JPH10112896A - スピーカ用磁気回路 - Google Patents

スピーカ用磁気回路

Info

Publication number
JPH10112896A
JPH10112896A JP28315996A JP28315996A JPH10112896A JP H10112896 A JPH10112896 A JP H10112896A JP 28315996 A JP28315996 A JP 28315996A JP 28315996 A JP28315996 A JP 28315996A JP H10112896 A JPH10112896 A JP H10112896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic circuit
magnet
fixed
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28315996A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Tamura
邦彦 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP28315996A priority Critical patent/JPH10112896A/ja
Publication of JPH10112896A publication Critical patent/JPH10112896A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2209/00Details of transducers of the moving-coil, moving-strip, or moving-wire type covered by H04R9/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2209/022Aspects regarding the stray flux internal or external to the magnetic circuit, e.g. shielding, shape of magnetic circuit, flux compensation coils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価で入手し易い一般的な磁気回路用部品を
用いて磁気空隙からの漏洩磁束を減少させ、磁気空隙内
の磁束密度を高められるようにする。 【解決手段】 磁石、ヨークを具備して磁気空隙を形成
するスピーカ用磁気回路において、振動板を配設する側
で磁気回路面に形成された磁気空隙に沿って磁気回路面
に固着する磁石を具備し、磁石は、磁気回路に固着する
面と固着する面と対向する面に磁極を有し磁気回路の磁
石を固着する面に生じる磁極と同極面を固着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動電型スピーカの
磁気回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】動電型スピーカの磁気回路は、内磁型と
外磁型に大別され、さらに磁気回路の周囲に漏洩する磁
束を低減することを目的とした防磁型の磁気回路があ
る。これらの磁気回路は、磁気回路の上面の略中央部に
円柱状の強磁性体で形成されたセンターポールが有り、
このセンターポールの上端部外周に円環状の磁気空隙を
設けてこの磁気空隙内にボイスコイルを配している。
【0003】このような磁気回路では、磁気空隙の部分
が磁気回路中の磁路の中で最も磁気抵抗が大きいため、
磁力線の流れが磁気空隙から外部に飛び出して漏洩磁束
が増大する。そのため、磁気空隙内の磁束密度が減少し
てボイスコイルに電流を流したときの駆動力が低下する
ので変換効率の良いスピーカにすることが難しかった。
このような漏洩磁束を低減し磁気空隙内の磁束密度を高
める構成が特開平5ー227593号公報や実開平5ー
43697号公報で開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、漏洩磁
束を低減し磁気空隙内の磁束密度を高めるためには、セ
ンターポールの長さを長くしたり、特殊な形状のヨーク
が必要になったりするので、安価で入手し易い一般的な
磁気回路用部品を用いることができず、部品コストが高
くなってしまう問題があった。本発明では、安価で入手
し易い一般的な磁気回路用部品を用いて磁気空隙からの
漏洩磁束を減少させ、磁気空隙内の磁束密度を高めるこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
スピーカ用磁気回路によれば、磁石、ヨークを具備して
磁気空隙を形成するスピーカ用磁気回路において、振動
板を配設する側で磁気回路面に形成された磁気空隙に沿
って磁気回路面に固着する磁石を具備し、磁石は、磁気
回路に固着する面と固着する面と対向する面に磁極を有
し磁気回路の磁石を固着する面に生じる磁極と同極面を
固着したことを特徴としたものである。
【0006】また、本発明の請求項2記載のスピーカ用
磁気回路によれば、磁石、センターポール、トッププレ
ート、ヨークを具備し、センターポールとトッププレー
トによって磁気空隙を形成するスピーカ用磁気回路にお
いて、センターポール上面でセンターポールと同心円上
に固着する固着用磁石を具備し、固着用磁石は、センタ
ーポールに固着する面と固着する面と対向する面に磁極
を有しセンターポールの固着用磁石を固着する面に生じ
る磁極と同極面を固着したことを特徴としたものであ
る。
【0007】また、本発明の請求項3記載のスピーカ用
磁気回路によれば、請求項2記載のスピーカ用磁気回路
において、固着用磁石は円板状を成していることを特徴
としたものである。
【0008】また、本発明の請求項4記載のスピーカ用
磁気回路によれば、請求項2記載のスピーカ用磁気回路
において、固着用磁石は円環状を成していることを特徴
としている。
【0009】また、本発明の請求項5記載のスピーカ用
磁気回路によれば、請求項3乃至請求項4記載のスピー
カ用磁気回路において、固着用磁石の直径は、センター
ポールの直径の0.7倍からセンターポールの直径の範
囲であることを特徴としたものである。
【0010】また、本発明の請求項6記載のスピーカ用
磁気回路によれば、磁石、センターポール、トッププレ
ート、ヨークを具備し、センターポールとトッププレー
トによって磁気空隙を形成するスピーカ用磁気回路にお
いて、トッププレート上面でトッププレートと同心円上
に固着する固着用磁石を具備し、固着用磁石は、トップ
プレートに固着する面と固着する面と対向する面に磁極
を有しトッププレートの固着用磁石を固着する面に生じ
る磁極と同極面を固着したことを特徴としたものであ
る。
【0011】また、本発明の請求項7記載のスピーカ用
磁気回路によれば、請求項6記載のスピーカ用磁気回路
において、固着用磁石は、円環状を成していることを特
徴としたものである。
【0012】また、本発明の請求項8記載のスピーカ用
磁気回路によれば、請求項7記載のスピーカ用磁気回路
において、固着用磁石の内径は、トッププレート内径の
1.4倍からトッププレート内径の1倍の範囲であるこ
とを特徴としたものである。
【0013】また、本発明の請求項9記載のスピーカ用
磁気回路によれば、請求項1乃至請求項8記載のいずれ
か1項記載のスピーカ用磁気回路において、固着用磁石
を固着するための凹部を固着用磁石を固着する磁気回路
面に設けたことを特徴としたものである。
【0014】また、本発明の請求項10記載のスピーカ
用磁気回路によれば、請求項9記載のスピーカ用磁気回
路において、前記凹部の深さは、固着した前記固着用磁
石の高さの半分以下であることを特徴としたものであ
る。
【0015】したがって、固着した固着用磁石によって
磁界が形成されるので、磁気空隙から外部に飛び出した
漏洩磁束は磁気空隙に戻され、磁気空隙内の磁束密度を
高めることができる。
【0016】また、固着用磁石を固着する磁気回路面
に、固着用磁石の位置決めをする凹部を設けたので、磁
気回路の固着面と反発しあい位置決めしにくい固着用磁
石の固着する際の位置ずれを防止することができる。そ
して、凹部の深さを固着する固着用磁石の高さの半分以
下にしたので、凹部の側面によって形成される磁路で、
固着する固着用磁石の両極間の短絡を防止することがで
きる。
【0017】また、本発明の請求項11記載のスピーカ
用磁気回路によれば、請求項1乃至請求項10記載のい
ずれか1項記載のスピーカ用磁気回路において、磁気回
路は、平板状のヨークと、平板状のヨークの上面中央部
に設けたセンターポールと、ヨークの上面に固着した厚
み方向に着磁されたフェライトマグネットと、フェライ
トマグネットの上面に固着したセンターポールの直径よ
りやや大きい直径の孔とフェライトマグネットの外形よ
り大なる外形を有する平板状のトッププレートからなる
主磁気回路と、平板状のヨークの下面に固着した厚み方
向に着磁されたキャンセルマグネットと、キャンセルマ
グネットの下面に固着し主磁気回路を覆いトッププレー
トと連結するシールドカバーを具備した防磁型磁気回路
であることを特徴としたものである。
【0018】したがって、主磁気回路の側面や後部から
ほとんど磁束の漏洩がない防磁型磁気回路の磁気空隙か
らの漏洩磁束を低減することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施例について、
図面を基づいて説明する。図1は本発明の第1の実施例
を示す動電型スピーカの磁気回路の縦断面図である。図
1において、円板状のヨーク1の上面中央部にセンター
ポール2を鍛造によって形成し、このセンターポール2
と略同心円上でヨーク1の上面に、厚み方向に着磁され
た円環状のフェライトマグネット3が固着され、このフ
ェライトマグネット3の上面にセンターポール2の直径
よりやや大きい直径の孔5を有する円環状のトッププレ
ート4を固着している。
【0020】そして、トッププレート4の孔5とセンタ
ーポール2とによって磁気空隙を形成し、この磁気空隙
内にボイスコイル(図示せず)が遊挿できるようになっ
ている。センターポール2の上面にはセンターポール2
と同心円状に形成した凹部6があって、この凹部6内に
厚さが薄くても十分な起磁力を有する希土類系の円板状
のマグネット7が固着されている。
【0021】そして、マグネット7は対向する両端面が
磁極と成るように着磁され、前述のセンターポール2の
上面に発生する磁極とマグネット7の磁極とが同極と成
るように固着して磁気空隙から漏洩する磁束を磁気空隙
に戻す磁界を形成している。
【0022】このマグネット7の直径は、センターポー
ル2の直径と等しい方が効率よく磁界を形成できるが、
固着時の位置ぎめをするための凹部を設けるために0.
7倍から0.9倍の範囲で設定している。また、凹部6
の深さは、固着されてるマグネット7の厚みの1/2以
下に設定し、凹部6の端面によって形成される磁路でマ
グネット7の両端面にある磁極を短絡して磁界形成の妨
げになることを防止している。
【0023】図2は本発明の第2の実施例を示す動電型
スピーカの磁気回路の縦断面図である。第2の実施例
は、トッププレート4の上面に円環状を成しているマグ
ネット8を磁気空隙に沿って固着したものである。そし
て、マグネット8は対向する両端面が磁極と成るように
着磁され、前述のトッププレート4の上面に発生する磁
極とマグネット8の磁極とが同極と成るように固着して
磁気空隙から漏洩する磁束を磁気空隙に戻す磁界を形成
している。
【0024】マグネット8の内径は、トッププレート4
の孔5の直径と等しい方が効率よく磁界を形成できる
が、固着時の位置ぎめをするための凹部を設けるために
トッププレート4の孔5の直径に対して1.1倍から
1.4倍の範囲で設定し、マグネット8の位置ぎめをす
るための凹部9を設けている。凹部9は、トッププレー
ト4の上面で孔5と同心円状に形成し、凹部9の深さは
固着されてる円環状のマグネット8の厚みの1/2以下
に設定し、マグネット8の両端面にある磁極の短絡を防
止している。
【0025】図3は本発明の第3の実施例を示す動電型
スピーカの磁気回路の縦断面図である。第3の実施例は
防磁型の磁気回路に用いた例である。図3において、円
板状のヨーク1の上面中央部にセンターポール2を鍛造
によって形成し、このセンターポール2と略同心円上で
ヨーク1の上面に、厚み方向に着磁された円環状のフェ
ライトマグネット3が固着され、このフェライトマグネ
ット3の上面にセンターポール2の直径よりやや大きい
直径の孔5を有し、フェライトマグネット3の外形より
大きい外形を有する円環状のトッププレート10を固着
して主磁気回路を構成している。
【0026】そして、円板状のヨーク1下面にキャンセ
ルマグネットと呼ばれる円環状のフェライトマグネット
11があって、このフェライトマグネット11は、主磁
気回路のフェライトマグネット3によって形成される円
板状のヨーク1の磁極と同じ磁極面が円板状のヨーク1
に固着されるように厚み方向に着磁されている。この、
フェライトマグネット11の下面には、主磁気回路のト
ッププレート10の外周端面と連結し、主磁気回路を覆
う強磁性体で形成したシールドカバー12が固着されて
いる。
【0027】そして、センターポール2の上面でセンタ
ーポール2の外周側面から内側に向かって削った段部1
3があって、この段部13に希土類系の円環状のマグネ
ット14を固着している。マグネット14は対向する両
端面が磁極と成るように着磁され、前述のセンターポー
ル2の上面に発生する磁極とマグネット14の磁極とが
同極と成るように固着して磁気空隙から漏洩する磁束を
磁気空隙に戻す磁界を形成している。
【0028】このマグネット14の外径は、センターポ
ール2の直径と同じ直径にして効率よく磁界を形成して
いる。また、段部13の深さは固着されてるマグネット
14の厚みの1/2以下に設定し、マグネット13の両
端面にある磁極の短絡を防止している。
【0029】続いて第1の実施例の構成による磁気回路
の磁気空隙内の磁束密度分布を図4で説明する。図4の
グラフaは、センターポール2の上面にマグネット7を
固着したときの磁気空隙内のボイスコイルの移動方向の
磁束密度分布を、グラフbはマグネット7を固着してい
ない従来の磁気回路の磁気空隙内の磁束密度分布を示し
たものである。
【0030】図4において、マグネット7を固着してい
ない従来の磁気回路の磁気空隙内で磁束密度が平坦にな
っている、いわゆる均一磁界の磁束密度は16000ガ
ウスであり、上記実施例の磁気空隙内の均一磁界の磁束
密度は16700ガウスとなって、マグネット7を固着
することによって磁気空隙内の均一磁界の磁束密度が増
加していることが分かる。
【0031】また、トッププレート4の上面から上方の
磁束密度は急激に低下しており、マグネット7で発生し
た磁界によって磁気空隙から漏洩した磁束が磁気空隙内
に戻され、磁気空隙からの漏洩が低下していることが分
かる。したがって、磁束の漏洩が機器に悪影響を及ぼす
場合等、徹底した防磁を必要とする場合には、防磁型の
磁気回路に適用することによって特に有効となる。
【0032】マグネット7は、磁気空隙の近傍で磁気空
隙から漏洩した磁束を磁気空隙内に戻せる程度の磁界が
形成できる起磁力を必要とする。 したがって、センタ
ーポール2の直径が小さい場合や振動系のストロークを
大きくしたい場合等でマグネット7の厚みを厚くできな
いときは、希土類系のマグネットを選択した方がよい。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、安価で入手し易い一般
的な磁気回路用部品を用いて磁気空隙内の磁束密度を高
めることができる。また、磁気空隙からの漏洩磁束を減
少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す縦断面図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す縦断面図である。
【図4】磁気回路の磁気空隙内の磁束密度分布を示す磁
束密度分布図である。
【符号の説明】
1 ヨーク 2 センター
ポール 3 フェライトマグネット 4 トッププ
レート 5 孔 6 凹部 7 マグネット 8 マグネッ
ト 9 凹部 10 トッププ
レート 11 フェライトマグネット 12 シール
ドカバー 13 段部 14 マグネ
ット

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁石、ヨークを具備して磁気空隙を形成
    するスピーカ用磁気回路において、振動板を配設する側
    で前記磁気回路面に形成された前記磁気空隙に沿って磁
    気回路面に固着する磁石を具備し、該磁石は、前記磁気
    回路に固着する面と固着する面と対向する面に磁極を有
    し前記磁気回路の前記磁石を固着する面に生じる磁極と
    同極面を固着したことを特徴とするスピーカ用磁気回
    路。
  2. 【請求項2】 磁石、センターポール、トッププレー
    ト、ヨークを具備し、前記センターポールと前記トップ
    プレートによって磁気空隙を形成するスピーカ用磁気回
    路において、前記センターポール上面で該センターポー
    ルと同心円上に固着する固着用磁石を具備し、該固着用
    磁石は、前記センターポールに固着する面と固着する面
    と対向する面に磁極を有し前記センターポールの前記固
    着用磁石を固着する面に生じる磁極と同極面を固着した
    ことを特徴とするスピーカ用磁気回路。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のスピーカ用磁気回路にお
    いて、前記固着用磁石は円板状を成していることを特徴
    とするスピーカ用磁気回路。
  4. 【請求項4】 請求項2記載のスピーカ用磁気回路にお
    いて、前記固着用磁石は円環状を成していることを特徴
    とするスピーカ用磁気回路。
  5. 【請求項5】 請求項3乃至請求項4記載のスピーカ用
    磁気回路において、前記固着用磁石の外径は、センター
    ポールの直径の0.7倍からセンターポールの直径の範
    囲にあることを特徴とするスピーカ用磁気回路。
  6. 【請求項6】 磁石、センターポール、トッププレー
    ト、ヨークを具備し、前記センターポールと前記トップ
    プレートによって磁気空隙を形成するスピーカ用磁気回
    路において、前記トッププレート上面で該トッププレー
    トと同心円上に固着する固着用磁石を具備し、該固着用
    磁石は、前記トッププレートに固着する面と固着する面
    と対向する面に磁極を有し前記トッププレートの前記固
    着用磁石を固着する面に生じる磁極と同極面を固着した
    ことを特徴とするスピーカ用磁気回路。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のスピーカ用磁気回路にお
    いて、前記固着用磁石は、円環状を成していることを特
    徴とするスピーカ用磁気回路。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のスピーカ用磁気回路にお
    いて、前記固着用磁石の内径は、前記トッププレート内
    径の1.4倍からトッププレート内径の1倍の範囲にあ
    ることを特徴とするスピーカ用磁気回路。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至請求項8記載のいずれか1
    項記載のスピーカ用磁気回路において、前記固着用磁石
    を固着するための凹部を前記固着用磁石を固着する前記
    磁気回路面に設けたことを特徴とするスピーカ用磁気回
    路。
  10. 【請求項10】 請求項9記載のスピーカ用磁気回路に
    おいて、前記凹部の深さは、固着した固着用磁石の高さ
    の半分以下であることを特徴とするスピーカ用磁気回
    路。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至請求項10記載のいずれ
    か1項記載のスピーカ用磁気回路において、磁気回路
    は、平板状のヨークと、該平板状のヨークの上面中央部
    に設けたセンターポールと、前記ヨークの上面に固着し
    た厚み方向に着磁されたフェライトマグネットと、該フ
    ェライトマグネットの上面に固着した前記センターポー
    ルの直径よりやや大きい直径の孔と前記フェライトマグ
    ネットの外形より大なる外形を有する平板状のトッププ
    レートからなる主磁気回路と、前記平板状のヨークの下
    面に固着した厚み方向に着磁されたキャンセルマグネッ
    トと、該キャンセルマグネットの下面に固着し前記主磁
    気回路を覆い前記トッププレートと連結するシールドカ
    バーを具備した防磁型磁気回路であることを特徴とする
    スピーカ用磁気回路。
JP28315996A 1996-10-04 1996-10-04 スピーカ用磁気回路 Withdrawn JPH10112896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28315996A JPH10112896A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 スピーカ用磁気回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28315996A JPH10112896A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 スピーカ用磁気回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10112896A true JPH10112896A (ja) 1998-04-28

Family

ID=17661967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28315996A Withdrawn JPH10112896A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 スピーカ用磁気回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10112896A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217451A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカおよびこれを用いた電子機器、装置
JPWO2007086315A1 (ja) * 2006-01-24 2009-06-18 パナソニック株式会社 スピーカおよびこれを用いた電子機器、装置
KR100987854B1 (ko) * 2007-09-10 2010-10-13 장동우 다중 보조 플레이트를 가진 복합 자기장 다이나믹형 유니트
JP2011151716A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Nippon Denon Kk 磁気回路
CN114007171A (zh) * 2018-01-08 2022-02-01 深圳市韶音科技有限公司 骨传导扬声器及其磁路组件

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217451A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカおよびこれを用いた電子機器、装置
JPWO2007086315A1 (ja) * 2006-01-24 2009-06-18 パナソニック株式会社 スピーカおよびこれを用いた電子機器、装置
KR100987854B1 (ko) * 2007-09-10 2010-10-13 장동우 다중 보조 플레이트를 가진 복합 자기장 다이나믹형 유니트
JP2011151716A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Nippon Denon Kk 磁気回路
CN114007171A (zh) * 2018-01-08 2022-02-01 深圳市韶音科技有限公司 骨传导扬声器及其磁路组件
CN114007171B (zh) * 2018-01-08 2024-04-05 深圳市韶音科技有限公司 骨传导扬声器及其磁路组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7065225B2 (en) Electromagnetic transducer having a low reluctance return path
EP3429228B1 (en) Speaker and headphone
KR100535172B1 (ko) 전기-음향변환기 및 전자기기
EP1843630B1 (en) Electrodynamic electroacoustic transducer and electronic device
US7477757B2 (en) Dual-gap transducer with radially-charged magnet
EP1434463A2 (en) Electroacoustic transducer and electronic apparatus with such a transducer
US20040131223A1 (en) Electromagnetic transducer having a hybrid internal/external magnet motor geometry
JP3997133B2 (ja) 電気音響変換器及び電子機器
US5452366A (en) Loudspeaker
WO2005089012A1 (ja) スピーカおよびこれを用いたモジュール、電子機器および装置
JPH10112896A (ja) スピーカ用磁気回路
US3763334A (en) Magnet assembly
US7433487B2 (en) Speaker
JPH11187639A (ja) 磁石可動型リニアアクチュエータ
JP4809719B2 (ja) スピーカー装置
JP4187939B2 (ja) スピーカの磁気回路
JP3358649B2 (ja) 電磁サウンダ
KR101136019B1 (ko) 마이크로 스피커용 자기회로 및 그것을 사용한 마이크로 스피커
JPH08317489A (ja) スピーカ装置
JP2007300297A (ja) スピーカー装置用磁気回路及びスピーカー装置
JP2577561Y2 (ja) スピーカ用磁気回路
WO2008072332A1 (ja) スピーカ用磁気回路及びスピーカ
JPS6399700A (ja) スピ−カ−用磁気回路構造
JP2586418Y2 (ja) スピーカ用磁気回路
JP2568014Y2 (ja) スピーカ用磁気回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106