JPH01217209A - 車両用ナビゲーション装置 - Google Patents

車両用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH01217209A
JPH01217209A JP4375388A JP4375388A JPH01217209A JP H01217209 A JPH01217209 A JP H01217209A JP 4375388 A JP4375388 A JP 4375388A JP 4375388 A JP4375388 A JP 4375388A JP H01217209 A JPH01217209 A JP H01217209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current position
vehicle
information
true
recognized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4375388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2566270B2 (ja
Inventor
Masaki Kakihara
正樹 柿原
Masao Sasaki
佐々木 將雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63043753A priority Critical patent/JP2566270B2/ja
Publication of JPH01217209A publication Critical patent/JPH01217209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566270B2 publication Critical patent/JP2566270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、表示装置に地図と共に車両現在位置を表示し
て車両を走行案内するナビゲーション装置に関し、特に
、車両現在位置の表示精度を高めるための技術に関する
ものである。
(従来の技術) この種の車両用ナビゲーション装置は、基本的に道路、
地名、都市位置等の各種要素で構成された地図情報を予
め記憶するCD−ROM等の地図情報記憶手段と、車両
の現在位置を認識する現在位置認識手段と、車室内等に
配置された表示手段とを備え、現在位置認識手段からの
信号と地図情報記憶手段からの信号とにより表示手段に
地図上の車両現在位置を表示するように構成されている
そして、上記車両の現在位置を認識する現在位置認識手
段は、従来から種々のものが提案されているが、広く一
般に知られているものとしては、車体を横切る地磁気を
検出する地磁気センサと、車速を検出する車速センサと
を備え、車両が一定距離を走行する毎にその時点での地
磁気により車体の方位を検出し、これらの処理を例えば
出発地等の基準位置から繰り返すことにより、車両の現
在位置を認識するようにしたものがある。
しかし、上記地磁気センサは例えば電車の架線や高圧線
等の影響を受けて検出精度が低く、このセンサの検出値
のずれの累積により、認識した車両の現在位置が実際の
位置から無視できない程度にずれるという問題がある。
そして、斯かる問題に対処するには、適当な時期に、そ
れまで認識した車両の現在位置を実際の位置に即して補
正するいわゆるマツプマツチングが必要である。
このため、従来、車両が交差点等のカーブを曲がるとき
には操舵角が大きく変化することに着目し、その操舵角
の急激な変化を検出して、その検出時を交差点等の通過
時であると判断し、それまでに認識した現在位置を交差
点等の真の現在位置に補正する考え方がある。しかし、
その場合、補正は車両が交差点等を曲がったときのみに
行われるので、例えば長い直線路が続くときには補正が
全く行われない状況が生じる虞れがある。
他方、本出願人は、前に、衛星から発射される電波を受
信し、それに基づき車両の絶対的な真の現在位置を認識
する手段を設け、常時は地磁気センサにより検出された
方位に基づいて車両現在位置を認識し、所定の時期に、
その現在位置を受信電波に基づいた真の現在位置に補正
することにより、正確なマツプマツチングを可能とする
ことを提案している(特開昭62〜142217号公報
参照)。
(発明が解決しようとする課題) ところが、その場合、車両に電波受信システムの装備を
必要とし、そのシステムが比較的高価であり、しかもト
ンネル内等、電波を正確に受信できない走行状況下では
補正が困難になることもあり、現状では車両自体におけ
る処理のみでマツプマツチングを正確に行うことが望ま
しい。
本発明は以上の諸点に鑑みてなされたもので、その目的
は、地磁気センサ等を有する現在位置認識手段を備えた
ナビゲーション装置において、その現在位置認識手段に
より認識された現在位置を真の現在位置に車両自体での
処理によって正確に補正できるようにし、直線走行が長
く続く場合であってもマツプマツチングを正確に行って
、走行案内のだめの表示精度を向上させることにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明では、車外の地形、
表示等の風景を視覚的に検出し、その風景画像から特徴
のある情報を画像処理によって抽出して、その情報に対
応する位置を真の現在位置と認識し、それに基づいてそ
れまでの認識位置を補正することとする。
すなわち、本発明の車両用ナビゲーション装置は、第1
図に示すように、車両の現在位置を認識する現在位置認
識手段3を備え、該現在位置認識手段3からの信号と、
予め地図情報を記憶した地図情報記憶手段7からの信号
とにより表示手段1に地図上の車両現在位置を表示して
車両を走行案内するようにしたものである。
そして、その特徴は、車外の風景(地形や表示等)を視
覚的に検出する視覚的検出手段1oと、該検出手段10
により検出された風景情報から所定の情報を認識し、そ
の認識された情報に基づいて該情報にある位置を車両が
実際に位置する真の現在位置と判断する真位置特定手段
5と、上記現在位置認識手段3により認識される現在位
置を」1記真位置特定手段5により特定された現在位置
に補正する現在位置補正手段6とを備えたことにある。
(作用) したがって、上記の構成により、本発明では、基本的に
は、現在位置認識手段3により車両の現在位置が認識さ
れ、この現在位置は地図情報記憶手段7により記憶され
ている地図情報に照合されて、表示手段1において地図
と共に表示される。
これと並行して、車外の風景が視覚的検出手段10によ
り検出され、真位置特定手段5において上記検出手段1
0により検出された風景情報から特徴のある所定の情報
のみが抽出されて認識され、その認識された情報に対応
する位置が真の車両現在位置と判断され、現在位置補正
手段6により、上記現在位置認識手段3で認識された現
在位置が上記真の現在位置に補正される。
このため、長い直線路が続く場合であっても、外部から
の電波受信等を要することなく車両自体での処理のみに
より正確なマツプマツチングが可能となり、表示精度を
向上できるのである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第2図以下の図面に基づいて説
明する。
第2図は本発明の実施例に係るナビゲーション装置の全
体構成を示し、1は車両の車室内等に配設された表示手
段としてのCRT (カソードレイチューブ)、2は該
CRTIに対する表示を制御するCPU内蔵の制御装置
であって、この制御装置2は、そのCPUにおける信号
処理機能の1つとして、車両の現在位置を認識する現在
位置認識部3を有する。この現在位置認識部3には、予
め道路や建物等、車両の走行案内に必要な地図要素を含
む地図情報を記憶したコンパクトディスクからなる地図
記憶手段としてのCD−ROM7が信号の授受可能に接
続きれているとともに、車速を検出する車速センサ8と
、車体を横切る地磁気を検出する地磁気センサ9との各
出力信号が入力されており、車速センサ8により検出さ
れた車速により車両の単位走行距離を算出するとともに
、その単位走行距離を走行する毎に、地磁気センサ9で
検出された地磁気に基づいて走行方位を求め、これらの
処理を車両出発位置等の基準位置から繰り返すことによ
り、車両の現在位置を認識し、その認識した現在位置を
上記CD−ROM7に記憶されている地図情報に比較照
合してCRTIにより地図と共に表示するように構成さ
れている。
さらに、本発明の特徴として、上記制御装置2には車両
前方の車外の地形、表示等の風景を視覚的に検出する視
覚的検出手段としてのテレビカメラ10の出力信号が入
力されている。また、制御装置2は、そのCPUにおけ
る他の信号処理機能として、上記テレビカメラ10で撮
った風景画像を処理して第5図に示す如く「交差点」で
の案内標識11を認識する画像処理認識部4と、該画像
処理認識部4で処理された画像の特徴(案内標識11)
を上記現在位置認識部3における情報と照合して、車両
の真の現在位置を特定する真位置特定部5と、その真位
置特定部5により特定された真の現在位置に上記現在位
置認識部3における車両の現在位置を補正する現在位置
補正部6とを備えている。
ここで、具体的に、上記制御装置2のCPUにおいて車
両の現在位置を真位置に補正する処理手順について説明
する。この処理は第3図に示す現在位置補正ルーチンに
よって行われる。先ず、最初のステップS1でテレビカ
メラ10により映された風景画像を取り込み、次のステ
ップS2でその画像を前処理する。この前処理は、取り
込んだ風景画像をその中の特徴とする情報の抽出処理が
行い得るように加工するものであり、■画像の強調、■
微分処理、■色の抽出のうちから特徴が効果的に抽出で
きるように組み合わせて行う。上記■の「画像の強調」
は、例えば画像の明るい部分をさらに明るくし、暗い部
分はより暗くする等して、明るい部分を目立つようにす
るものである。
また、■の「微分処理」は、画像の明かるさの変化を調
べ、取り込んだ画像を線画像に変換する。
■の「色の抽出」は、取り込んだ画像の中から特定の色
の箇所だけ抽出するものである。
この前処理の後、ステップS3において風景画像から特
徴を抽出する。この処理は、前処理を行った画像の中か
ら「直線」、「円」、「数字」、「文字」等の特徴を取
り出し、これら特徴を記述したテンプレートに対し画像
を比較して、特徴を抽出する処理である。
さらに、ステップS4に進み、画像に映っている物を認
識する。この処理は、上記ステップS3で抽出した特徴
から所定の標識をその内容も含めて認識するものである
この後、ステップS5において上記認識した標識11が
画像データ内のものと同一かどうかを判定する。この画
像データ内の画像は、第5図に示すように主たる交差点
に概ね設置されている目的地案内標識11であるが、こ
の他、第6図に示す− 1〇 − ように、指定方向性進入禁止を意味する規制標識11′
でもよく、これらによって交差点であるがどうかを判定
する。そして、ここでNoと判定されたときには、車両
が交差点にない状態と見做して終了する。
一方、上記ステップS5での判定がYESのときには、
車両が標識11のある交差点を通過中である状態と見做
してステップS6に進み、CD−ROM7に記憶されて
いる地図情報と比較して、その交差点が特定の交差点で
あると見做し、次いでステップS7において車両の現在
位置を上記特定の交差点のうち最寄りの交差点位置に修
正し、しかる後に終了する。
よって、本実施例では、以上のフローにおけるステップ
81〜S5により、テレビカメラ10(視覚的検出手段
)により検出された風景情報から所定の情報(標識11
.IIMを認識し、その認識された情報に基づいて該情
報にある交差点位置を車両の実際の現在位置と判断する
ようにしている。
また、ステップS6.S7により、上記現在位置認識部
3により認識される現在位置を上記真位置特定部5によ
り特定された真の現在位置に補正するようにしている。
したがって、上記実施例においては、基本的に、地磁気
センサ9により検出された地磁気の方向および車速セン
サ8により検出された走行距離に基づき制御装置2の現
在位置認識部3により車両の現在位置が認識され、この
現在位置はCD−ROM7により記憶されている地図に
照合されて、CRTIにおいて地図と共に表示される。
また、これと同時に、第4図に示すように、車両前方の
車外の風景がテレビカメラ10により映され、真位置特
定部5において上記カメラ10により検出された風景情
報から特徴のある交差点標識11のみが抽出されてその
内容と共に認識され、その認識された標識11に対応す
る交差点位置が真の車両現在位置と判断され、現在位置
補正部6により、上記現在位置認識部3で認識された現
在位置が上記真の現在位置に補正される。例えば、第4
図に示す如く、CRTIで車両Aが図で仮想線の位置に
あると表示されている場合において、真の車両現在位置
が図で交差点Pに対応する位置であると認識されたとき
には、車両Aは実線にて示す該交差点Pに現在位置が補
正される。
このような車両現在位置の補正により、長い直線路が続
く場合であっても、外部からの電波受信等を要すること
なく車両自体での処理により正確なマツプマツチングが
可能となり、CRTIにおける車両現在位置の表示精度
を高めて、正確なナビゲーションを行うことができる。
尚、上記実施例では、風景情報の中から交差点での標識
11.11’を認識して、車両が交差点を通過中である
と認識するようにしたが、この他、第7図に示すように
、テレビカメラ10で撮像された車両前方の道路Sの画
像の形状から交差点を認識するようにしてもよく、上記
実施例と同様の作用効果を奏することができる。
また、交差点に限らず、所定の地点が特定できる特徴の
あるその他の地形や表示等を認識するようにすることも
可能である。
(発明の効果) 以上の如く、本発明の車両用ナビゲーション装置による
と、車外の風景情報を視覚的に検出し、その中から特徴
ある情報を抽出して、その情報に基づき車両の真の現在
位置を特定し、それまで認識してきた現在位置をその真
の現在位置に補正するようにしたことにより、長い直線
路が続く場合であっても、外部からの電波受信等を要す
ることなく車両自体での処理により正確にマツプマツチ
ングを行うことができ、表示地図上の車両現在位置の表
示精度を向上させ得、ひいては車両の走行案内精度の向
上を図ることができるという実用性に優れた効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。 第2図以下の図面は本発明の実施例を示すもので、第2
図はその全体構成のブロック図、第3図は制御装置の現
在位置補正ルーチンで行われる信号処理手順を示すフロ
ーチャート図、第4図は現在位置認識部および真位置特
定部によってそれぞれ得られた車両の現在位置を比較し
て示す模式図、第5図は真位置特定部によって認識され
る案内標識を示す図である。第6図および第7図はそれ
ぞれ真位置特定部によって認識される風景情報の他の例
を示す図である。 1・・・CRT (表示手段)、2・・・制御装置、3
・・・現在位置認識部、4・・・画像処理認識部、5・
・・真位置特定部、6・・・現在位置特定部、7・・・
CD−ROM(地図情報記憶手段)、10・・・テレビ
カメラ(視覚的検出手段)、11.11’・・・交差点
標識。 特許出願人  マツダ株式会社    ニー″−″〜“
・−代理人 弁理士前1)ユニー117.。 第4図 第5図    第6図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の現在位置を認識する現在位置認識手段を備
    え、該現在位置認識手段からの信号と、予め地図情報を
    記憶した地図情報記憶手段からの信号とにより表示手段
    に地図上の車両現在位置を表示して車両の走行を案内す
    るようにした車両用ナビゲーション装置であって、車外
    の風景を視覚的に検出する視覚的検出手段と、該検出手
    段により検出された風景情報から所定の情報を認識し、
    その認識された情報に基づいて該情報のある位置を車両
    が実際に位置する真の現在位置と判断する真位置特定手
    段と、上記現在位置認識手段により認識される現在位置
    を上記真位置特定手段により特定された現在位置に補正
    する現在位置補正手段とを備えたことを特徴とする車両
    用ナビゲーション装置。
JP63043753A 1988-02-26 1988-02-26 車両用ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP2566270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63043753A JP2566270B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 車両用ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63043753A JP2566270B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 車両用ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01217209A true JPH01217209A (ja) 1989-08-30
JP2566270B2 JP2566270B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=12672528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63043753A Expired - Lifetime JP2566270B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 車両用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566270B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012052936A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Casio Comput Co Ltd 測位装置、測位方法、及び、プログラム
CN113393871A (zh) * 2021-06-28 2021-09-14 平安普惠企业管理有限公司 数据的监控方法、装置、设备及存储介质

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11845482B2 (en) 2018-02-08 2023-12-19 Mitsubishi Electric Corporation Obstacle detection device and obstacle detection method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115300A (ja) * 1986-11-01 1988-05-19 株式会社デンソー 現在位置推定装置
JPS63167215A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Mitsubishi Electric Corp 車の位置認識装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115300A (ja) * 1986-11-01 1988-05-19 株式会社デンソー 現在位置推定装置
JPS63167215A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Mitsubishi Electric Corp 車の位置認識装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012052936A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Casio Comput Co Ltd 測位装置、測位方法、及び、プログラム
CN113393871A (zh) * 2021-06-28 2021-09-14 平安普惠企业管理有限公司 数据的监控方法、装置、设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2566270B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4879658A (en) Navigation system using angular rate sensor
US7395152B2 (en) Navigation system and program
JP2526876B2 (ja) 車両走行位置表示装置
US9448074B2 (en) Curve modeling device, curve modeling method, and vehicular navigation device
US5544060A (en) Vehicle mounted navigation system with preview function
US5465089A (en) Method and apparatus for guidance of road condition
JP4370869B2 (ja) 地図データ更新方法および地図データ更新装置
EP0940795A2 (en) Map information display device for navigation apparatus
JPH1123299A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記録媒体
JPH09243389A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2000097714A (ja) カーナビゲーション装置
JPH11232467A (ja) 分岐認識装置及び分岐認識方法
JPS63148115A (ja) 位置検出装置
JP2007102578A (ja) 距離算出装置及び距離算出方法並びにその装置を有する車両
EP0682227B1 (en) Navigation system
JP2644092B2 (ja) 自動車用ロケーション装置
US11423668B2 (en) Vehicle and control method thereof
JPH01217209A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2566271B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3129846B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3082293B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH01277716A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2007232370A (ja) 情報提示装置および当該情報の提示制御に用いられる情報提示プログラム等
JPH08304097A (ja) 表示制御方法及び装置
JPH05173481A (ja) マップマッチングにおける道路認識方法