JPH0122536B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122536B2
JPH0122536B2 JP17878781A JP17878781A JPH0122536B2 JP H0122536 B2 JPH0122536 B2 JP H0122536B2 JP 17878781 A JP17878781 A JP 17878781A JP 17878781 A JP17878781 A JP 17878781A JP H0122536 B2 JPH0122536 B2 JP H0122536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
exhaust gas
gas circulation
fuel
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17878781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5880416A (ja
Inventor
Naoe Izumi
Masami Horibe
Taro Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP17878781A priority Critical patent/JPS5880416A/ja
Publication of JPS5880416A publication Critical patent/JPS5880416A/ja
Publication of JPH0122536B2 publication Critical patent/JPH0122536B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/24Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having a vertical, substantially cylindrical, combustion chamber
    • F23G5/28Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having a vertical, substantially cylindrical, combustion chamber having raking arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は下水汚泥等の廃棄物を焼却するための
多段焼却炉に関するものであり、特に、燃料量を
最低に維持する排ガス循環量の制御が行われるよ
うにした多段焼却炉に関するものである。
(従来の技術とその問題点) 下水汚泥等の廃棄物を焼却する従来の多段焼却
炉としては、理論燃焼空気量の2〜3倍の過剰の
空気を送入して酸化雰囲気下で焼却を行うものが
多かつたが、焼却の為に燃料が多く必要であるこ
と、NOx等の有害物質が生成され易いうえに排
ガス量も多いので、大型の排ガス処理設備を要す
ること、燃焼温度の急激な上昇により耐用年数が
短い等の問題点があつた。
このため、近年では理論燃焼空気量の2倍を越
えない空気を供給しつつ焼却を行なう低空気比燃
焼法と、燃焼排ガスを再度燃焼帯へ循環して排ガ
スの持つ熱量と排ガス中の残存酸素を有効に利用
することによつて燃料量と排ガス量との両方を減
少するとともに燃焼帯温度の制御を行なう排ガス
循環法とが採用されるようになつた。たとえば、
特公昭54−11629号公報に記載される従来の排ガ
ス循環法の多段焼却炉の排ガス循環量の制御方法
について、第3図により説明すると、炉内の燃焼
帯の温度を検出する温度計113の検出信号が設
定器114を介し燃料制御弁116および一次空
気制御弁117に伝達されて熱風炉111に供給
される燃料量および空気量を制御する。一方、温
度計113の検出信号は制御器122を介して排
ガス量制御弁124に伝達されて燃焼帯または冷
却帯に循環送入される排ガス量を制御する。その
際に燃焼帯の温度が低いときには排ガス循環量を
減少させ、燃焼帯温度が高いときには排ガス循環
量を増加させて過剰熱を吸収して燃焼帯温度を一
定にするような制御を行つているが、下水汚泥等
の廃棄物の性状は一定でないことや乾燥帯から燃
焼帯への移送時間や乾燥帯における乾燥速度が大
幅に変動すること等から燃焼帯温度のみを指標と
した従来の排ガス循環方式の多段焼却炉によつて
は燃焼帯温度を適正温度範囲に維持すると同時に
燃料量を最低に維持してエネルギーを節減するこ
とはできないという問題点があつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記のような問題点を除いてランニン
グコスト中に大きなウエイトを占める燃料の消費
量を低減させるため、燃焼帯に供給される燃料量
を最低にするように排ガス循環量を制御できる多
段焼却炉を目的として完成されたもので、炉内の
温度を検出してその温度に応じて燃焼帯へ供給さ
れる燃料量および空気量を増減する燃焼帯温度制
御装置を備えた多段焼却炉において、燃焼排ガス
を炉内に循環送入する排ガス循環路に排ガス循環
量流量計と排ガス循環量制御弁とを設置する一
方、前記燃料量を測定する燃料量流量計が設置さ
れ、前記排ガス循環量制御弁により所定時間毎に
排ガス循環量を所定量づつ増減させた際の燃料量
の増減を比較演算して制御信号を発する演算制御
器に前記排ガス循環量制御弁が接続されており、
前記演算制御器の制御信号により排ガス循環量が
燃料量がより少なくなる方向に排ガス循環量制御
弁が切換作動されるようにしてあることを特徴と
するものである。
(実施例) 次に、本発明を図示の実施例について詳細に説
明すれば、第1図において、1は8段タイプの多
段焼却炉本体で、該多段焼却炉本体1は上方より
4段の乾燥帯と3段の燃焼帯と1段の冷却帯を有
し、多段焼却炉本体1の頂部即ち乾燥帯の上部に
は供給口2および排ガス口3を設ける一方、底部
即ち冷却帯の下部には灰出口4が設けられてい
る。そして、多段焼却炉本体1の中心部には駆動
モーター5により回転する中空状の回転軸6が設
けられ、この回転軸6には乾燥帯、燃焼帯および
冷却帯を構成する各炉床7上を回動するようにア
ーム8が固定され、さらに回転軸6を冷却する軸
冷空気が軸冷フアン9により回転軸6中に送入さ
れてその軸冷空気は予熱された燃焼用空気として
導管10を通じ多段焼却炉本体1の下部に直接送
入されるかあるいは熱風炉11を通じて送入され
るようになつている。そして、燃焼制御装置12
として、炉内の燃焼帯の温度を検出する温度計1
3が乾燥帯下部もしくは燃焼帯に設置され、その
温度計13の検出信号が設定器14を介して熱風
炉11に付設されたバーナー15へ供給される燃
料量を制御する燃料量制御弁16に連結されてい
る。この場合バーナー15へ供給される燃料燃焼
用空気は燃料量に比例して一次空気量制御弁17
により制御されており、また、二次空気量制御弁
18や軸冷空気量制御弁19を介して熱風炉11
に導入される二次燃焼空気量や軸冷空気量は熱風
炉11に設置された熱風炉温度計20の検出温度
により増減されて熱風炉11より多段焼却炉本体
1内に送入される熱風の温度をほぼ一定に保持す
るように調節され、結果的には炉内温度に応じて
熱風炉11より多段焼却炉本体1内に導入される
ほぼ一定温度の熱風量を増減することにより炉内
温度を予め定められた設定温度に制御する。29
は循環される排ガス量すなわち排ガス循環量を制
御する排ガス循環量制御装置であつて、前記熱風
炉11に付設されたバーナー15へ供給される燃
料量を測定する燃料量流量計28の検出信号が演
算制御器22に伝達され、該排ガス循環量制御装
置29が所定時間毎に排ガス循環量を所定量づつ
増減させることによつて前記燃料量を最低に保持
するようになつており一方、炉頂に設けた排ガス
口3より排出された排ガスを燃焼帯または冷却帯
に循環送入する排ガス循環路26中には排ガス循
環フアン23と排ガス循環量制御弁24と排ガス
循環量流量計25とが設置されている。そして、
この排ガス循環量流量計25の検出信号は演算制
御器22に伝達され、この検出信号と前記の燃料
量流量計28の検出信号とを比較演算したのち演
算制御器22から排ガス循環量制御弁24に制御
信号が伝達されると排ガス循環量が燃料量を少な
くする方向に切換えられるように前記循環量制御
弁24は作動される。なお、第1図に示す実施例
では循環排ガスを燃焼帯もしくは冷却帯に直接循
環送入しているが、熱風温度設定器21により制
御しながら熱風炉11を介して送入してもよい
し、循環排ガスを直接燃焼帯もしくは冷却帯に循
環送入するとともに熱風炉11を介して送入して
もよく、また、循環排ガスの炉内への循環送入や
熱風炉11の熱風の炉内への循環送入は燃焼帯も
しくは冷却帯の数個所に排ガス分配弁27により
分配してもよい。
このように構成された多段焼却炉により廃棄物
の焼却処理を行うには、燃焼制御装置12により
多段焼却炉本体1の燃焼帯の温度が下水泥汚が燃
焼するのに必要な温度例えば600℃以上に保持さ
れている状態で炉頂より廃棄物を炉内に供給すれ
ば、廃棄物は乾燥帯において上向するガス流と接
触することにより乾燥され、引続き燃焼帯におい
て燃焼を開始する。そして、温度計13により検
出された検出温度と設定温度(たとえば700℃)
とが設定器14において比較され、検出温度が設
定温度以下の場合には、燃料量制御弁16および
一次空気量制御弁17が開いて燃料および一次空
気がバーナー15を介して熱風炉11に送入され
る。さらに、熱風炉11に設置された熱風炉温度
計20により熱風温度が検出され、熱風温度設定
器21により設定熱風温度(たとえば900℃)に
維持するように二次空気量制御弁18および軸冷
空気量制御弁19が制御されて二次空気および軸
冷空気が熱風炉11に送入される。このように燃
焼制御装置12により熱風温度および燃焼帯温度
が設定温度に維持されている状態下で炉頂の排ガ
ス口3から排出された排ガスの一部が排ガス循環
量制御装置29により排ガス循環路26を通じて
炉内の燃焼帯または冷却帯または熱風炉11内へ
循環するが、この場合排ガス循環量を所定量づつ
増減して燃料量を最低に制御するよう排ガス循環
量制御装置29により制御される。なお、この排
ガス循環量制御方法について詳細に説明すれば、
排ガス循環量Am3/hと燃料量B/hとの間に
は第2図に示すような関係があり、燃焼帯温度が
設定温度に達した後に排ガス循環が開始され、排
ガス循環量A1m3/hに対応する燃料量B1/h
から出発して排ガス循環量を所定量am3/h宛所
定時間毎に増加してゆき、所定時間(たとえば1
時間)毎の燃料量の積算値を順次比較する。そし
て、今回の積算値が前回の積算値よりも少くなつ
ているときには排ガス循環量を所定量宛さらに増
加させ、排ガス循環量をA2m3/h、A3m3/hと
操作を繰返して増加して行く。排ガス循環量を
A3m3/hからA4m3/hに増加したときの燃料量
の積算値がB3/hよりB4/hに増加したな
らば排ガス循環量をA4m3/hよりA3m3/hに減
少する。そして、第2図において、初期値A1
m3/hから出発した排ガス循環量は、所定量a
m3/hづつ増加されて最適排ガス循環量AMm3
hをはさむA3m3/hとA4m3/hの間での運転が
繰りかえされ、燃料量が最低値BM/hをはさ
むB3/hとB4/hとの間に維持されて燃焼
が継続される。なお、排ガス循環量を変化させる
所定量am3/hを大きくとりすぎると燃料量の変
動が大きく、小さすぎると最低値に達するのに要
する時間が長くなり問題であるので、廃棄物の量
や性状により経験的に決定されるが、より迅速に
最適排ガス循環量を得るためには、所定量am3
hを固定せずに段階的に変化させて行くことが好
ましい。すなわち、最低の燃料量付近に達する迄
は所定量am3/hの値が大きくとり、達した後は
所定量am3/hの値を小さくとる。従つて、第2
図により説明すれば、排ガス循環量がA3m3/h
とA4m3/hとの間で数回繰り返された場合には、
前記所定量より小さい所定量たとえばa/2m3
hをとり、同様な操作を行なうと排ガス循環量は
A3m3/hとA4m3/hとの間で、しかもam3/h
よりも小さい幅すなわちa/2m3/h内で変動
し、この幅での運転が数回繰り返された場合に、
さらに小さい所定量たとえばa/4m3/hをと
り、同様な操作を行なうと排ガス循環量a/2
m3/hよりもさらに小さい幅すなわちa/4m3
h内で変動する。上記のような操作を繰り返して
行えば、排ガス循環量は燃料量を最低にする最適
排ガス量に次第に漸近し、より厳密に燃料量を最
低に維持する排ガス循環量を得ることができる。
また、前記実施例において、燃料量積算値は排ガ
ス循環量を切換えた場合その排ガス循環量に対応
する燃焼量に瞬時に切換る訳ではなくて所定時間
の応答遅れが生じ、また、燃焼状態も不安定であ
るので、排ガス循環量を切換えた直後から次の切
換え迄の時間の全部を積算するのではなく、切換
え直後の燃焼が不安定な状態を除外した安定な状
態のみの時間に対応する燃料量を積算して排ガス
循環量と対比するのが精度の点より好ましく、ま
た燃料量積算値の代りに燃焼安定時のある時点の
燃料量を用いても勿論良いものである。なお、汚
泥性状は日々、時々変動するのでたとえば前日の
データ等の実績をベースに排ガス循環量を設定し
てスタートするが、最適値をより早く見つけるた
めに、最初は所定量の巾を広く変え、結果をみな
がら所定量の巾をせまくして行く方がよい。ま
た、排ガス循環量の変化に対する燃料量の変動巾
が所定値以下の場合には排ガス循環量を変えない
方が機器の保持管理上好ましい。
(発明の効果) 本発明は前記実施例による説明からも明らかな
ように、燃焼帯または冷却帯に循環送入される排
ガス循環量とこれに対応する燃料量とを検出し、
前記燃料量が減少する方向に所定時間毎に所定量
づつ排ガス循環量を増減することによつて前記燃
料量を最低に維持することができるようにしたも
ので、在来のこの種の多段焼却炉の欠点を除いた
ものとして産業の発達に寄与するところ極めて大
なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すフローシート、
第2図は本発明における排ガス循環量と燃料量と
の関係を示すグラフ、第3図は従来の多段焼却炉
のフローシートである。 22:演算制御器、24:排ガス循環量制御
器、25:排ガス循環量流量計、26:排ガス循
環路、28:燃料流量計、29:排ガス循環量制
御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炉内の温度を検出してその温度に応じて燃焼
    帯へ供給される燃料量および空気量を増減する燃
    焼帯温度制御装置を備えた多段焼却炉において、
    燃焼排ガスを炉内に循環送入する排ガス循環路2
    6に排ガス循環量流量計25と排ガス循環量制御
    弁24とを設置する一方、前記燃料量を測定する
    燃料量流量計28が設置され、前記排ガス循環量
    制御弁24により所定時間毎に排ガス循環量を所
    定量づつ増減させた際の燃料量の増減を比較演算
    して制御信号を発する演算制御器22に前記排ガ
    ス循環量制御弁24が接続されており、前記演算
    制御器22の制御信号により排ガス循環量が燃料
    量がより少なくなる方向に排ガス循環量制御弁2
    4が切換作動されるようにしてあることを特徴と
    する多段焼却炉。
JP17878781A 1981-11-06 1981-11-06 多段焼却炉 Granted JPS5880416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17878781A JPS5880416A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 多段焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17878781A JPS5880416A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 多段焼却炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5880416A JPS5880416A (ja) 1983-05-14
JPH0122536B2 true JPH0122536B2 (ja) 1989-04-26

Family

ID=16054625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17878781A Granted JPS5880416A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 多段焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880416A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5880416A (ja) 1983-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5957064A (en) Method and apparatus for operating a multiple hearth furnace
US5186901A (en) Regenerative bed incinerator system
US5538693A (en) Varying switching temperature set-point method for bed flow reversal for regenerative incinerator systems
US5188804A (en) Regenerative bed incinerator and method of operating same
JPH0122536B2 (ja)
JP2712017B2 (ja) 燃焼系システム及び燃焼炉
JPH08121731A (ja) 下水汚泥流動床式焼却装置
JP2971421B2 (ja) 流動床式焼却炉の燃焼制御方法
JPS58195707A (ja) ごみ焼却炉の燃焼制御装置
JPS54147531A (en) Air preheating temperature controller for combustion of air heating furnaces
JPS6154127B2 (ja)
JP3095530B2 (ja) 蓄熱脱臭装置の温度制御装置
JPH08121730A (ja) 下水汚泥流動床式焼却装置
JPS54147530A (en) Air preheating temperature controller for combustion of air heating furnaces
JPS6154128B2 (ja)
JPH0435676B2 (ja)
JPH01174802A (ja) 廃熱回収型汚泥焼却設備
JPS59122812A (ja) 多段焼却炉の燃焼制御装置
JPS58205014A (ja) 竪形多段式汚泥焼却炉の燃焼方法
JP2002267134A (ja) ボイラ設備を持たないごみ焼却炉の燃焼制御方式
JPH04254101A (ja) ごみ焼却炉の燃焼制御方法
JPH0658171B2 (ja) 流動床焼却炉の運転制御装置
JPH06331123A (ja) ごみ焼却炉の燃焼用空気量制御方法
JPH06184652A (ja) 炉圧制御方法
JP2005106369A (ja) 焼却炉