JPH01221536A - バルキーヤーン及びバルキーヤーンの製造法 - Google Patents

バルキーヤーン及びバルキーヤーンの製造法

Info

Publication number
JPH01221536A
JPH01221536A JP4215088A JP4215088A JPH01221536A JP H01221536 A JPH01221536 A JP H01221536A JP 4215088 A JP4215088 A JP 4215088A JP 4215088 A JP4215088 A JP 4215088A JP H01221536 A JPH01221536 A JP H01221536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
bulky yarn
bulky
group
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4215088A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukeya Ninomiya
二宮 佑八
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Fiber Glass Co Ltd
Original Assignee
Asahi Fiber Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Fiber Glass Co Ltd filed Critical Asahi Fiber Glass Co Ltd
Priority to JP4215088A priority Critical patent/JPH01221536A/ja
Publication of JPH01221536A publication Critical patent/JPH01221536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/16Yarns or threads made from mineral substances
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/12Threads containing metallic filaments or strips
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/443Heat-resistant, fireproof or flame-retardant yarns or threads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はバルキーヤーン及びバルキーヤーンの製造法に
関するものである。
[従来の技術] ガラス繊維、有機繊維等のm維を集束してなる繊維束を
管状通路を含むバルキー化装置へ送給し、上記管状通路
又は該通路の出口部へ高圧のガスを噴出せしめて、この
ガスの圧力により、繊維束を個々の繊維に解繊、バルキ
ー化することは知られている。
[発明が解決しようとする課題] 従来のバルキーヤーンは耐熱性が充分でなく、又繊維束
を構成する繊維としてシリカ繊維のような耐熱性の大き
い繊維を用いた場合、解繊が充分に行なわれ難く、耐熱
性の充分大きなバルキーヤーンが得難いという問題点が
あった。
本発明は、耐熱性、断熱性の良好なバルキーヤーン並び
にその製造法を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明においては、シリカ繊維
、アルミナ繊維、ジルコニアm維及びチタニア繊維より
なる群より選ばれた無機質繊維好ましくはシリカ繊維の
集束物をバルキー化したバルキーヤーンを用いる。
特に無機質繊維として金属アルコキシド化合物好ましく
はSiアルコキシド化合物の加水分解、縮合によって得
られたものを使用するのが望ましい。
更にシリカ繊維、アルミナ繊維、ジルコニア繊維及びチ
タニア繊維からなる群から選らばれた無機質繊維とガラ
ス繊維、有機繊維、金属1維又は炭素繊維からなる群よ
り選ばれたamとよりなる集束物をバルキー化すること
により特に良好な結果をうろことかできる。
次に本発明を更に具体的に説明する。
本発明においては、シリカ繊維、アルミナ繊維、ジルコ
ニア繊維及びチタニア繊維よりなる群から選らばれた一
種以上の無機質繊維(以下本繊維という)の集束物たる
am束を使用し、この繊維束(本繊維束という)をバル
キー化する。
本l!Amとしては太さ3〜30ル、好ましくは5〜2
5pのものを使用するのが適当である。この太さがあま
り小さいと、taa化するのが困難となる。又この太さ
があまり大きいとバルキー化に際し#!H&かループ状
にならず切断飛散してしまい、バルキー化が困難となる
本繊維を集束する際使用すべき集束剤としては特にエポ
キシ樹脂のような集束力の弱いものを用いるのか好まし
く、又集束剤の附与量は本繊維に対し固型分として0.
1〜10wt%、好ましくは0.2〜5wt%とするの
が適当である。
又本繊維の集束本数は50〜20,000本、好ましく
は200−10,000本とするのが実際的である。
本繊維束を解繊バルキー化するための、バルキー化方法
及び装置に特に限定はなく、慣用の装置を使用すること
かできる。
本繊維としてはシリカ、アルミナ、ジルコニア又はチタ
ニアの溶融物を小孔から引出すことによって製造したも
の(以下溶融法による繊維という)を用いることもてき
るが、本繊維として金属アルコキシド化合物の加水分解
、縮合によって得られるものを使用することにより特に
好適な結果の得られることが見出された。
金属アルコキシド化合物としてM(OR)4、(MはS
i、 Zn、又はTi)又はAI(OR):l 、 R
はCH3又はC21(、て表わされる化合物を使用する
金属アルコキシド化合物に水及び塩酸を夫々1〜4モル
%、0.01〜1モル%含むアルコール(アルコールと
してはエチルアルコール又はメチルアルコールか適当で
ある。)をほぼ等最薄えて溶解する。金属アルコキシド
化合物は加水分解し、ついで脱水反応によって縮合し、
線状の縮合物溶液か生ずる。この溶液は粘性、洩糸性を
有し、この溶液をノズルから引出して紡糸することがで
きる。次いでこの紡糸物を乾燥、加熱すると縮合が更に
進行し、三次元のネット状の化合物よりなるシリカ、ア
ルミナ、ジルコニア又はチタニアの繊維をうろことがで
きる。(以下この繊維をアルコキシド法による繊維とい
う)。
本繊維としてアルコキシド法によるtaaを使用した場
合、解繊性も良好であり、断熱性も良好なバルキーヤー
ンか得られることが判明した。
その理由は詳でないが、アルコキシド法による繊維は溶
融法による繊維に比し、非晶質であり、脆さか小さく、
又その断面形状が溶融法による繊維に比し偏平であり或
は凹みを有するため得られたバルキーヤーンの嵩密度か
増大するためと思われる。
更に本繊維にガラス繊維、有機繊維、金属繊維又は炭素
繊維からなる群から選ばれた繊a(以下添加繊維という
)を混紡してなる複合繊維束を使用することにより、解
繊性か大幅に向上し、しかも耐熱性の優れたバルキーヤ
ーンの得られることが判明した。
添加繊維は本繊維に比し解繊性が良好であり、添加繊維
を本m維に混入することにより、解繊性を向上させるこ
とができる。
又複合繊維束を解繊してなるバルキーヤーン(以下複合
バルキーヤーンという)を高温に曝した場合、添加繊維
は溶融乃至分解するが、この溶融物乃至分解物によって
本繊維は所定の関係位置に保持されるため耐熱性の低い
添加繊維を混入しても耐熱性が大巾に低下することはな
い。
添加Fa雌としては太さ3〜307z、好ましくは5〜
25−のちのが適当てあり、又特にガラス繊維を用いる
のが好ましい。
又添加繊維の量は本繊維の5〜90wt%、好ましくは
10〜80wt%とするのが適当である。
この量があまり少ないと解繊性の向上が充分でなく、又
この量があまり多いと耐熱性が低下し易い。
[作 用コ シリカm維、アルミナ繊維、ジルコニア繊維及びチタニ
ア繊維よりなる群から選らばれた無機質繊維、好ましく
はシリカ繊維の集束物をバルキー化することにより耐熱
性の良好なバルキーヤーンを得る。
又上記無機質繊維として金属アルコキシド化合物の加水
分解、縮合によって得られる繊維を用いることにより、
繊維の脆さを減少させて、解繊性を向上させ更に繊維の
断面形状を偏平或は凹みを有する形状にしてバルキーヤ
ーンの断熱性を向上させる。
又上記無機質繊維とガラス繊維、有機繊維、全屈繊維又
は炭素繊維からなる群より選ばれた添加繊維を混入する
ことにより、得られるバルキーヤーンの耐熱性を低下さ
せることなく、解繊性を向上させる。
本発明のバルキーヤーンは板ガラス曲げ加工時に用いる
耐熱クロス、フィルターバック、断熱クロス、触媒の担
体、バッキング材等として使用てきる。
[実施例1コ 5i(C2H50)452重量部を、HCIを0.03
モル%、水を2モル%含むエチルアルコール50重量部
に溶解してなる溶液を30°Cて5日間放置して粘度を
上昇させて小孔から引出して紡糸し、乾燥後700°C
迄加熱し、5i((zH50)nを加水分解、縮合させ
て得られた長径18JL、短径8JLの偏平な断面を有
する非晶質のシリカファイバー200本に集束剤として
エポキシ樹脂を固型分として3.0 wt%附与し、集
束してなるma束を解繊しバルキーヤーンを得た。
このバルキーヤーンは断熱性か良好であり、1000℃
の温度で長時間使用することができた。
[実施例2] 実施例のシリカファイバー800本、太さ9ルのガラス
繊維800本よりなるma束を解繊して得られたバルキ
ーヤーンは断熱性が良好であり、8006Cの温度で長
時間使用することができた。
[発明の効果] 本発明は、以上説明したように構成されているので、以
下記載するような効果を奏する。
請求項1のバルキーヤーンは耐熱性か良好である。
請求第2の発明のバルキーヤーンは耐熱性も良好てあり
、又その製造も容易である。
請求第3の発明はバルキー化が容易であり、且つ耐熱性
の優れたバルキーヤーンが得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリカ繊維、アルミナ繊維、ジルコニア繊維及び
    チタニア繊維よりなる群より選ばれた無機質繊維の集束
    物をバルキー化したことを特徴とするバルキーヤーン。
  2. (2)無機質繊維は金属アルコキシド化合物の加水分解
    、縮合によって得られたものである請求項1記載のバル
    キーヤーン。
  3. (3)シリカ繊維、アルミナ繊維、ジルコニア繊維及び
    チタニア繊維からなる群から選らばれた無機質繊維とガ
    ラス繊維、有機繊維、金属繊維又は炭素繊維からなる群
    から選ばれた繊維とよりなる集束物をバルキー化するこ
    とを特徴とするバルキーヤーンの製造法。
JP4215088A 1988-02-26 1988-02-26 バルキーヤーン及びバルキーヤーンの製造法 Pending JPH01221536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4215088A JPH01221536A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 バルキーヤーン及びバルキーヤーンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4215088A JPH01221536A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 バルキーヤーン及びバルキーヤーンの製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11376591A Division JPH04228636A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 バルキーヤーンの製造方法並びにバルキーヤーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01221536A true JPH01221536A (ja) 1989-09-05

Family

ID=12627912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4215088A Pending JPH01221536A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 バルキーヤーン及びバルキーヤーンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01221536A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7635411B2 (en) 2004-12-15 2009-12-22 Cabot Corporation Aerogel containing blanket
CN102534949A (zh) * 2012-03-12 2012-07-04 江苏丹毛纺织股份有限公司 一种弹性接触冷感精纺面料及其制造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113825A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Asahi Glass Co Ltd 無機繊維マツトの製造法
JPS6233838A (ja) * 1985-08-01 1987-02-13 富士フアイバ−グラス株式会社 ガラス崇高糸
JPS62223323A (ja) * 1986-03-20 1987-10-01 Central Glass Co Ltd 酸化チタン繊維の製造法
JPS62228275A (ja) * 1986-03-29 1987-10-07 Shimadzu Corp 酵素固定化用担体およびその製造方法
JPS62297237A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Asahi Glass Co Ltd 紡糸液
JPS6468519A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Toray Industries Inorganic fiber

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113825A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Asahi Glass Co Ltd 無機繊維マツトの製造法
JPS6233838A (ja) * 1985-08-01 1987-02-13 富士フアイバ−グラス株式会社 ガラス崇高糸
JPS62223323A (ja) * 1986-03-20 1987-10-01 Central Glass Co Ltd 酸化チタン繊維の製造法
JPS62228275A (ja) * 1986-03-29 1987-10-07 Shimadzu Corp 酵素固定化用担体およびその製造方法
JPS62297237A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Asahi Glass Co Ltd 紡糸液
JPS6468519A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Toray Industries Inorganic fiber

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7635411B2 (en) 2004-12-15 2009-12-22 Cabot Corporation Aerogel containing blanket
US8021583B2 (en) 2004-12-15 2011-09-20 Cabot Corporation Aerogel containing blanket
CN102534949A (zh) * 2012-03-12 2012-07-04 江苏丹毛纺织股份有限公司 一种弹性接触冷感精纺面料及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1120814C (zh) 含Al2O3的有高纺织性的耐高温玻璃纤维纱条及其产品
CN104120505A (zh) 一种阻燃改性pbt纤维及其制备方法
CN103145958B (zh) 甲醇降解生产皮芯型聚酯用低熔点再生聚酯的方法
WO2014146589A1 (zh) 水解降解生产皮芯型聚酯用低熔点再生聚酯的方法
JPH01221536A (ja) バルキーヤーン及びバルキーヤーンの製造法
CN101942138B (zh) 一种阻燃木塑复合材料及其制备方法
CN110184666B (zh) 阻燃纤维素纤维的制造方法及制造过程中使用的喷丝头
CN106319680B (zh) 一种多功能聚酯短纤维的制造方法
JPS60215815A (ja) 無機質繊維の製造方法
CN115161876B (zh) 一种环保纤维絮片的制备工艺
JPS63315655A (ja) ポリフェニレンサルファイドメルトブロ−不織布およびその製法
CN1068640C (zh) 细旦丙纶短纤维的生产制造工艺
CN113802212B (zh) 一种阻燃纤维及其制备方法以及阻燃面料
CN112267173A (zh) 一种用于香烟过滤嘴的可降解丝束及其制备方法
CN114990731B (zh) 一种pla/pbat复合阻燃抗菌可降解短纤及其制备方法
CN1085614A (zh) 纯真丝绵无纺布
JPH04228636A (ja) バルキーヤーンの製造方法並びにバルキーヤーン
CN102926026A (zh) 一种含聚苯硫醚的复合纤维
JPH0369649A (ja) 木綿/ポリエステル繊維配合物およびバツト
JPS58220820A (ja) アルミノケイ酸繊維及びその製造法
RU2209190C2 (ru) Al2o3-содержащая, стойкая при высокой температуре волокнистая лента из стекловолокна с высокими текстильными свойствами и продукты на ее основе
SU896119A1 (ru) Состав дл огнезащитной обработки текстильных материалов
KR20010020071A (ko) 황토 함유 원적외선 방사 폴리에스테르 섬유의 제조 방법
CN101698966A (zh) 一种混合型纤维及其制备方法
JPH0351354A (ja) 鉱物繊維複合物