JPH01212754A - シリカ、石英、ガラス又はサファイアーの基板の金属化方法 - Google Patents

シリカ、石英、ガラス又はサファイアーの基板の金属化方法

Info

Publication number
JPH01212754A
JPH01212754A JP63319695A JP31969588A JPH01212754A JP H01212754 A JPH01212754 A JP H01212754A JP 63319695 A JP63319695 A JP 63319695A JP 31969588 A JP31969588 A JP 31969588A JP H01212754 A JPH01212754 A JP H01212754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
metal
layer
silica
ion etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63319695A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Paul Bourgeois-Moine
ジャン‐ポール・ブルジョワ‐ムワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH01212754A publication Critical patent/JPH01212754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/0055Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by ion implantation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/06Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/006Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by plasma or corona discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/269Non-specific enumeration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/27Mixtures of metals, alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/154Deposition methods from the vapour phase by sputtering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/381Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、シリカ、石英、ガラス又はサファイア−の
基板の表面を、最初に0.2〜0.7μmの範囲の表面
の荒さが得られるように機械摩耗により荒くし、次いで
フッ化水素酸水溶液中に効果を生ずる期間中浸せきする
ことによりエツチングの化学処理にかけ、該表面に金属
を密着させる方法に関する。
この発明の特定の使用分野は、薄膜ハイブリッド回路及
びv、h、  f、  回路の分野である。これらの形
の回路に対して、支持体としてしばしば結晶形又は無定
形のアルミナ基板又はシリカ基板が利用される。結晶性
アルミナは、最もしばしば使用され、約156)Izを
超えない動作周波数に対して極めて好適である。この周
波数を超えると、高い誘電率のために、アルミナ上の回
路の金属トラック(track)の幅が小さくなり、す
なわち、0.5mm程度になり、そのためこれらのトラ
ックが接続域で離れる危険が生じ、他方同じ理由でアル
ミナ基板が極めて薄く、すなわち、0.25mm程度に
なり、その結果基板は、ぜい弱になり、アルミナの高度
の硬さが原因で機械加工が困難になる。反対に、v、 
 h、f、  回路の支持体としてのアルミナの利点は
、従来の方法によって正確にこれを金属化することがで
きることである:例えば、清浄化、グレーティング(g
rating)及び脱気の段階に続く陰極スパッター法
により、考えている利用に十分な、200 cN/mm
を超える金属トラックの剥離強さF。
を得ることが可能であり、高周波における薄い厚さの材
料のもろさの不利益点がトラックの剥離の不利益点より
大きい。このような場合、用いる金属化方法に関係なく
、大きな剥離強さを得るためには、特にアルミナと金属
化下層として使用する若干の金属との間のかなり高い化
学親和力が必要であることに注目すべきである。アルミ
ナ基板の外にシリカ、石英、硬質ガラス及びサファイア
−の基板がv、  h、  f、用に好適である。シリ
カ基板は、15 GHzを超える動作周波数に対して特
に適する。シリカに基づく基板は、アルミナ基板より容
易に機械加工することができ、低い誘電損失を有し、か
つ、得られる回路の同じ動作周波数に対してアルミナに
対する9、9に対してシリカに対して約3.8に等しい
小さな比誘電率ε、により、シリカ基板がいっそう厚く
、しかもいっそう幅の広い金属トラックを有するので、
ぜい弱さがいっそう小さい。この場合に起こる主な技術
的問題は、シリカと金属の間の低い化学親和力、いっそ
う正確には疎水性によって、シリカに基づく基板への金
属層の密着力が小さいことである。真空蒸着、陰極スパ
ッター、気相からの堆積及び化学堆積のような既知の従
来の方法は、特別の前処理にかけていない基板上に直接
行った場合、上記の主として考えている適用に対して一
般に不十分である、20 cN/mm程度の剥離強さを
与える。実際、薄膜ハイブリッド回路の金属トラックが
必要とする限界は、80 cN/mm以上の剥離強さが
必要であるプリント配線の限界に匹敵する。
例エバ、フィリップス・コンパニー(Phillips
Company)のフランス国実用新案第221230
2号明細書から、55cN/mmまでの剥離強さを得る
ことを許す化学堆積による金属化方法が知られている。
この方法によれば、前記化学堆積の前に硬質ガラス基板
の表面の二つの処理段階を行う:第1段階は、ガラス表
面を0.2〜2.5μmの範囲の荒さRaが得られるま
で機械摩耗により荒くすることより成る。次いで、第2
段階は、表面を濃フッ化水素酸水溶液で10分の1ない
し10分の数秒の間処理することより成る。他の段階は
、分解されて核の層の適用になる化学堆積と引き続く、
金属化溶液による金属による補強に関する。この方法は
、簡単な仕方で行うことができ、かつ金属化する表面を
前処理しない従来の方法より2〜3倍良い密着結果を得
ることができるという利点を有する。しかし、金属化の
密着力は、シリカに基づく基板に対してまだ不十分であ
ることが分かった。したがって、この発明の目的は、こ
の密着を更に改良することである。
この発明の主目的は、80 cN/mmを超える剥離強
さを得るようにシリカ、石英、ガラス又はサファイア−
の基板の表面に金属を密着させることである。
この発明の他の目的は、種々の金属の下層を従来の方法
におけるよりいっそう完全に利用することである。
更に他の目的は、20〜30nmの程度の薄い下層厚さ
を許す金属下層の堆積のいっそう良好な均一性を得て、
これにより基板上での任意の金属配置(metalli
c configuration )の生成中における
エツチングによる下層の部分的除去を容易にすることで
ある。
これらの目的は、最初の節で示した金属化方法において
更に下方に30nm未渦の深さまでの表面の(中性媒質
中での)イオンエツチングの引き続く段階を経て陰極ス
パッターにより表面に第1金属密着層を設けるという事
実により達成され、従来の技術による不利益点が減少さ
れる。
金属とシリカ又はサファイア−の間の極めて低い化学親
和力のために、この発明の基本的着想は、既知の陰極ス
パッターによる金属化段階の前に、金属の基板への機械
的密着にできるだけ適したシリカ基板の表面状態を得る
ことであり、この表面状態は反応性イオンエツチング後
に得られる最終荒さRaにより一部分だけ特徴づけられ
る:特に方法のこの段階で得られる基板の顕微鏡的レリ
ーフの種類及び姿(aspect)  自体がこのレリ
ーフの平均の深さよりむしろ次に役目を果たすのである
この発明の好ましい例では、表面の(中性媒質中での)
イオンエツチング段階を0,59〜0.71 W/cm
2の範囲の単位表面当りの電力で160〜200Sの期
間アルゴンプラズマにより行う。
他の好ましい例では、金属化された表面に陰極スパッタ
ーにより厚さが1μm未満の第2金属導電層を設ける引
き続く段階を更にそなえる。
密着層とも呼ばれる第1金属層すなわち下層は、Cr、
 NiCr、 Ti、 Wなどのような、特に基板との
化学融和性の理由で選ばれた金属から形成される。
更に、NiCr  の使用は、集積抵抗体を形成するこ
とを可能にする。下層の厚さより10倍厚い厚さを有す
る第2金属層は、下層への密着の問題を起こさない:そ
れは良好な電気導電率の特性のために選ばれ、一般にA
u、 Ag又はCuが利用される。
フォトリトグラフィーと化学エツチング又は選択的ドラ
イエツチング法が、金属化された基板上に一面又は両面
上に、金属下層に関する限り、抵抗又は導電金属配置を
与えることを可能にする。回路に選ばれる動作周波数に
従って導体の厚さは、大きいか小さく、v、  h、f
、で1μmより小さく、低周波数で数μmの程度である
数μmの厚さを有する金属層を得ることができるこの発
明に従う方法の変化では、方法が更に電着により第3金
属導電補強層を金属化された表面に設けることから成る
次の段階をそなえる。
第3金属層の電着を第2層の金属と同じ金属で行い、か
つこの堆積を基板表面に密着する金属配置上に行うのが
好ましい。
この発明を容易に理解するために、添付図面を参照して
例によって説明する。
ガラス又は石英ガラスの基板の表面上に無電解的化学堆
積により金属層を形成することが望まれる場合、金属塩
に基づく異なる溶融中に引き続き基板を浸せきする純化
学段階を実施する前に基板表面に後に堆積される金属の
密着に有利な荒さを与えるように基板表面を処理する目
的を有する2種の前処理を行うことが知らている。これ
ら二つの既知段階は、シリカ、石英、ガラス又はサファ
イア−上への一つ又は複数の金属層の堆積のためにこの
発明を行うのに使用され、以下に第1a、 lb。
2a及び2b図を参照して説明される。
機械加工後、薄膜ハイブリッド回路又はv、h。
f4 回路を意図するシリカ基板の表面は、0.3μm
程度の荒さRaを有する。金属化のために後に用いられ
る方法と無関係にフーコー高周波電流による過度に高い
損失を避けるために基板の表面荒さが高すぎないで好ま
しくは1μmより小さいことが望ましい。この発明に従
う方法の第1段階は、Q、2μm <Ra < 0.7
/Amのような表面荒さRaを得るために表面の機械摩
耗を行うことである。
表面は、例えば、細かい紙やすり又はカーボランダム粒
子によって摩耗させる。カーボランダム粒子は、20〜
40μmの直径を有し、処理は、60〜180S続ける
。表面は、サンドブラスティングにより処理することも
できる。得られた結果を第1a図及び第1b図に示し、
ここで10μmと1μmのそれぞれの尺度を示す。得ら
れた表面は、無秩序な姿を呈する。それは、互いに交差
する、1μmの尺度のV字形の谷lで構成される。10
0r++nの尺度で、より細かいレリーフが観察され、
これは、符号2で示される、約10分の1細かい荒さの
領域で構成される。次いで、表面を通常の仕方で清浄化
する。第一次清浄化操作を呼ばれる最初の清浄化操作の
間では、工業用等級の洗剤と溶剤とを使用し、表面を脱
イオン流水中で1分間すすぐ。第二清浄化操作の間では
、高純度の洗剤と溶剤を使用し;表面を再び脱イオン流
水中ですすぐ。
方法の既知の第2主要段階において、清浄化しすすいだ
基板を周囲温度で濃フッ化水素酸水溶液中に浸せきする
。HF濃度は、高い、すなわち40重量%程度が好まし
く有効な期間として37〜43Sの浸せき期間が好まし
い。いっそう小さい酸濃度と対応する長い浸せき期間を
選択するのは、当業者の知識の範囲内に属する。得られ
た結果を第2a図及び第2b図に示すが、10μmと1
μmのそれぞれの尺度をここでも示す。荒さRaは、0
.25 <Ra < 0.85 のような仕方で約20%だけ増加されたが、荒さのこの
小さな増加は、引き続く金属化に必要な密着に実際的な
影響はない。反対に、表面の姿が第1a図及び第1b図
の姿と完全に異なっていることが認められる。主なレリ
ーフは、虫のような形の谷3で構成される。これらの谷
3は、閉じられてU字形を有し、形1の谷より密着力を
与えるのにはるかに有利である。反対に、細かい荒さの
領域2は酸の影響下に実際的に除去されて1100nの
尺度で得られた表面は、200〜3001mの直径を有
する二三のき裂4の形成を除いて実際的に平坦である。
第1a図及び第2a図に略図的に示した表面の姿は走査
型電子顕微鏡によって確認しうろことが注目される。方
法のこの既知の段階において、基板を換気形乾燥器中1
20℃で15分間乾燥する。次いで、これを数か刃高品
質の乾燥窒素で満たした空間に貯蔵することができる。
次に、この発明に従う方法の主段階は、上記段階により
得られたような基板の表面を陰極スパッター法にかける
ことよりなる。
金属化する表面を脱水する目的で、最初に基板を250
〜350℃の範囲の温度で第1次真空中で乾燥工程にか
ける。圧力をlQQmtorrからlQmtorrに9
0秒で減じ、次いで10n+torrの値に少なくとも
90秒間維持する。
次いで、表面の(中性媒質中での)イオンエツチング処
理を行うが(「プラズマエツチング」)、これは表面か
らかなりの量の物質を除去するのでなくて10分の数n
mの程度の顕微鏡的尺度で表面を浄化するのに役立つ。
このイオンエツチング処理の結果は、基板が多くとも5
0nrnの深さでくりぬかれ、IIF処理後得られた0
、25〜0.85μmの荒さにはほとんど影響がないこ
とである;反対に略図的に第3図に直径的10〜5Qn
mの空洞又は微小き裂が点5で示されるようなミクロな
荒さがlQnmの尺度で得られる。
一つのレリーフと上のレリーフの間で大きさの程度が変
化する谷3、き裂4及び空洞5により形成される重なる
レリーフの範囲は、機械的凝集により密着するのに著し
く適する基板表面を与え、この発明の一般的手段を提供
する。イオンエツチング(又はミクロエツチング)処理
は、次の仕方で行うことができる二基板を陰極スパッタ
ー装置、好ましくは第4図を参照して以下に述べる種類
のものの空間に移す。装置内部の圧力を最初に2・IQ
−7torrの第2次真空が得られるまで減じる。次い
で、内部に30mtorrの圧力が得られるまでアルゴ
ン(Ar)を導入して、次の操作中±10%の範囲で3
0mtorrのこの圧力を保つ。基板を装置の陰極上に
配置し、電極間の電位を0.59〜0.71 III/
cm2の範囲の単位表面積当りの電力が得られるように
160〜200Sの範囲の期間中制御する。特別の用心
をしない場合、陰極は銅でつくられ、基板により覆われ
ていない陰極部分もArイオンにより衝撃されるので、
銅イオンが陰極から叩き出され、これらのイオンの一部
は基板面上に再堆積される。
これは、引き続く第1金属密着層の堆積に対してこの層
が銅で構成されないことが好ましいので、有害である。
銅による基板面のこの汚染を避けるために、シリカの薄
いスクリーン又は好ましくは第1金属密着層として後に
用いるのと同じ金属の、0.5〜1μmの厚さを有する
膜を陰極表面と基板の裏側の間に置くことができる。
この発明に従う方法の次の段階は、前節で述べた基板表
面のイオンエツチング(又はミクロエツチング)段階の
後、直ちに好ましくは第4図に示すのと同じ装置中で5
Qmtorrの分圧とほとんど変化することなく陰極ス
パッタ一方法により基板表面に一つ又は若干の金属層を
設けることよりなる。
第4図の装置6は、壁体7並びにこれを貫通するノズル
8及びノズル9をそなえる。ノズル8は、2・10 ’
torrの第2次真空をつくるのに役立ち、ノズル9は
30mtorrの圧力でアルゴンを導入するのに役立つ
。金属化される表面12を有する基板11を外部電気接
続点14に接続する電極13上に配置する。好ましくは
シリカ又は下層として役立つ金属の薄膜15を電極13
と基板11の間に置(。反対の極性の多重電極16を電
極13と反対側に配置する。
電極16は、17.18のような若干のプラットホーム
をそなえ、これらはバレル(barrel)の仕方で引
き続き組立体を回転させることにより電極13のちょう
ど向かい合わせに数センチメートルの距離にそれぞれ配
置することができる。電極16の各プラットホームは、
それぞれ外部接続点に、プラットホーム17に対して1
9、プラットホーム18に対して21のように接続され
る。
イオンエツチング段階中、負の電位の電極13のプラッ
トホームが陰極であり、これと反対側に位置する電極1
6の金属プラットホームが陽極で、陽極は正の電位を有
する。
イオンエツチングの先行する段階から出発して、表面1
2に第1金属密着層を設ける段階に対して電極16のプ
ラットホームを電極13に向かい合わせて配置する。こ
のプラットホームは、Cr、 NiCr、 Ti又はW
で構成するのが好ましく、いっそう−船釣にはシリカと
できるだけある種の化学融和性のある金属で構成する。
電極間の極性は、電極13が陽極になるような仕方で逆
にされる。操作は、59〜73秒の期間0.79〜0.
95 W/cm”の範囲の単位表面積当りの電力で15
〜30 nmの厚さを有する金属下層が電極16のプラ
ットホームから抜き取られた金属から表面12上に堆積
する仕方で行われ、すなわち、この厚さは、先行するイ
オンエツチング段階中に抜き取られたシリカの厚さに匹
敵する極めて薄い厚さである。方法のこの段階において
陰極スパッターによる金属堆積の代わりに金属塩を含有
する浴中に浸漬することによる化学堆積を用いる場合、
下層の厚さは制御がより困難であるが、100〜150
 nmの程度のかなり高い下層厚さに達することが注目
される。別の変化として、表面12に向かって金属粒子
を加速するために、この段階に対してマグネトロン陰極
スパッターを用いることができる。NiCrを設は後に
金属堆積することにより基板11上に抵抗体を得ること
ができる。陰極スパッターにより下層を形成する金属を
かなり広範囲に選択しうろことが注目される。
金属導電層を得るために、次いで第2金属導電層を陰極
スパッターにより設けることができる。
この第2層は、下層と呼ばれる第1層より厚い。
それは、10分の数μm厚さの程度であり、代表的には
300〜400 nm厚さの範囲であり、これにより第
2b図のき裂4及び谷3は埋められる。この第2金属層
を設けるために、第1金属層を設けた後、電極16を回
転して、第2金属層を設けるのに好適なプラットホーム
が陽極13と向かい合わせになり、このプラットホーム
に接続する接続が適当な負の電位にもたらされるように
する。なお、この後者のブラ・?トホームはAu、 A
g又はCuで構成されるのが好ましい。必要な厚さを得
るために活性電極間に1.18〜1.42 W/am2
の単位表面積当りの電力をつくるのに適当な基準電位を
5〜7分の程度の期間印加する。10 GHzより高い
高周波に対して第2金属層に対する0、5μm未満の薄
い厚さは、陰極スパッターにより得ることができる。
別の変化として、事情によって好ましくはNiの障壁層
又は拡散層を既知の仕方で、再び陰極スパッターにより
第1及び第2金属層の間に設けることができる。
方法のこの段階で、金属化が少なくとも第1層すなわち
下層と第2層すなわち導電層をそなえる、全表面上に金
属化されたシリカ(又は石英又はサファイア−)基板が
得られる。一般に、第2表面の金属化は、同じ仕方で実
現される。スライス(slice)又は縁部の金属化も
、適合カッく−などが考えられる場合を除いて実現され
る。面間の接続、の有無によって選択がなされる。この
理由で「基板表面の金属化」という表現は、全文におい
て基板の二つの面のうちの一面ないし二面と縁部の金属
化を意味すると解すべきである。金属配置を実現するた
めに、基板を装置6の空間から取り出し、通常のフオ)
 IJ )グラフィー法により所望の配置を得ることが
できる。この理由で、渦電流(フーコー電流)による損
失の最小化のために高周波に適する表面の小さな荒さ、
すなわちRa =0.5 μmの程度の荒さが絶縁性で
残らねばならず、かつ配置により占められる部分の補足
部を構成する基板表面の部分上の金属を除去するのに役
立つ化学エツチング処理を容易にすることが注目される
表皮効果が起こらないで金属層の全厚さが電気伝導に寄
与するように基板上に形成される電子回路をかなり低い
動作周波数用に設ける場合、数ミクロンの厚さを有する
層が必要であろう。数十ミクロン程度のより大きい厚さ
も後の剥離試験のためのトラックであるシリカ上の金属
トラックの堆積に必要であろう。これらの大きな厚さは
第3金属導電層の任意の堆積を構成する電解補強により
得ることができる。基板の表面全体を金属化した表面上
よりむしろ基板に密着する金属配置の上に電着を行うの
が好ましい。
薄膜ハイブリッド回路又はv、h、f、回路のいくらか
の金属配置は同一シリカ基板上に抵抗体と導体を両方そ
なえる。この場合は、この発明に従う方法により金属化
する基板は、この場合NiCrでつくられる第1金属密
着層を設けた後、陰極スパッター装置の空間から取り出
す。続いて、抵抗体と導体用の金属配置をフォトリトグ
ラフィーにより表面上にtaする。これらの配置の中で
、抵抗体用に考えるものを、陰極スパッターによる金属
堆積の引き続く段階に耐性のある樹脂により覆い、次い
で陰極スパッターによる導電性金属の堆積と事情によっ
て電解補強とを上記仕方で行うことができる。
この発明に従う方法は、集積回路がシリカからつくられ
た外部不動態化層をそなえる場合、集積回路上に金属導
電性表面配置の実現に利用することができる。
この発明を用いて達成されうる剥離強さは、シリカ、石
英又はサファイア−上に上記のように堆積した0、5 
mm、 1 nun及び2m+y+幅を有する金属条片
の除去による正確な試験によって測定され、80cN/
mmを超える高い値に達し、代表的には120CN/m
mに等しい。
【図面の簡単な説明】
第1a図及び第1b図は、機械摩耗後のシリカ基板の表
面の既知の姿を示すそれぞれ平面図及び横方向断面図、 第2a図及び第2b図は、フッ化水素酸で処理した後の
第1a図及び第1b図の表面の既知の姿を示すそれぞれ
平面図及び横方向断面図、 第3図は、この発明に従う反応性イオンエツチング段階
後の第2a図の表面の姿を示す平面図、第4図は、この
発明を実施するのに用いる(中性媒質中での)イオンエ
ツチング及び陰極スパッター用装置の略図である。 ■・・・V字形谷     2・・・細かい荒さの領域
3・・・U字形谷     4・・・き裂5・・・空洞 6・・・陰極スパッター装置 7・・・壁体       8,9・・・ノズル11・
・・基板 12・・・金属化される基板表面 13・・・電極       14・・・外部電気接続
点15・・・金属薄膜     16・・・多重電極1
7. 18・・・プラットホーム 19、21・・・外部接続点 特許出願人   エヌ・ベー・フィリップス・フルーイ
ランペンファブリケン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シリカ、石英、ガラス又はサファイアーの基板の表
    面を、最初に0.2〜0.7μmの範囲の表面の荒さが
    得られるように機械摩耗により荒くし、次いでフッ化水
    素酸水溶液中に浸せきすることによりエッチングの化学
    処理にかけ、該表面に金属を密着させる方法において、
    更に下方に30nm未満の深さまでの表面の(中性媒質
    中での)イオンエッチングの引き続く段階を経て陰極ス
    パッターにより表面に第1金属密着層を設けることを特
    徴とするシリカ、石英、ガラス又はサファイアーの基板
    の金属化方法。 2、0.59〜0.71W/cm^2の範囲の単位表面
    当りの電力で160〜200sの範囲の期間アルゴンプ
    ラズマによりイオンエッチング段階を行う請求項1記載
    の金属化方法。 3、表面のイオンエッチング段階中第1金属密着層の材
    料の薄膜を前記基板と基板の支持体として役立つ電極の
    間に置く請求項1又は請求項2記載の金属化方法。 4、厚さが0.5μm未満の第2金属導電層を金属化さ
    れた表面に陰極スパッターにより設ける引き続く段階を
    更にそなえる請求項1ないし請求項3のいずれか一つの
    項に記載の金属化方法。 5、電着により第3金属導電補強層を金属化ささた表面
    に設ける引き続く段階を更にそなえる請求項4記載の金
    属化方法。 6、基板表面にCr、NiCr、Ti又はWの第1金属
    密着層と、Au、Ag又はCuの第2及び第3の金属導
    電層とを設ける請求項1ないし請求項5のいずれか一つ
    の項に記載の金属化方法。
JP63319695A 1987-12-23 1988-12-20 シリカ、石英、ガラス又はサファイアーの基板の金属化方法 Pending JPH01212754A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8718039A FR2625190A1 (fr) 1987-12-23 1987-12-23 Procede de metallisation d'un substrat en silice, quartz, verre, ou en saphir et substrat obtenu par ce procede
FR8718039 1987-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01212754A true JPH01212754A (ja) 1989-08-25

Family

ID=9358231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63319695A Pending JPH01212754A (ja) 1987-12-23 1988-12-20 シリカ、石英、ガラス又はサファイアーの基板の金属化方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4946546A (ja)
EP (1) EP0322967B1 (ja)
JP (1) JPH01212754A (ja)
KR (1) KR890011041A (ja)
DE (1) DE3872859T2 (ja)
FR (1) FR2625190A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018051793A1 (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 旭硝子株式会社 高周波デバイス用ガラス基板と高周波デバイス用回路基板

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4026607A1 (de) * 1990-08-23 1992-02-27 Kabelmetal Electro Gmbh Verfahren zur erhoehung der standzeit eines werkzeuges zum schaelen von straengen und draehten aus aluminium
US5851366A (en) * 1994-07-19 1998-12-22 Corning Incorporated Adhering metal to glass
US5792327A (en) * 1994-07-19 1998-08-11 Corning Incorporated Adhering metal to glass
US5968849A (en) * 1995-06-26 1999-10-19 Motorola, Inc. Method for pre-shaping a semiconductor substrate for polishing and structure
US5650040A (en) * 1995-11-30 1997-07-22 Micron Technology, Inc. Interfacial etch of silica to improve adherence of noble metals
US6674053B2 (en) 2001-06-14 2004-01-06 Trebor International Electrical, thin film termination
US6580061B2 (en) 2000-02-01 2003-06-17 Trebor International Inc Durable, non-reactive, resistive-film heater
US6544583B2 (en) * 2000-02-01 2003-04-08 Trebor International, Inc. Method for adjusting resistivity of a film heater
US6663914B2 (en) 2000-02-01 2003-12-16 Trebor International Method for adhering a resistive coating to a substrate
US7081602B1 (en) 2000-02-01 2006-07-25 Trebor International, Inc. Fail-safe, resistive-film, immersion heater
FI20000515A0 (fi) * 2000-03-07 2000-03-07 Heimo Ylaenen Menetelmä bioaktiivisen lasin pinnan karhentamiseksi
US7208396B2 (en) * 2002-01-16 2007-04-24 Tegal Corporation Permanent adherence of the back end of a wafer to an electrical component or sub-assembly
JP3678212B2 (ja) * 2002-05-20 2005-08-03 ウシオ電機株式会社 超高圧水銀ランプ
US7250114B2 (en) 2003-05-30 2007-07-31 Lam Research Corporation Methods of finishing quartz glass surfaces and components made by the methods
WO2007008169A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Aluwave Aktiebolag Electronic device and method for its manufacture
FR2897283B1 (fr) * 2006-02-13 2008-06-06 Saint Gobain Procede de fabrication d'un substrat verrier presentant un aspect satine
US20080083611A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Tegal Corporation High-adhesive backside metallization
US7918642B2 (en) * 2007-01-10 2011-04-05 United Technologies Corporation Instrument port seal for RF measurement
US8691057B2 (en) * 2008-03-25 2014-04-08 Oem Group Stress adjustment in reactive sputtering
US20090246385A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Tegal Corporation Control of crystal orientation and stress in sputter deposited thin films
US8482375B2 (en) * 2009-05-24 2013-07-09 Oem Group, Inc. Sputter deposition of cermet resistor films with low temperature coefficient of resistance
FR2946435B1 (fr) 2009-06-04 2017-09-29 Commissariat A L'energie Atomique Procede de fabrication d'images colorees avec une resolution micronique enfouies dans un support tres robuste et tres perenne
US10052848B2 (en) 2012-03-06 2018-08-21 Apple Inc. Sapphire laminates
US9221289B2 (en) 2012-07-27 2015-12-29 Apple Inc. Sapphire window
US9232672B2 (en) 2013-01-10 2016-01-05 Apple Inc. Ceramic insert control mechanism
US9632537B2 (en) 2013-09-23 2017-04-25 Apple Inc. Electronic component embedded in ceramic material
US9678540B2 (en) 2013-09-23 2017-06-13 Apple Inc. Electronic component embedded in ceramic material
US9154678B2 (en) 2013-12-11 2015-10-06 Apple Inc. Cover glass arrangement for an electronic device
US9225056B2 (en) 2014-02-12 2015-12-29 Apple Inc. Antenna on sapphire structure
US10406634B2 (en) 2015-07-01 2019-09-10 Apple Inc. Enhancing strength in laser cutting of ceramic components
US10015879B2 (en) * 2016-01-27 2018-07-03 Corning Incorporated Silica content substrate such as for use harsh environment circuits and high frequency antennas
TW201733094A (zh) * 2016-01-27 2017-09-16 康寧公司 用於例如嚴苛環境電路及高頻天線之矽石含量基板

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7217636A (ja) * 1972-12-27 1974-07-01
US4458346A (en) * 1980-11-17 1984-07-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pickup stylus
EP0117258B1 (de) * 1983-02-23 1987-05-20 Ibm Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von haftfesten Metallschichten auf Kunststoffsubstraten
JPS6212184A (ja) * 1985-07-09 1987-01-21 田中貴金属工業株式会社 石英板に銅をスパツタめつきする方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018051793A1 (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 旭硝子株式会社 高周波デバイス用ガラス基板と高周波デバイス用回路基板
JPWO2018051793A1 (ja) * 2016-09-13 2019-06-24 Agc株式会社 高周波デバイス用ガラス基板と高周波デバイス用回路基板
US10974987B2 (en) 2016-09-13 2021-04-13 AGC Inc. Glass substrate for high-frequency device and circuit board for high-frequency device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0322967B1 (fr) 1992-07-15
US4946546A (en) 1990-08-07
FR2625190A1 (fr) 1989-06-30
EP0322967A1 (fr) 1989-07-05
KR890011041A (ko) 1989-08-12
DE3872859D1 (de) 1992-08-20
DE3872859T2 (de) 1993-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01212754A (ja) シリカ、石英、ガラス又はサファイアーの基板の金属化方法
JP3641632B1 (ja) 導電性シート、それを用いた製品およびその製造方法
JPH05194065A (ja) 銅層と酸化アルミニウムセラミックとの間の堅固な結合の形成方法
US4208257A (en) Method of forming an interconnection
US4721550A (en) Process for producing printed circuit board having improved adhesion
US4718972A (en) Method of removing seed particles from circuit board substrate surface
US4711822A (en) Metal core printed circuit boards
JP2004513221A5 (ja)
US4416725A (en) Copper texturing process
US4551210A (en) Dendritic treatment of metallic surfaces for improving adhesive bonding
TW201519338A (zh) 搭載裝置、其製造方法、使用於該製造方法中之濺鍍靶材
JPH02133597A (ja) 無機誘電体上の高温耐性銅コーテイングを製造する方法、高温耐性銅コーテイング、および電気回路のパターン化法
KR101024045B1 (ko) 성막 장치용 구성부품 및 그 세정 방법
JP4685478B2 (ja) 金属膜パターンの形成方法
US6823585B2 (en) Method of selective plating on a substrate
JPS6388895A (ja) 導体回路板の製造方法
KR100585032B1 (ko) 플라즈마 처리장치의 전극구조 및 제조방법
JPS63299297A (ja) 導体回路板の製造方法
JPH05251511A (ja) 銅・ポリイミド積層構造体の製造方法
JPH0232590A (ja) 銅・有機絶縁膜配線板の製造方法
JPH02122690A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS62214691A (ja) 銅張積層板の表面清浄化方法
JP2000082877A (ja) 薄膜回路基板の製造方法
JP2000045082A (ja) エッチング装置
JPS6261334A (ja) パタ−ンの形成方法