JPH01225298A - スピーカーの磁気回路 - Google Patents

スピーカーの磁気回路

Info

Publication number
JPH01225298A
JPH01225298A JP5113288A JP5113288A JPH01225298A JP H01225298 A JPH01225298 A JP H01225298A JP 5113288 A JP5113288 A JP 5113288A JP 5113288 A JP5113288 A JP 5113288A JP H01225298 A JPH01225298 A JP H01225298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
magnetic
convex portion
magnetic circuit
magnetic flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5113288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Takenouchi
竹之内 研一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5113288A priority Critical patent/JPH01225298A/ja
Publication of JPH01225298A publication Critical patent/JPH01225298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2209/00Details of transducers of the moving-coil, moving-strip, or moving-wire type covered by H04R9/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2209/022Aspects regarding the stray flux internal or external to the magnetic circuit, e.g. shielding, shape of magnetic circuit, flux compensation coils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はスピーカーに用いる磁気回路に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
第4図は従来のスピーカーの磁気回路を示す縦断面因で
ある。
図中、(11は円板状の極片、(1りは極片(1)の外
周部に形成され円周方向に延在する縁部、(2)は−極
面が縁部(1a)に当接して設けられ極片(1)の軸方
向に着磁された磁石で1円環状に形成されて詔汎その外
周部に上記軸方向に延在する凸部(2a)が形成され、
この凸部(2a)の内周面と極片(11の縁部(1a)
の外周面とは当接している。(3)は磁石(2)の他極
面と凸部(2a)の内周面に当接して設けられた極板で
、極片(11との間に空隙(4)が形成されている。
従来のスピーカーの磁気回路は上記のように構成され、
第4図のように組み立てられた磁気回路を1着磁機によ
り着磁させる。これで、空隙(41に磁束が発生する。
通常、極片(1)、磁石(2)及び極板(3)は互いに
接着剤等で固着されるが、極片(1)及び極板(3)と
当接する磁石(2)の両磁極面は平面であるため、接着
剤等で固着させるまでに磁石(21が移動してしまい1
位置がずれて固着される虞れがある。その対策として、
治具を使用して位置ずれかないようにしたり。
極片(1)に磁石(2)の内径面に接して位置決めでき
るような凸部を設けたり、極板(3)及び極片(りに凸
部ヲ、破石(2)K凹部を設けてこれらを係合させたり
することが行われている。
第4図の磁石(2)に凸部(2りを設けたのも、上記位
置ずれ防止のためであシ、縁部(1a)と凸部(2り及
び極板(3)と凸部(2a)とはそれぞれ当接して位置
決めされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来のスピーカーの磁気回路では。
磁石(2)の外周部に位置決め用の凸部(2a)を設け
ているため、磁石(2)の外周部が大きくなり、無効磁
束が生じやすく、第2図で後述するように漏れ磁束が増
加するという問題点がある。
この発明は上記問題点を解決するためになされたもので
2位置決め機能を持つと共に、漏れ磁束を小さくするこ
とができるようにしたスピーカーの磁気回路を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るスピーカーの磁気回路は、磁石の外周凸
部の外側を内側とは逆極性に着磁したものである。
〔作用〕
この発明においては、磁石の外周凸部の外側は内側と逆
極性に着出されているため、外周凸部内を循環する磁束
が発生する。
〔実施例〕
第1図戴第ヰ壱はこの発明の一実施例を示す〜゛嬰〒m
片は縦断面図、第2図及び第3図はa力線分布解析図で
、第2図は第4図の解析図、第3図は第1図の解析図で
あシ、従来装置と同様の部分は同一符号にょシ示す。
図中、 (2a)は磁石(2)の外周凸部で、その幅の
1/2以下は内側とは逆極性に着磁されている。
なお、磁石(21の材料としては、成形自由な射出成型
希土類プラスチック磁石、切削性に優れたNd−Fθ−
B系磁石等が適している。特に、プラスチック磁石は薄
肉多極着磁に優れている。
上記のように構成されたスピーカーの磁気回路において
は、従来装置と同様に、#を部(1aρ外周と凸部(2
a)及び極板(3)の外周と凸部(2a)の当接によシ
、それぞれ位置決めされている。
次に、磁気回路の磁力線分布を有限要素法により解析し
た結果を、従来装置と対比して第2図及び第3図に示す
空隙(4)の磁束密度は7%程度減少しているが。
実用上問題のない値である。また、線A−Aでの漏れ磁
束は従来装置の1/3以下に抑えられている。第2図及
び第3図の磁力線分布から、無効磁束部が小さくなって
いることが分かる。
実施例では、極片(1)及び極板(3)の両刀に位置決
めするように、磁石(2)の外周部に凸部(21L) 
k設けたものを示したが、どちらか一方に設けてもよく
、実施例と同様の機能を果たすことが可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したとおりこの発明では、磁石の外周部に、磁
路を形成する磁性部材の外周面と当接する凸部を設け、
この凸部の外側を内側とは逆極性に着磁したので1部材
相互の位置決め機能を持つと共に、漏れ磁束の小さい品
質の安定し次磁気回路を実現することができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるスピーカーの磁気回路の一実施
例を示す縦断面図、第2図は第4図の磁力線分布解析因
、第3因は第1図の磁力線分布解析因、第4図は従来の
スピーカーの磁気回路を示す縦断面図である。 甲申、(1)は磁性部材(極片)、(2)は磁石、 (
2a)は凸部、(3)は磁性部材(極板)である。 なお1図中同一符号は同一部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁路を形成する円板状の磁性部材を有し、この磁性部材
    の外周面に上記円板の軸方向に着磁された円環状の磁石
    を設け、この磁石の外周部に上記軸方向に延在する凸部
    を設け、この凸部の内周面と上記磁性部材の外周面とを
    当接させたものにおいて、上記磁石の外周凸部の外側を
    内側とは逆極性に着磁したことを特徴とするスピーカー
    の磁気回路。
JP5113288A 1988-03-04 1988-03-04 スピーカーの磁気回路 Pending JPH01225298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5113288A JPH01225298A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 スピーカーの磁気回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5113288A JPH01225298A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 スピーカーの磁気回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01225298A true JPH01225298A (ja) 1989-09-08

Family

ID=12878291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5113288A Pending JPH01225298A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 スピーカーの磁気回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01225298A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4401960A (en) Magnet assembly
US3067366A (en) Magnet system having little stray
ATE516673T1 (de) Aktuator/generator-wandleranordnung
JPS5829754U (ja) ドアロツク用アクチユエ−タ
JPS5743483A (en) Magnetoelectric transducer
JPH01225298A (ja) スピーカーの磁気回路
US3971054A (en) Method and apparatus for magnetizing permanent magnet in magnetic structure
JP2597618Y2 (ja) 磁性流体シール装置
JPS59231271A (ja) 磁性流体シ−ル装置
JPS6110965B2 (ja)
JPS62110080A (ja) 密封装置
JP2536297Y2 (ja) スパッタリング装置用磁気回路
JPH10112896A (ja) スピーカ用磁気回路
JPH02140907A (ja) ラジアル方向着磁方法
JPH0893923A (ja) 磁性流体密封装置
JPH0215282Y2 (ja)
JPH0644303Y2 (ja) 磁気回路
JPS61172079A (ja) ホ−ルセンサ
JPH0729726A (ja) マグネットロールの製造方法
JPS6237422Y2 (ja)
JPH0752450Y2 (ja) 軸受用磁性流体シール装置
JPS591410Y2 (ja) 無接点点火装置用の信号発電機
JPS57137740A (en) Flywheel
JPS586063A (ja) 磁気シ−ルド装置
JPS63285369A (ja) 磁性流体を利用したシ−ル装置