体、フェナジン誘導体、アミノス
チルベン誘導体、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリ
−1−ビニルピレン、ポリ−9−ビニルアントラセン等
である。
本発明において用いられる電荷輸送物質としては光照印
1時発生するホールの支持体側への輸送能力が優れてい
る外、前記多環キノン系化合物及び本発明のアゾ化合物
との組合せに好適な乙のがIlFましく用いられ、かか
る電荷輸送物質として好ましいものは下記一般式(A)
、CB)及び(C)で表わされるものが挙げられる。
一般式(A) 但し、△「1、Ar2、Ar4はそれぞれH 194又
は未置換のアリール基を表わし、Ar3は置換又は未置
換のアリーレン基を表わし、R1は水素原子、置換若し
くは未置換のアルキル基、又は置換もしくは未置換のア
リール基を表わす。
このような化合物の具体例は特開昭5 8 − 0 5
 4 4 0 号の第3〜4頁及び同58−19804
3号の第3〜6頁に詳細に記載されている。
一般式(B) R1 但し、R1は置換、未置換のアリール基、置換。
未置換の複素環基であり、R2は水素原子、買換。
未置換のアルキル基、買換、未置換のアリール基を表わ
し、詳細には特開昭58−134G42号及び同58−
166354号の公報に記載されている。
一般式(C) R。
但し、R1は置換、未置換のアリール基であり、R2は
水素原子、ハロゲン原子、置換、未置換のアルキル基、
置換、未置換のアルコキシ基、置換。
未置換のアミン基、ヒドロキシ基であり、R3は置換、
未置換のアリール基、置換、未置換の複素環基を表わす
。これらの化合物の合成法及びその例示は特公昭57−
148750号公報に詳細に記載されており、本発明に
援用することができる。
本発明のその他の好ましい電荷輸送物質としては、特開
昭57−67940号、同59−15252号、同57
−101844号公報にそれぞれ記載されているヒドラ
ゾン化合物を挙げることができる。
本発明の電子写真感光体に用いられる導電性支持体とし
ては、合金を含めた金属板、金属ドラムまたは導電性ポ
リマー、酸化インジウム等の導電性化合物や合金を含め
たアルミニウム、パラジウム、金等の金IiI薄層を塗
布、蒸着あるいはラミネートして、導電性化された紙、
プラスチックフィルム等が挙げられる。接着層あるいは
バリヤ層などの中間層としては、前記バインダー樹脂と
して用いられる高分子重合体のほか、ポリビニルアルコ
ール、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース
などの有機高分子物質または酸化アルミニウムなどが用
いられる。
本発明の感光層には電荷発生物質の電荷発生)晟能を改
善する目的で有灘アミン類を添加することができ、特に
2級アミンを添加するのが好ましい。
かかる2扱アミンとしては、例えばジメチルアミン、ジ
エチルアミン、ジ−nプロピルアミン、ジ−イソプロピ
ルアミン、ジーDブチルアミン、ジ−nデシルアミン、
ジ−11アミルアミン、ジ−イソアミルアミン、ジ−n
ヘキシルアミン、ジ−イソヘキシルアミン、ジーi)ペ
ンチルアミン、ジ−イソペンチルアミン、ジ−nオクチ
ルアミン、ジ−イソオクチルアミン、ジ−nノニルアミ
ン、ジ−イソノニルアミン、ジ−nデシルアミン、ジ−
イソデシルアミン、ジ−nモノデシルアミン、ジ−イソ
モノデシルアミン、ジ−nドデシルアミン、ジ−イソド
デシルアミン等を挙げることができる。
又かかる有機アミン類の添加量としては、電荷発生物質
の1倍以下、好ましくは0.2倍〜o、 oos倍の範
囲のモル数とづるのがよい。
又、本発明の感光層には、オゾン劣化防止の目的で酸化
防止剤を添加することができる。
かかる酸化防止剤の代表的具体例を以下に示すが、これ
に限定されるものではない。
(I)群:ヒンダードフェノール類 1ジブチルヒドロ
キシトルエン、2,2′−メチレンビス(6−【−ブチ
ル−4−メチルフェノール)、4.4’−ブチリデンビ
ス(6−1−ブチル−3−メチルフェノール)、4.4
’ −チオビス(6−1−ブチル−3−メチルフェノー
ル)、2.2′−ブチリデンビス(6−(−ブチル−4
−メチルフェノール)、α−トコフェロール、β−トコ
フェロール、2,2.4−トリメチル−6−ヒトロキシ
ー7−t−ブチルクロマン、ペンタエリスチルテ]−ラ
キス[3−(3,5−ジー【−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート]、2.2’−チオジエチレ
ンビス[3−(3゜5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート]、1.6−ヘキサンジオ
ールビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート]、ブチルヒドロキシア
ニソール、ジブチルヒドロキシアニソ−、ル、1−[2
−((3,5−ジーtert−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオニルオキシ)エチル] −4−[3
−(3,5−ジーtert−ブチルー4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオニルオキシ]−2,2,6,6−チト
ラメチルピペリジルなど。
(II)Iff:パラフエニレンジアミン類N−フェニ
ル−N′−イソプロピル−p−フェニレンジアミン、N
、N’−ジー5ec−ブチル−p−フェニレンジアミン
、N−フェニル−N−5eC−ブチル−p−フェニレン
ジアミン、N。
N′−ジイソプロピル−〇−フェニレンジアミン、N、
N’−ジメチル−N、N’−ジーし一ブチルーp−フェ
ニレンジアミンなど。
(III)詳:ハイドロキノン類 2.5−ジー[−オクチルハイドロキノン、2゜6−シ
ドデシルハイドロキノン、2−ドデシルハイドロキノン
、2−ドデシル−5−クロロハイドロキノン、2−t−
オクチル−5−メチルハイドロキノン、2−(2−オク
タデセニル)−5−メチルハイドロキノンなど。
(rV)群:有様硫黄化合物類 ジラウリル−3,3′−チオジプロピオネート、ジステ
アリル−3,3′ −チオジプロピオネート、ジテトラ
デシルー3.3′−ヂオジブロピオネートなど。
(V)群:有橢燗化合物類 トリフェニルホスフィン、1−リ(ノニルフェニル)ホ
スフィン、1〜す(ジノニルフェニル)ホスフィン、ト
リクレジルホスフィン、トリ(2,4−ジブチルフェノ
キシ)ホスフィンなど。
これらの化合物はゴム、プラスチック、油脂類等の酸化
防止剤として知られており、市販品を容易に入手できる
これらの酸化防止剤は電荷発生層、電荷輸送層、又は保
護層のいずれに添加されてもよいが、好ましくは電荷輸
送層に添加される。その場合の酸化防止剤の添加けは電
荷輸送物質1ooi a部に対して0.1〜100重迅
部、好ましくは1〜50単缶部、特に好ましくは1〜2
5重心部である。
本発明において電荷発生層には感度の向上、残留電位乃
至反復使用時の疲労低減等を目的として、一種又は二種
以上の電子受容性物質を含有せしめることができる。
ここに用いることのできる電子受容性物質としては、例
えば、無水コハク酸、無水マレイン酸、ジブロム無水マ
レイン酸、無水フタル酸、デ1〜ラクロル無水フタル酸
、テトラブロム無水フタル酸、3−ニトロ無水フタル酸
、4−ニトロ無水フタル酸、無水ピロメリッ1〜酸、無
水メリット酸、テトラシアノエチレン、テトラシアノギ
ノジメタン、0−ジニトロベンゼン、m−ジニトロベン
ゼン、1.3.5−1−ジニトロベンゼン、バラニトロ
ベンゾニトリル、ビクリルクロライド、キノンクロルイ
ミド、クロラニル、ブルマニル、ジクロロジシアノバラ
ベンゾキノン、アントラキノン、ジニトロアントラキノ
ン、2.7−シニトロフルオレノン、2.4.7−トリ
ニトロフルオレノン、2゜4.5.7−チトラニトロフ
ルオレノン、9−フルオレニリデン[ジシアノメチレン
マロノジニトリル1、ポリニトロ−9−フルオレニリデ
ン−[ジシアノメチレンマロノジニトリル]、ピクリン
酸、0−ニトロ安息香酸、p−ニトロ安息香酸、3.5
−ジニトロ安息香酸、ペンタフルオロ安息香酸、5−ニ
トロサリチル酸、3.5−ジニ1〜ロサリチル酸、フタ
ル酸、メリット酸、その他の電子親和力の大きい化合物
を挙げることができる。
電子受容性物質の添加量は、重量圧で電荷発生物質二電
子受容性物質= 100:  0.01〜200、好ま
しくは100 :  0.1〜100である。
電子受容性物質は電荷輸送層に添加してもよい。
かかる層への電子受容性物質の添加量は重量化で電荷輸
送物質:電子受容性物質= 100:  0.01〜1
00、好ましくはioo :  o、 i〜50である
また本発明の感光体には、その池、必要により感光層を
保護する目的で紫外線吸収剤等を含有してもよく、また
感色性補正の染料を含有してもよい。
本発明の電子写真感光体は以上のような構成であって、
後述する実施例からも明らかなように、高感度で、かつ
、電子写真複写様、プリンター等に適した分光感度特性
を有し、特に赤色画像の複7再現性に優れ、さらには操
り返し使用したときにも特性が安定しているものである
[実施例] 以下、本発明を実施例によって具体的に説明づるが、こ
れにより本発明の実施態様が限定されるものではない。
実施例−1 ポリエチレンテレフタレート上にアルミニウムを蒸着し
て成る導電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニル−無
水マレイン酸共重合体[エスレックMF−10J (f
!水化学社製)より成る浮ざ0.1μmの中間層を設け
、その上に例示アゾ化合物No、2を2重口部と塩化ビ
ニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体「エスレッ
ク〜IF−10J(前出)1重量部とを1.4−ジオキ
サン200虫堡部に分散混合した液を乾燥後の膜厚が0
.2μmになるようにして塗布し、第1電荷発生層を形
成した。
次いで例示多環キノン系化合物[A3]61ff1部と
ポリカーボネート樹脂([パンライト上−1250J帝
人化成社製)3爪山部とを1.2−ジクロロエタン28
0重足部に分散混合した液を第1電荷発生層上に積層【
ノ、乾燥後の膜厚が1μml、:なるように塗布し、第
2電荷発生層を形成した。
次いで を9財団部とポリカーボネート樹脂「パンライトL−1
250J  (前出)12重1部とを1.2−ツクn0
19290重応部に溶解し、この液を乾燥後の膜厚が2
0μmになるように塗布して電荷輸送層を形成し、本発
明の電子写真感光体を作製した。
この電子写真感光体について、静電複写紙試験装置rE
PA−8100J  (川口型は製作断裂)を用いてダ
イナミック方式で電子写真特性を測定した。
前記感光体の感光層表面を帯電圧−6,OKVで5秒間
帯電Vしめた時の表面電位V^、次いでタングステンラ
ンプの光を感光体表面における照度が21u×になるよ
うにして照?J I、、表面電位V八を半分に減衰させ
るのに要する露光量(半減露光量)E 1/2  (I
IIX ・sec )を求めた。
さらに、赤邑画象の複写再現性の評価としては市販のU
 −R1X1550 (mlニカ(1M製)を用いて、
コダック力う−コントロールパッチの赤バッチ(原MC
J度1.62 )を原稿どして用い、複写コピーの再現
性を評価した。
即ち、そのコピー1fffDnを測定して複写再現性を
評何した。コピーQ度Dnはナクラ反qI順計により測
定した。また同様の測定を 100回繰り返して行4r
っだ。結果は第1表に示す通りである。
第1表 比較例−1 実流例−1で用いた中間層を設けた導電性支持体上に実
施例−1の第2電荷発生層を形成し、次いで実施例−1
の電荷輸送層を形成して、比較用感光体1を作製した。
実施例−1と同様にしてテス1−を行ない、結果を第2
表に示した。
第2表 比較例−2 実施例−1で用いた中間層を設けた導電性支持体上に実
施例−1の第1電荷発生層を形成し、次いで実施例−1
の電荷輸送層を形成して、比較用感光体2を作製した。
実−圧倒−1と同様にしてテストを行ない、結果を第3
表に示した。
第3表 以上第1表−・第3表の結果から明らかなように、本発
明の感光体は、比較用感光体に比べ、高感度でかつ赤色
画像の複写再現性に浸れ、さらに繰り返し使用した場合
の特性の安定性においても浸れたものである。
実施例−2〜4 実施例−1における第1電荷発生層に含有されるアゾ化
合物をNo、11.6.25にそれぞれ代える以外は実
施例−1と固嵌にして本発明の感光体を作製した。実施
例−1と同様にしてテス1−を行ない、結果を第4表に
示し5た。
以゛下余)白 ・・ 、1ノ 第4表の結果から、本発明の感光体は、感度、赤色画像
の複写再現性及び繰り返し特性において優れた性能を示
すことが明らかである。
実施例−5及び6 実施例−1における第1電荷発生層に含有されるアゾ化
合物及び第2電荷発生層に含有される多環キノン系化合
物をそれぞれ第5表に示すように代え、さらに第2電荷
発生層の乾燥後の膜厚が0.7μmとなるように形成し
た以外は実施例−1と同様にして本発明の感光体を作製
した。実施例−1と同様にしてテスl−を行ない、v3
果を第5表に示した。
第5表の結果から、本発明の感光体は、感度、赤色画像
の複写再現性及び繰り返し特性において浸れた性能を示
すことがわかる。
実施例−7及び8 実施例−1で用いた中間層を設けた導電性支持体上に、
例示アゾ化合物No、23を用いて乾燥後の膜厚が0.
3μmとなるように塗11iすること以外は実施例−1
と同様にして第1電荷発生層を形成した。次いで、例示
多環キノン系化合物[B11を用いて乾燥後の膜厚が0
.5μmとなるように塗布すること以外は実施例−1と
同様にして第2電荷発生居を形成した。
次に、 を15重ffi部と、ポリカーボネートビスフェノ−/
L、Z rZ−200J  (三u瓦IIi化学?[)
 2Off1m部とを、1,2−ジクロロエタン90m
m部に溶解し、上記の第2電荷発生層上に乾燥後の膜厚
が18μmとなるように塗布して電荷輸送層を形成し、
本発明の電子写真感光体を作製した。
同様にして、第1電荷発生層の乾燥後の膜厚が0.3μ
I、第2電荷発生層の乾燥後のl!厚が0.7μlであ
る感光体を作製した。
これらの感光体について実施例−1と同様にテストを行
ない、得られた結果を第6表に示した。
第6表の結果から明らかなように、本発明の感光体は、
感度、赤色画像の複写再現性及び繰り返し特性において
優れた性能を示すものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図はそれぞれ本発明の感光体の構成例につ
いて示す断面図である。 1・・・導電性支持体 2・・・電荷発生層 3・・・電荷輸送層 4・・・感光層 5・・・中間層 6・・・保護層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に少なくとも電荷発生層及び電荷
    輸送層を積層してなる電子写真感光体において、前記電
    荷発生層が多環キノン系化合物を含有する電荷発生層と
    下記一般式[ I ]で示される化合物を含有する電荷発
    生層の少なくとも2層から構成されることを特徴とする
    電子写真感光体。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Xは水素原子、・ハロゲン原子、アルキル基又
    はアルコキシ基を表わす。 Aは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学
    式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があり
    ます▼ を表わす。ここで、R_1は置換若しくは未置換のカル
    バモイル基、カルボキシル基又はそのエステル基を表わ
    す。Zは炭素環式芳香族環又は複素環式芳香族環を形成
    するに必要な原子群を表わす。 R_2はアルキル基又はアリール基を表わす。](2)
    前記多環キノン系化合物を含有する電荷発生層が前記電
    荷発生層のうちで最上層に設置されることを特徴とする
    請求項1記載の電子写真感光体。
JP5716288A 1988-03-10 1988-03-10 電子写真感光体 Pending JPH01230057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5716288A JPH01230057A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5716288A JPH01230057A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01230057A true JPH01230057A (ja) 1989-09-13

Family

ID=13047868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5716288A Pending JPH01230057A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01230057A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03188461A (ja) * 1989-09-20 1991-08-16 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
US5219689A (en) * 1990-08-13 1993-06-15 Mitsubishi Paper Mills Limited Electrophotographic photoreceptor comprising azo compound

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03188461A (ja) * 1989-09-20 1991-08-16 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
US5219689A (en) * 1990-08-13 1993-06-15 Mitsubishi Paper Mills Limited Electrophotographic photoreceptor comprising azo compound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079119A (en) Photoreceptor
JP3066882B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01230057A (ja) 電子写真感光体
JPH05100451A (ja) 感光体
JP2591647B2 (ja) 電子写真感光体
JP3141160B2 (ja) 感光体
JP2812620B2 (ja) 電子写真感光体
JP2591648B2 (ja) 電子写真感光体
JP3148955B2 (ja) 電子写真感光体
JP2844629B2 (ja) 積層型感光体
JP2582606B2 (ja) 電子写真感光体
JPH10148952A (ja) 電子写真用感光体
JPH01222265A (ja) 電子写真感光体
JP2582597B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01227159A (ja) 電子写真感光体
JP2582607B2 (ja) 電子写真感光体
JP2582605B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01178969A (ja) 電子写真感光体
JP2582604B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01227158A (ja) 電子写真感光体
JPH0566587A (ja) 電子写真感光体
JP3049787B2 (ja) 感光体
JP2582628B2 (ja) 感光体
JPH01230058A (ja) 電子写真感光体
JPH01219841A (ja) 電子写真感光体