JPH01215921A - 精錬装置の地金除去方法 - Google Patents

精錬装置の地金除去方法

Info

Publication number
JPH01215921A
JPH01215921A JP4138888A JP4138888A JPH01215921A JP H01215921 A JPH01215921 A JP H01215921A JP 4138888 A JP4138888 A JP 4138888A JP 4138888 A JP4138888 A JP 4138888A JP H01215921 A JPH01215921 A JP H01215921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refining
oxygen
metal
refractory
blown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4138888A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetomi Noshita
野下 滋富
Nobuhiro Kurokawa
黒川 伸洋
Hiroshi Ikenaga
池永 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP4138888A priority Critical patent/JPH01215921A/ja
Publication of JPH01215921A publication Critical patent/JPH01215921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、製鋼工程における溶鋼等の精錬装置に付着
した地金の除去方法に関するものである。
〔従来技術〕
第2図に示すのは、取鍋1内の熔wAS中に粉体を吹込
んで精錬を行う精錬装置の例であり、取鍋1を取鍋台車
2により精錬装置位置まで移動させ、円筒状の精錬装置
耐火物3で溶@S表面を覆い、この耐火物3の中央を貫
通する精錬用のランス4の先端を、溶鋼S内に浸漬させ
、粉体輸送管5を介して溶鋼中に精錬用粉体を吹込むよ
うにされている。
このような精錬装置において、精錬時には、微細な溶綱
粒が溶鋼表面から飛散して耐火物3の内面に地金6とし
て付着する。次いで、精錬が終了し、再び次の]tli
4の精錬を行う時に、溶鋼温度によっては、この付着地
金6の一部が溶解落下して溶鋼中に混入し、異種鋼種の
精錬時などに溶鋼の清浄性を悪化させることがある。
そのため、このような付着地金を除去する必要があるが
、従来においては酸素を吹込む方法が既に知られており
、例えば特開昭58−197212号には、真空脱ガス
槽内の地金除去方法が提案されている。
これは、真空脱ガス槽の下部に酸素吹込ノズルを設置し
、排気孔の大部分を遮断しつつ酸素を吹込むようにした
ものである。
〔この発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来方法の場合、次のような
問題点がある。即ち、酸素を吹込む空間が通常10 r
tf以上もあるので、酸素効率が悪い。何故ならば広い
空間に酸素を吹込むのであるから、その空間の酸素濃度
が十分に有効な濃度に達するのに時間がかかり、その間
に地金の温度か次第に低下するためである。
また、前記の時間を短縮すべく大量の酸素を高圧力で急
激に吹込む場合は、酸素吹込ノズルに対向する耐火物が
損傷することがある。従って、単位時間当りの酸素吹込
量の上限が制限されるので、次第に酸素濃度を高くしな
がら、徐々に地金を熔解除去することを余儀なくされて
いる。
この発明は、前述のような問題点を解消すべくなされた
もので、その目的は、精錬装置に付着した地金をより少
量の酸素で効率よく除去し得る地金除去方法を提供する
ことにある。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明の地金除去方法は、精錬後の非精錬時に精錬装置
の耐火物で囲まれる内部空間に中間体を挿入し、これら
耐火物と中間体とで形成される間隙に、上方からあるい
は下方から酸素を吹込み、赤熱した地金を溶解除去する
ようにしたものである。
[作 用〕 中間体により耐火物との間に間隙が形成されるので、酸
素を吹込んで酸素濃度を高くすべき空間が著しく狭くな
って酸素効率が良くなり、所定量の地金を溶解除去する
のに要する酸素量が著しく少量で足り、また地金溶解除
去に要する時間が著しく短縮される。
〔実 施 例〕
以下、この発明を図示する一実施例に基づいて説明する
これは、第2図に示すように、精錬装置耐火物3.ラン
ス4を用いて精錬を行う精錬装置の例であり、第1図に
示すように、上部が閉塞されだ円筒状の耐火物3で囲ま
れる内部空間に、略円柱状の中間体7を挿入し、上部か
ら酸素02を吹込み、付着地金6を溶解除去する。
中間体7は、耐火物製とし、地金6位置に位置する上部
を下部より大径とし、酸素02が流れる間隙をできるだ
け小さくする。
このような中間体7は、耐火物3の中央に位置するよう
に地金ポット8上に設置され、この地金ポット8ば、耐
火物3の下端との間に排出間隙9を形成し得るように、
耐火物3と同径のカップ状とされている。また、地金ポ
ット8は、補修台車10にシリンダ11を介して昇降可
能に取付けられた支持板12上に載置される。
精錬後、耐火物3の下方に、中間体7を下降させた状態
の補修台車10を移動させ、シリンダ11を作動させて
中間体7を上昇させ、耐火物3内に挿入する。次に、ラ
ンス孔13を利用して酸素吹込管14を挿入し、酸素0
2を吹込む。なお、酸素吹込管14の代わりにランス4
を用いて酸素を吹込んでもよい。
中間体7の上方に吹込また酸素02は、耐火物3と中間
体7上部とで形成されるリング状間隙15を通り、排出
間隙9から外部空間へ排出される。
リング状間隙15に位置する地金6は、精錬後の赤熱状
態であり、酸素02により溶解し、地金ポット8上に落
下する。
このように、中間体7により間隙15を形成するように
すれば、酸素を吹込んで酸素濃度を高くすべき空間は著
しく狭くなるので、酸素効率が良くなり、所定量の地金
を溶解除去するのに要する酸素量を少量とすることがで
き、また地金除去に要する時間を著しく短縮させること
ができる。
中間体7のない従来に比べ、本発明の方法では、所定量
の地金を溶解除去するのに要する酸素量は30%2時間
は40%で足りた。また、高圧力で酸素を吹込んでも、
中間体に当たるため、耐火物を損傷させることがない。
なお、以上は耐火物とランスからなる精錬装置について
説明したが、これに限らず真空脱ガス槽にも通用できる
ことはいうまでもない。この場合、真空脱ガス槽の下部
槽を取外し、上部槽内に中間体を挿入することになる。
酸素の吹込みは、上方からでも、下方からでもよい。
(発明の効果] 前述のとおり、本発明によれば、耐火物内に中間体を挿
入し、耐火物と中間体とで形成される間隙に酸素を吹込
むようにしたため、従来よりも酸素効率が著しく向上し
、所定量の地金を溶解除去するのに要する酸素量を少量
とすることができるとともに、地金除去に要する時間を
著しく短縮させることができる。
また、高圧力で酸素を吹込んでも、中間体に当たるため
、耐火物を損傷させることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の地金除去方法を実施するための装置を
示す概略断面図、第2図は精錬装置の一例を示す概略断
面図である。 1・・取鍋、2・・取鍋台車、3・・精錬装置耐火物、
4・・ランス、5・・粉体輸送管、6・・地金、7・・
中間体、8・・地金ポット、9・・排出間隙、10・・
補修台車、11・・シリンダ、12・・支持板、13・
・ランス孔、14・・酸素吹込管、15・・リング状間
隙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)精錬時に精錬装置に付着した地金を、精錬後の非
    精錬時に酸素を吹込むことにより溶解除去する地金除去
    方法において、 非精錬時に精錬装置の耐火物で囲まれる内 部空間に中間体を挿入し、前記耐火物と中間体とで形成
    される間隙に酸素を吹込むことを特徴とする精錬装置の
    地金除去方法。
JP4138888A 1988-02-24 1988-02-24 精錬装置の地金除去方法 Pending JPH01215921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4138888A JPH01215921A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 精錬装置の地金除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4138888A JPH01215921A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 精錬装置の地金除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01215921A true JPH01215921A (ja) 1989-08-29

Family

ID=12606998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4138888A Pending JPH01215921A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 精錬装置の地金除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01215921A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4207820B2 (ja) 真空脱ガス装置の利用方法
JPH01215921A (ja) 精錬装置の地金除去方法
US5360204A (en) Boom and lance for removing slag from crucible
JPH0620621B2 (ja) タンデイツシユの再使用方法および再使用用装置
JP3864698B2 (ja) 連続鋳造方法
US4072505A (en) Method of slagging molten metal
RU2166842C1 (ru) Расходуемый электрод
KR20040049621A (ko) 진공 탈가스 장치의 진공조 내부 가열방법
KR100758435B1 (ko) 질소를 이용한 전로 노구 부착지금의 제거방법
KR100979023B1 (ko) 용강의 연연주방법
JP4201653B2 (ja) アルミニウム合金の製造方法
JPS61117210A (ja) 浸漬管の耐火ライニング補修方法
JPH067907A (ja) 表面性状に優れた連鋳鋳片の製造方法
JPS63132765A (ja) スラグ除去装置
JPH0349966B2 (ja)
JPH0638106Y2 (ja) 溶融金属処理用下吹きランス
JPH08309516A (ja) 熱間で再使用するタンディッシュの処理方法
KR101062950B1 (ko) 제강공정용 알에이치 설비의 하부조 구조
JPH05320732A (ja) 底吹転炉における炉内付着物の除去方法
JPS61283445A (ja) 連続鋳造における溶鋼の注入方法
JPH07100603A (ja) タンディッシュ内溶鋼の清浄化方法
JPH091302A (ja) タンディッシュ内溶鋼の清浄化方法
JP2000102858A (ja) タンディッシュ・ノズルの開口方法
JPH052418B2 (ja)
JPH04274853A (ja) タンディッシュの熱間再使用方法