JPH01213002A - 誘電体分波器 - Google Patents

誘電体分波器

Info

Publication number
JPH01213002A
JPH01213002A JP63040398A JP4039888A JPH01213002A JP H01213002 A JPH01213002 A JP H01213002A JP 63040398 A JP63040398 A JP 63040398A JP 4039888 A JP4039888 A JP 4039888A JP H01213002 A JPH01213002 A JP H01213002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
housing
receiving side
basket body
transmitting side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63040398A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Hikita
節雄 疋田
Nobuhiro Togami
戸上 暢啓
Hisao Sato
久夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP63040398A priority Critical patent/JPH01213002A/ja
Publication of JPH01213002A publication Critical patent/JPH01213002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、送信周波数と受信周波数の異なる同時送受話
方式の移動無線装置等で用いる多段誘電体共振器構造の
分波器に関し、更に詳しくは、送信側フィルタと受信側
フィルタとを互い違いに配置して筺体内に組み込み、ア
ンテナ端子を該筺体の端部に取り付けた誘電体分波器に
関するものである。
[従来の技術] 例えば自動車電話のような同時送受話方式の移動無線装
置では、使用周波数が異なる送信と受信とに対して空中
線の共用を可能にするため誘電体共振器を利用した分波
器が用いられている。
従来の誘電体分波器としては、例えば第2図に示すよう
に多段誘電体共振器構造のそれぞれ独立した送信側フィ
ルタ10と受信側フィルタとを組み合わせ、金属製筺体
14内に収納固定したものがある。
送信側フィルタlO及び受信側フィルタ12はそれぞれ
所定の共振周波数を有するように設計され、両端に位置
する共振子穴の開放端に結合コンデンサ16a、16b
及び17a、17bを載置し、iれらを介してリード線
によりアンテナ端子20、送信側端子22及び受体側端
子24に接続される。
従来技術では送信側リジェクション・フィルタ1日、送
信側フィルタ10、受信側フィルタ12が直列に配設さ
れて金属製筺体14の中に収められており、金属製筺体
14の中央部にアンテナ端子20が位置し、両端に送信
側端子22及び受信側端子24が位置する構成であった
[発明が解決しようとする課題] 上記のように従来構造の誘電体分波器では、各フィルタ
が直列に配置されているためアンテナ端子20は細長い
筺体14の中央付近に位置せざるを得す、このため無線
機ケースに取り付ける場合アンテナを無線機ケースの中
央からしか取り出すことができず、無線機をコンパクト
に組み上げることが難しかった。
また受信側にもリジェクション・フィルタを取り付けよ
うとすると、筺体は更に細長くなり、上記のような欠陥
はより顕著となる。
し、かも従来構造では各フィルタの間は仕切られてお゛
らず、互いの干渉が大きく2倍波や3倍波が発生し易い
問題もあった。
本発明の目的は、上記のような従来技術の欠点を解消し
、コンパクトに組み立てることができ、無線機等のケー
ス内部の実装スペースを有効に利用できるようになり、
また各フィルタ間の干渉を防止でき2倍波や3倍波が発
生し難く特性の向上を図ることができるような誘電体分
波器を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記のような目的を達成することのできる本発明は、多
段誘電体共振器構造の送信側フィルタと受信側フィルタ
を導電性を有する筺体内に組み込んだ誘電体分波器にお
いて、送信側フィルタと受信側フィルタとを互い違いに
配置し、アンテナ端子を筺体の端部に取り付けた誘電体
分波器である。
ここで送信側及び受信側にリジェクション・フィルタ等
を組み込む場合には、送信側フィルタと受信側フィルタ
の互いにずれた空領域を使用してその部分に取り付け、
できるだけ短い距離でリード線により各フィルタ及び各
端子と接続するように構成するのが望ましい。
また実際には分波器を構成する全てのフィルタの間を導
電性の有る筺体内壁でそれぞれ独立に仕切るのが望まし
い。
[作用コ 送信側フィルタと受信側フィルタとを互い違いに配置し
て単一の筺体内に組み込むと、筺体の幅は従来品の2倍
近くになるがその長さは従来品よりもはるかに短くなり
、しかもアンテナ端子を筺体の端部に取り付けることに
より無線機′等のケース内部の実装スペースを有効に利
用できるようになる。
また両フィルタを互い違いに配置することによってずれ
た部分に空いた領域が生じるから、それを有効に利用し
て送信側のみならず受信側にもリジェクション・フィル
タを取り付けることが可能となる。またアンテナ端子側
にローパス・フィルタを取り付けることもできるように
なる。
更に筺体内でスペースに余裕ができるため、各フィルタ
間に内壁を設けることも可能となる。
このように各フィルタの間をそれぞれ筺体内壁で完全に
仕切ると、筺体内を飛び回る不要電波や干渉波を仕切り
板で止めて筺体に逃がすことができるようになり、2倍
波や3倍波が発生し難くなり、また各フィルタ間の干渉
が抑えられ、特性は更に向上する。
C実施例〕 第1図は本発明に係る誘電体分波器の一実施例を示す平
面図である。この誘電体フィルタは、多段誘電体共振器
構造の送信側フィルタ3oと受信側フィルタ32を単一
の金属製筺体34内に組み込んだ構造である。
本発明が従来技術と顕著に相違する点は、送信側フィル
タ30と受信側フィルタ32とが互い違いに配置され、
筺体34の端部にアンテナ端子40を取り付けた点であ
る。
送信側フィルタ30と受信側フィルタ32が互いにずれ
て配置されたことにより生じる空いた領域には送信側リ
ジェクション・フィルタ38、受信側リジェクション・
フィルタ50、ローパス・フィルタ52が設置される。
これら各フィルタは金属製の筺体34内のそれぞれ独立
した凹部内に収納される。換言すれば各フィルタは金属
製筺体34の内壁によってそれぞれ完全に独立した状態
で仕切られた恰好となる。
送信側フィルタ30の両端に位置する共振子穴の開放端
には結合コンデンサ36a、36bが取り付けられ、ま
た受信側フィルタ320両端の共振子穴の開放端にも結
合コンデンサー7a、17bが取り付けられる。送信側
端子42および受信側端子44はそれぞれ金属製筺体3
4の両端側部に設けられる。そして各フィルタはリード
線によって互いに接続され、また所定の端子に接続され
る。
このように各フィルタをそれぞれ独立に仕切ると、仕切
りがアースの役目を果たし、各フィルタのメタライズ面
では逃がしきれずに筺体内を飛び回る不要電波や干渉波
を仕切りで止めて筺体に逃がすことができ、各フィルタ
のアースが良好となり目的周波数の電波のみが通過し易
くなる。
[発明の効果] 本発明は上記のように送信側フィルタと受信側フィルタ
とを互い違いに配置して筺体内に組み込むよう構成した
から、筺体の全長を短縮でき、アンテナ端子を筺体端部
に取り付けたことによって無線機等のケース内部の実装
スペースが有効に利用できるようになる効果がある。
また送信側フィルタと受信側フィルタとを互いにずらせ
て配置するため空いた領域ができ、そこに送信側リジェ
クション・フィルタのみならず受信側リジェクション・
フィルタやローパス・フィルタ等も配置でき、組み立て
易く且つコンパクト化を図ることができる。
更に分波器を構成する全てのフィルタの間を筺体内壁で
完全に仕切る構成とすれば、フィルタのメタライズ面で
は逃がし切れずに筺体内を飛び回る不要電波や干渉波を
仕切りで止めて筺体側に逃がすことができ、2倍波や3
倍波が発生し難くなり帯域外減衰量を大きくできるし、
その他害フィルタの間の干渉を抑えることができ特性が
向上する効果も住じる。
【図面の簡単な説明】
、 第1図は本発明に係る誘電体分波器の一実施例を示
す平面図、第2図は従来技術の一例を示す平面図である
。 30・・・送信側フィルタ、32・・・受信側フィルタ
、34・・・金属製筺体、38・・・送信側リジェクシ
ョン・フィルタ、40・・・アンテナ端子、42・・・
送信側端子、44・・・受信側端子、50・・・受信側
リジェクション・フィルタ、52・・・ローパス・フィ
ルタ。 特許出願人  富士電気化学株式会社 代  理  人     茂  見     穣第1図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.多段誘電体共振器構造の送信側フィルタと受信側フ
    ィルタを導電性を有する筺体内に組み込んだ誘電体分波
    器において、送信側フィルタと受信側フィルタとを互い
    違いに配置し、アンテナ端子を筺体の端部に取り付けた
    ことを特徴とする誘電体分波器。
  2. 2.送信側フィルタと受信側フィルタの互いにずれた空
    領域に送信側及び受信側のリジェクション・フィルタを
    配置した請求項1記載の誘電体分波器。
  3. 3.分波器を構成する全てのフィルタの間をそれぞれ筺
    体内壁で仕切った請求項2記載の誘電体分波器。
JP63040398A 1988-02-22 1988-02-22 誘電体分波器 Pending JPH01213002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040398A JPH01213002A (ja) 1988-02-22 1988-02-22 誘電体分波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040398A JPH01213002A (ja) 1988-02-22 1988-02-22 誘電体分波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01213002A true JPH01213002A (ja) 1989-08-25

Family

ID=12579561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63040398A Pending JPH01213002A (ja) 1988-02-22 1988-02-22 誘電体分波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01213002A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03216002A (ja) * 1990-01-20 1991-09-24 Fuji Elelctrochem Co Ltd 分波器
FR2693037A1 (fr) * 1992-05-26 1993-12-31 Motorola Inc Structure de filtre diélectrique à plusieurs bandes passantes.
WO1995030250A1 (en) * 1994-04-29 1995-11-09 Motorola Inc. An improved ceramic duplex filter
US5488335A (en) * 1992-01-21 1996-01-30 Motorola, Inc. Multi-passband dielectric filter construction having a filter portion including at least a pair of dissimilarly-sized resonators

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186201A (ja) * 1982-04-24 1983-10-31 Murata Mfg Co Ltd フイルタ装置
JPS5939507B2 (ja) * 1976-08-18 1984-09-25 日本電気株式会社 プラズマエツチング方法
JPS6223204A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Oki Electric Ind Co Ltd ハイブリツド型誘電体空中線共用器
JPS62143502A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Fujitsu Ltd 誘電体複合フイルタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939507B2 (ja) * 1976-08-18 1984-09-25 日本電気株式会社 プラズマエツチング方法
JPS58186201A (ja) * 1982-04-24 1983-10-31 Murata Mfg Co Ltd フイルタ装置
JPS6223204A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Oki Electric Ind Co Ltd ハイブリツド型誘電体空中線共用器
JPS62143502A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Fujitsu Ltd 誘電体複合フイルタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03216002A (ja) * 1990-01-20 1991-09-24 Fuji Elelctrochem Co Ltd 分波器
US5488335A (en) * 1992-01-21 1996-01-30 Motorola, Inc. Multi-passband dielectric filter construction having a filter portion including at least a pair of dissimilarly-sized resonators
FR2693037A1 (fr) * 1992-05-26 1993-12-31 Motorola Inc Structure de filtre diélectrique à plusieurs bandes passantes.
WO1995030250A1 (en) * 1994-04-29 1995-11-09 Motorola Inc. An improved ceramic duplex filter
US5512866A (en) * 1994-04-29 1996-04-30 Motorola, Inc. Ceramic duplex filter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2708263C (en) Rf monoblock filter with recessed top pattern and cavity providing improved attenuation
EP1192726B1 (en) Structure of a radio-frequency front end
EP1010208B1 (en) Cavity resonator structure having improved cavity arrangement
US6909339B2 (en) Mounting structure of dielectric filter, dielectric filter device, mounting structure of dielectric duplexer, and communication device
US7541893B2 (en) Ceramic RF filter and duplexer having improved third harmonic response
JPH11186819A (ja) 帯域阻止フィルタ及びデュプレクサ
US6677836B2 (en) Dielectric filter device having conductive strip removed for improved filter characteristics
US9030276B2 (en) RF monoblock filter with a dielectric core and with a second filter disposed in a side surface of the dielectric core
JPH01213002A (ja) 誘電体分波器
KR101810411B1 (ko) 비 공진 노드를 이용한 필터 및 다이플렉서
KR20040095226A (ko) 개선된 제3 고조파 응답을 갖는 세라믹 고주파 필터
JP3266131B2 (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置
US8269579B2 (en) RF monoblock filter having an outwardly extending wall for mounting a lid filter thereon
CA2733854C (en) Rf monoblock filter assembly with lid filter
US6696905B2 (en) Dielectric filter device having perpendicular bores for improved pass band characteristics
US6914499B2 (en) Conductive cover for dielectric filter, dielectric filter, dielectric duplexer, and communication apparatus
JPH03216002A (ja) 分波器
JPS58106920A (ja) 無線機筐体
CN112840508B (zh) 一种介质滤波器、双工器及通信设备
JPS6354009A (ja) 分波器
KR100363787B1 (ko) 일체형 유전체 듀플렉서 필터
JPH0722886Y2 (ja) 誘電体共振器型フィルタ分波器
CN113036367A (zh) 通信设备及其滤波器
JPS6284602A (ja) 誘電体フイルタ
JPH04196827A (ja) 無線機用分波器装置