JPH0122305Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122305Y2
JPH0122305Y2 JP1982120521U JP12052182U JPH0122305Y2 JP H0122305 Y2 JPH0122305 Y2 JP H0122305Y2 JP 1982120521 U JP1982120521 U JP 1982120521U JP 12052182 U JP12052182 U JP 12052182U JP H0122305 Y2 JPH0122305 Y2 JP H0122305Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
speaker
piezoelectric
synthetic resin
piezoelectric speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982120521U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5925877U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12052182U priority Critical patent/JPS5925877U/ja
Publication of JPS5925877U publication Critical patent/JPS5925877U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0122305Y2 publication Critical patent/JPH0122305Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、小型で携帯に適する携帯用スピーカ
ーに関する。
従来より、携帯用スピーカーとして種々のもの
が提供されてきたが、さほど小型なものでなかつ
た。一事例として、近年ヘツドホーンにて演奏を
聞く携帯用のカセツトテープ用ステレオ装置が販
売されているが、その演奏はヘツドホーンのみで
聴取可能であるため、カセツトテープに何の演奏
曲に収録されているかを通常に聞くにはモニター
スピーカーを使用する必要がある。ところが、こ
のモニタースピーカーは、上記携帯用ステレオ装
置が小型化されているにも拘わらず比較的大型の
ものであり、必ずしも携帯に適しているとは云え
るものでなかつた。
この種携帯用スピーカーは、携帯性を考慮して
できるだけ軽くするため、合成樹脂製のケースを
用いるのが好ましい。しかし、ケースは略長方形
で小型であるうえ、合成樹脂であるため、スピー
カーの使用中にケース壁が共振し、そのために澄
んだ再生音が得られにくい。
また、この携帯用スピーカーはカセツトテープ
と一緒に持ち運ばれることが多い訳であるが、通
常のスピーカーでは磁石を使用しているため、そ
れからの漏洩磁束によつてカセツトテープが磁気
的に悪影響を受けるなどの問題が生じる。
本考案の目的は、このような従来技術の欠点を
解消し、小型で携帯に適した携帯用スピーカーを
提供するにある。
この目的を達成するため、本考案は、合成樹脂
製ケースの前面に放音用の孔を設け、薄板状の圧
電セラミツクを用いた圧電スピーカーを前記孔内
に嵌め込み、ケースの裏側の圧電スピーカーと対
向する位置に、ケースを形成する合成樹脂より高
比重でかつ非磁性材からなる例えばアルミニウム
や銅などからなる板材を配設したことを特徴とす
るものである。
以下、本考案の好適なる実施例を図面に従い説
明する。
第1の実施例において、ケース1は、略長方形
状としており、第1ケース1aと第2ケース1b
とからなつており、第1ケース1aの上部には凹
部2を設け、ボリユームを調整する可変抵抗器の
調整操作体3を設けており、下部には、上部のケ
ース厚さより厚くした電池収納部4を形成してい
る。更に第1ケース1aの側部には、図示しない
ステレオ装置からの公知のジヤツク5を着脱自在
に取付ける取付孔6を設けている。前記ジヤツク
5は、第1ケース1aの上部に設けた圧電スピー
カー16aを駆動する増巾回路8を含む電気回路
と電気的に接続している。この第1ケース1aの
側部には、上下に1対の半弧状の蝶番体9,10
を設け、この蝶番体9,10にて前面に圧電スピ
ーカー16bを設けた第2ケース1bを第1ケー
ス1aに対し回動可能にしている。前記圧電スピ
ーカー16bは、前記圧電スピーカー16aと同
様にジヤツク5の一端子にてステレオ装置と増巾
回路12を含む電気回路を介して電気的に接続し
ている。13,14は磁石体であつて、第1ケー
ス1aと第2ケース1bとを磁力にて閉鎖するよ
うにしている。また第2ケース1bの厚さは、前
記電池収納部4が第1ケース1aより厚くして突
出した分の厚さにしており、第1ケース1aと第
2ケース1bを閉鎖した時、1個の長方形の箱形
状をなすようにしてある。
この第1ケース1aと第2ケース1bを閉鎖し
て形成される形状は、その縦a、横b、厚さcを
通常のコンパクトカセツトケース15の縦a、横
b、厚さcと同寸にし、全体形状を同一にしてい
る。このためコンパクトカセツトケース15を持
運ぶキヤリングケース内に収納することが可能な
小型形状となり、一般携帯にも何等の不都合がな
いものとなつた。
前記圧電スピーカー16a,16bは、合成樹
脂製の第1、第2ケース1a,1bの相対向する
面に設けられるが、本実施例において、チタン酸
ジルコン酸鉛で代表される圧電セラミツクを利用
したものであり、第4図に示す圧電スピーカー1
6bの断面図によつて説明する。
合成樹脂製の第2ケース1bの前面には、圧電
スピーカー16bに合せた円形孔17を形成し、
このスピーカー16bの可撓性を助長するよう
に、その円形孔17に近接して円弧状18を連ら
ねて形成している。圧電スピーカー16bは、薄
板状の圧電セラミツク19の両側に銀電極20,
21を貼着して前記円形孔17の周側壁に固定し
たもので、この銀電極20,21に付加する電圧
にて圧電セラミツク19を振動させ発音作用を生
じさせている。この圧電スピーカー16bの裏面
の第2ケース1b内には、アルミニウムあるいは
銅等からなる板材22と、この板材22に固着し
たスポンジ体23を配設し、振動防止作用を行な
つている。
24は、前記電池収納部4の開口を被覆する蓋
体である。25は、電池である。また、26はア
ルミニウム薄板の多数の小孔を穿設した保護板で
あり、必要に応じて設けるものである。
尚、上記実施例においては、スピーカー本体を
2個使用し、ステレオ演奏に適応できるようにし
たが、第1ケース1aの内部構造を有する1個の
スピーカー本体のみにし、モノラル演奏にのみに
適応させるようにすることも考えられる。
また、第5図、第6図に、他の実施例を示す。
この実施例では、第1ケース1aと第2ケース1
bとを分離可能にしたものであり、このようにす
ることにより、左右のスピーカー16を離し、臨
場感を出せる。その具体的構成は、第1ケース1
aと、第2ケース1bの裏面に各々略U字状の足
体27を、各ケース1a,1bに出入れ自在に設
け、各ケース1a,1bを独立して立たせておく
ことを可能にしている。また第1ケース1aある
いは第2ケース1bのいずれか一方には、内壁に
凹凸を形成した内溝28を有する円弧状の腕29
を突設し、他方には、この腕29の任意の凹部と
嵌合して、第1ケース1aと第2ケース1bとの
開口角度を定め、更に第1ケース1aと第2ケー
ス1bとを閉鎖状態に保つ時、両者の不用意な開
放を防止する軸30を設けている。前記内溝28
の端部は開口28aしており、第1ケース1aと
第2ケース1bを互いに引張ることにより、両ケ
ース1a,1bを分離できるのである。この実施
例の場合、第1ケース1aと第2ケース1bとは
コード31にて電気的に接続する。尚、32は、
アルミニウム薄板に多数の孔を穿設した補強板で
あり、33は前記足体27をケース1aに係止す
る爪体である。その他の構成部材には、上述した
第1実施例と同一のものに、同一符号を付すこと
で説明を省略する。
以上説明したように本考案によれば、ケースを
形成している合成樹脂よりも高比重の板材を、最
も面積がとれるケースの裏面に配設したため、合
成樹脂製のケースを用いても高周波領域でのケー
ス壁の共振を防止することができ、澄んだ品質の
良い再生音が得られる。
さらにこの板材が例えば鉄板などの磁性材であ
ると、何んらかの外部磁界によつて板材が着磁さ
れた際、カセツトテープと一緒に持ち運ぶと、カ
セツトテープの記録に磁気的な悪影響を与えるこ
とになる。
この点本考案では、磁石を使わない圧電スピー
カーを用いていることと、前記板材が非磁性材で
着磁の心配がないため、前述のようなカセツトテ
ープへの磁気的な悪影響がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す斜視図、第
2図は同実施例の電気回路を示す図、第3図はコ
ンパクトカセツトケースとの関係を示す斜視図、
第4図はスピーカー本体の断面図、第5図は第2
実施例を示す斜視図、第6図は同実施例の上面図
である。 1……ケース、4……電池収納部、8,12…
…増巾器、16a,16b……圧電スピーカー、
17……円形孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合成樹脂製ケース1の前面に放音用の孔17を
    設け、薄板状の圧電セラミツク19を用いた圧電
    スピーカー16を前記孔17内に嵌め込み、ケー
    ス1の裏側の圧電スピーカー16と対向する位置
    に、ケース1を形成する合成樹脂より高比重でか
    つ非磁性材からなる板材22を配設したことを特
    徴とする携帯用スピーカー。
JP12052182U 1982-08-10 1982-08-10 携帯用スピ−カ− Granted JPS5925877U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12052182U JPS5925877U (ja) 1982-08-10 1982-08-10 携帯用スピ−カ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12052182U JPS5925877U (ja) 1982-08-10 1982-08-10 携帯用スピ−カ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925877U JPS5925877U (ja) 1984-02-17
JPH0122305Y2 true JPH0122305Y2 (ja) 1989-06-30

Family

ID=30276190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12052182U Granted JPS5925877U (ja) 1982-08-10 1982-08-10 携帯用スピ−カ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925877U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101101A (en) * 1979-01-24 1980-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cassette tape recorder

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57126701U (ja) * 1981-01-27 1982-08-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101101A (en) * 1979-01-24 1980-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cassette tape recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5925877U (ja) 1984-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4764961A (en) Cassette type stereo speaker system
JPH0122305Y2 (ja)
JPS59112390U (ja) 磁気テ−プ装置
JP2830121B2 (ja) 音響機器
JPS6349029Y2 (ja)
JPH024196B2 (ja)
JPS5939284Y2 (ja) ステレオ式カセットテ−プレコ−ダ−
JPS642320Y2 (ja)
KR910008295Y1 (ko) 카셋트형 스테레오 스피커 시스템
JPH0617416Y2 (ja) ポ−タブル型音響機器
JPS593361Y2 (ja) 携帯用音響再生装置
JPS6093397U (ja) 電気音響変換器
JPS5948195U (ja) ステレオ装置
JP3956306B2 (ja) スピーカ装置
JPS60150884U (ja) 音響機器
JPS5936078Y2 (ja) コンデンサマイクロホン
JPS5929887U (ja) テ−プレコ−ダ−の携帯兼ステレオスピ−カ装置
JPH0134371Y2 (ja)
JPS6322378B2 (ja)
JPS58138489U (ja) ステレオ音響装置
JPS5992402A (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS5914499U (ja) ライタ−収納箱付き補聴器
JPS5914132U (ja) 光学式ピツクアツプの駆動装置
JPS5929886U (ja) テ−プレコ−ダ−の携帯兼ステレオスピ−カ装置
JPS5930200U (ja) 音響用振動伝達装置