JPH01229559A - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置

Info

Publication number
JPH01229559A
JPH01229559A JP63055032A JP5503288A JPH01229559A JP H01229559 A JPH01229559 A JP H01229559A JP 63055032 A JP63055032 A JP 63055032A JP 5503288 A JP5503288 A JP 5503288A JP H01229559 A JPH01229559 A JP H01229559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
division
image signal
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63055032A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Yano
矢野 雅久
Kenichiro Uchimura
内村 憲一朗
Yoshiyuki Yamashita
山下 義征
Takahiro Ogawa
小川 隆博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63055032A priority Critical patent/JPH01229559A/ja
Publication of JPH01229559A publication Critical patent/JPH01229559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、文書、図面等の原稿を読取る原稿読取装置に
関し、特にファクシミリ、CAD/CAMシステム、ワ
ードプロセッサ及びパーソナルコンピュータ等の画像処
理機能を有する装置の入力装置として適用し得るもので
ある。
[従来の技術] 従来、ファクシミリ、CAD/CAMシステム、ワード
プロセッサ及びパーソナルコンピュータ(以下、総称し
て画像処理装置と呼ぶ)等に用いられている原稿読取装
置としては、その読取方法により種々の構造を持つ装置
がある。
例えば、第2図に示すファクシミリの読取装置のように
光電変換素子(CCDセンサ等)を主走立方向に1次元
的に多数配列させたラインセンサ12を固定しておき、
読取るべき原稿13を副走査方向Fに移動させながら、
原稿13の上方に設置された蛍光灯14から照射された
光15aが原稿面で反射された反射光15bをラインセ
ンサ12により受光し、光電変換して2次元的に読取る
ものがある。また、複写機の読取装置のように、読取る
べき原稿を透明ガラス板上に載置し、蛍光灯及びライン
センサでなる読取部を可動させて原稿からの反射光に基
づいて原稿を読取るものがある。さらに、原稿を円筒に
巻きつけ、円筒を回転させて固定したイメージセンサで
原稿を読取るものがある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、いずれの方法で読取るにしろ、従来の原
稿読取装置では、ラインセンサの大きさや当該装置その
ものの大きさによる制限等により読取原稿の最大有効サ
イズは定まっており、この最大有効サイズより大きなサ
イズの原稿を読取ることが不可能であった。したがって
、例えば、B1サイズのように大きな原稿の画像信号を
画像処理装置に入力しようとした場合、原稿サイズに適
合した専用でしかも大型の原稿読取装置が必要となる。
このような大型の原稿を対象とする読取装置は、装置本
体の外形が大きく、広い設置場所を必要とするため、装
置の設置場所が限定される恐れもあり、また、装置本体
の価格も非常に高価なものになるといった種々の問題点
を有する。
本発明は、以上の点を考慮してなされたもので、1回の
読取動作による読取可能な最大有効サイズが小さい画像
入力部を用いてその最大有効サイズより大きなサイズの
原稿をも読取ることのできる小型、安価な原稿読取装置
を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] かかる課題を解決するため、本発明においては、1回の
読取動作によって読取可能な最大有効サイズより大きい
原稿であって、その最大有効サイズより小さい領域に分
割するための分割指示マークが予め付されている原稿を
、分割指示マークによって区分される複数の分割領域毎
に順次、しかも少なくとも一部の分割指示マークを含む
ように各分割領域より広めに読取って光電変換する画像
入力手段を設けた。また、この画像入力手段によって順
次読取られた分割領域毎の画像信号を記憶する記憶手段
と、分割領域毎の画像信号における分割指示マークの位
置情報を検出するマーク位置情報検出手段とを設けて、
分割領域毎の画像信号を記憶すると共に、分割指示マー
クを検出するようにした。さらに、検出された分割指示
マークの位置情報に基づいて分割領域毎の画像信号を、
原稿の全体に対する画像信号となるように結合する画像
結合手段とを設けて一つの画像信号とするようにした。
[作用] 最大有効サイズより大きい原稿に対しては、その最大有
効サイズより小さい領域に分割するための分割指示マー
クを予め付しておく。そして、分割指示マークによって
区分される分割領域より広めに一部の分割指示マークを
含むように各分割領域毎に画像入力手段力弓売取ってそ
の画像信号を記憶手段に格納させる。
また、分割領域毎の画像信号における分割指示マークの
位置情報をマーク位置情報検出手段が検出し、この検出
された位置情報に基づいて画像結合手段が各分割領域に
対する画像信号を結合して原稿の全体に対する画像信号
を得るようにした。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら詳
述する。
第1図は本発明の一実施例を示す機能ブロック図、第3
図は大形原稿の読取動作の処理フローチャート、第4図
及び第5図はそれぞれ実際の原稿入力における領域分割
についての説明図である。
まず、第1図について機能からみた構成について説明す
る。画像入力装置1は、例えば原稿固定型のイメージス
キャナでなり、例えば、マイクロコンピュータ構成の画
像信号変換装置8に読取画像信号を与え、この画像信号
変換装置8によって結合変換等がなされた画像信号が外
部の画像処理装置9に与えられるようになされている。
画像入力装置1は、所定の位置に載置された被読取原稿
を2次元走査して光電変換素子により、例えば黒画素を
「1」、白画素を「0」とする2値画像信号S1に変換
して画像信号変換装置8の画は切換部2に出力する。画
像切換部2には図示しないキー操咋入力部が接続されて
おり、種々のキー情報が入力される。
ここで、画像入力装置1は、そのイメージセンサの長さ
やその移動距離等によって1回の読取動乍で読取可能な
最大有効サイズが定められている。
しかし、この実施例の場合、最大有効サイズ以上の原稿
を最大有効サイズずつに分割して画像入力装置1によっ
て読取り、後述する画像信号変換装置8によって分割領
域の画像信号を結合して上述の原稿全体の画像信号を外
部の画像処理装置9に与えるようになされている。
画像切換部2は、入力されたキー情報により画像信号S
1の分割数等を判別し、結合画像メモリ3または部分画
像メモリ4にこの画像信号S1を蓄積させるべく切換え
て画像信号S2Aまたは画像信号32Bをメモリ3.4
に出力する。また、画像切換部2は、メモリ3または4
に対する画像信号の書込み完了及び切換え情報等を制御
信号C1として画像メモリ切換部5に出力する。
この制御信号C1に基づいて画像メモリ切換部5は、結
合画像メモリ3または部分画像メモリ4より一度蓄えた
画像信号S3A、S4Aを読み出してマーク検出部6へ
その画像信号S4を出力する。
マーク検出部6は、入力された画像1言号S4より予め
原稿上に付された分割位置マークを検出して各メモリ3
.4に蓄えられた画像信号の相互の位置関係を検出する
ようになされている。この検出結果に基づいて、マーク
検出部6は、部分画像メモリ4に格納されている画像信
号S5とその検出結果を表す情報信号C2とを画像結合
部7に出力する。
画像結合部7は、この情報信号C2により結合20画像
メモリ3に蓄えられた画像信号に結合できるように画像
信号S5の位置を制御して処理後の画像信号S6を結合
画像メモリ3に出力し、結合画家メモリ3に既に蓄えら
れている画像信号に、画像信号S6を結合して新たな画
像信号として蓄えらる。
原稿の第3の分割領域以降の画像信号も、画像切換部2
を介して部分画像メモリ4に一旦格納された後、画はメ
モリ切換部5、マーク検出部6、画像結合部6によって
順次処理されて結合画像メモリ3に格納されている画像
信号に位置合せされて結合される。
結合画像メモリ3には、上述の外部の画像処理装置9が
接続されており、結合されて原稿全体に対する画像信号
とされた画像信号が必要に応じて読み出されるようにな
されている。
上述したように、この実施例においては、画像信号変換
装置8は、マイクロコンピュータで構成され、第3図に
示すフローチャートに従い、第1図に示した各部の機能
を達成するようにしている。
ここで、マイクロコンピュータは、中央処理二ニット(
CPtJ)と、第3図に示すプログラムを格納したプロ
グラムメモリと、結合画像メモリ3及び部分画像メモリ
4に相当するワーキングメモリとを備えている。従って
、画は切換部2、画像メモリ切換部5、マーク検出部6
及び画像結合部7はそれぞれ、CPLIとプログラム上
の3亥当ステツプより構成されている。以下、大形原稿
の読取処理を第3図のフローチャートに従って詳述する
なお、第4図(A)に示す原稿10の読取り動作を通じ
て第3図のフローチャートを詳述する。
ここで、画像入力装置lの読取可能な最大有効サイズは
、第4図(A>における−点鎖線及び破線により囲まれ
た領域Ll、L2とする。従って、第4図(A)に示す
ようなこの最大有効サイズの2倍程度の大きさを有する
原稿10aを読取る場合、最大有効サイズより小さい2
つの領域10b、10cに分割して読取ることとなる。
また、原稿10aを2つの領域10b及び10cに分割
するにあたり、原稿10a上の各分割領域10b、10
cの分割線上にある上部中央部に分割指示マーりmlを
、下部中央部に分割指示マークm2を予め付しておくこ
とを要する。これら分割指示マークm1、m2は、当該
読取装置で予め定められたものであり、周囲を白抜きし
た所定のマークであり、原稿上の他の図形、文字と当該
読取装置が区別して判別し得るものとする。
初めに、操作者のキー操作入力部に対するキー操作によ
り、初期設定を第3図のステップ101のように行なう
。すなわち、被読取原稿10aの領域分割数を表わすパ
ラメータNを2に設定し、入力済の画面数を表わす入力
画面数パラメータSを0に設定する。次に、ステップ1
02で読取るべき原稿10aの左側領域10bを画像入
力部1の読取視野(Ll)内に設定し、読取り動作を開
女台させる。
ステップ103において1.入力画面数パラメータSの
値を判別するが、この最初の分割領域10 −bの入力
時にはその値が0であるので、ステップ104の処理に
進む。このステップ104では、画像入力装置1からの
2値画像信号が順次結合画像メモリ3に書き込よられる
。次いで、ステップ106で、画像入力装置1の読取視
野(Ll)内にある原稿10aの領域10bを全て入力
したか否かを判別し、終了していない場合には、継続し
てステップ103.104による処理を繰り返して結合
画像メモリ3に画像信号を書き込んでいく。
このようにして画像入力装置1による読取視野内の読取
りが終了すると、結合画像メモリ3には、第4図(B)
に示すように原稿10aの左側部分10b、及び右側部
分10cの左側部分10bとの隣接部分10c1の2値
画像信号が蓄えられる。
次に、ステップ107で、入力画面数パラメータSをイ
ンクリメント(1)する。
ステップ108で分割数パラメータNが1か否かを、す
なわち原稿入力が分割入力か否かを判別する。この場合
には、2分割入力であるので、次のステップ109にお
ける入力数パラメータSが1か否かの判断に移る。この
場合には、入力画面数パラメータSが1以下であるので
、次の読取動作をすべくステップ102に戻り、以下に
記述するステップ102からステップ108までの一連
の処理を行なう。
ステップ102で、次に読取るべき第4図(A)におけ
る原稿10aの他の分割領域10cを含むように原稿1
0aを画像入力装置1の読取視野(L2)内に設定し、
1売取りを開始させる。この段階におけるステップ10
3では、ステップ107を1同経て入力画面数パラメー
タSがインクリメントされているため、入力画面パラメ
ータ数Sが1となっており、この2度目の読取動作にお
いてはステップ105に進む。ステップ103.105
及び106の処理により、画像入力装置1で原稿右側部
分10c、及び左側部分の右側部分との隣接部分10b
lが光電変換されて得られた2値画像信号が順次部分画
像メモリ4に格納され、ステップ106でこの2度目の
読取動作の終了が判断されたときには、部分画像メモリ
4には、第4図(C)に示すように原稿右側部分10c
、及び左側部分の右側部分との隣接部分10b1の全体
の画像信号が蓄えられたこととなる。その後、ステップ
107で入力画面数パラメータSをインクリメント(2
)してステップ108に移行し、分割数パラメータNが
1か否かの判断を経てステップ109に進み、このステ
ップ109の判断により入力両面数パラメータSが1よ
り大きくなったことを判別してステップ110の処理に
移る。
このステップ110では、結合処理パラメータDをOに
初期化する。次にステップ111において結合処理パラ
メータDが0か否かの判断を行なう。ステップ110に
おいて初期化された直後には、ステップ112以下の処
理を行なう。
ステップ112で結合処理パラメータDをインクリメン
ト(1)し、次のステップ113に進んで結合画像メモ
リ3から格納画像信号を読み出して当該画像信号が表わ
す原稿上に予め付された分割指示マークm1、m2を識
別し、当該画像信号における分割指示マークの原稿上に
おける付された位置を検出して位置情報データPDIを
得る。
その後、ステップ114において、当該位置情報データ
PDIにより分割指示マークm1とマークm 2とを結
ぶ線分の画像入力装置1の読取視野の長平方向の軸に対
する傾きθ1を検出する。
このようにして結合画像メモリ3に格納されている画像
信号について、各分割指示マークm1、m2の位置情報
PDI及び傾きθ1を検出するとステップ111に戻る
。このときには結合処理パラメータDは1となっている
ので、ステップ115及び116に進み、部分画像メモ
リ4に格納されている画像信号について分割指示マーク
m1、rn2が検出されて、位置情報PD2及び傾きθ
2が検出される。
その後、ステップ117で部分画像メモリ4から画像信
号を読出し、結合画像メモリ3に蓄えられている画像信
号に対して分割指示マークm1、rn 2を結ぶ線分で
正しく結合しうるように、検出された位置情報PDI、
PD2及び傾きθ1、θ2に基づいて傾き補正及び位置
補正を実行し、その後結合動作して結合された画像信号
を結合画像メモリ3に書き込む。
次に、ステップ118で分割数パラメータN(2)と入
力された画面数パラメータ5(2)との大小比較を行な
う。この場合、分割数と入力画面数が一致するので、当
該プログラムによる読取処理を終了する。
かかる一連の処理により、第4図(A>における原稿1
0aは、第4図(B)、(C)に示す2つの分割領域1
0b、10c毎にその領域より面かに広めに画像入力装
置1によって読取入力された後、結合されて結合画像メ
モリ3に第4図(D)に示すように、原稿10aに対応
した結合による画像信号10dとして蓄えられることと
なる。
次に、第5図に示すような画像入力装置1の最大有効サ
イズの4倍程度の大きさを持つ原稿11を読み収る場合
について説明する。原稿11に、画像入力装置1の最大
有効サイズより小さく分割するために、原稿上の上部中
央に分割指示マークm3を、左側中央にマークm4を、
下部中央にマークm5を、中央部にマークm6を、右側
中央にマークm7を各々異なる種類の分割指示マークに
よって付して原稿11を4つの読取分割領域11a〜L
tdに分割する。次に、入力画面数として4を入力した
後、画像入力装置1の読取視野(L3)内に分割領域1
1a〜lidのいずれか、例えば、分割領域11aを他
の分割領域11b〜11dの一部を含むように設定して
読み取らせる。
これにより、第3図のステップ103.104.106
の処理が繰り返されて、分割領域11aを中心とした僅
かにそれより広い領域L3の画像信号が結合画像メモリ
3に格納される。
次に、他のいずれか分割領域、例えば、分割領域11b
を画像入力装置1の読取視野(L4)内に載置して読み
収り動作させる。このときには、第3図のステップ10
3.105.106の処理が繰り返されて分割領域11
bを中心としそれより面かに広い領域L4の画像信号が
部分画像メモリt1に格納される。
その後、ステップ110以下の処理が実行されて、分割
領域11bの画像信号が分割指示マークm3、m6の位
置に基づき、分割領域11aの画像信号と結合されて結
合画像メモリ3に格納される。
次に、他のいずれかの分割領域、例えば、分割領域11
cを画像入力装置1の読取視野(L5〉内に載置して読
取り動作させる。このときにも、第3図のステップ10
3.105.106の処理が繰り返されて分割領域11
cを中心としたそれより面かに広い領域L5の画像信号
が部分画像メモリ4に格納され、その後、ステップ11
0以下の処理が実行されて、既に結合されている領域1
1a及びllbの画像信号に、分割指示マーク1714
〜m6に基づき位置合せされてこの分割領域11cの画
像信号が結合されて結合画像メモリ3に格納される。
同様にして、残った分割領域lidの画像信号も一旦部
分画像メモリ4に格納され、その後、既に結合されて結
合画像メモリ3に格納されている分割領域11a〜ll
cの画像信号と、分割指示マークm5〜m7に基づき位
置合せされて結合され、原稿11の全体内容が結合画像
メモリ3に格納される。
外部の画像処理装置9は、結合画像メモリ3に保存され
た原稿11の全体についての画像信号を必要に応じて読
出し、種々の処理を実施することとなる。
従って、上述の実施例によれば、画業入力装置の1回の
読取動作による読取可能な最大有効サイズより大きなサ
イズの原稿であっても、分割指示マークを原稿上に付す
ことで最大有効サイズに適合した領域に分割させた後、
順次、読取り入力させてメモリ上で結合させることによ
り、大形サイズの原稿をも読み収り入力させることがで
きる。
なお、上述の実施例においては、画像信号変換装置8を
、画像入力装置1と外部の画像処理装置9との間に介挿
させた別体のものとしたが、当該画像信号変換装置8の
機能を、外部の画像処理装置に持たせるようにしても良
い。
また、上述の実施例の説明においては、2分割及び4分
割して入力させた場合を説明したが、分割することなく
入力させることもできる。この場き、分割数を「1」に
設定すれば良く、ステップ108を経て1回の読取動作
が終了すると直ちに読取処理が終了される。
さらに、読取り対象としその原稿は、図面であっても、
また文書であってもかまわない。
さらにまた、上述の実施例においては、画像入力装置1
が原稿固定式のものを示したが、原稿可動式の構成のも
のであっても良い。
また、分割数は上述の実施例のように2分割及び4分割
に限定されるものではなく、2分割以上であれば結合画
像メモリ3の容量が許す範囲で可能である。なお、この
場合にも分割位置を明らかにするように分割領域指示マ
ークを付すことを要する。
さらに、上述の実施例においては、処理する画像信号が
2値化信号のものを示したが、階調を有する画像信号で
あっても良く、また、カラー情報を含む画像信号であっ
ても良い。
分割指示マークも上述の実施例の形状のものに限定され
ることはなく、区別して検出できるものであれば種々の
形状のものを適用することができる。また、線分によっ
て分割領域を指示できるようなものであっても良い。こ
の場合には線分がマークとなる。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、読取可能な最大有効サ
イズが小さい画像入力装置を用いて、その最大有効サイ
ズより大きな原稿をも読み取り入力することができる、
小型、安価な原稿読取装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による原稿読取装置の一実施例を示す機
能ブロック図、第2図は従来の画像入力装置の概略構成
を示す斜視図、第3図はその実施例にかかる原稿読取処
理を示すフローチャート、第4図は原稿の2分割入力の
説明に供する路線図、第5図は原稿の4分割入力の説明
に供する路線図である。 1・・・画像入力装置、2・・・画像切換部、3・・・
結合画像メモリ、4・・・部分画像メモリ、5・・・画
像メモリ切換部、6・・・マーク検出部、7・・・画像
結合部。 ダ 実売イダ11の4・消フ゛Dフ70 第1凪 某2凪

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿を読取って光電変換されて得られた画像信号を外部
    の画像処理装置に与える原稿読取装置において、 1回の読取動作によって読取可能な最大有効サイズより
    大きい原稿であって、その最大有効サイズより小さい領
    域に分割するための分割指示マークが予め付されている
    原稿を、上記分割指示マークによって区分される複数の
    分割領域毎に順次、しかも少なくとも一部の上記分割指
    示マークを含むように各分割領域より広めに読取って光
    電変換する画像入力手段と、 当該画像入力手段によって順次読取られた上記分割領域
    毎の画像信号を記憶する記憶手段と、上記分割領域毎の
    画像信号における上記分割指示マークの位置情報を検出
    するマーク位置情報検出手段と、 検出された上記分割指示マークの位置情報に基づいて上
    記分割領域毎の画像信号を、上記原稿の全体に対する画
    像信号となるように結合する画像結合手段とを備えたこ
    とを特徴とする原稿読取装置。
JP63055032A 1988-03-10 1988-03-10 原稿読取装置 Pending JPH01229559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055032A JPH01229559A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055032A JPH01229559A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 原稿読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01229559A true JPH01229559A (ja) 1989-09-13

Family

ID=12987319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63055032A Pending JPH01229559A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01229559A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03188575A (ja) * 1989-12-18 1991-08-16 Hitachi Ltd 画像結合装置及び方法
JPH04299778A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Toppan Printing Co Ltd レイアウト台紙入力装置
JPH06164890A (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 Sharp Corp 画像処理装置
US7194144B1 (en) 1999-01-18 2007-03-20 Fujitsu Limited Document image processing device, document image merging method, and storage medium recording a document image merging program
US7649659B2 (en) 2004-03-10 2010-01-19 Pfu Limited Image processing apparatus and method for using mark detection to combine multiple images present on the front and rear surfaces of a medium
JP2011166537A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Pfu Ltd 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03188575A (ja) * 1989-12-18 1991-08-16 Hitachi Ltd 画像結合装置及び方法
JPH04299778A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Toppan Printing Co Ltd レイアウト台紙入力装置
JPH06164890A (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 Sharp Corp 画像処理装置
US7194144B1 (en) 1999-01-18 2007-03-20 Fujitsu Limited Document image processing device, document image merging method, and storage medium recording a document image merging program
US7649659B2 (en) 2004-03-10 2010-01-19 Pfu Limited Image processing apparatus and method for using mark detection to combine multiple images present on the front and rear surfaces of a medium
JP2011166537A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Pfu Ltd 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6148118A (en) Image processing apparatus capable of reproducing large-sized document
US5136665A (en) Two-sided original reading apparatus
US4633506A (en) Picture image file device
JP3432736B2 (ja) 画像処理装置
GB2203014A (en) Region recognizing device
US4947269A (en) Image reproduction apparatus capable of dividing an image into parts for reproduction on respective sheets
JPS61262982A (ja) 画像情報認識装置
US6031632A (en) Image retrieval apparatus capable of printing a mark sheet for retrieval
US5719968A (en) Digital copy machine that carries out optimum copy regardless of original mounted position
US5371610A (en) Image data processing apparatus
JPH01229559A (ja) 原稿読取装置
GB2189964A (en) Image processing apparatus for introducing a shift, slant or shear to the image
JPS6113867A (ja) 領域指定方式
US4905096A (en) Image reading arrangement
JPH08149280A (ja) 画像処理装置
US4947444A (en) Image processing method and apparatus
US4951158A (en) Image scanner apparatus with scanning magnification correcting function
JP2519981B2 (ja) 画像読取方法
JPS6146671A (ja) 領域指定方式
JP3568564B2 (ja) 原稿読取システム及び読取原稿サイズの判定方法
JPH07264406A (ja) 画像読取装置のガンマ補正方法
JP2591592B2 (ja) 原稿読取装置
JPS62219766A (ja) 画像処理装置
JP2926710B2 (ja) 画像処理装置
JPH04253471A (ja) 画像処理方法及び装置