JPH01219116A - 二次燃焼比率を高めた転炉精錬法 - Google Patents

二次燃焼比率を高めた転炉精錬法

Info

Publication number
JPH01219116A
JPH01219116A JP63045461A JP4546188A JPH01219116A JP H01219116 A JPH01219116 A JP H01219116A JP 63045461 A JP63045461 A JP 63045461A JP 4546188 A JP4546188 A JP 4546188A JP H01219116 A JPH01219116 A JP H01219116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary combustion
flow rate
oxygen
holes
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63045461A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tanioku
谷奥 俊
Kiyoshi Ichihara
清 市原
Takeshi Katogi
健 加藤木
Hiroshi Tomono
友野 宏
Tsutomu Nagahata
永幡 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP63045461A priority Critical patent/JPH01219116A/ja
Publication of JPH01219116A publication Critical patent/JPH01219116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、製鋼用、転炉における炉内二次燃焼反応を促
進して鋼浴に熱を付加する転炉精錬法に関するものであ
る。
(従来の技術) 近年、取鍋精錬、真空精錬等の炉外精錬が盛んになるに
つれてこれら精錬中における溶鋼温度降下が新たな問題
となっている。そこで、このような問題に対して、前工
程の転炉精錬で採られている対策に、出鋼時の溶鋼温度
を従来より高くする熱裕度拡大技術がある。これには、
熱源補償用の炭材を添加する方法やスクラップを予熱し
たうえで添加する方法などがあるが、余分の炭材やスク
ラップの予熱装置を必要とするためコストが嵩み経済的
に好ましくない。
そこで、近年これに代わる転炉熱裕度拡大技術として研
究・開発されているものに、精錬時、溶鋼内の脱炭反応
に伴う一次燃焼(C+1/2oz→CO)で発生したC
Oガスを二次燃焼(co+1/20z→Cot)させて
、この二次燃焼で生じた熱を溶鋼に着熱させてやるいわ
ゆる二次燃焼法がある。そして、この二次燃焼の促進法
として、精練用の主孔とは別に、二次燃焼用の副孔を備
えたランスノズルを用いた方法が開発の主流となってお
り、これに関するランスノズルや二次燃焼法の特許も多
数出願されている0例えば、特開昭62−161911
号公報および特開昭62−44517号公報には、副孔
を光拡がり形状としたランスノズル、もしくは副孔内に
ガス流抵抗体を設けたランスノズルが開示されている。
更に、特開昭60−187610号公報には、主孔と副
孔を有するランスノズルを回転させて二次燃焼を促進す
る方法、特開昭62−33710号公報には副孔と場面
間の距離、副孔酸素量および流速を特定して行う二次燃
焼法がそれぞれ開示されている。
確かに、これら特許に開示されているランスノズルを使
用したり、或いは二次燃焼条件を適用することで二次燃
焼比率は向上するが、その向上は現在のところ高々35
〜40%程度である。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の課題は、精錬用の主孔の他に、二次燃焼用の副
孔を備えたランスノズルを使用して行う製鋼用転炉の二
次燃焼法において、二次燃焼比率を飛躍的に高め、且つ
スクラップ比も併せて高めることができる転炉精錬法を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 転炉内の二次燃焼比率は、下記のとおり定義される。
〔二次燃焼比率=二次燃焼によりCO□となったCOガ
ス量/−次燃焼により生成したCOガス量〕一般に精錬
用の主孔の他に二次燃焼用の副孔を備えたランスノズル
を用いた二次燃焼法において、鋼浴面からノズル先端ま
での距M(ランス高さ)を高くする程、二次燃焼比率が
向上することは知られている。しかし、本発明者らの試
験結果によれば、単にランス高さを高くするだけでは二
次燃焼比率の向上に限界がある。
そこで、本発明者らは、ランス高さを一定の高さ以上と
した上で、他の吹錬条件を種々変更して精錬を行い下記
の知見を得た。即ち、 ■副孔からの酸素ジェット角度を大きくすれば、副孔酸
素ジェットが溶鋼上−杯に拡がりランス高さの効果と相
乗して二次燃焼比率が大きく向上すること。
■さらに、この副孔の酸素ジェット流量を太き(すれば
、炉内溶鋼上の酸素供給量が増して二次燃焼比率がより
向上すること、である。
本発明は、このような知見を基になされたものであって
、その要旨は下記の転炉精錬法にある。
「主孔と共に副孔を有するランスノズルを使用し、該ラ
ンスノズルの主孔から精錬用酸素を吹き込むと共に、副
孔から二次燃焼用酸素を吹き込んで炉内で発生したCO
ガスを燃焼させる転炉精錬法において、ランスノズル先
端を鋼浴面から少なくとも3種以上の高さに配置するこ
と、副孔から吹き込む酸素ジェット角度を垂線に対して
30〜60@とすること、および下記式で示す副孔酸素
流量比を65〜80%とすることを特徴とする二次燃焼
比率を高めた転炉精錬法。
・・・・・・・・A式 %式% 以下、本発明の転炉精錬法について詳細に説明する。
まず、本発明の転炉精錬法は、主孔と副孔を有するラン
スノズルを用いて行うものである。第1図は、このよう
な上吹ランスノズルの一例を示したものであって、図(
A)は縦断面図、図(B)は図(A)のa−a線部分断
面図である。このランスノズル(1)は、精錬用の主孔
(2)とその側部の二次燃焼用の副孔(3)ををそれぞ
れ複数孔有している。そして、主孔(2)からは精錬用
の酸素ジェットを溶鋼に吹き込み、副孔(3)からは二
次燃焼用の酸素ジェットを溶鋼面上の空間に吹き込むよ
うになっている。
主孔と副孔を有するランスノズルを用いる利点は、−次
燃焼と二次燃焼の反応位置が異なり、−次燃焼は溶鋼内
で起こるが、二次燃焼は溶鋼上で起こるから、主孔と副
孔からなるランスノズルを使用し、酸素ジェットの噴射
角度を替えて吹き込むことで、そ゛れぞれの反応を起こ
させる位置に酸素ジェットを供給することができること
にある。
このとき、主孔と副孔の孔数の少ないランスノズルでは
、炉内円周方向に均一に酸素ジェットを供給することが
困難となるので、本発明では、主孔(2)が3孔以上、
副孔(3)が4孔以上、且つ主孔(2)と副孔が合計で
7孔以上あるランスノズルを使用するのが望ましい。
さて、本発明の二次燃焼比率を高めた転炉精錬法では、
精錬に際しては、ランスノズル先端を鋼浴面から少な(
とも3曽以上の高さに配置して行う。
ランスノズルの高さは、原理的には炉の大きさ、即ち、
鋼浴面の表面積、鋼浴面上の空間(二次燃焼反応の起こ
る空間)の形状、容積などに応じて決定されるべきもの
である。しかし、現在製鋼の実操業に使用される転炉の
形状・容積はおよそ一定の範囲におさまっており、かか
る実炉の条件下では、ランス高さをi以上とすれば、後
述の条件と相俟って高い二次燃焼比率を得ることができ
る。
ランス高さが低いと、本発明のように副孔酸素ジェット
角度を大きくしても、二次燃焼が起こる溶鋼表面に効率
的に副孔から酸素ジェットを供給することができず、こ
の酸素ジェットが一次燃焼に消費されてしまい二次燃焼
比率の向上は小さい。
望ましいランス高さは3〜5mである。
本発明は、上記のような主孔と副孔とを有するランスノ
ズルを使用して、これを鋼溶面から少な(とも31以上
の高さに配置して精錬を行う訳であるが、その時、前記
副孔から吹き込む二次燃焼用の酸素ジェット角度を垂線
に対して30〜60°とするとともに、前記A式で示す
副孔酸素流量比を65〜80%とすることが重要である
副孔酸素ジェット角度(垂線、即ちランス中心軸に対す
る副孔の傾斜角度:第1図における角α)を30〜60
@とする理由は、30°より小さい角度ではランス高さ
を高くしても40%を超えるような高い二次燃焼比率が
得られないからである。一方、副孔酸素ジェット角度を
必要以上に大きくすると、酸素ジェットが鋼浴面より高
いところで拡散し、二次燃焼比率および着熱効率の向上
が小さい。また、二次燃焼比率および着熱効率を高めよ
うとすれば、ランス高さを低くしなければならず二次燃
焼反応部にランスが入り込んで溶損の原因を招くことに
なるから、本発明では上限の副孔酸素ジェット角度を6
0°とする。
第2図は、後述する実施例の条件で、ランス高さを変え
て二次燃焼比率を測定した結果を示すものである。ラン
スは、第1表に示すPC−B即ち、副孔酸素ジェット角
度が30°のもの(図中O印)と、PC−C即ち、副孔
酸素ジェット角度が20゛のものく図中口印)の2タイ
プの第1図に示す構造のものを使用した。それぞれの副
孔酸素流量比は67%と62%である。
第2図から、ランス高さを高くとることで二次燃焼比率
が向上することがわかる。しかし、ランス高さを高(し
ても副孔酸素ジェット角度が20゜と小さい場合には4
0%を超えるような高い二次燃焼比率を得るのが困難で
あるが、副孔酸素ジェット角度を30°と大きくすると
例えば、60%を超えるような高い二次燃焼比率とする
ことができる。
このように副孔酸素ジェット角度を30゛以上にすれば
、酸素ジェットが溶鋼表面上に一杯に拡がり、ランス高
さを高くする効果き相乗して二次燃焼比率が向上するの
である。
また、本発明において副孔酸素流量比(全酸素流量に対
する副孔酸素流量)を65〜80%とする理由は、65
%未満では酸素ジェット角度を30゛以上としても40
%を超えるような高い二次燃焼比率が得られないからで
ある。一方、80%を超えるような副孔酸素流量比とす
れば、主孔の酸素流量が少なくなって転炉精錬に支障を
きたすことになるとともに副孔酸素流量が必要以上に多
くなりすぎて経済上好ましくないからである。さらには
副孔酸素流量比を必要以上に高くすると二次燃焼が激し
くなってランスが?容を具する恐れがある。
第3図は、第1表に示す4タイプのランスノズルを使用
して副孔酸素流量比と二次燃焼比率との関係を調べた結
果を示したものである。
ランス高さは4論である。
第3図から明らかなように、副孔酸素ジェット角度が3
0°で副孔酸素流量比が20%のランスノズルタイプP
C−Aのもの(図中・印)では、副孔酸素ジェット角度
は大きいが副孔酸素流量比が小さいので40%超えるよ
うな高い二次燃焼比率が得られない、また、副孔酸素流
量比は62%と高いが副孔酸素ジェット角度が20@と
小さいランスノズルタイプpc−cのもの(図中0印)
および副孔を有しないノズル形状がストレートに近いソ
フトプローである通常タイプのもの(図中ム印)でも同
様に高い二次燃焼比率が得られない。
これに対して、本発明範囲の副孔酸素ジェット角度が3
0°で且つ副孔酸素流量比が67%のランスノズルタイ
プPC−Bのもの(図中O印)は、40%を超える高い
二次燃焼比率である。
以下、実施例により本発明を更に説明する。
(実施例) 160Tの複合吹錬炉を使用して下記条件で吹錬を行っ
た。
■上吹きランスノズル ランスタイプ   シングルフローランス精錬用主孔 
   径31〜42anX3孔酸素ジェット角度 10
” 二次燃焼用副孔  径15〜31+s+wx5孔酸素ジ
ェット角度 20@ および30゜ ■酸素ジェット流量 精錬用主孔    0.69〜0.87Nm3/+m1
n−Ton二次燃焼川副孔  1.39〜1.74Nm
3/win −Tonランス高さ(溶鋼表面〜ランス先
端間距離)2.5〜4.3m このような条件に従い吹錬したときの二次燃焼比率を調
べた結果を第2表に、具体的なランス高さ、副孔酸素ジ
エント角度、および副孔酸素流量比とともに示す。
また、上記の条件で吹錬したときの配合可能なスクラッ
プ比を調べた結果を第4図に示す。
第2表より明らかなように、本発明例のものは50〜7
0%と高い二次燃焼比率であSが、本発明の限定範囲よ
り外れた比較例のものはいずれも二次燃焼率は40%以
下と低い。
また、第4図に示すように、従来10%の二次燃焼比率
の上昇に対して3.4%のスクランプ比の向上しか得ら
れなかったが、本発明法では4.0%向上される。さら
に本発明法では、約70%の推定着熱効率が得られた。
(発明の効果) 以上説明した如く、本発明法によれば二次燃焼比率を、
従来の常識をはるかに上回る最大で70%程度まで高め
ることができ、スクランプ配合比も従来より一段と大き
くすることができる。さらに、本発明法では約70%の
推定着熱効率が得られた。
なお、本発明法は、通常の上吹き転炉にも、また上下吹
き転炉にも適用できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明法で使用する主孔と副孔を有する上吹
きランスノズルの一例を示したもので、図(A)は縦断
面図、図<8)は図(A)のa−a線部分断面図、 第2図は、副孔酸素ジェット角度(α)を20”および
30°のランスノズルにおけるランス高さと二次燃焼比
率との関係を示すグラフ、 第3図は、副孔酸素流量比と二次燃焼比率との関係を示
すグラフ、 第4図は、二次燃焼比率とスクラップ比の関係を示すグ
ラフ、である。 (11ランスノズル  (2)主孔 (3)副孔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主孔と共に副孔を有するランスノズルを使用し、該ラン
    スノズルの主孔から精錬用酸素を吹き込むと共に、副孔
    から二次燃焼用酸素を吹き込んで炉内で発生したCOガ
    スを燃焼させる転炉精錬法において、ランスノズル先端
    を鋼浴面から少なくとも3m以上の高さに配置すること
    、副孔から吹き込む酸素ジェット角度を垂線に対して3
    0〜60°とすること、および下記式で示す副孔酸素流
    量比を65〜80%とすることを特徴とする二次燃焼比
    率を高めた転炉精錬法。 副孔酸素流量比=(副孔酸素流量/全酸素流量)×10
    0(%)但し、全酸素流量=主孔酸素流量+副孔酸素流
JP63045461A 1988-02-26 1988-02-26 二次燃焼比率を高めた転炉精錬法 Pending JPH01219116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63045461A JPH01219116A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 二次燃焼比率を高めた転炉精錬法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63045461A JPH01219116A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 二次燃焼比率を高めた転炉精錬法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01219116A true JPH01219116A (ja) 1989-09-01

Family

ID=12720001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63045461A Pending JPH01219116A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 二次燃焼比率を高めた転炉精錬法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01219116A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6017380A (en) * 1995-01-06 2000-01-25 Nippon Steel Corporation Top-blown refining method in converter featuring excellent decarburization and top-blown lance for converter
WO2005111247A3 (en) * 2004-05-14 2006-04-13 Boc Group Inc Refining molten metal
US8557018B2 (en) * 2003-04-15 2013-10-15 Siemens Vai Metals Technologies Gmbh Process for improving energy supply to a scrap bulk

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6017380A (en) * 1995-01-06 2000-01-25 Nippon Steel Corporation Top-blown refining method in converter featuring excellent decarburization and top-blown lance for converter
US8557018B2 (en) * 2003-04-15 2013-10-15 Siemens Vai Metals Technologies Gmbh Process for improving energy supply to a scrap bulk
WO2005111247A3 (en) * 2004-05-14 2006-04-13 Boc Group Inc Refining molten metal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108300831A (zh) 一种提高脱磷转炉冶炼过程热量来源的方法
JPH01219116A (ja) 二次燃焼比率を高めた転炉精錬法
EP0802262A1 (en) Converter top-blow refining method having excellent decarburization characteristics and top-blow lance for converter
JPH065406Y2 (ja) 転炉吹錬用ランス
JPS5785940A (en) Tuyere for refining molten metal
JPH07145916A (ja) 酸素バーナ
JP2002285224A (ja) 転炉吹錬方法および転炉用吹錬ランス
JPH0512271Y2 (ja)
JPH07103428A (ja) 酸素バーナ
JPS636189Y2 (ja)
JPH04259318A (ja) 酸素吹込みランス
JPH06257723A (ja) 酸素バーナ
JPS61194106A (ja) 炉内coガス燃焼方法
JP2561032Y2 (ja) 製鋼用ランス
JPS61207505A (ja) 溶融金属精練炉の底吹きノズル
JP2003268434A (ja) ガス上吹きランス及びそれを用いた溶鉄の精錬方法
SU726176A1 (ru) Фурма дл продувки металлической ванны
JPH11124615A (ja) 転炉型反応容器炉吹錬用上吹きランスおよび転炉型反応容器炉による熱効率の高いスクラップ溶解方法
JPH05239525A (ja) 溶融還元炉用酸素ランス
SU1229230A1 (ru) Фурма
JPH07126732A (ja) 酸素精錬炉用2次燃焼ランス
JP3373011B2 (ja) 転炉吹錬用ランスの使用方法
JPS62109917A (ja) 転炉製鋼法又は溶融還元法における二次燃焼方法
JPH0211716A (ja) 水冷ランス
JPH08311521A (ja) 鋼スクラップの溶解方法