JPH01224281A - 多孔性耐火固体 - Google Patents

多孔性耐火固体

Info

Publication number
JPH01224281A
JPH01224281A JP4595388A JP4595388A JPH01224281A JP H01224281 A JPH01224281 A JP H01224281A JP 4595388 A JP4595388 A JP 4595388A JP 4595388 A JP4595388 A JP 4595388A JP H01224281 A JPH01224281 A JP H01224281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory
holes
solid form
forms
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4595388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569062B2 (ja
Inventor
Hajime Asami
浅見 肇
Hiroshi Takenaka
宏 竹中
Tsutomu Kobashi
小橋 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP4595388A priority Critical patent/JPH01224281A/ja
Publication of JPH01224281A publication Critical patent/JPH01224281A/ja
Publication of JPH0569062B2 publication Critical patent/JPH0569062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/008Bodies obtained by assembling separate elements having such a configuration that the final product is porous or by spirally winding one or more corrugated sheets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は固体伝熱変換子、熱輻射体、触媒担体あるいは
濾過材等として使用される多孔性耐火固体に関する。
[従来の技術・課題〕 近時、固体伝熱変換子、熱輻射体、触媒担体あるいは一
過材として通気性を有する多孔性固体が注目されている
このような多孔性固体の製造法としては例えば軟質ポリ
ウレタンフォームを処理して気泡膜を除去して正十二面
体の積構造をもつスコツトフオームを製造し、このスコ
ツトフオームにセラミック泥漿を含浸させ、余剰泥漿を
除去して乾燥した後焼成することによりスコツトフオー
ムを気化除去すると共にセラミックを焼結させる方法が
ある。
この方法により得られる多孔性固体(セラミックフオー
ム)は軽量であり、空孔率が大きく、また柱構造であり
、流動抵抗が小さい等積々の利点を有している。しかし
、前記多孔性固体は柱構造であるために耐圧強度あるい
は曲げ強度に劣り、また、流動抵抗が過小であるために
固体伝熱変換子として使用する場合には、充分な蓄熱特
性が得られない等の欠点があった。
一方、通気性を有する多孔性固体の製法として耐火粒子
を焼結して得られる粒子焼結多孔体も提案されている。
この方法では厳密に粒度を調整した耐火粒を焼結して製
造された比較的均一な気孔を有する多孔体が得られるが
、しかし、空孔率は30〜50%程度であり、50%以
上の空孔率は得られないという問題があった。
また、本発明者らは先に特開昭60−251182号公
報で有機法を消去して得られる多孔体の製法を提案して
いるが、強度面、気孔形態面で不充分であり、更なる改
良が望まれている。
従って、本発明の目的は空孔率が大きく、通気性を有し
且つ曲げ強度及び耐圧強度の大きい多孔性耐火固体を提
供するにある。
[課題を解決するための手段] 即ち、本発明は所定形状の貫通孔を有する可撓性耐大物
板状成形体を各成形体の貫通孔が相互に連通するように
所定枚数積層してなる多孔性耐火固体に係る。
[作 用] 本発明をその1実施態様を示す添付第1図a及び第1図
すを使用して説明する。
本発明は第1図a及び第1図すに示すように所定形状の
貫通孔(2)を有する可撓性耐火物板状成形体を各成形
体の貫通孔が相互に連通ずるように所定枚数積層して得
られる多孔性耐火固体である。
可撓性耐大物板状成形体の貫通孔の配置は第1図a及び
第1図すに示すように可撓性耐大物板状成形体を積層し
た場合に、各成形体の貫通孔が相互に連通することがで
きるような配置でなければならない、前記成形体を積層
した時に、各成形体の貫通孔が相互に連通していない場
合には圧力損失が大きくなり、多孔性耐火固体としての
所期の目的を達成することができない。
なお、第1図a及び第1図すでは円形の貫通孔を記載し
たが、可視性耐火物板状成形体に備えられる貫通孔の形
状及び大きさは特′に限定されるものではなく、目的・
用途に応じて任意の形状及び大きさとすることができる
ことを理解されたい。
また、第1図a及び第1図すに記載する本発明の多孔性
耐火固体の1実施態様では所定形状の貫通孔(2)を有
する可撓性耐火物板状成形体(1)を3枚積層する場合
を記載したが、可撓性耐火物板状成形体の積層枚数は任
意の所望の枚数であることができることを理解されたい
本発明に使用される可撓性耐火物板状成形体としては無
機耐火物粉末単独の、無機耐火物粉末と無機繊維との両
者の、無機耐火物粉末と有機繊維との両者の、または無
機耐火物粉末と無機繊維と有機繊維との王者を主原料と
し、これに結合剤及び可撓性付与剤等を添加・配合して
得られる配合物を成形・乾燥して得られる成形体である
本発明に使用する可撓性耐大物板状成形体に特に好適な
材料は、無機耐火物粉末単独の、無機耐火物粉末と無機
繊維との両者の、無機耐火物粉末と有機繊維との両者の
、無機耐火物粉末と無機繊維と有機繊維との王者の10
0重量部を主原料とし、これに結合剤として合成樹脂エ
マルジョン及び/またはゴムラテックスを樹脂分として
3〜50重量部添加・配合してなるものである。
可撓性耐火性板状成形体に使用される無機耐火物粉末と
しては、通常耐火物に使用されるシリカ、マグネシア、
アルミナ等の耐火性骨材粉末を使用することができる。
可視性耐火性板状成形体に使用される繊維原料としては
、無機繊維を単独にあるいは有機繊維を単独にまたはそ
れら両者を一緒に使用することができ、無機繊維として
はスラグウール、石綿、ガラス側Lセラミック繊維等を
挙げることができ、有機繊維としては木材バルブ、麻糸
、綿くず、合成繊維くず等を挙げることができる。無機
繊維及び有機繊維の長さは10論−以下であることが混
線時の分散上望ましい。
無機繊維は常温時及び中間温度域で強度を付与する作用
があるが、該ボードの耐火度を低下させるので、その添
加量は30重量部以下とするのが好ましい。
有機繊維は常温時の強度を付与し、使用時の燃焼によっ
て気孔が増加し、断熱性を向上する作用がある。その添
加量は5重量部以下が好ましく、5重量部を超えると使
用時の燃焼によって可撓性耐火性板状成形体の組織が脆
弱化する等の欠点が生ずる。
結合剤として使用する合成樹脂エマルジョン及びゴムラ
テックスとしてはそれらの水性乳濁液例えば酢酸ビニル
エマルジョン、エチレン−酢酸ビニルエマルジョン、酢
酸ビニル−アクリル酸エステルエマルジョン、スチレン
−ブタジェンラテックス、アクリロニトリルブタジェン
ラテックス等を1種または2種以上混合して使用するこ
とができるが、最低造膜温度(MFT)50℃以下のも
のが好ましい、最低造膜温度(MFT)が50℃よりも
高い時には乾燥後の可撓性耐火性板状成形体が充分な可
撓性を有しない場合があるために好ましくない。
結合剤の添加量は多いほど柔軟となり可視性を増すが、
結合剤の添加量が3重量部未満の場合には可撓性が充分
ではなく成形または貫通孔の打抜き時に亀裂が発生する
ことがあるので好ましくない、また、50重量部を超え
ると焼成時に結合剤の消失により可撓性耐大物板状成形
体組織が脆弱化する等の欠点が発生する。結合剤の添加
量は上述の無機耐火物粉末、無機繊維及び/または有機
繊維からなる原料混合物100重量部当たり3〜50重
量部、好ましくは10〜40重量部である。
また、高温の強度を保持させるために少量の無機質の結
合剤例えば水ガラス、硼酸塩、リン酸塩等を併用し得る
更に、可撓性付与剤として粘土、水あるいは合成樹脂例
えばメチルセルローズ、カルボキシメチルセルローズ、
ポリエチレンオキサイド、ヒドロキシプロピルセルロー
ズ等を配合することができる。可撓性付与剤の添加量は
前記原料混合物100重量部当たり2〜20重量部程度
である。
また、取汲作業時の強度、変形度を高めるなめに金網、
無機あるいは有機繊維網を可視性耐火物板状成形体内に
挿入させることも可能である。
可撓性耐火物板状成形体に断熱性を与えるために、中空
耐火粒を添加するかあるいは微小空気を含有させる手段
を使用することができる。中空耐火粒としてはシリカバ
ルーン、アルミナバルーン、シラス等を使用することが
でき、それらは単独で使用してもよく、通常の耐火粉末
と併用して使用される。微小空気を含有させる場合は中
空耐火粒を添加するのに比較して気孔の強度が弱く、外
圧により気孔が消失する場合があり、用途によって適宜
採用することができる。
可撓性耐火物板状成形体の組織内に微小空気を含有させ
て該成形体に断熱性を付与するには、上記原料からなる
配合物に界面活性剤を添加することが必要であり、混線
時微小空気泡含有状態にて成形後乾燥することにより断
熱性を有する可撓性耐火物板状成形体を得ることができ
るが、その際に使用される界面活性剤としてはアニオン
活性剤が発泡性及び空気泡の強度の面より望ましく、ド
デシルベンゼンスルホン酸ソーダ塩、ラウリル硫酸ソー
ダ塩等が使用される。その添加量は無機耐火物粉末、無
機繊維及び/または有機繊維よりなる原料混合物100
重量部に対して0.05〜2重量部で使用することが好
ましく、その使用量が0.05重量部未満の場合には充
分な多孔性が得られない、また、2重量部を超える場合
には乾燥後強度が低下する。
本発明に使用する可視性耐火物板状成形体は上記組成よ
りなる配合物を通常のミキサーで混練し、ペースト状粘
土を通常の操作によりプレス成形するかあるいは所定形
状の枠に練土を入れてローラー等により線上表面を整形
する方法等にて成形したのち、100〜150℃にて乾
燥することによって得られる。可視性耐火物板状成形体
は焼成品であっても、不焼成品であってもよい。
なお、貫通孔を有する可撓性耐火物板状成形体は上述の
成分よりなる配合物を貫通孔を有する形状で成形したも
のでも、板状に成形後、打抜きして貫通孔を設けてもよ
い。
次に、上述のようにして得られた貫通孔を有する可撓性
耐火物板状成形体を積層して接合する。
各成形体の接合は上述のようにして得られた積層体を焼
成することにより行なうことができる。焼成温度は使用
する成形体の材質によっても異なるが通常1000〜2
000℃程度である。
焼成雰囲気としてはアルミナ、マグネシア等酸化物の場
合は通常の空気雰囲気、炭化珪素質等の非酸化性物質の
場合は還元雰囲気を使用することができる。
上述のような操作により本発明の多孔性耐火固体を得る
ことができる。
[実 施 例] 以下に実施例を挙げて本発明の多孔性耐火固体を更に説
明する。
衷1漬り一 以下の第1表に記載する組成物1を使用して万能ミキサ
ーにて混線後、ローラーニテ圧延成形し、次に10論−
の穴穿はポンチ(パンチ)にて穴穿けすることにより直
径10−の貫通孔を有する300mmX300mmX5
+u+厚の可撓性耐大物板状成形体を製造した。
得られた成形体を第1図a及び第1図すに示すように貫
通孔が相互連通する形に成形体を3枚積層し、得られた
積層体を1500℃で焼成することにより各成形体を接
合して本発明の多孔性耐火固体を得た。得られた多孔性
耐火固体の特性を第2表に従来品の特性と共に記載する
以下の第1表に記載する組成物2を使用して万能ミキサ
ーにて混線後、プレス成形により第2図aに示すような
スリット状の貫通孔を有する300輪論X300mmX
5論鶴厚の可撓性耐火物板状成形体を得た。
得られた成形体を第2図a及び第2図すに示すように各
成形体のスリット状の貫通孔が直交するように方向を変
えて成形体を3枚積層し、得られた積層体を1500℃
で焼成した各成形体を接合して本発明の多孔性耐火固体
を得た。得られた多孔性耐火固体の特性を第2表に併記
する。
、/ / 第一−V−j1 *1:酢ビエマルジョンは酢酸ビニル水エマルジョンを
表し、MFTは30%濃度で5℃である。なお、MFT
はエマルジョン等を水分蒸発乾燥させる時に皮膜が形成
されるに必要な最低温度をいう。
本2:MFTは20%濃度で15℃である。
ルJLLL 直径51の単一径の発泡スチロールビーズを含浸容器に
振動充填した後、パンチングプレートを上方より2kg
/cm”で押し付け、この状態で上方より粒径0.3−
以下のアルミナ60重量部、アルミナセメント5重量部
及び水35重量部よりなる泥漿を前記含浸容器内の前記
発泡スチロールビーズ集合体に浸漬し、常温硬化後、酢
酸エチル溶液に浸漬し、有機法を溶失した。得られた多
孔質耐火固体の特性を第2表に併記する。
直径1〇−輪及び直径11の発泡ウレタンビーズを60
:40の重量比で混合しながら該発泡ウレタンビーズ表
面に自硬性エポキシレジンを塗布した後、紙製含浸容器
内に振動充填した0次に、マグネシアと水よりなる泥漿
を前記容器内の前記発泡ウレタンビーズ集合体の空隙へ
浸漬し、乾燥後、1400℃で焼成を行ない、マグネシ
ア質多孔性耐火固体を製造した。得られた多孔性耐火固
体の特性を第2表に併記する。
[発明の効果] 本発明によれば耐圧強度及び曲げ強度に優れ、また、乱
流流動が得られるだけでなく、貫通孔の形状等を適宜選
択することにより種々の通気性を有する多孔性耐火固体
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは可撓性耐火物板状成形体の積層体の1実施態
様を示す立体図であり、第1図すは第1図aの断面図で
あり、第2図aは実施例2で得られた多孔性耐火固体の
立体図であり、第2図すはその断面図である0図中:1
・・・可撓性耐火物板状成形体、2・・・貫通孔。 特許出願人 品川白煉瓦株式会社 第21 [0) (b) 図 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定形状の貫通孔を有する可撓性耐火物板状成形体を各
    成形体の貫通孔が相互に連通するように所定枚数積層し
    てなる多孔性耐火固体。
JP4595388A 1988-03-01 1988-03-01 多孔性耐火固体 Granted JPH01224281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4595388A JPH01224281A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 多孔性耐火固体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4595388A JPH01224281A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 多孔性耐火固体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01224281A true JPH01224281A (ja) 1989-09-07
JPH0569062B2 JPH0569062B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=12733643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4595388A Granted JPH01224281A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 多孔性耐火固体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01224281A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003013688A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Foseco International Limited Porous refractory body and methods of making the same
NL1032501C2 (nl) * 2006-09-14 2008-03-17 Rudolf Van Hardeveld Werkwijze voor de vervaardiging van keramische filtermaterialen voor de vangst van (ultra)fijne deeltjes uit een gas- of vloeistofstroom.
JP2020165237A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 凸版印刷株式会社 不燃シート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003013688A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Foseco International Limited Porous refractory body and methods of making the same
NL1032501C2 (nl) * 2006-09-14 2008-03-17 Rudolf Van Hardeveld Werkwijze voor de vervaardiging van keramische filtermaterialen voor de vangst van (ultra)fijne deeltjes uit een gas- of vloeistofstroom.
WO2008051076A3 (en) * 2006-09-14 2008-10-02 Hardeveld Rudolf Van Method for the manufacture of ceramic filter materials for the capture of (ultra)fine particles from a gas or liquid stream
JP2020165237A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 凸版印刷株式会社 不燃シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569062B2 (ja) 1993-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3451842A (en) Method of impregnating a foamed plastic and the impregnated foamed plastic
US3090094A (en) Method of making porous ceramic articles
US6210612B1 (en) Method for the manufacture of porous ceramic articles
US4395456A (en) Inorganic foam
WO2002070434A1 (fr) Procede servant a produire une structure de ceramique
US4812424A (en) Kiln furniture for the firing of ceramic articles
JPH02502374A (ja) 多孔性セラミック形材、その製造用組成物、及びその製造方法
US4963515A (en) Lightweight hydrogel-bound aggregate shapes and process for producing same
JPS61219742A (ja) ガラス質細胞状無機物質の製法
JPH01224281A (ja) 多孔性耐火固体
AU3960693A (en) Ceramic products
EP0322932B1 (en) A fiber filled reticulated ceramic, used as a lining in a furnace
JP2010018961A (ja) 吸音及び遮音複合材料
JP2651170B2 (ja) セラミツクス多孔体
JPH06256069A (ja) セラミック多孔体およびその製造方法
WO2008139180A1 (en) Method of forming an article
GB2067174A (en) Inorganic foam material
KR20160064804A (ko) 다공질 세라믹스 소재 및 그 제조방법
JP2004323249A (ja) 高気孔率セラミックフォーム成形体及びその製造方法
US5049324A (en) Method of making a furnace lining with a fiber filled reticulated ceramic
JPH04240168A (ja) 軽量セラミック吸音板の製造法
JP3411242B2 (ja) 軽量陶磁器製品及びその製造方法
WO2005068398A1 (ja) セラミック構造体の製造方法
JPH08277178A (ja) 無機質積層体
JPH01212284A (ja) 多孔性耐火固体の製造方法