JPH01220437A - 縦型炉 - Google Patents

縦型炉

Info

Publication number
JPH01220437A
JPH01220437A JP4648388A JP4648388A JPH01220437A JP H01220437 A JPH01220437 A JP H01220437A JP 4648388 A JP4648388 A JP 4648388A JP 4648388 A JP4648388 A JP 4648388A JP H01220437 A JPH01220437 A JP H01220437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
inner tube
manifold
lock pin
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4648388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Kitayama
博文 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Sagami Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Sagami Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Sagami Ltd filed Critical Tokyo Electron Sagami Ltd
Priority to JP4648388A priority Critical patent/JPH01220437A/ja
Publication of JPH01220437A publication Critical patent/JPH01220437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の構成」 (産業上の利用分野) 本発明は、プロセスチューブとして二重管方式を採用し
た縦型炉に関する。
(従来の技術) 熱処理炉例えば半導体ウェハの熱処理炉では、プロセス
チューブをインナーチューブとアウターチューブとで構
成した二重管方式のプロセスチューブを採用するものが
多くなっている。
この種の二重管方式のプロセスチューブを採用する利点
としては、特公昭60−38018号公報に開示されて
いるように、プロセスによって汚染されるプロセスチュ
ーブの洗浄作業を容易とするために、アウターチューブ
内に挿脱自在にインナーチューブを配置し、このインナ
ーチューブの洗浄によりアウターチューブの洗浄回数を
低減させ、装置稼動効率の向上を図れる点にある。
ここで、横型炉の場合には、アウターチューブ内面に接
触させるかたちでインナーチューブを設置することによ
り、二重管方式は容易に達成することができる。
また、縦型炉にも二重管方式を採用した熱処理炉が従来
より提供されている。
(発明が解決しようとする問題点) 縦型炉に二重管方式を採用する場合、特に、加熱部が上
部にある場合には、インナーチューブを容易に着脱する
構成が困罷となっていた。
例えば、第3図に示すように、アウターチューブ1と同
時にインナーチューブ2をマニホールド3に支持する構
成とするものがある。
すなわち、装置にボルト止めされるマニホールド3の内
面にはインナーチューブ2支持用の突起3aが設けられ
、一方その」一端にはアウターチューブ1をOリンク等
のシール部材4を介してal!置するためのフランジ3
bか形成さている。
この場合、二重管方式を構成できるけれども、インナー
チューブ2を取り外す為にはマニホールド3を取り外す
必要があり、インナーチューブ2の着脱が極めて傾随で
あり、二重管方式を採用した場合の装置稼動効率の向上
は期待できない、また、マニホールドの形状も複雑とな
る欠点かある。
一方、第4図に示すものは、マニホールドをアウターチ
ューブ固定用の第1のマニホールド5と、インナーチュ
ーブ固定用の第2のマニホールド6とに分割したもので
ある。
すなわち、装置にボルト締めされる第1のマニホールド
5は、上部フランジ5aにシール部材7を介してアウタ
ーチューブ1を載置し、この第1のマニホールド5より
も径の小さい第2のマニホールド6は、下端フランジ6
aを前記第1のマニホールド5の下端フランジ5bとシ
ール部材8を介してボルト締めされて固定され、その上
端フランジ6bに前記インナーチューブ2を支持するも
のである。
この場合には、第3図の方式よりもインナーチューブ2
の収り外しが容易とはなるが、ボルト締め作業が+rt
雑であり、また、アウターチューブ1のγ巾とインナー
チューブ2の事由とを一致させるための調心作業を必要
とし、この調整も煩雑であった。さらに、マニホールド
を分割構造としているので、その固定に要するボルト点
数等構成部材が増大するという欠点もあった。
そこで、本発明目的とするところは、上述した従来の問
題点を解決し、インナーチューブの着脱を容易として二
重管方式の利点を十分に生がずことかでき、しかも両チ
ューブの調心も容易な縦型炉を提供することにある。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 本発明は、インナーチューブとアウターチューブとで構
成される二重管方式の縦型プロセスデユープを有する縦
型炉において、 インナーチューブを、該チューブの外側で挿脱自在なロ
ックピンによって、着脱自在に支持した構成としている
(作用) インナーチューブを同定位置までローダ装置によって搬
入した後に、ロックピンをインナーチューブの例えば周
面に向かって内側に挿入する。
この際、好ましくはインナーチューブに被係止用の消又
は貫通孔を形成しておくことが望ましく、この溝または
孔にロックピンを挿入することでインナーチューブを所
定位置に支持することができる。
この際、貫通孔ではなく、被係止用の溝とすることで、
インナーチューブはロックピンによって周囲より押圧さ
れ、中心に向かうロックピンの移動量を等距離とするこ
とで、インナーチューブの軸心をアウターチューブの軸
心に一致することもでき、調心を自動的に実施すること
ができる。
また、ロックピンの挿脱によってインナーチューブの着
脱が可能であり、ボルト等を要することがなくその作業
が極めて容易となる。このロックピンの挿脱動作はもち
ろんレバー操作のような手動でも行えるが、好ましくは
自動化するものが良い、このようなロックピンの挿脱は
、arIia成上簡易であり、エアーシリンダー等のア
クチュエータによってリモート操作すること容易であり
、さらにはこの操作をサブシーケンスとしてプログラミ
ングしておくこともできる。
(実施例) 以下、本発明を縦型LP −CVDに適用した一実施例
について、図面を参照して具体的に説明する。
二重管方式を作用した縦型プロセスチューブ10は、中
空筒状のアウターチューブ11と、この中に配置される
中空筒状のインナーチューブ12とで構成されている。
これらは共に石英ガラスで構成されることが好ましいが
、この他、耐熱性があり、かつ、高温下でコンタミネー
ションを放出しない材料であれば良い。
そして、アウターチューブ11の周囲には、抵抗加熱ヒ
ーター、高周波誘導加熱用コイル又は赤外線ランプ等で
構成される加熱装置13が配置されている。
前記アウターチューブ1】は、その下端にフランジll
aを有し、スデンレスなどで構成したマニホールド14
の上部フランジ14aの上にシール部材である0リング
15を介して載置支持されている。そして、このマニホ
ールド14を装置にボルト締め等によって固定すること
で、アウターチューブ11を縮方向で垂直に支持可能と
なっている。
また、マニホールド14の下端フランジ14bは、ロー
タ装置(図示せず)によって昇降自在なキャップ部材1
6が上死点に達した際に、この・キャップ部材16の縁
部とシール部材であるOリング17を介して接触可能で
あって、このキャップ部材16によってプロセスチュー
ブ10の開口部を密閉可能となっている。
このマニホールド14は、その側面に排気管1つを連通
支持し、排気管1つを真空引きすることで、プロセスチ
ューブ10内の排気を可能としている。
前記キャップ部材16は、その上面に保温筒18を載置
可能であり、かつ、この保温筒18の上部にはボート2
0を載置可能となっている。前記ボート20は、各ウェ
ハ21を水平に支持し、かつ、ウェハ21を上下方向で
所定ピッチ例えば3/16またはその倍ピツチである3
/8インチピッチで層間して支持するものてあり、同様
に石英ガラスで構成されている。そして、前記保温筒1
8上にボート20を支持することで、ボート20をプロ
セスチューブ10の炉芯位置に設定可能となっている。
次に、本実施例の特徴的構成であるインナーチューブ1
2の支持機構について説明する。
インナーチューブ12は、前記マニホールド14よりも
小径の支持リング30上に載置支持可能となっていて、
支持リング30の上端に設けた段差部31に前記インナ
ーチューブ12の下端を係止可能となっている。
前記支持リング30は、第2図に示すように、円周方向
で所定間隔毎に被係止用の渭32を複数個有し、この?
II32は支持リング30の外面より所定深さの溝とな
っていて、本実施例では貫通孔とはなっていない、なお
、この被係止用溝32は、表面側が最大径となるような
テーパ渭とすることもできる。
また、インナーチューブ12が支持される際の前記支持
リング30の被係止用溝32の位置と対向する位置で、
ロックピン35が炉の軸心に向かって挿脱自在に支持さ
れている。
このロックピン35は、全溝32の数と同数だけ円周方
向に配設され、好ましくはその先端をテーパ状に形成す
ることができる。そして、このロックピン35の通過用
孔14cが前記マニホールド14に設けられると共に、
このロックピン35の挿脱経路の気密シールとして、マ
ニホールド14の通過用孔14cの外側に筒部14dを
構成し、この筒部14dの内面とロックピン35の周面
との間に0リング36を挿入している。
そして、前記ロックピン35の挿脱駆動方式としては、
本実施例の場合エアーシリンダをアクチュエータとして
使用し、図示しないCPUからの指令に従ってアクチュ
エータをリモート駆動することで、ロックピン35の挿
脱駆動を自動で行うように構成している。
次に、作用について説明する。
まず、インナーチューブ12の取り付けについて説明す
る。この際、アウターチューブ11は、マニホールド1
4に既に支持されているものとする。
例えば、キャップ部材16上に保温筒18およびボート
20を載置せず、支持リング30と、この支持リング3
0の段差部31に支持されたインナーチューブ12とを
u、霞し、図示しないローダ装置によってキャップ部材
16を上昇させる。
この移動は、キャップ部材16がマニホールド14の下
端フランジ14bに0リング17を介して接触するまで
続けられる。なお、このキャップ部材16の上昇中では
、ロックピン35は全て炉の軸心より遠ざかる方向に引
っ込められ、インナーチューブ12の移動経路と干渉し
ない位置に設定しておく。
キャップ部材16が上死点まで達したら、ローダ装置の
駆動を停止すると共に、アクチュエータの駆動によって
複数のロックピン35を炉の軸心に向かう方向へ同じ量
だけ移動させる。
そうすると、このロックピン35は、停止位置にある支
持リング30の被係止用溝32と対向する位置を移動経
路としているので、上記移動によってロックピン35は
被係止用溝32に挿入され、この溝の底面に到達するこ
とになる。ここで、消32の底面まで到達後のロックピ
ン35のオーバードライブ量を所定に設定することで、
ロックピン35によって支持リング30は、複数の半径
方向より同じ圧力で押圧されるので、支持リング30の
縦中心軸が炉の軸心に一致した状態でロックピン35に
よって押圧支持されることになる。
この結果、支持リング30は、キャップ部材16を下降
させた後にあっても、ロックピン35によってその周囲
を抑圧支持され、しかも炉の軸心に一致した状態での支
持を維持することができる。
従って、この支持リング30に支持されているインナー
チューブ12も、予め支持リング30との軸心が一致す
るようにしてaM支持されていれば、炉の軸心と一致し
て縦方向に垂直に支持することができる。
このように、本実施例装置では、ロックピン35をアク
チュエータ駆動によって自動的に移動することで、作業
者の何等の手を煩わずこと無く、インナーチューブ12
の固定を実行することができる。
このように、インナーチューブ12を設定した後には、
ウェハ21に対するプロセスを実行可能となる。
すなわち、まずキャップ部材16上に保温@18を載置
し、所定枚数のウェハ21を水平状態として、かつ、上
下で所定ピッチで離間して配列したボート20を前記保
温筒18上に載置する。
この後、キャップ部材16をローダ装置によって上昇さ
せ、キャップ部材16がマニホールド14の下端フラン
ジ14bと0リング17を介して接触する上死点まで移
動させる。この移動によって、ボート20はインナーチ
ューブ12の炉芯に設定され、かつ、キャップ部材16
によって炉の開口部が密閉されることになる。
この後、所定のパージを実行して、不要な空気等を排出
し、加熱装置13によるプロセス温度の設定が終了した
後にプロセスガスを導入してプロセスを開始する。ここ
で、プロセスガスの導入は、例えばインナーチューブ1
2内に配置したノズル等よりインナーチューブ12内の
ウェハ21に対してガスを噴出し、その排気は、ガス噴
出口と対向してインナーチューブ12に形成した孔(排
気管19が面する側に形成する)を介してアウターチュ
ーブ11に導き、排気管19より排出することで実行す
る。
プロセス処理終了後は、所定温度までの降温を待ってキ
ャップ部材16の降下を開始し、ボート20をプロセス
チューブ10より取り出すことで一サイクルの処理が終
了し、以降このサイクルを繰り返し実行することになる
ここで、プロセスの実行によってプロセスデユープ10
、特にインナーチューブ12はプロセス生成物等の付着
によって汚染されることになる。
これを放置するとウェハ21の表面に不純物が付着し、
歩留まりが悪化してしまうのでプロセスチューブ10の
定期的な洗浄が必要となる。
そして、本実施例では、二重管方式を採用しているので
、アウターチューブ11の定期的洗浄の頻度は大幅に低
減し、インナーチューブ12を主に洗浄すれば足りる。
この際、このインナーチューブ12の洗浄の際に必要な
インナーチューブ12の取り外しを、前述した取り付は
動作の逆工程を自動的に実施することで行うことができ
、また、その後の取り付は作業は前述したようにして自
動化することができ、頻度の多いインナーチューブ12
の着脱を容易に実施することができ、その着脱時間が大
幅に複線されるので装置の稼動効率を向上することがで
きる。
特に、ロックピン35の挿脱操作をアクチュエータを使
用することによってリモート操作可能とし、さらには、
この着脱作業をCPUのサブシーケンスに組み込んで定
期的に行えるようにすれば、さらに省力化が図れ、作業
者の負担を著しく軽減することが可能となる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
例えば、ロックピン35によるインナーチューブ12の
支持作用としては、上記実施例のように外側より押圧す
るもののほうが自動調心作用を達成することができる点
で優れているが、必ずしもこれに限らず、貫通孔に挿入
して支持するもの、あるいはインナーチューブ12また
は支持リング30の下端を直接支持して18N支持する
ものでも良い。
また、支持リング30を要せずに、直接インナーチュー
ブ12に被係止用溝あるいは貫通孔を形成し、ロックピ
ン35によってインナーチューブ12を直接支持するこ
ともできる。
なお、インナーチューブ12の形状としては、必ずしも
円筒状に限らず、矩形断面等でもよく、ロックピン35
の形状としても、インナーチューブ12を好適に支持可
能な種々の形状とすることができる。
また、ロックピン35の挿脱経路の気密方式としても他
の種々の変形実施が可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば二重管のを構成す
る縦型プロセスチューブのうちのインナーチューブを、
外側より挿脱可能なロックピンによって支持する構成と
することで、インナーチューブの着脱を極めて容易に実
施することができ、二重管方式を採用した場合のプロセ
スチューブの洗浄を容易とする利点を十分に生かすこと
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を縦型LP −CVDに適用した一実
施例の概略断面図、 第2図は、第1図の支持リングの概略斜視図、第3図、
第4図は、従来の二重管方式の場合のインナーチューブ
の固定i構を説明するための概略断面図である。 10・・・縦型プロセスチューブ、 11・・・アウターチューブ、 12・・・インナーチューブ、 30・・・支持リング、32・・・被係止用溝、35・
・・ロックピン。 代理人 弁理士 井 上  −(他1名)第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  インナーチューブとアウターチューブとで構成される
    二重管方式の縦型プロセスチューブを有する縦型炉にお
    いて、 インナーチューブを、該チューブの外側で挿脱自在なロ
    ックピンによって、着脱自在に支持したことを特徴とす
    る縦型炉。
JP4648388A 1988-02-29 1988-02-29 縦型炉 Pending JPH01220437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4648388A JPH01220437A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 縦型炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4648388A JPH01220437A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 縦型炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01220437A true JPH01220437A (ja) 1989-09-04

Family

ID=12748451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4648388A Pending JPH01220437A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 縦型炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01220437A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5753046A (en) * 1995-11-30 1998-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Vertical diffusion furnace and cap therefor
JPH10135231A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Tokyo Electron Ltd 縦型熱処理装置およびそのボートと保温筒のメンテナンス方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245626A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 Furendo Tec Kenkyusho:Kk 半導体製造装置
JPS6337622A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Furendo Tec Kenkyusho:Kk 半導体デバイスの製造方法及び製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245626A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 Furendo Tec Kenkyusho:Kk 半導体製造装置
JPS6337622A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Furendo Tec Kenkyusho:Kk 半導体デバイスの製造方法及び製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5753046A (en) * 1995-11-30 1998-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Vertical diffusion furnace and cap therefor
JPH10135231A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Tokyo Electron Ltd 縦型熱処理装置およびそのボートと保温筒のメンテナンス方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3572247B2 (ja) 半導体熱処理炉用ガス導入管
US7888622B2 (en) Heat-processing furnace and manufacturing method thereof
JP5135915B2 (ja) 載置台構造及び熱処理装置
KR101148330B1 (ko) 열처리로 및 그 제조 방법
CN1327475C (zh) 用于等离子室的悬挂式分气歧管
JP2840558B2 (ja) 熱処理炉及びその製造方法
US4803948A (en) Heat processing apparatus for semiconductor manufacturing
US20080232787A1 (en) Heat processing furnace and vertical-type heat processing apparatus
JPH021116A (ja) 熱処理装置
JPH01220437A (ja) 縦型炉
JP2001210649A (ja) 超高温熱処理装置
EP0143697A2 (en) Modular V-CVD diffusion furnace
CN215198663U (zh) 一种用于处理晶片的装置
CN220393992U (zh) 单晶炉
US20010051214A1 (en) Apparatus and method for vapor deposition
CN219526871U (zh) 一种具有视窗吹扫结构的长晶炉炉盖
JPH08107079A (ja) 縦型ウェ−ハボ−ト及び縦型熱処理炉
JPH04280420A (ja) 熱処理装置
JPH06124912A (ja) 縦形半導体拡散炉
KR20130005127U (ko) 클램프
KR20020039948A (ko) 반도체장치 제조설비
JP3116905B2 (ja) 縦型拡散炉
KR200165872Y1 (ko) 종형식 확산로의 인너튜브 지지대 구조
KR200448373Y1 (ko) 고온 퍼니스의 가스 공급 장치
JP2507771B2 (ja) 熱処理炉への反応管の挿入及び取出し方法