JPH01228580A - エポキシ被覆鋼材の製造方法 - Google Patents

エポキシ被覆鋼材の製造方法

Info

Publication number
JPH01228580A
JPH01228580A JP5407588A JP5407588A JPH01228580A JP H01228580 A JPH01228580 A JP H01228580A JP 5407588 A JP5407588 A JP 5407588A JP 5407588 A JP5407588 A JP 5407588A JP H01228580 A JPH01228580 A JP H01228580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel material
epoxy
epoxy resin
roughness
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5407588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Abe
浩之 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP5407588A priority Critical patent/JPH01228580A/ja
Publication of JPH01228580A publication Critical patent/JPH01228580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は塗膜の密着性に優れたエポキシ側脂被覆鋼材を
製造する方法に関するものである。
(従来の技術) 一般に各種の鋼材例えl”!鋼板、鋼管、鋼条等に防食
被覆などの目的でエポキシ樹脂の粉体を塗装する場合に
、その前処理として鋼材表面全ブラスト処理することが
行われている。その目的としては鋼材表面に附着する酸
化皮膜金除去するとか、或は粗面にすることによって表
面f’e大きくして、塗膜に投錨効果全附与せしめるこ
とにより鋼材面と塗膜との密着性全向上しているもので
ある。
このブラスト処理とはショットやグリッドなどの研磨粒
子全高圧の空気で送り出して研磨すべき材料の表面に衝
突させることによって該表面が削り取られて凹凸状にす
る研磨処理法である。このブラスト処理全行うことによ
って鋼材表面に附着せる酸化被膜などが除去されると同
時に新に形成された表面は新鮮な粗面となる。この表面
粗さはブラスト処理に用いた研磨粒子の種類、形状、粒
径、空気圧等によって種々異なるものである。
而して従来エポキシ樹脂被覆鋼材の製造において鋼材全
ブラスト処理により表面粗さ全形成する粗さの度合につ
いては特に限定しているものではなかった。しかし鋼材
表面に形成された表面粗さはその形状、深さによって後
に施こされるエポキシ樹脂塗膜の初期密着力にはあまり
差がなくとも陰極剥離性には著しい影!IIIa−及ぼ
すものであることが明らかになった。即ち粗さが大きく
なると表面積は小さくなり、又粗さが微細になると凹凸
面に浴って樹脂が濡れ広がりにくいため鋼材との接触す
る面積が小さくなって塗膜の密着性が低下するためと考
えられる。
(発明が解決しようとする課題) 本発明にかかる現状における問題に対し鋭意研究を行っ
た結果、鋼材表面を、ISO規格で示される成る範囲内
の粗さを附与せしめることによって、この表面にエポキ
シ」脂の粉体を塗装すると、形成されたエポキシ樹脂塗
膜は優れ次密着力をもって形成できることを思いだし本
発明のエポキシ被覆鋼材の製造方法を開発したものであ
る0(課題を解決するための手段) 即ち、本発明方法は鋼材にエポキシ樹脂の粉体を塗装し
てエポキシ被覆鋼材を製造する方法において、塗装処理
前に該鋼材の表面粗さを、ISO−468規格による1
0点平均粗さ(Rz)が30〜120μmにして且つI
SO−4287規格による平均間隔(Sm )が100
〜250μmになるように1ラスト処理を行った後、エ
ポキシ樹脂粉体全塗装することを特徴とするものである
本発明方法においてISO−468規格に定められ7’
C10点平均粗さ(Rz )とは、下記(1)式に示す
如く、断面曲線から基準長さだけ抜きとった部分の平均
線に平行な直線の内、高い方から1番目から5番目まで
の山頂を通る直線と深い万から1番目から5番目までの
谷底を通る直Mk夫々選び、この山側5個の直線の高さ
の相加平均線と、谷側5個の平均線との間隔を断面曲線
の縦倍率の方向に測定してその値をμm単位で表したも
のである。
中心線をy = a x −1−bと置いたとき、又I
SO−4287規格による平均間隔(Sm )とは、断
面曲線からある測定長さLを抜きとり、その平均線を横
切って山から谷へ向う点から次の山から谷へ向う横断点
までの間隔15m1とするとき間隔の総数をNとすると
(2)式及び第1図に示す如くである。
而して本発明方法においてISO−468規格十点平均
粗さ(Rz ) k 30〜120 μm及びISO−
4287規格による平均間隔(Sm ) k 100〜
250−と限定したが、その理由は通常エポキシ樹脂被
覆鋼材における塗膜の最高厚さは500μm以下である
ため、上記の如< (R2)が120μmを超えると塗
膜表面の平滑性金欠うと共にピンホールが生じ易くなる
という問題があった。又(Rz)が120 fim未満
にして(Sm )が250″f:超えた場合及び(R2
)が30 μm未満にして(Sm )が100μmを超
えた場合には塗膜の密着性が低下する之めである。これ
は鋼材表面の凹凸の深さに比べてその周期が大きいため
に平坦な表面となり、その表面積が小さいことによるた
めと考えられる。又(Sm )が100μm未満の場合
においても塗膜の密着性は低下する。この場合鋼材表面
の表面積は増大するが、その山部と谷部との周期が小さ
すざる念めにエポキシ樹脂粉体塗料が谷の部分に流れ込
みにくくなり、必然的に接触面積が小さくなるばかりで
なく、谷の部分に隙間が残存し、剥離の原因になるもの
と考えられる。
(実施例) 本発明方法′において使用するエポキシ樹脂粉体塗料及
び塗装板を次の如き方法にて作成した。
(1)塗料組成人 エポキシ樹脂           100部(シェル
社製エピコー)1004) ジシアンジアミド(日本カーバイト社製)     5
部二酸化チタン(古河鉱業社製FR−41)     
 30部流れ調整剤            0.5部
(三Jモンサント化成社製、モダフロー)(2)塗料組
成り エポキシ樹脂           100部(シェル
社製エピコート1004) アジピン酸ジヒトラノト          5部(日
本ヒドラジン社製) イミダゾール           0.5部(四国化
成社製キュアゾール2MZ )二酸化チタン(古河鉱業
社製、FR−41)     30部流れ調整剤   
         0.5部(三菱モンサント化成社製
、モCロー)上記塗料組成人及び塗料組成りは上記組成
物を夫々押出機(池貝PCL −30)にて溶融混練し
た後、粉砕し粒度を80メツシユ以下に分級してえ次も
のである。
実施例1 サイズ9X100X100mの鉄板(熱間圧延軟鋼板5
S−41) k使用し該鉄板の表面を厚地鉄工(株)社
製アスコンブラストキャビネットB−0型のブラストマ
シンを使用し、ノズル径6.φ、吐出部を上記鉄板表面
から約15のはなして垂直に向は約5分間研磨材を吹き
つけ、該鉄板の表面の清浄度かSISの規格Sa 21
/2になるように研磨を行った。
なお研磨材として日本ブラストマシン(株)社製スチー
ルグリッド+70、空気圧カフ、5’q/cm2に設定
して行った。研磨した鉄板面の表面荒さについては東京
精密(株)社製表面粗さ形状解析システム「サーフコム
1013BJ及び同社製表面粗さ解析汎用測定プログラ
ムr 5URF−IA J ’に用いて測定した。しか
るのち上記粉体塗料(4)及び粉体塗料(B)を夫々静
電粉末塗装法によって塗膜厚400μmに塗装し、これ
を180℃の恒温槽中に20分間保持した後、放冷して
エポキシ布層塗装板を作成した。塗装して本発明エポキ
シ被覆鋼材全文之。
実施例(2) 研磨材としてスチールグリットナ120(日本ブラスト
マシン(株)社製)を使用した以外はすべて実施例(1
)と同様に研磨した後粉体塗料(A)及び粉体塗料(B
)を夫々塗装して本発明エポキシ被覆鋼材をえた。
比較例(1) 研磨材としてスチールグリッ)+70とショット+80
(日本ブラストマシン(株)社製)と金1:1の割合に
で混合したものを使用し九以外はすべて実施例(1)と
同様に研磨した後、粉体塗料囚及び粉体塗料(B) を
夫々塗装してb3 ’FtJi’1エポキシ被覆鋼材を
え九。
比較例(2) 研磨材として空気圧力13kg/m に設定した以外は
すべて実施例(1)と同様に研磨した後、粉体塗料囚及
び粉体塗料(B)を夫々塗装して比較例エポキシ被覆鋼
材をえた。
比較例(3) 研磨材としてスチールグリッドφ30.空気圧力全3ゆ
/α2に設定した以外はすべて実施例(1)と同様に研
磨した後、粉体塗料(4)及び粉体塗料(B) ’e夫
々塗装して比較例エポキシ被覆鋼材をえた。
斯くして本発明方法で得たエポキシ被覆鋼材及び比較例
エポキシ被覆鋼材について夫々塗膜密着性を測定した。
その結果は下地表面粗さ値と共に第1表に併記し次通り
である。
(発明の効果) 以上詳述した如く本発明方法によれば優れた塗膜密着性
を有するエポキシ被覆鋼材をうろことができるものであ
り工業上極めて有用のものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は鋼材のISO−468規格による10点平均粗
さ(Rz)およびISO−4287規格による平均間隔
(Sm)t−求めるための説明図である。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼材にエポキシ樹脂の粉体を塗装してエポキシ被覆鋼材
    を製造する方法において、塗装処理前に該鋼材の表面粗
    さをISO−468規格による10点平均粗さ(Rz)
    が30〜120μmにして且つISO−4287規格に
    よる平均間隔(Sm)が100〜250μmになるよう
    にブラスト処理を行った後、エポキシ樹脂粉体を塗装す
    ることを特徴とするエポキシ被覆鋼材の製造方法。
JP5407588A 1988-03-08 1988-03-08 エポキシ被覆鋼材の製造方法 Pending JPH01228580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5407588A JPH01228580A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 エポキシ被覆鋼材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5407588A JPH01228580A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 エポキシ被覆鋼材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01228580A true JPH01228580A (ja) 1989-09-12

Family

ID=12960499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5407588A Pending JPH01228580A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 エポキシ被覆鋼材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01228580A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0900672A3 (en) * 1997-09-03 2001-06-06 ITALFINISH S.r.l. Process for painting various objects and artefacts with powder paints, painted products obtained thereby and related apparatus
JP2007291554A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Chuo Spring Co Ltd 色付きワイヤロープ及び色付きワイヤロープ製造方法
JP2017087567A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 三井化学株式会社 樹脂被膜金属材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0900672A3 (en) * 1997-09-03 2001-06-06 ITALFINISH S.r.l. Process for painting various objects and artefacts with powder paints, painted products obtained thereby and related apparatus
JP2007291554A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Chuo Spring Co Ltd 色付きワイヤロープ及び色付きワイヤロープ製造方法
JP2017087567A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 三井化学株式会社 樹脂被膜金属材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921879B2 (ja) 溶融亜鉛系メッキ方法及び亜鉛系メッキ被覆物
JPS63176453A (ja) 金属溶射被膜の作製方法
CN110394290A (zh) 一种基于四氟材料的防腐喷涂工艺
CN105666337B (zh) 一种多道喷砂除磷工艺
CN108355931A (zh) 一种压铸件表面处理工艺
US3341348A (en) Release surfaces and processes
JPH01228580A (ja) エポキシ被覆鋼材の製造方法
CN110815057A (zh) 一种无酸磷化金属板材的处理方法
US20050079286A1 (en) Method of applying coatings
JPH0780772A (ja) 鋼材の表面処理方法及びその装置
JPH0669668B2 (ja) 易傷性基体から被膜の改良除去法とそれに有用な噴射媒体
JP2010144224A (ja) 金属皮膜の改質処理方法及びアルミ基合金積層体
JPS5925032B2 (ja) 金属表面に耐食性皮膜を形成する方法
JP2010059466A (ja) 金属材料及びその製造方法、並びに該金属材料を用いた電子機器用筐体
TWI716170B (zh) 無酸磷化金屬板材的處理方法
CN108312070A (zh) 喷砂除锈的防锈方法
CN207296025U (zh) 防腐蚀钢构
JPH0351786B2 (ja)
CN109371388A (zh) 一种具有保护层的五金件的处理工艺
CN108212705A (zh) 耐低温水利工程耐磨防腐氟化聚氨酯/聚四氟乙烯复合涂层及其制备方法
CN103436875B (zh) 喷射自耗式防腐钢材制造工艺
JPS591166A (ja) 疲労塗膜の除去方法
Raharjo et al. Quality improvement of SS 304 with variations in feed rate and spraying distance in semi-automatic sandblasting
CN109763088A (zh) 一种提高电弧热喷锌涂层附着力的方法
JP2009215575A (ja) アルミ合金積層体の製造方法