JPH01216980A - アルキル―ピペラジニル―5,6―アルキレンピリミジン類 - Google Patents

アルキル―ピペラジニル―5,6―アルキレンピリミジン類

Info

Publication number
JPH01216980A
JPH01216980A JP1003896A JP389689A JPH01216980A JP H01216980 A JPH01216980 A JP H01216980A JP 1003896 A JP1003896 A JP 1003896A JP 389689 A JP389689 A JP 389689A JP H01216980 A JPH01216980 A JP H01216980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
methyl
tetrahydro
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1003896A
Other languages
English (en)
Inventor
Mu T Wu
ム テー.ウー
Eru Toruman Richiyaado
リチヤード エル.トルマン
Malcolm Maccoss
マルコルム マツコス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH01216980A publication Critical patent/JPH01216980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/78Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/84Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 糖尿病はインシュリンの分泌異常及び血糖レベルが不適
当に上昇する傾向に表われる様々な代謝及び血管性発現
が特徴の症状であり、治療が不十分であったり或は治療
されないままであれば腎及び網膜損傷に起因する加速さ
れた非特異的アテローム性動脈硬化症、神経障害及び肥
厚した毛細管板が生じる。tJ!尿病はインシュリン依
存型(I型)とインシュリン非依存型(■型)に分類さ
れる。
■型の糖尿病は膵臓のランゲルハンス島のβ細胞の損傷
及び喪失によるものであり、その結果インシュリンの生
産が損なわれる。■型の糖尿病はインシュリンを分泌す
るが、インシュリンは血液中の血糖及びグルコースの代
謝における正常のレベルまで適当に或は有効にどういう
わけか利用されない。この症状はインシュリン抵抗性と
呼ばれる。
不十分な調節又は調節されない糖尿病の高グルコースレ
ベルから生じる重い合併症に対して血糖を低下させる手
段がかなりの期間探究されてきた。
■型の糖尿病ではグルコース調節は単に毎日のインシュ
リン投与で得ることができる。■型のtJ!尿病では、
グルコース調節は、グルコースレベルを低下させる食餌
と薬剤の組み合わせで行なわれる。
現在有効な経口低血糖剤は、完全な血Il!調節を示す
ことができず、又は様々な望ましくない副作用を生じ、
又はインシュリン濃度を望ましくない危険なレベルまで
上昇させてしまうことから十分に満足できるものではな
い。従って改良された経口低血糖剤の探索が続けられて
いる。
英国特許筒2.119,368号は式 (式中R′はアミノ、メチルアミノ、ヒドロキシエチル
アミノ、ピロリジノ、モルフォリノ、ピペラジノ又はN
−置換ピペラジノ基であり、R2はアミノ、メチルアミ
ノ、ジメチルアミノ、ピペラジノ、N−9換ピペラジノ
、ピロリジノ、ピペリジノ又はモルフォリノ基である。
)の置換チオピラノピリミジン化合物である低血糖活性
を有する化合物を開示している。
複素環にアルキル置換のないこれらの化合物は本発明の
ものとは構造的に異なる。
米国特許筒4,352,928号及び対応する文献5e
kiya。
Eur、 J、 Med、 Chem、 15S、31
7頁(1980年)は構造式 (式中、Y、Z及びnは上記特許の説明で定義されてい
る)の2−ピペラジノ−5,6−ポリメチレンピリミジ
ンを開示している。これらの化合物は、ピリミジン環の
2又は4位に水素、アルキル又は置換アルキル基を含ん
でおらず、従って本発明の化合物とは構造上具なるもの
である。
本発明のアルキル−ピペラジニル−5,6−フルキレン
ピリミジンは、低血糖活性を有し、構造式(1) (式中 nは1又は2であり: Hであり; Hであり; であり、他方はCI〜6アルキル又はHである。)R3
はH,C,〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜
6アルキニル、フェニルC1〜6アルキルである。)で
表わされる化合物である。
本発明のアルキル、アルケニル及びアルキニル基は直鎖
又は分枝鎖配置にあることができる。
本発明の1実施態様は式(I)(R1は01〜6ある)
の化合物である。
この実施態様の1種にはnが2であり、R1がCH3で
ある化合物がある。この種の具体例は次の化合物である
a、   5,6,7.8−テトラヒドロ−4−メチル
−2−(1−メチルピペラジニル)キナゾリン b、   5,6,7.8−テトラヒドロ−4−メチル
−2−(1−エチルピペラジニル)キナゾリン c、   5,6,7.8−テトラヒドロ−4−メチル
−2−(1−ベンジルピペラジニル)キナゾリン d、   5,6,7.8−テトラヒドロ−4−メチル
−2−(ピペラジニル)キナゾリン 第2の種類にはn=1及びR5がCH3である化合物が
ある。
第2の実施態様では式(r)(R1が 又はHである)の化合物がある。
式(1)(n=2、Rr = C+−bアルキル及び図
式により製造される。
図式1 R+ 図式の工程(1)では、(1)2−アルカノイルシクロ
ヘキサノン又は2−ホルミルシクロヘキサノンをアルコ
ール性溶媒中でアルカリ金属水酸化物のような塩基と混
合し、この混合液に室温に於て2−メチル−2−チオプ
ソイド尿素硫酸塩を加え、反応混合液を約18時間攪拌
する。次いで反応混合液を氷水に注ぎ、酢酸のような酸
で酸性にし、生成油状物を集める。
工程(11)では、(2)のメチルチオ基をメチルスル
フィニル基に酸化して化合物(3)を生成する。クロロ
ホルムのような溶媒中m−り四日過安息香酸のような酸
化剤をクロロホルムのような溶媒中化合物(2)の溶液
に約−10℃の温度で3〜24時間、好ましくは16時
間加える。酸化剤と化合物(2)は等モル数を使用する
ことが好ましい。
4′置換ピペラジノ基はメチルスルフィニル基の置換に
よりピリミジン環の2位に付加される。
化合物(3)とN−置換ピペラジンの混合液を不活性雰
囲気、好ましくは窒素下で約24時間加熱還流する。ピ
ペラジノ試薬は過剰で使用し、4当量のピペラジン化合
物を使用することが好ましい。生成物は、標準技術を使
用して反応混合物から分離される。
R3がHである化合物はベンジルをHに置換することに
よりR,=ベンジルの対応する構造から生成される。R
3=ベンジルの化合物は、無水アルコール、好ましくは
無水エタノール巾約10%Pd/Cの混合液と混合され
る。混合液は約40psiでほぼ室温に於て約19時間
水素添加される。生成物は標準技術を使用して分離され
る。
式(1)(n= 1.R+ =C+−bアルキル又はは
2−アルカノイルシクロペンタノン又は2−ホルミルシ
クロペンタノンをそれらのシクロヘキサノン類似体の代
わりに使用するほかは図式1の操作及び上述した条件に
より製造される。
びRZ=C1〜6アルキル又はH)の化合物は図式2よ
り製造される。
皿人主 R3 図式2の工程(i)ではアミジンを等偏量のナトリウム
メトキシドに加え、沈澱したNaClを除去した後、こ
の溶液を等偏量のエチル2−シクロヘキサノンカルボキ
シレートに加える。アミジンはアンモニアの添加により
ニトリルに生成することができる。
工程(ii)では、4−ヒドロキシキナゾリン生成物を
オキシ塩化リンに懸濁し、約3時間還流した。
4′−置換ピペラジノ基はクロロ基の置換によりキナゾ
リン環の4位に付加される。R3−Hの場合、ピペラジ
ノ基はtert−ブトキシカルボニル(t−BOC)閉
塞基で置換され、後者はトリフルオロ酢酸との反応によ
り除去される。
びRz=C+〜6アルキル又はH)の化合物はエチル2
−シクロヘキサノンカルボキシレートをエチル2−シク
ロペンクノン力ルポキシレートに置き換えるほかは図式
2の操作及び上述した条件により製造される。
本発明の化合物は経口低血糖剤として治療用にすべて容
易に応用される。これらの化合物は、糖尿病患者の血糖
レベルを十分に著しい程度まで低下させる0例えば本発
明の代表的な好ましい薬剤5.6,7.8−テトラヒド
ロ−4−メチル−2−(1−メチルピペラジニル)キナ
ゾリンは、絶食した又は餌を与えた糖尿病(即ち高血糖
)マウスに於て各々1〜100■/ kgの範囲の服用
量レベルで経口投与経路により投与した場合、いかなる
毒性の副作用も示さずに十分に著しい程度まで血糖レベ
ルを低下させグルコース耐性を改良することが見い出さ
れた。また本発明の他の化合物も同様の結果を生じる。
一般にこれらの化合物は治療される患者の症状及び個々
の応答及び選択される経口医薬処方の個々の型に依存し
て必然的に変動が生じるが、通常1日当り体重1 kg
につき約1〜100■の範囲の投与量レベルで投与され
る。
肥満したインシュリン抵抗性マウスに時間を超過して投
与するとグルコース耐性試験においてグルコースの著し
い低下が生じる。
糖尿病患者の治療に対する本発明の化合物の用途に関し
て、本発明の化合物を単独で又は医薬的に使用し得る担
体と併用して投与することができること、更にかかる投
与が一回及び数回の両方の投与量で行なえることは特記
すべきことである。
更に詳細には本発明の化合物はかなり種々の異なった投
与形態で投与することができ、即ち、様々な医薬的に使
用し得る不活性担体と混合することができ、錠剤、カプ
セル剤、ロゼンジ剤、トローチ剤、硬キャンデイー剤、
散剤、水性%、1 ff5液剤、エリキシル剤、シロッ
プ剤等の形態にすることができる。かかる担体は、賦形
剤又は充填剤、滅菌水性媒質、及び種々の無毒性の有機
溶剤等を含む。
更にその上かかる経口医薬組成物はそういった目的に対
して通例使用される夛イブの種々の薬剤によって適当に
甘味及び/又は香味することができる。一般に本発明の
治療上有効な量は、全組成物の約0.5〜90重景%置
部囲の濃度レベル、即ち所望の単位投与量を十分供給す
ることのできる量である。
経口投与の目的に対して、クエン酸ナトリウム、炭酸カ
ルシウム及びリン酸二カルシウムのような種々の賦形剤
を含む錠剤はデンプン好ましくはジャガイモ又はタピオ
カデンプン、アルギン酸及び特定の複合ケイ酸塩のよう
な種々の崩壊剤のほかにポリビニルピロリドン、ゼラチ
ン及びアラビアゴムのような結合剤と共に使用すること
ができる。
更にステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウ
ム及びタルクのような滑沢剤は錠剤用にしばしば非常に
有用である。M(INのタイプの固形成分は、また軟及
び硬充填ゼラチンカプセル剤の充填剤としても使用する
ことができ、これに関して好ましい材料には高分子量ポ
リエチレングリコールも含んでいる。経口投与に対して
水性懸濁液剤及び/又はエリキシル剤が望まれる場合、
その中の必須有効成分は水、エタノール、プロピレング
リコール、グリセリン及びその類似の種々の組み合わせ
と共に種々の甘味剤又は香味剤、着色物質又は染料及び
所望により更に乳化剤及び/又は懸濁化剤と混合するこ
とができる。
低血糖剤としての本発明の化合物の活性は、雑誌、MM
JLに提出された5aperstein等によって記載
され、以下の如く要約された操作により試験した場合、
絶食させた又は餌を与えた高血糖マウスの血糖レベル低
下能によって決定される。遺伝的に肥満したマウス(o
blob)を−晩絶食させる。
化合物は胃管より経口的に投与し、各々マウスを眼窩側
から数回連続的に出血させ血液試料を血液グルコースに
対して分析する。血液グルコースレベルについて化合物
の効果が定量される場合、グルコースは試験化合物の投
与30分後1 kg当り2gの割合で経口的に投与され
る。血中グルコースはフェリシアンカリウム−フェロシ
アンカリウム酸化反応オートアナライザーにより定量さ
れる。
後者の方法は、いかなる所定時に於ても血中グルコース
量を直接測定し、これから血糖の最高低下率を直ちに計
算することができ、そのまま低血糖活性として報告する
ことができる。この方法で本発明の化合物は10fff
/kgのような低い服用量レベルで経口投与した場合、
麻酔されない高血糖マウスのグルコース耐性を著しく改
良し、30■/kgのような低い服用量レベルで経口投
与した場合、絶食血液グルコースレベルを低下させるこ
とを示す。
本発明は更に次の実施例によって記載されるが単に説明
するためのものであり本発明を限定するものとして解釈
されるべきではない。
2−アセチルシクロへキサノン14g(0,1モル)を
水酸化カリウム11.2g(0,2モル)を含むメタノ
ール性溶液120mlに室温に於て攪拌しながら加えた
。次いで2−メチル−2−チオプソイド尿素硫酸塩27
.8’g(0,1モル)を混合液に加え、18時間攪拌
を続けた。次いで反応混合液を氷水に注ぎ入れ、この混
合液を酢酸で酸性にした。分離した油状物をデカンテー
ションによって集め、氷水で粉砕して5,6,7.8−
テトラヒドロ−4−メチル−2−メチルチオキナゾリン
5gを得た。(m、p、 38〜40℃)生成物を1P
r011−H2Oから再結晶させた。m、p、43〜4
4℃;MS(EI):  m  /e 194(M”)
   200 MHz NMR(CDCj2*)W  
:  1.80(411,m)  、2.34(311
,s)  、2.52(311,s)  、2.57(
2H,m)  、2.76(2H,5)C1゜ll+4
Ntsに対する分析 計算値: C,61,84;  n+ 7.27;  
N、 14.42実測値: C,61,78;  H,
?、10;  N、 14.50クロロホルム30+/
2中80中爪0クロロ過安息香酸(1,56g、0.0
0721モル)の溶液をクロロホルム30ml中5.6
.7.8−テトラヒドロ−4−メチル−2−メチルチオ
キナゾリン1.4g(0,00721モル)の溶液に一
10℃に於て加えた。反応混合液を一10℃で3時間保
持し、室温で一晩放置した。混合液を5%NatlCO
3溶液で洗浄した後、クロロホルム溶液をMgSO4で
乾燥し、濃縮した。残渣は冷却時に凝固し、1.41g
の重量であった。m、p、85〜95℃;  TLCニ
シングルスポット、Rf O,65、EtoAC: n
BuOH: tlzo;110Ac (1:1:1:1
); MS (HI):  m /e 210 (M”
)c、  5,6,7.8−一トーヒドロー4−メチル
ーンー 5.6,7.8−テトラヒドロ−4−メチル−2−メチ
ルスルフィニルキナゾリン631■(0,003モル)
とN−メチルビペラジン1.2g(0,012モル)の
混合液を窒素下で24時間加熱還流した。この混合液に
水を加え、混合液をクロロホルムで抽出し、5%重炭酸
ナトリウム、水で洗い、ダルコ(活性炭)で処理した。
次いでこの溶液をMg5Oaで乾燥し、濾過し、減圧下
で濃縮して標記化合物655■を得た。こうして得られ
た遊離塩基の一部(200■)をメタノール中でマレイ
ン酸塩に転化し、メタノールから再結晶させて5,6,
7.8−テトラヒドロ−4−メチル−2−(1−メチル
ピペラジニル)キナゾリンマレイン酸塩を得た。m、p
、 17’8〜,180℃。ダウx7クス1−2X(O
H−)で精製してm、p、186〜187°Cを得た。
MS(El)二m/e 246 (Mつ200  MH
z  NMR(D!O)  W  :  1.58(4
8,m)  、 2.06(311゜S)、2.32(
211,m)  、2.44(211,m)  、2.
68(311,s)  、3.06(4H,m)  、
4.12(4H,m)  、6.08(4H,s)C,
、Il□、N、、” C,、H,04に対する分析計算
値:  C,59,65;  H,7,23;  N、
 15.46実測値:  C,59,59;  H,?
、24;  N、 15.37上述した実施例1の工程
(al及び(b)を繰り返す。
−ン一 工程1cで記載したのと同様の方法で、5,6゜7.8
−テトラヒドロ−4−メチル−2−メチルスルフィニル
キナゾリン(720■、0.003425モル)及びN
−エチルピペラジン(’1.7 g、0.01489モ
ル)を加熱して5,6.7.8−テトラヒドロ−4−メ
チル−2−(1−エチルピペラジニル)キナゾリン(6
77■)を生成した。マレイン酸塩をイソプロパツール
から再結晶した。m、p、183−154.5°C;M
S(EI):  m/e 260  (M”)    
300Mtlz NMR(IhO)  W  :  1
.37(311,t)  、1.79(4B、  m)
  、2.32(3H,s)  、2.55(211,
m)  、2.68(211,m)  、3.10(4
11,m)  、3.27(211,q)  、3.6
7(4H,m)  、6.29(2H,s) C+5lbJa ’ CttlaOに対する分析計算値
:  C,60,62,H,?、50;  N、 14
.88実測値: C,60,45;  H,6,96;
  N、 14.37遣 上述した実施例1の工程(a)及び(b)を繰り返す。
ユl 工程1cで記載したのと同様の方法で、5.6゜7.8
−テトラヒドロ−4−メチル−2−メチルスルフィニル
キナゾリン(1,4g、・0.00666モル)と1−
ベンジルピペラジン(4g、0.0227モル)を18
0℃で10時間加熱して5,6.7゜8−テトラヒドロ
−4−メチル−2−(1−ベンジルピペラジニル)キナ
ゾリンを油状物として得た。マレイン酸塩: m、p、
 180−182℃;MS(EI):  m/e 32
2 (M”)   300MIIz NMR(DzO中
1中量当量Cjり W : 1.83(411,m) 
、2.49(3H,s)、2.61(28,m) 、2
.84(28,m) 、3.3−3.7(88,m)、
4.45(2tl、 s) 、6.41(2H,s) 
、7.55(511,m)無水エタノール(40m1)
中5.6,7.8−テトラヒドロ−4−メチル−2−(
1−ベンジルピペラジニル)キナゾリン(750mg、
0.00233モル)と10% Pd/C(2g)の混
合液を40psiで室温に於て振盪しながら水素添加し
た。19時間後、反応混合液を濾過し、真空中でt7#
l縮すると5.6.’7.8−テトラヒドロー4−メチ
ル−2−ピペラジニルキナゾリンが残存した。マレイン
酸塩:m、p、174−175°c ;  MS(EI
):  m/e232 (M”)   200MHz 
NMR(CDCj! =/CD5OD) W :1.6
H411,m)  、2.10(311,!l) 、2
.36(211,m)  、2.48(2H,m)  
、3.03(4H,m)  、3.85(4H,m) 
 、6.10(4H,s) スl」1Lヱ1 次の化合物を2−アセチルへキサノンの代わりに2−ア
セチルペンタノンを使用したほがは実施例1〜4の操作
により製造する。
実施例5:2−(1−メチルピペラジニル)−4−メチ
ル−5,6−)リメチレンピリ ミジン 実施例6 : 2− (1−エチルピペラジニル)−4
−メチル−5,6−トリメチレンピリ ミジン 実施例7 : 2− (1−ベンジルピペラジニル)−
4−メチル−5,6−1−リメチレンピリミジン 実施例8:2−ピペラジニル−4−メチル−5゜6−ト
リメチレンビリミジン 夫上■工 5 6.7 8−−)−ヒドロ−2−メチル−4アセト
アミジン塩酸塩をメタノール中で等価量の2Nナトリウ
ムメトキシドに加えた。5〜10分後、塩化ナトリウム
沈澱が完結した時、アミジン溶液を等価量のエチル2−
シクロヘキサノンカルボキシレートに直接濾過した。反
応混合液を一晩放置した後、5,6.7.8−テトラヒ
ドロ−2−メチル−4−ヒドロキシキナゾリンを濾過に
より分離した。次いで生成物をオキシ塩化リンに懸濁さ
せ、3時間還流した。冷却した後、反応混合液を氷に注
ぎ、次いで塩化メチレンで抽出した。
抽出液を水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
溶媒を除去した後、残渣をシリカゲルによりクロマトグ
ラフィ処理し、クロロホルムで溶離して5,6.7.8
−テトラヒドロ−2−メチル−4−クロロキナゾリンを
得た。イソアミルアルコール中上記クロロ化合物の溶液
(1ミリモル/4m1)をイソアミルアルコール中N−
(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジンの溶液(
1ミリモル/4mjりに120℃に於て滴下した。4時
間後、反応混合液を減圧下でtaIliI乾固した。ト
リフルオロ酢酸でtert−ブトキシカルボニル基を除
去した後、水溶液中生成物を水酸化物イオンサイクルに
よるダウエックス−1イオン交換樹脂カラムに通過させ
た。水溶液を濃縮乾固した後、残渣を2 NHC1で塩
酸塩に転化した。生成物をエタノール−エーテルから結
晶化させて5.6,7.8−テトラヒドロ−2−メチル
−4−ピペラジニルキナゾリンニ塩酸塩を生成した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中 nは1又は2であり; R_1は▲数式、化学式、表等があります▼又はC_1
    _〜_6アルキル又はHであり;R_2は▲数式、化学
    式、表等があります▼又はC_1_〜_6アルキル又は
    Hであり;R_1又はR_2の一方は▲数式、化学式、
    表等があります▼で あり他方はC_1_〜_6アルキル又はHであり;R_
    3はH、C_1_〜_6アルキル、C_2_〜_6アル
    ケニル、C_2_〜_6アルキニル、フェニルC_1_
    〜_6アルキルである。) で表わされる化合物及びその医薬的に使用し得る塩。 2、R_1がC_1_〜_6アルキルであり、R_2が
    ▲数式、化学式、表等があります▼である請求項1記載
    の化合物。 3、nが2であり、R_1がCH_3である請求項2記
    載の化合物。 4、a、5,6,7,8−テトラヒドロ−4−メチル−
    2−(1−メチルピペラジニル)キナゾリン b、5,6,7,8−テトラヒドロ−4−メチル−2−
    (1−エチルピペラジニル)キナゾリン c、5,6,7,8−テトラヒドロ−4−メチル−2−
    (1−ベンジルピペラジニル)キナゾリン d、5,6,7,8−テトラヒドロ−4−メチル−2−
    (ピペラジニル)キナゾリンから選択される請求項3記
    載の化合物。 5、nが1であり、R_1がCH_3である請求項2記
    載の化合物。 6、請求項1記載の化合物の無毒性の治療上有効な量及
    び医薬的に使用し得る担体を包含している低血糖性医薬
    組成物。 7、請求項1記載の化合物の無毒性の治療上有効な量を
    治療を必要としている患者に投与することを特徴とする
    インシュリン抵抗性に関連した糖尿病又は肥満症の治療
    方法。 8、請求項5記載の化合物の無毒性の治療上有効な量を
    治療を必要としている患者に投与することを特徴とする
    インシュリン抵抗性に関連した糖尿病又は肥満症の治療
    方法。 9、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物を ▲数式、化学式、表等があります▼ で処理することを特徴とする請求項2記載の化合物の製
    造方法。
JP1003896A 1988-01-14 1989-01-12 アルキル―ピペラジニル―5,6―アルキレンピリミジン類 Pending JPH01216980A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14389588A 1988-01-14 1988-01-14
US143,895 1988-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01216980A true JPH01216980A (ja) 1989-08-30

Family

ID=22506146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1003896A Pending JPH01216980A (ja) 1988-01-14 1989-01-12 アルキル―ピペラジニル―5,6―アルキレンピリミジン類

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0324520A3 (ja)
JP (1) JPH01216980A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047601A1 (fr) * 1996-06-11 1997-12-18 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Composes heterocycliques fusionnes et leurs utilisations medicinales

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2707984B1 (fr) * 1993-07-23 1995-09-01 Adir Nouvelles pipérazines substituées, leur procédé de préparation et les compositions les contenant.
IL139197A0 (en) * 1999-10-29 2001-11-25 Pfizer Prod Inc Use of corticotropin releasing factor antagonists and related compositions

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131771A (en) * 1981-02-10 1982-08-14 Mitsubishi Yuka Yakuhin Kk Novel pyrimidine derivative
WO1987004928A1 (en) * 1986-02-24 1987-08-27 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Agents for treating neurophathy
JPH0751566B2 (ja) * 1987-08-06 1995-06-05 三井石油化学工業株式会社 2−ピペラジノピリミジン誘導体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047601A1 (fr) * 1996-06-11 1997-12-18 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Composes heterocycliques fusionnes et leurs utilisations medicinales

Also Published As

Publication number Publication date
EP0324520A3 (en) 1990-08-16
EP0324520A2 (en) 1989-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2303033C2 (ru) Альфа-форма или бета-форма кристалла производного ацетанилида
KR100371297B1 (ko) 치환된티아졸리딘디온유도체
EP0011609B2 (en) Xanthine derivatives and pharmaceutical preparations containing these derivatives for use in the treatment of chronic obstructive airway disease and cardiac disease
JPS6354321A (ja) 血糖降下剤
FR2823209A1 (fr) Nouvelles thiohydantoines et leur utilisation en therapeutique
JPH0224821B2 (ja)
JPH05507686A (ja) 治療力のあるn―(2―ビフェニリル)グアニジン誘導体
EP1142885B1 (en) 2-(n-cyanoimino)thiazolidin-4-one derivatives
CN108929329A (zh) 2-氮杂环-5-三氟甲基-8-硝基苯并(硫代)吡喃-4-酮类化合物
JPS62230767A (ja) アセトアミド誘導体、その製造方法およびその医薬への応用
KR101455484B1 (ko) 항말라리아제로서 피페라진
JPH08502057A (ja) カルモジュリン拮抗特性を有する複素環式アミン
EP0290558B1 (en) Antifolate agents
JPH01216980A (ja) アルキル―ピペラジニル―5,6―アルキレンピリミジン類
JPH01313464A (ja) 血糖低下剤であるアルキルピペラジニルピリジン
JPH1017555A (ja) 6−アミノ−5−メチルウラシル誘導体
US4338319A (en) Method for the treatment of chronic obstructive airway or cardiac diseases
GB2162843A (en) Piperazine derivatives
JPH06234753A (ja) イソオキサゾール化合物およびその塩
JPS6130588A (ja) ベンゾ〔c〕〔1,8〕ナフチリジン、その製造方法及びその使用、並びにこれらの化合物を含有する調製剤
JP2786684B2 (ja) イソオキサゾール化合物を有効成分とする抗うつ剤
US4619927A (en) Novel nitropyrazinyl- and nitropyridinyl- substituted piperazin-3-one and hexahydro-1H-1,4-diazepin-5-one compounds useful as adjuncts to radiation therapy
IE51008B1 (en) Novel oxazolines
JPS584749A (ja) アミノベンジルアミン誘導体、その製法および薬剤としての用途
JP2667505B2 (ja) イソオキサゾール類誘導体およびその用途