JPH0122452B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122452B2
JPH0122452B2 JP10099083A JP10099083A JPH0122452B2 JP H0122452 B2 JPH0122452 B2 JP H0122452B2 JP 10099083 A JP10099083 A JP 10099083A JP 10099083 A JP10099083 A JP 10099083A JP H0122452 B2 JPH0122452 B2 JP H0122452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muffler
exhaust
resonance
tail pipe
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10099083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59226222A (ja
Inventor
Hideo Oomura
Hirofumi Takei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10099083A priority Critical patent/JPS59226222A/ja
Publication of JPS59226222A publication Critical patent/JPS59226222A/ja
Publication of JPH0122452B2 publication Critical patent/JPH0122452B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/02Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate silencers in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/02Silencing apparatus characterised by method of silencing by using resonance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/02Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the distance of the apparatus to the engine, or the distance between two exhaust treating apparatuses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/20Dimensional characteristics of tubes, e.g. length, diameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2490/00Structure, disposition or shape of gas-chambers
    • F01N2490/15Plurality of resonance or dead chambers
    • F01N2490/155Plurality of resonance or dead chambers being disposed one after the other in flow direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、自動車用エンジンの排気騒音低減
装置に関する。
〔従来技術〕
従来の自動車用エンジンの排気騒音低減装置と
しては、例えば第1図に示すようなものがある。
(日産自動車(株)発行サービス周報昭和55年6月425
号E−HN10型車の紹介) エンジンEから排出された排気は、排気管系1
により消音されて車外へ放出されるが、まず、エ
キゾーストマニフオールド2の集合部2aにおい
て合流し、フロントチユーブ3を通つてキヤタラ
イザ4に導かれ浄化される。更に排気は、センタ
ーチユーブ5、第二センターチユーブ5aを経て
メインマフラー6に導かれ徐々に膨張して圧力を
低下し、これに伴つて温度も下げ消音してテイル
チユーブ、すなわち尾管7から大気中へ放出され
る。そして排気管系1を構成するこれら諸器材
は、吊具8によつて車体(図外)のフロアパネル
9に吊設してある。なお、10はリヤアクスルで
ある。
しかしながら、このような従来の排気騒音低減
装置にあつては、リヤアクスルやフロアパネルの
形状等の位置や寸法的な制約条件によりマフラー
の取付位置などの排気管系レイアウトが決められ
ており、該排気管系内に発生する定在波に関して
配慮されていない構成となつていたため、エンジ
ンの常用回転数内において、排気脈動の基本成分
周波数が数個の定在波周波数に一致し、排気騒音
が著しく悪化するという問題点があつた。
〔発明の目的〕
この発明は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、メインマフラーの設置場所を
選定し、かつ、共鳴要素を所定の条件に合致させ
たプリマフラーも選定場所に設定することにより
前記問題点を解決することを目的としている。
〔発明の構成〕
この発明の構成は、自動車用エンジンの排気騒
音低減装置において、排気管系のエキゾーストマ
ニフオールドの集合部から尾管出口までの長さを
Lとしたとき、拡張要素からなるメインマフラー
を尾管出口から2/5Lの位置に設け、共鳴要素
(共鳴室容積Vp、頚管断面積Sp、頚管長lp)から
なるプリマフラーを尾管出口から3/5Lの位置
に設置し、 Sp/Vp・lp=(5π/2L)2 の関係にするようにし、あるいは、プリマフラー
を尾管出口から1/5Lの位置にポストマフラー
として配設されたものである。
〔実施例〕
以下、この発明の第一実施例を第2図乃至第8
図に基づいて説明する。なお、従来例と同一の部
材は同一の符号を用い、その説明は省く。
まず、構成を述べる。
11は排気管系、12は上流側センターチユー
ブ、13は該センターチユーブ12に設けられた
プリマフラー、14は下流側センターチユーブ、
15は該センターチユーブ14に設けられたメイ
ンマフラー、16はリヤアクスル10を避けるよ
うに曲げられた尾管で、エンジンEからエキゾー
ストマニフオールド2、フロントチユーブ3、キ
ヤタライザ4、上流側センターチユーブ12、下
流側センターチユーブ14、尾管16の順にフラ
ンジ結合、又は、はめ合い結合により接続して排
気管系11が構成されている。
一方、プリマフラー13は、エキゾーストマニ
フオールド2の集合部2aから尾管出口16aま
での長さをLとしたとき、該出口16aからほぼ
3/5Lの位置に、また、メインマフラー15は、
同じく2/5Lの位置にそれぞれ配設してある。
前記プリマフラー13は、第3図に示すように、
マフラー前板13a、マフラー後板13b、マフ
ラーシエル13c、仕切板13dにより拡張室1
7及び共鳴室18が形成され、該拡張室17と共
鳴室18とを連通する断面積Sp、長さlpの頚管
19が前記仕切板13dに貫設されてヘルムホル
ツ型共鳴器20を構成している。この共鳴室18
の容積をVpとしたとき、次式の関係を有してい
る。
Sp/Vp・lp=(5π/2L)2 なお、13eはマフラー前板13aに貫設され
た排気の流入管、13fは共鳴室18を貫いて仕
切板13d及びマフラー後板13bに貫設された
流出管である。
また、メインマフラー15は、第4図に示すよ
うにマフラー前板15a,マフラー後板15b、
円筒形シエル15cによつて形成され、前記前板
15a及び後板15bに排気の流入管15d及び
流出管15eをそれぞれ貫設して構成された拡張
型消音器である。
次に、作用を述べる。
4サイクルn気筒エンジンの排気脈動の基本成
分周波数fは、エンジンの回転速度がRr.p.m.の
とき、f=R/60×n/2で表わされ、この周波数fが 排気管系で発生する定在波の周波数と一致する回
転速度領域において排気騒音は、著しく増大す
る。拡張要素からなるこのメインマフラー15を
有する排気管系11では、前記定在波のうち1次
共振は低周波数で発生するため、アイドリング回
転以下の場合となり問題はなく、常用回転速度で
問題となるのは、2次〜4次共振である。2次共
振は、エンジンE側を閉端、尾管出口16aを開
端とする排気管系11全体にわたる気柱共振であ
り、3次共振は、エンジンE側を閉端、メインマ
フラー15側を開端とする該マフラー15から上
流側での共振であり、また、4次共振は、メイン
マフラー15側及び尾管出口16aの両者とも開
端とする尾管共振である。排気管系Y1内のこれ
らの音圧モードを第5図に、また、これらの共振
が発生したときの排気騒音特性を第6図に示す。
この発明は、前記3次共振と4次共振とを連成
させ、一つのエンジン回転速度領域において共振
が表わされるようにし、その共振周波数に同調し
た共鳴型消音器を設けることにより、その共振を
抑制するものである。
第5図の音圧モードに示すように、3次共振
は、エキゾーストマニフオールド2の集合部2a
からメインマフラー15までの排気管長さLmを
3/4波長とする共振、すなわち、 Lm=3/4λ …()(λ:波長) であり、4次共振は、尾管長さLbを1/2波長とす
る共振、すなわち、 Lb=1/2λ …() である。これら3次及び4次共振を連成させるに
は、それぞれの波長を合わす必要があり、上記
()、()式から2Lm=3Lbの関係が導き出さ
れる。すなわち、長さLmとLbの比は、 Lm:Lb=3:2 である。このためメインマフラー15は、エキゾ
ーストマニフオールド2の集合部2aから尾管出
口16aまでの長さをLとしたとき、該尾管出口
16aから2/5Lの位置に設けてあり、このと
きの音圧モードは、第7図に示すとおりで、3
次、4次共振が同じ波長で同時に発生しているこ
とが判る。また、排気騒音特性は、第8図に破線
で示すようになり、第6図の3次、4次2個の共
振のピークが1つになり、かつ、両者の共振が連
成しているためピークレベルは大きくなつてい
る。この共振周波数fpは、尾管長さLbが約2/
5Lであることから fp=C/2×2/5L=5C/4L …()(C:音速) で表わされる。
プリマフラー13内に設けてあるヘルムホルツ
型の共鳴器20の共鳴周波数fkは、この3次、4
次共振の連成された共振周波数fpに同調させてあ
る。ヘルムホルツ共鳴器20の共鳴周波数fkは、 で表わされるので、()、()式から の関係が導き出され、この()式の関係を満足
するように前記共鳴器20の各部の寸法を選定す
ることにより3次、4次共振の連成された共振周
波数fpとヘルムホルツ共鳴器20の共鳴周波数fk
とを合致させることができる。
なお、()式は、音速Cが含まれておらず、
すべて寸法的な項で成立しているため、排気温度
により周波数にずれを生ずることはない。
3次、4次共振の連成共振を最も効果的に抑制
するには、音圧の腹位置に共鳴器を設けるのが最
良であるので、この発明においては、メインマフ
ラー15の上流側で発生する音圧の腹位置、すな
わち、第7図に示すように、尾管出口16aから
3/5Lの位置Aに共鳴器20を具備するプリマ
フラー13を設けてある。
この発明の排気管系11における排気騒音特性
は、第8図に実線で示すとおりで、3次、4次共
振の連成共振が抑制され排気騒音特性が大幅に改
善される。ヘルムホルツ型共鳴器の消音量は一定
ではなく、共鳴器に入力する音の強さに見合つて
共鳴を起こし消音するため消音量が不足するとい
うことはない。なお、破線aは、3次、4次共振
を連成させたときの排気騒音特性で、実線bは共
鳴器20を有するプリマフラー13、又は、メイ
ンマフラーを取り付けたときの排気騒音特性であ
る。
次に、他の実施例を第9図以下に基づいて説明
する。
この実施例は、第一実施例で用いたプリマフラ
ー13を尾管出口から1/5L(後述)の位置にポ
ストマフラーとして設けた例である。
この排気管系21は、第9図に示すように、エ
ンジンEからエキゾーストマニフオールド2、フ
ロントチユーブ3、キヤタライザ4、上流側セン
ターチユーブ22、メインマフラー15、リヤア
クスル10を避けて曲げられた下流側センターチ
ユーブ23、ポストマフラー24及び長さ延長の
ため半円に湾曲した尾管25の順に連結して構成
されている。
なお、拡張型消音器として構成したメインマフ
ラー15は、エキゾーストマニフオールド2の集
合部2aから尾管出口25aまでの長さをLとし
たとき、該出口25aから2/5Lの位置に設け
てあるが、ポストマフラー24は車体の構造上リ
ヤアクスル10の後に設なければならず、尾管出
口25aから1/5Lの長さを得るために尾管2
5の上流側を半円形に湾曲させてポストマフラー
24に前方から結合させてある。従つて、ポスト
マフラー24は、第10図に示すように、尾管2
5を貫設するマフラー前板24a、マフラー後板
24b、マフラーシエル24c、仕切板24dに
よつて拡張室26及び共鳴室27が形成され、両
者を連通する断面積Sp、長さlpの頚管28が仕
切板24dに貫設されてヘルムホルツ共鳴器29
を構成している。
そして前記共鳴室27は、容積をVpとしてあ
り、Sp/Vp・lp=(5π/2L)2 の関係を有している。なお、24eは流入管であ
る。
第一実施例ではメインマフラー15の上流側の
音圧の腹位置Aに共鳴器20を設けたのに対し、
この第二実施例は、下流側の音圧の腹位置Bに共
鳴器29を配置したものであり、(第7図参照)
作用は第一実施例と同様であるので、その説明は
省略する。
なお、車体の構造上プリマフラーを設けられな
い場合には、この第二実施例は非常に有効であ
る。
〔効果〕
以上説明してきたように、この発明は、エキゾ
ーストマニフオールドの集合部から尾管出口まで
の長さをLとしたとき、拡張要素からなるメイン
マフラーを尾管出口から2/5Lの位置に共鳴要
素(共鳴室容積Vp、頚管断面積Sp、頚管長lp)
からなるプリマフラーを尾管出口から約3/5L
の位置に置き、又は、同様の共鳴要素からなるポ
ストマフラーを尾管出口から1/5Lの位置に置
きSp/Vp・lp=(5π/2L)2の関係としたため、エンジ
ン の常用回転領域において発生する3次、4次共振
の2つの排気管系内気柱共振を、一般に、抑制す
るには2つの共鳴器を必要とするところ、1つの
共鳴器によつて抑制するようにし、排気騒音特性
を大幅に改善できるとともに排気管系の原価及び
取付け整備等の工数低減を図ることもできるとい
う効果が得られる。
また、この発明は、2つの共振を連成させて大
きな共振とし、該共振を共鳴器を使用して消音す
るので、最も効果的に共鳴器を使うことができる
ので、騒音のレベルを下げることができるわけで
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の自動車用エンジンの排気騒音
低減装置を示す側面図、第2図は、この発明の第
一実施例を示す側面図、第3図は、同じくプリマ
フラーの縦断面図、第4図は、同じくメインマフ
ラーの縦断面図、第5図は、従来の排気管系内の
音圧モードの図表、第6図は、同じく排気騒音特
性グラフ、第7図は、この発明のメインマフラー
を尾管出口から2/5Lの位置に設け、3次、4
次共振を連成させたときの音圧モードの図表、第
8図は、この発明の排気騒音特性グラフ、第9図
は、第二実施例を示す側面図、第10図は、同じ
くポストマフラーの平面縦断面図である。 E……エンジン、2……エキゾーストマニフオ
ールド、2a……集合部、11,21……排気管
系、13,24……マフラー(プリマフラー、ポ
ストマフラー)、15……メインマフラー、16
a,25a……尾管出口、L……集合部から尾管
出口までの長さ、Vp……共鳴室容積、Sp……頚
管断面積、lp……頚管長。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自動車用エンジンの排気管系において、エキ
    ゾーストマニフオルードの集合部から尾管出口ま
    での長さをLとしたとき、拡張要素からなるメイ
    ンマフラーを尾管出口から2/5Lの位置に、共
    鳴室容積Vp、頚管断面積Sp、頚管長lpの共鳴要
    素からなるマフラーを尾管出口から3/5L、又
    は1/5Lの位置にそれぞれ配設し、 Sp/Vp・lp=(5π/2L)2 の関係を持たせたことを特徴とする自動車用エン
    ジンの排気騒音低減装置。
JP10099083A 1983-06-08 1983-06-08 自動車用エンジンの排気騒音低減装置 Granted JPS59226222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10099083A JPS59226222A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 自動車用エンジンの排気騒音低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10099083A JPS59226222A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 自動車用エンジンの排気騒音低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59226222A JPS59226222A (ja) 1984-12-19
JPH0122452B2 true JPH0122452B2 (ja) 1989-04-26

Family

ID=14288744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10099083A Granted JPS59226222A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 自動車用エンジンの排気騒音低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59226222A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006046121A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Toyota Motor Corp 排気構造
JP2009062881A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気消音装置
JP2011032924A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 車両用エンジンの排気管に設けられる消音器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4392592B2 (ja) 2003-12-12 2010-01-06 トヨタ自動車株式会社 排気消音装置
FR2972022B1 (fr) * 2011-02-25 2013-03-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile comportant une ligne d'echappement dont les moyens acoustiques sont disposes en avant du train arriere
CN104033224A (zh) * 2014-06-12 2014-09-10 柳州柳工挖掘机有限公司 挖掘机消声装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006046121A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Toyota Motor Corp 排気構造
JP2009062881A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気消音装置
JP4508224B2 (ja) * 2007-09-06 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気消音装置
JP2011032924A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 車両用エンジンの排気管に設けられる消音器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59226222A (ja) 1984-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3434565A (en) Silencer with angled tuning tube leading to helmholtz resonator
JPH08114117A (ja) 車両の排気装置
US6595319B1 (en) Muffler
US3119459A (en) Sound attenuating gas conduit
JPH0122452B2 (ja)
US4281741A (en) Compact exhaust silencer for diesel locomotives
US4529060A (en) Absorption muffler for gas-dynamic pressure-wave machines
JP4573463B2 (ja) 内燃機関用マフラ
JPS5857017A (ja) 自動車の排気装置
US2809709A (en) Silencer
US3118517A (en) Sound attenuating gas conduit
US2985252A (en) Exhaust muffler
JPS6345539Y2 (ja)
US3447629A (en) Automotive exhaust system and muffler therefor
JPS595138Y2 (ja) 排気浄化器兼用消音器
USRE25909E (en) Sound attenuating gas conduit
JP2686165B2 (ja) 内燃機関のデュアル排気系における消音装置
JPH0419314A (ja) 可変レゾネータ
JPS6323524Y2 (ja)
US3167152A (en) Sound attenuating gas conduit and resonators therefor
JP2980192B2 (ja) 乗用自動車用消音装置
JPS6115210Y2 (ja)
JPS6314017Y2 (ja)
JPS5827045Y2 (ja) 共鳴形消音器
JPS6113699Y2 (ja)