JPH0122063B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122063B2
JPH0122063B2 JP21297682A JP21297682A JPH0122063B2 JP H0122063 B2 JPH0122063 B2 JP H0122063B2 JP 21297682 A JP21297682 A JP 21297682A JP 21297682 A JP21297682 A JP 21297682A JP H0122063 B2 JPH0122063 B2 JP H0122063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring
mold
slab
frequency
molten steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21297682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59104258A (ja
Inventor
Minoru Kitamura
Shozo Kawasaki
Junji Anpu
Hideki Yokoyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP21297682A priority Critical patent/JPS59104258A/ja
Publication of JPS59104258A publication Critical patent/JPS59104258A/ja
Publication of JPH0122063B2 publication Critical patent/JPH0122063B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • B22D11/114Treating the molten metal by using agitating or vibrating means
    • B22D11/115Treating the molten metal by using agitating or vibrating means by using magnetic fields

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスラブ連続鋳造において良質の鋳片を
得ることのできる溶鋼の撹拌方法に関するもので
ある。
連続鋳造技術の目ざましい発展に伴いブルーム
連鋳やビレツト連鋳からスラブ連鋳への応用が検
討され、あるいはステンレス鋼やばね鋼のような
高級鋼の連鋳に止まらず普通鋼連鋳への普及が検
討されるに及び、品質欠陥への対応策が新たに重
大課題として取り上げられる様になつてきた。
例えばリムド鋼やキルド鋼等のスラブ連鋳にお
いては、リムド鋼の発生気泡を除去し、またキル
ド鋼の等軸晶の増大を図ることを目的として、電
磁力を応用してスラブ鋳片(以下単に「鋳片」と
いう)の凝固過程における未凝固部分を撹拌させ
ること(以下「電磁撹拌」という)が最近行なわ
れている。即ち撹拌流を形成せしめて、上記の如
き発生気泡の浮上や等軸晶の形成を促進せしめる
方法である。現在までに実施され、又提案されて
いる電磁撹拌方式としては種々のものが有るが、
撹拌方向の違いによつて、 鋳片凝固殻内の未凝固部分における撹拌主流
の速度ベクトルが鋳片引抜方向に直角なもの
(以下これを「横方向撹拌」という) 上記速度ベクトルが鋳片引抜方向に平行なも
の(以下これを「縦方向撹拌という) に大別される。
しかし横方向撹拌の場合には、第1図a,b
〔但し、aは平面図、bは正面図〕に示す様に撹
拌時に鋳型1内の隅部2,2で溶鋼湯面が大きく
盛り上がる状態となり(図中M部)、溶鋼湯面は
大きく変動する。その結果、湯面上に散布された
パウダーが巻き込まれ易くなる一方、浸漬ノズル
の吐出溶鋼流も不安定になり易く、更に鋳型振動
によつても生じる鋳片表層部のオツシレーシヨン
マークもいきおい乱れがちとなり易い。
これに対し縦方向撹拌の場合には、溶鋼湯面の
変動量は比較的少ないことが知られている。例え
ば第1図に示す鋳型1と鋳型寸法を共通にして、
鋳型広巾表面近傍の撹拌流速が一定となるときの
縦方向撹拌の湯面変動は、第2図に示す様に横方
向撹拌の場合に比べて非常に少さい状態となる
(第2図M′参照)。従つて湯面変動の極小化とい
う観点からすれば、上記横方向撹拌の場合よりも
縦方向撹拌の場合の方が有利であり、縦方向撹拌
が主流になるものと思われる。ところで現在行な
われている縦方向撹拌の代表例について説明すれ
ば、例えばリムド鋼の造塊法でみられるようなリ
ミングアクシヨンを積極的に形成させる趣旨か
ら、第3図に示す様にスラブ連続鋳造によつて鋳
造されつつある鋳片4の広巾両面側に電磁コイル
3,3を設けて、該コイル3,3による移動磁界
を鋳片引抜方向と平行上向きに作用させることに
より、矢印の如き撹拌流を形成せしめている。
この場合、電磁コイル3,3に作用させる周波
数としては一般に2〜3Hz程度の低周波が利用さ
れる。これは撹拌を行なう為には、溶鋼の静圧に
打ち勝つだけの揚力を鋳型内の溶鋼に付与する必
要があり、その為には透磁力の大きな低周波が有
利だからである。即ち図について言えば磁束密度
は鋳型表面から溶鋼中心部において徐々に減少す
るけれども、溶鋼中心部にも十分な揚力が発生
し、第3図の上向き矢印長さに対応する大きさの
揚力によつて溶鋼の押し上げが行なわれる。そし
て押し上げられた溶鋼は反転して中央凹部へ反流
となつて下降しようとする。
しかしこの様に2Hz程度の低周波を作用させる
縦方向撹拌も、鋳片の厚み即ち鋳型の巾が狭くな
つてくる(例えば280mm程度以下になる)と下記
する様な新たな問題が発生してくる。
即ち鋳型の巾が狭くなつてくると、溶鋼の中央
部付近Cにおいても磁束密度は未だ十分減衰して
いないから、該中央部付近Cの上昇流が下降流に
抵抗する状態(以下「ブレーキ効果」という)を
呈することになる。又上昇流と下降流相互間の粘
性抵抗が比較的大きいので、溶鋼中央部付近Cに
おいて十分な下降流を形成することにより十分な
撹拌を得ようとすれば、どうしても鋳型直前の上
昇撹拌力を大きくしなければならない。しかしそ
の為には電流を大きくしなければならなくなつ
て、コスト的に問題となる。更に上記の様に上昇
撹拌力の増加によつて十分な撹拌が得られたとし
ても、鋳型表面近傍の撹拌力をあまり大きくする
ときは溶鋼湯面の変動量がかえつて増加し、横方
向撹拌におけるような上述の問題点が発生し易く
なるという新たな問題があり、縦方向撹拌方式の
改良が望まれていた。
本発明はこうした事情に着目してなされたもの
でその目的とするところは、鋳型巾が比較的狭い
場合においても上述の如きブレーキ効果や粘性抵
抗による流速減衰作用を極力少なくし、比較的小
さい撹拌力を用いることによつて湯面の変動を可
及的に抑制しつつ適当な撹拌流を形成せしめるこ
とができるような電磁撹拌方法を提供しようとす
る点にある。
しかしてこの様な目的を達成し得た本発明の電
磁撹拌方法とは、連続鋳造によつて鋳造されつつ
ある鋳片の広巾片面側のみに電磁コイルを設け
て、該コイルによる移動磁界を鋳片引抜方向と平
行で上向きに作用させると共に、電磁コイルに作
用させる周波数をf(Hz)、鋳型巾をW(mm)とし
たとき、 f≧2(W≧280) f≧−1/8W+37(200≦W≦280) f≧12(W<200) で示される相関々係を満足する様に、鋳型巾Wに
応じて前記周波数fを制御するようにした点に要
旨を有するものである。
以下実施例図面に基づき本発明の構成及び作用
効果について説明する。
まず本発明では、良質の鋳片、例えば良質のリ
ムド鋼を得る為には連続鋳造以後のスケールロス
分を考慮しても、健全なリム層厚みとしては約5
mm確保できればよいとの知見を得た。そこで80〜
120ppmの自由〔O〕を有するリムド鋼を鋳造す
るにおいて気泡核生成を抑え、鋳片表面より5mm
までの健全リム層を得るに必要十分な鋳型表面近
傍における撹拌流速を調べた所、メニスカスの下
方約300mmで且つ鋳型表面から水平方向に約30mm
の位置に相当する撹拌上昇流の流速(以下便宜上
「鋳型前面の撹拌流速」と表記する)が、約0.5
m/sec以上であればその抑制効果が十分得られ
ること、従つて鋳型表面から溶鋼中心へ向けて約
30mm離れれば、磁束密度に起因する揚力は弱くて
もよいということが分かつた。こうして第6図お
よび第7図(但し第6図は正面図、第7図は平面
図)に示す様に鋳片4の広巾片面側のみに電磁コ
イル3を設けて、該コイル3による移動磁界を上
向きに作用させるという構成を採用すると共に、
鋳型巾が狭くなる場合には、透磁力が比較的弱
い、即ち減衰効果が大きい周波数を適用し得るこ
とに想到した。そして鋳型巾の狭小化が特に問題
になる巾寸法、即ち280mm程度以下の鋳型巾を使
用するスラブ連鋳の電磁撹拌には、鋳型巾に応じ
た減衰効果を有する比較的高めの周波数を電磁コ
イルに作用させるという特有の構成に到達した。
そこで本発明者らは第6,7図に示した構成に
よつて鋳型巾を280mmから徐々に狭くしたときに、
湯面変動を特に大きくすることなしに前述の鋳型
前面の撹拌流速を0.5m/secに維持することので
きる最高の周波数を求める実験を行なつた。但し
電磁コイルによる鋳型前面での撹拌力は一定とし
た。
この実験結果は第4図に示す通りであり、図中
の〇印は撹拌流速を0.5m/secに維持できた場合
の周波数、×印は維持できなかつた場合の周波数
を夫々示している。この図から適正周波数領域は
第5図の斜線部で表示することができる。従つて
第4図及び第5図に示す実験結果乃至裏付けによ
り、電磁コイルに作用させる周波数f(Hz)、鋳型
巾をW(mm)としたとき、 f≧2(W≧280) f≧−1/8W+37(200≦W≦280) f≧12(W<200) で示される相関々係を満足するように、鋳型巾W
に応じて周波数fを制御する手段を採用したもの
である。
尚上記実施例では主としてリムド鋼における発
生気泡の除去を中心に説明したが、キルド鋼にお
ける等軸晶の増大を図る上でも本発明の主たる構
成である周波数の制御方式の採用は非常に有効で
ある。
又上記実施例は単に一代表例に過ぎないもので
あつて本発明を限定する性質のものではなく、前
記の趣旨に徴して例えば電磁コイルの大きさや形
状を変えたり、周波数制御装置の型式や規模等の
設計変更を加えることは全て本発明の技術的範囲
に属する。
本発明は以上の様に構成されるが、要は鋳片の
広巾片面側のみに電磁コイルを設けると共に、鋳
型巾の減少に応じた大きさの減衰効果を有する比
較的高め(2Hz以上)の周波数を反比例的に適用
する様にしたので、以下に要約する効果を享受で
きる様になつた。
鋳型巾が比較的狭い場合(約280mm以下の場
合)でも鋳型前面で必要な撹拌流速を確保でき
ることになり、リムド鋼の発生気泡の除去又は
キルド鋼の介在物除去更には等軸晶の増大を実
現することができる。
比較的高めの周波数を採用し得るので、鋳型
巾が約280mm以下では撹拌力、即ち電流を減少
させることができ、電力コストを節約すること
が可能である。
鋳型巾が約280mm以下になつても湯面変動は
特に大きくならないので、連鋳操業の安全性及
び安定性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は横方向撹拌の場合における湯面状態説
明図、同図aはその平面図、同図bはその正面図
である。又第2図は縦方向撹拌の場合における湯
面状態説明図、第3図は両側上向き縦方向撹拌方
法の概略説明図、第4図は鋳型巾と周波数の関係
説明図、第5図は第4図に基づく領域説明図、第
6図は本発明の縦方向撹拌方法を説明する為の正
面図、第7図は第6図の平面図である。 1……鋳型、3……電磁コイル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 連続鋳造によつて鋳造されつつあるスラブ鋳
    片における溶鋼の電磁撹拌方法において、該スラ
    ブ鋳片の広巾片面側のみに電磁コイルを設けて、
    該コイルによる移動磁界を鋳片引抜方向と平行で
    上向きに作用させると共に、前記電磁コイルに作
    用させる周波数をf(Hz)、鋳型巾をW(mm)とし
    たとき、 f≧2(W≧280) f≧−1/8W+37(200≦W≦280) f≧12(W<200) で示される相関々係を満足するように、鋳型巾W
    に応じて前記周波数fを制御することを特徴とす
    る連続鋳造における溶鋼の電磁撹拌方法。
JP21297682A 1982-12-03 1982-12-03 連続鋳造における溶鋼の電磁撹拌方法 Granted JPS59104258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21297682A JPS59104258A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 連続鋳造における溶鋼の電磁撹拌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21297682A JPS59104258A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 連続鋳造における溶鋼の電磁撹拌方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104258A JPS59104258A (ja) 1984-06-16
JPH0122063B2 true JPH0122063B2 (ja) 1989-04-25

Family

ID=16631408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21297682A Granted JPS59104258A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 連続鋳造における溶鋼の電磁撹拌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104258A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100601085B1 (ko) * 2001-10-15 2006-07-14 주식회사 포스코 시간 주기적 자기장 강도제어에 의해 교반력이 증대된ems 공정을 이용하는 연속주조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59104258A (ja) 1984-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0459155A (ja) 解放流路式帯状体連続鋳造方法及び装置
JP2005211936A (ja) 鋼のスラブ連続鋳造方法
JPH0122063B2 (ja)
EP0930946B1 (en) Continuous casting machine
JP3129942B2 (ja) 連続鋳造鋳型内溶鋼の撹拌方法
JP3180164B2 (ja) 連鋳鋳片の内質改善方法および装置
JP3984476B2 (ja) 気泡欠陥の少ない鋳片の連続鋳造方法及び製造された鋳片
JPH0479744B2 (ja)
JP3257546B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2917223B2 (ja) 金属の凝固組織微細化鋳造方法
JP2019030892A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPS59101263A (ja) 連続鋳造における溶鋼の電磁撹拌方法
JPH04333353A (ja) 静磁場を利用する鋼の連続鋳造方法
JPS60137562A (ja) 薄板連続鋳造方法
JP2885824B2 (ja) 金属の連続鋳造方法
JP3914092B2 (ja) 薄スラブの連続鋳造設備および連続鋳造方法
JPH0857584A (ja) 表面品位並びに加工性の良好なステンレス鋼鋳片の製造方法
JPH0417963A (ja) 直流磁界を用いた鋼の連続鋳造法
JP3505077B2 (ja) 介在物の少ない鋳片の連続鋳造方法
Sherwood Continuous Lead-Float Casting of Steel
JP2002153947A (ja) 溶鋼の連続鋳造方法
JPS63126651A (ja) ベルト式連続鋳造方法
JPS606248A (ja) 連続鋳造用鋳型の振動方法
JP3422946B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造方法および連続鋳造鋳片
JPH05253651A (ja) 双ロール式連続鋳造によるクラッド鋼板の鋳造方法